JP5870677B2 - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5870677B2 JP5870677B2 JP2011280264A JP2011280264A JP5870677B2 JP 5870677 B2 JP5870677 B2 JP 5870677B2 JP 2011280264 A JP2011280264 A JP 2011280264A JP 2011280264 A JP2011280264 A JP 2011280264A JP 5870677 B2 JP5870677 B2 JP 5870677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unread
- information processing
- data
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
ここで、図6について説明する。
次に図7について説明する。
図4の説明に戻る。
102 メールサーバ
103 プロキシサーバ
104 LAN
105 広域ネットワーク
106 外部メールサーバ
Claims (5)
- 受信した電子メールについてフィルタリング処理を行う情報処理装置であって、
電子メールを受信するメール受信手段と、
前記メール受信手段で受信した電子メールのうち未読の電子メールを抽出する未読メール抽出手段と、
前記未読メール抽出手段により抽出された未読メールについて、所定の時間を超えて未読であるかを判定する未読判定手段と、
前記未読判定手段により所定の時間を超えて未読であると判定された場合、当該未読メールのデータをフィルタリングのための判断材料とするデータとして登録する学習DB生成手段と、
を備え、
前記未読判定手段は、さらに、前記所定の時間を超えて未読であると判定された未読メールの前または後に受信した電子メールが未読であるかにより、他の電子メールも未読であるかを判定することを特徴とし、
前記学習DB生成手段は、さらに、前記未読判定手段により当該他の電子メールも未読であると判定された場合は、当該未読メールのデータをフィルタリングのための判断材料とするデータとして登録しないことを特徴とする情報処理装置。 - 前記所定の時間は、電子メールを受信した時刻によって異なることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記所定の時間は、電子メールを受信した曜日によって異なることを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 受信した電子メールについてフィルタリング処理を行う情報処理装置における情報処理方法であって、
前記情報処理装置のメール受信手段が、電子メールを受信するメール受信工程と、
前記情報処理装置の未読メール抽出手段が、前記メール受信工程で受信した電子メールのうち未読の電子メールを抽出する未読メール抽出工程と、
前記情報処理装置の未読判定手段が、前記未読メール抽出工程により抽出された未読メールについて、所定の時間を超えて未読であるかを判定する未読判定工程と、
前記情報処理装置の学習DB生成手段が、前記未読判定工程により所定の時間を超えて未読であると判定された場合、当該未読メールのデータをフィルタリングのための判断材料とするデータとして登録する学習DB生成工程と、
を備え、
前記未読判定工程は、さらに、前記所定の時間を超えて未読であると判定された未読メールの前または後に受信した電子メールが未読であるかにより、他の電子メールも未読であるかを判定することを特徴とし、
前記学習DB生成工程は、さらに、前記未読判定工程により当該他の電子メールも未読であると判定された場合は、当該未読メールのデータをフィルタリングのための判断材料とするデータとして登録しないことを特徴とする情報処理方法。 - 受信した電子メールについてフィルタリング処理を行う情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
電子メールを受信するメール受信手段と、
前記メール受信手段で受信した電子メールのうち未読の電子メールを抽出する未読メール抽出手段と、
前記未読メール抽出手段により抽出された未読メールについて、所定の時間を超えて未読であるかを判定する未読判定手段と、
前記未読判定手段により所定の時間を超えて未読であると判定された場合、当該未読メールのデータをフィルタリングのための判断材料とするデータとして登録する学習DB生成手段として機能させ、
前記未読判定手段を、さらに、前記所定の時間を超えて未読であると判定された未読メールの前または後に受信した電子メールが未読であるかにより、他の電子メールも未読であるかを判定する手段として機能させ、
前記学習DB生成手段を、さらに、前記未読判定手段により当該他の電子メールも未読であると判定された場合は、当該未読メールのデータをフィルタリングのための判断材料とするデータとして登録しないことを特徴とする手段として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011280264A JP5870677B2 (ja) | 2011-12-21 | 2011-12-21 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011280264A JP5870677B2 (ja) | 2011-12-21 | 2011-12-21 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013131048A JP2013131048A (ja) | 2013-07-04 |
JP5870677B2 true JP5870677B2 (ja) | 2016-03-01 |
Family
ID=48908545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011280264A Active JP5870677B2 (ja) | 2011-12-21 | 2011-12-21 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5870677B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6304562B2 (ja) * | 2015-05-21 | 2018-04-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2018041242A (ja) * | 2016-09-07 | 2018-03-15 | サクサ株式会社 | メール監視装置 |
CN114510200A (zh) * | 2020-11-17 | 2022-05-17 | 株式会社理光 | 信息处理装置、存储介质和拒绝传真号码建议方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1115756A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-01-22 | Omron Corp | 電子メール判別方法及び装置並びに記憶媒体 |
US6732149B1 (en) * | 1999-04-09 | 2004-05-04 | International Business Machines Corporation | System and method for hindering undesired transmission or receipt of electronic messages |
JP2002063115A (ja) * | 2000-08-16 | 2002-02-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 電子メールシステムにおける受信側装置、送信側装置、および電子メールシステム |
JP2004259294A (ja) * | 2004-04-12 | 2004-09-16 | Just Syst Corp | 電子メール送受信装置、電子メール送受信システム、電子メール送受信方法、電子メール送受信方法をコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
-
2011
- 2011-12-21 JP JP2011280264A patent/JP5870677B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013131048A (ja) | 2013-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102067366B1 (ko) | 시간 관리형 전자 메일 메시지 처리 기법 | |
US8561163B2 (en) | Maintaining the integrity of email authorship | |
JP2010146112A (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、プログラム、記録媒体 | |
JP5870677B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP5307281B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、プログラム | |
US8819147B2 (en) | Electronic mail receiving apparatus | |
JP6871503B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP7159115B2 (ja) | プログラム、情報処理方法及び情報処理装置 | |
JP6558478B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6327623B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム | |
JP5081287B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、プログラム | |
JP5065462B2 (ja) | 情報処理装置およびその制御方法、プログラム | |
JP6545859B2 (ja) | プログラム、情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 | |
JP5352783B2 (ja) | 情報処理装置、及びその制御方法、プログラム | |
JP2004318866A (ja) | 電子メール受信装置及びプログラム | |
JP2019197583A (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2000010878A (ja) | メール装置及びメール処理プログラムを記録した記録媒体 | |
JP5636899B2 (ja) | 情報処理装置、およびその情報処理方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP5682279B2 (ja) | 電子メール中継システム、電子メール中継方法、プログラム | |
JP5067904B2 (ja) | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム | |
JP2016118843A (ja) | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2012123576A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130531 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20130531 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141212 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20150410 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5870677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |