JP5861474B2 - ポンプ装置 - Google Patents
ポンプ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5861474B2 JP5861474B2 JP2012016904A JP2012016904A JP5861474B2 JP 5861474 B2 JP5861474 B2 JP 5861474B2 JP 2012016904 A JP2012016904 A JP 2012016904A JP 2012016904 A JP2012016904 A JP 2012016904A JP 5861474 B2 JP5861474 B2 JP 5861474B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation
- driving force
- winding
- rotates
- pump
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B43/00—Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
- F04B43/08—Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having tubular flexible members
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B43/00—Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
- F04B43/12—Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action
- F04B43/1253—Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having peristaltic action by using two or more rollers as squeezing elements, the rollers moving on an arc of a circle during squeezing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
- External Artificial Organs (AREA)
Description
この構成によれば、簡単な構造で回転規制部材を構成することができる。
図5に示すように、突起部52が回転伝達部材24の突起部42に押されて回転力が伝達されると、回転伝達部材24と一緒にCW回転しようとする。このとき、被回転駆動部材25に固定されたコイルばね60の曲げ起し部61は、固定軸70(太軸部72)においてコイル部62の巻き径が大きくなる巻き弛み方向へ回転するので、コイルばね60はCW回転が許容される。従って被回転駆動部材25は回転伝達部材24と一緒にCW回転する。この結果、ポンプ軸78がCW回転してローラー73がチューブ16をポンプケース77との間で押圧しつつ回転する。なお、本実施形態では、吸引ポンプ17は、ポンプ軸78の軸線方向に沿って2本のチューブ16が配設され、それらを押圧しつつ回転する構成とされている。
図6(a)に示すように、モーター20の回転に伴って伝達歯車23がCW回転すると、凸部31が突起部41に当接したのち、この当接状態を維持しながら突起部41を押すことによって回転伝達部材24をCW回転させる。このCW回転によって、回転伝達部材24の突起部42が被回転駆動部材25の突起部52に当接して被回転駆動部材25をCW回転させようとする。このとき、凸部43はコイル部62の曲げ起し部63には当接しない位置関係となる。一方、図6(b)に示すように、被回転駆動部材25のスリット孔51に固定されたコイルばね60の曲げ起し部61は、被回転駆動部材25の回転とともにCW回転されるので、コイル部62の内径が大きくなって太軸部72(固定軸70)との間で滑りつつCW回転を開始する。
図5に戻り、突起部52が回転伝達部材24の突起部42に押される状態が停止し、被回転駆動部材25のCW回転が停止した状態では、前述するように、チューブ16を押圧しているローラー73がチューブ16から受ける反力によって被回転駆動部材25に対してCCW回転させようとする力が働くことがある。このとき、被回転駆動部材25に固定されたコイルばね60の曲げ起し部61に対してもCCW回転させるように力が働くことになる。この力の働きによってコイルばね60における曲げ起し部61がCCW回転しようとすると、固定軸70(太軸部72)においてコイル部62の巻き径が小さくなる巻き絞まり状態となるので、コイルばね60はCCW回転しない状態に拘束される。すなわち、回転伝達部材24が伝達歯車23の回転を被回転駆動部材25に伝達しない状態で、被回転駆動部材25だけが吸引動作行う回転方向とは逆方向にCCW回転しようとすると、コイルばね60が回転を拘束する。
図7(a)に示すように、モーター20の回転に伴って伝達歯車23がCW回転からCCW回転に移ると、伝達歯車23は、凸部31が、CW回転時に回転伝達部材24の突起部41に当接していた状態(図中二点鎖線)から、突起部41に対してその反対側に当接する状態になるまで角度α分CCW回転する。
(1)被回転駆動部材25の吸引動作を行う回転方向とは逆方向のCCW回転は、巻き絞まる状態になるコイルばね60によって回転が規制されるので、吸引動作が停止された状態において、吸引ポンプ17は、ローラー73がチューブ16を押圧した状態すなわち吸引動作状態が維持される。
・上記実施形態において、コイルばね60におけるコイル部62の線材の巻き方向は、必ずしも左ねじの方向でなくてもよい。例えば、吸引ポンプ17の吸引動作が、ポンプ軸78の回転方向が上記実施形態と逆の方向への回転、つまりCW回転ではなくCCW回転のときに行われる構成の場合は、上記実施形態において、コイル部62の線材の巻き方向は右ねじの方向としてもよい。
Claims (5)
- 固定軸と、
前記固定軸に巻き付けられた巻き付き部を有し、前記固定軸に対して当該巻き付き部の巻き径が大きくなる巻き弛み方向への回転が許容される一方で、前記巻き付き部の巻き径が小さくなる巻き絞まり方向への回転が規制される回転規制部材と、
前記回転規制部材の前記巻き付き部の一端が固定されるとともに、駆動源の駆動力が伝達されることにより前記固定軸を中心に回動可能な被回転駆動部材と、
前記被回転駆動部材の回動に伴って駆動される回転部材が、可撓性を有するチューブを押圧しながら回転することにより吸引動作を行う吸引ポンプと、
前記被回転駆動部材に前記駆動源の駆動力を伝達する駆動力伝達部材と、
を備え、
前記吸引ポンプは、前記駆動力伝達部材が前記駆動力を前記被回転駆動部材に伝達しない状態で前記被回転駆動部材が前記吸引動作を行う回転方向とは逆方向に回転するとき、前記回転規制部材が前記巻き付き部の前記巻き絞まり方向に回転することを特徴とするポンプ装置。 - 請求項1に記載のポンプ装置において、
前記回転規制部材の前記巻き付き部には、前記被回転駆動部材に固定された前記一端とは反対側の他端に、前記駆動力伝達部材が当接可能な当接部が設けられ、
前記駆動力伝達部材は、前記回転規制部材の前記当接部に当接して前記回転規制部材を前記巻き付き部の巻き径が大きくなる巻き弛み方向に回転させ、前記吸引動作を行う回転方向とは逆方向に前記被回転駆動部材を回転させることを特徴とするポンプ装置。 - 請求項1または2に記載のポンプ装置において、
前記吸引ポンプは、
前記被回転駆動部材が、前記駆動力伝達部材から前記駆動力が伝達されて前記回転規制部材が有する前記巻き付き部の前記巻き弛み方向に回転する際に、前記吸引動作を行うことを特徴とするポンプ装置。 - 請求項1ないし3のいずれか一項に記載のポンプ装置において、
前記駆動力伝達部材は、
回転することで前記被回転駆動部材に前記駆動源の駆動力を伝達して前記吸引ポンプの吸引動作を行わせたのち、前記吸引動作を行う回転方向とは逆方向に回転させる前記駆動源の駆動力を前記被回転駆動部材に対して伝達するまでの間に、前記駆動源の駆動力を前記被回転駆動部材に伝達しない状態で回転する伝達不能回転範囲を有していることを特徴とするポンプ装置。 - 請求項1ないし4のいずれか一項に記載のポンプ装置において、
前記回転規制部材は、螺旋状に少なくとも一回巻かれたコイル部を前記巻き付き部として有することを特徴とするポンプ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012016904A JP5861474B2 (ja) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | ポンプ装置 |
US13/751,602 US9086063B2 (en) | 2012-01-30 | 2013-01-28 | Pump apparatus |
CN201310034470.5A CN103225593B (zh) | 2012-01-30 | 2013-01-29 | 泵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012016904A JP5861474B2 (ja) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | ポンプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013155671A JP2013155671A (ja) | 2013-08-15 |
JP5861474B2 true JP5861474B2 (ja) | 2016-02-16 |
Family
ID=48836176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012016904A Active JP5861474B2 (ja) | 2012-01-30 | 2012-01-30 | ポンプ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9086063B2 (ja) |
JP (1) | JP5861474B2 (ja) |
CN (1) | CN103225593B (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6253434B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2017-12-27 | 株式会社クボタ | 作業機 |
JP6467274B2 (ja) * | 2014-05-16 | 2019-02-06 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 液体移送装置 |
DE102015106611A1 (de) * | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg | Pumpenvorrichtung |
DE102015106614A1 (de) * | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg | Pumpenvorrichtung |
DE102015106612A1 (de) * | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg | Pumpenvorrichtung |
DE102015106610A1 (de) * | 2015-04-29 | 2016-11-17 | Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg | Pumpenvorrichtung |
DE102015106613A1 (de) * | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Ebm-Papst St. Georgen Gmbh & Co. Kg | Pumpenvorrichtung |
CN105298812B (zh) * | 2015-09-18 | 2017-07-18 | 保定兰格恒流泵有限公司 | 一种滚轮相位可变的蠕动泵 |
JP3240096U (ja) * | 2019-12-26 | 2022-12-08 | 深▲せん▼市洋沃電子有限公司 | 揚水ポンプ装置および美髪装置 |
CN113404673B (zh) * | 2021-07-16 | 2022-09-02 | 牟伟 | 一种双联隔膜泵 |
CN114017297A (zh) * | 2021-11-29 | 2022-02-08 | 罗淑文 | 一种蠕动泵自动夹管机构 |
CN115788818B (zh) * | 2023-02-08 | 2023-06-16 | 中国科学技术大学 | 一种液态金属驱动装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITPD980058A1 (it) * | 1998-03-19 | 1999-09-19 | Askoll Holding Srl | Dispositivo di trascinamento, con angolo di libera rotazione ampliato fra il motore sincrono a magneti permanenti e l'organo operatore |
DE68923070T2 (de) | 1988-12-21 | 1995-11-16 | Canon Kk | Rückgewinnungsvorrichtung für ein Tintenstrahlaufzeichnungsgerät. |
JP2789341B2 (ja) * | 1988-12-21 | 1998-08-20 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置 |
GB2235021A (en) * | 1989-05-06 | 1991-02-20 | Brightwell Dispensers Ltd | Pumping system |
US5486854A (en) * | 1991-09-11 | 1996-01-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording apparatus |
JP3253766B2 (ja) * | 1993-07-06 | 2002-02-04 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置用回復処理装置 |
US5443451A (en) * | 1993-11-17 | 1995-08-22 | Baxter International Inc. | Peristaltic pumping assembly |
JP3173556B2 (ja) * | 1995-06-13 | 2001-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録装置 |
EP1167041B1 (en) * | 1996-11-22 | 2004-03-03 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording apparatus |
US6142622A (en) * | 1997-09-18 | 2000-11-07 | Paxar Corporation | Ink jet printer and method |
US5884135A (en) * | 1997-11-21 | 1999-03-16 | Xerox Corporation | Limited rotation slip clutch |
DE69927443T2 (de) * | 1998-07-15 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp. | Tintenstrahlaufzeichnungsgerät |
KR100307767B1 (ko) * | 1999-06-30 | 2001-09-24 | 이형도 | 잉크젯 프린터용 메인터넌스 펌프 |
US6491368B1 (en) * | 2001-12-03 | 2002-12-10 | Xerox Corporation | Priming system for multicolor ink jet printers |
ITTO20020428A1 (it) * | 2002-05-20 | 2003-11-20 | Tecnost Sistemi S P A | Stampante a getto di inchiostro con serbatoio ad alta capacita' e relativo sistema di rifornimento dell'inchiostro. |
US6984029B2 (en) * | 2003-07-11 | 2006-01-10 | Hewlett-Packard Development Company, Lp. | Print cartridge temperature control |
JP2005144690A (ja) | 2003-11-11 | 2005-06-09 | Seiko Epson Corp | インクジェットプリンタ |
GB2460025B (en) * | 2008-05-09 | 2010-04-28 | Brightwell Dispensers Ltd | Peristaltic pump with removable tube |
CN101323207B (zh) * | 2008-07-10 | 2011-08-24 | 旭丽电子(广州)有限公司 | 喷墨打印机维护装置 |
-
2012
- 2012-01-30 JP JP2012016904A patent/JP5861474B2/ja active Active
-
2013
- 2013-01-28 US US13/751,602 patent/US9086063B2/en active Active
- 2013-01-29 CN CN201310034470.5A patent/CN103225593B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103225593A (zh) | 2013-07-31 |
CN103225593B (zh) | 2015-09-16 |
US9086063B2 (en) | 2015-07-21 |
US20130195630A1 (en) | 2013-08-01 |
JP2013155671A (ja) | 2013-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5861474B2 (ja) | ポンプ装置 | |
US9174449B2 (en) | Wiper cassette, wiper unit and liquid ejecting apparatus | |
US9085159B2 (en) | Wiper cassette, wiper unit and liquid ejecting apparatus | |
JP4285554B2 (ja) | チューブポンプ、流体噴射装置、及びチューブポンプの駆動方法 | |
US8540341B2 (en) | Maintenance device, power transmission switching device, and liquid ejecting apparatus | |
US20120147090A1 (en) | Cap device and liquid ejecting apparatus | |
JP5092783B2 (ja) | 流体吐出装置 | |
JP5899840B2 (ja) | ワイパーユニット及び液体噴射装置 | |
JP5298900B2 (ja) | 流体噴射装置、及び、流体噴射方法 | |
JP6409428B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP5919826B2 (ja) | メンテナンス装置及び液体噴射装置 | |
JP5577815B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2013103378A (ja) | ワイパーユニット及び液体噴射装置 | |
JP5899841B2 (ja) | ワイパーユニット及び液体噴射装置 | |
JP6060495B2 (ja) | 液体噴射装置 | |
JP2010179533A (ja) | 流体噴射装置、及び、流体噴射方法 | |
JP2011240584A (ja) | 流体噴射装置 | |
JP5560783B2 (ja) | ヒーターユニットおよび液体噴射装置 | |
JP5262635B2 (ja) | 流体噴射装置 | |
JP5609715B2 (ja) | メンテナンス装置、および液体噴射装置 | |
JP2024072616A (ja) | メンテナンス装置、液体吐出装置、液体吐出装置のメンテナンス方法 | |
JP5760694B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2014188763A (ja) | 液体噴射装置及び液体噴射装置の制御方法 | |
JP5614193B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2013193209A (ja) | メンテナンスユニットおよび液体噴射装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151207 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5861474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |