JP5860185B1 - ケーソンの施工管理装置およびケーソンの施工方法 - Google Patents
ケーソンの施工管理装置およびケーソンの施工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5860185B1 JP5860185B1 JP2015124310A JP2015124310A JP5860185B1 JP 5860185 B1 JP5860185 B1 JP 5860185B1 JP 2015124310 A JP2015124310 A JP 2015124310A JP 2015124310 A JP2015124310 A JP 2015124310A JP 5860185 B1 JP5860185 B1 JP 5860185B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- caisson
- excavation
- caisson housing
- press
- grab bucket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009430 construction management Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 21
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims abstract description 132
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 78
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 24
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 claims 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 9
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 7
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Abstract
Description
そして、さらに、上記圧入沈設装置には少なくともケーソン躯体の圧入沈設量を計測する沈下計が付帯しているとともに、この沈下計の計測データが上記掘削位置演算処理手段に入力されるようになっていて、上記表示手段では、沈下計の計測データに基づくケーソン躯体の傾きの大きさとその方向をベクトル表示をもってケーソン躯体の投影形状と関連付けて表示するようになっている。
2…圧入沈設装置
4…クローラクレーン
5…ブーム
7…主巻ワイヤ
8…補巻ワイヤ
11…主巻センサ(主巻ワイヤ長検出手段)
12…補巻センサ(補巻ワイヤ長検出手段)
13…クラムシェルバケット
14…操作管理盤
15…GPS受信器(第1のGPS受信器)
16…GPSアンテナ(第1のGPSアンテナ)
17…掘削位置演算処理装置
18…表示モニタ
21…GPSアンテナ(第2のGPSアンテナ)
22…GPS受信器(第2のGPS受信器)
Claims (5)
- 圧入沈設装置と、掘削のためのベースマシンとして機能するクレーンと、上記クレーンのブームの先端部から吊り下げ支持された掘削用のグラブバケットと、を有していて、
地上に設置されたケーソン躯体の内部を上記グラブバケットにより掘削・排土した上で、ケーソン躯体を上記圧入沈設装置により地中に圧入沈設するとともに、ケーソン躯体の継ぎ足しを行い、
上記ケーソン躯体内部の掘削・排土とケーソン躯体の圧入沈設およびケーソン躯体の継ぎ足しとを繰り返すことで必要深度のケーソンを構築するようにしたケーソン工法のための施工管理装置であって、
上記クレーンのブームの先端部に設けられた第1のGPSアンテナと、
上記第1のGPSアンテナが受信した電波に基づいてブームの先端部の三次元位置を検出する第1のGPS受信器と、
上記ブームの先端部からグラブバケットを吊り下げ支持している主巻ワイヤについて、ブームの先端部からグラブバケットまでの長さを検出する主巻ワイヤ長検出手段と、
上記主巻ワイヤと並設されているとともにグラブバケットを開閉動作させるための補巻ワイヤについて、ブームの先端部からグラブバケットとの連結部までの長さを検出する補巻ワイヤ長検出手段と、
上記第1のGPS受信器と主巻ワイヤ長検出手段および補巻ワイヤ長検出手段のそれぞれの検出出力が入力されて、これらの入力データに基づいて少なくともグラブバケットがケーソン躯体の内底面に着底した時の当該グラブバケットの三次元位置を求める掘削位置演算処理手段と、
上記掘削位置演算処理手段で求めたグラブバケットの三次元位置データに基づいて、掘削中のケーソン躯体の内底面におけるグラブバケットの一回の掘削動作毎の各部の深度をケーソン躯体の投影形状と関連付けて表示する表示手段と、
を備えていて、
上記圧入沈設装置には少なくともケーソン躯体の圧入沈設量を計測する沈下計が付帯しているとともに、この沈下計の計測データが上記掘削位置演算処理手段に入力されるようになっていて、
上記表示手段では、沈下計の計測データに基づくケーソン躯体の傾きの大きさとその方向をベクトル表示をもってケーソン躯体の投影形状と関連付けて表示するようになっていることを特徴とするケーソンの施工管理装置。 - 上記表示手段では、ケーソン躯体の投影形状の内側にグラブバケットの大きさを一単位とした各部の深度を表示するようになっていることを特徴とする請求項1に記載のケーソンの施工管理装置。
- 上記表示手段では、ケーソン躯体の内底面での各部の深度表示に際して、グラブバケットの大きさ単位の段階的な濃淡または色分けにて表示するようになっていることを特徴とする請求項2に記載のケーソンの施工管理装置。
- 三次元座標位置が既知のポイントに設置された第2のGPSアンテナと、当該第2のGPSアンテナが受信した電波に基づいて上記既知のポイントの三次元位置を検出する第2のGPS受信器と、補正量演算部と、を含んだGPS基地局を備えているとともに、
上記第1のGPS受信器で検出した三次元位置データを補正する補正座標位置演算部を備えていて、
上記補正量演算部では、既知の三次元座標位置データと第2のGPS受信器が検出した三次元位置データとの差を座標位置補正量として算出する一方、
上記補正座標位置演算部では、第1のGPS受信器で検出したブームの先端部の三次元位置検出に際して不可避的に生じる検出誤差を上記座標位置補正量をもって補正するようになっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のケーソンの施工管理装置。 - 圧入沈設装置と、掘削のためのベースマシンとして機能するクレーンと、上記クレーンのブームの先端部から吊り下げ支持された掘削用のグラブバケットと、を有していて、
地上に設置されたケーソン躯体の内部を上記グラブバケットにより掘削・排土した上で、ケーソン躯体を上記圧入沈設装置により地中に圧入沈設するとともに、ケーソン躯体の継ぎ足しを行い、
上記ケーソン躯体内部の掘削・排土とケーソン躯体の圧入沈設およびケーソン躯体の継ぎ足しとを繰り返すことで必要深度のケーソンを構築するようにしたケーソンの施工方法であって、
請求項1〜4のいずれか一つに記載の施工管理装置を用い、
上記表示手段での表示に基づいてグラブバケットの位置を操作して、ケーソン躯体の内部の掘削・排土を行うことを特徴とするケーソンの施工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015124310A JP5860185B1 (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | ケーソンの施工管理装置およびケーソンの施工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015124310A JP5860185B1 (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | ケーソンの施工管理装置およびケーソンの施工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5860185B1 true JP5860185B1 (ja) | 2016-02-16 |
JP2017008565A JP2017008565A (ja) | 2017-01-12 |
Family
ID=55305458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015124310A Active JP5860185B1 (ja) | 2015-06-22 | 2015-06-22 | ケーソンの施工管理装置およびケーソンの施工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5860185B1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115371633A (zh) * | 2022-10-25 | 2022-11-22 | 中交第二公路工程局有限公司 | 一种桥梁施工用支架沉降监测装置 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101876899B1 (ko) * | 2017-06-07 | 2018-07-10 | (주)에이스개발 | Gps 기반의 공사관리 시스템 및 그 방법 |
JP6894326B2 (ja) * | 2017-09-11 | 2021-06-30 | 大成建設株式会社 | ケーソンの開口率算定システム、開口率算定方法及び開口率算定プログラム |
JP6398062B1 (ja) * | 2018-03-26 | 2018-10-03 | 有限会社ソクテック | ケーソン工法における作業室監視システム |
JP7014930B1 (ja) | 2021-11-10 | 2022-02-01 | オリエンタル白石株式会社 | アースバケット認識システム及びプログラム |
JP7342294B1 (ja) * | 2023-03-23 | 2023-09-11 | オリエンタル白石株式会社 | ケーソン点群抽出システム及びプログラム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0213615A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-18 | Daiho Constr Co Ltd | ニユーマチックケーソンの沈設方法 |
JPH06158645A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-06-07 | Kajima Corp | 地中連続壁工事の施工管理方法 |
JPH07189266A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-07-28 | Toda Constr Co Ltd | 地下躯体の構築工法 |
JPH10317386A (ja) * | 1997-05-15 | 1998-12-02 | Kajima Corp | オープンケーソン掘削工法及び装置 |
JP2001064993A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-13 | Konoike Constr Ltd | 掘削揚土作業支援システム |
JP2006144388A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 浚渫作業支援システム |
JP2008274585A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Toa Harbor Works Co Ltd | 浚渫支援システム |
-
2015
- 2015-06-22 JP JP2015124310A patent/JP5860185B1/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0213615A (ja) * | 1988-06-29 | 1990-01-18 | Daiho Constr Co Ltd | ニユーマチックケーソンの沈設方法 |
JPH06158645A (ja) * | 1992-11-19 | 1994-06-07 | Kajima Corp | 地中連続壁工事の施工管理方法 |
JPH07189266A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-07-28 | Toda Constr Co Ltd | 地下躯体の構築工法 |
JPH10317386A (ja) * | 1997-05-15 | 1998-12-02 | Kajima Corp | オープンケーソン掘削工法及び装置 |
JP2001064993A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-13 | Konoike Constr Ltd | 掘削揚土作業支援システム |
JP2006144388A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | 浚渫作業支援システム |
JP2008274585A (ja) * | 2007-04-26 | 2008-11-13 | Toa Harbor Works Co Ltd | 浚渫支援システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115371633A (zh) * | 2022-10-25 | 2022-11-22 | 中交第二公路工程局有限公司 | 一种桥梁施工用支架沉降监测装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017008565A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5860185B1 (ja) | ケーソンの施工管理装置およびケーソンの施工方法 | |
US10190288B2 (en) | Excavation measurement with light curtain | |
CN110206493B (zh) | 一种全套管全回转钻孔灌注桩施工工艺 | |
US7921573B1 (en) | Monitoring verticality of a sinking caisson | |
JP5554366B2 (ja) | 天端面均し方法、海底基礎施工方法、および天端面均しシステム | |
CN109757114B (zh) | 作业机械的显示控制装置、作业机械、作业机械的显示控制方法 | |
CN110528550A (zh) | 沉井刃脚部位坚硬土层破碎及清渣装置及其施工方法 | |
CN104929133B (zh) | 一种深基坑拉森钢板桩桩底放坡支护的施工方法 | |
CN113026715A (zh) | 高填方路基强夯施工方法 | |
JP2013072271A (ja) | 杭埋設工法で用いる支持層到達推定方法および支持層到達推定支援装置 | |
CN104110048B (zh) | 控制工业机械的挖掘操作 | |
US6574893B2 (en) | Method and system for supporting construction of underground continuous wall and excavator therefor | |
CN112411530A (zh) | 一种填海地层套管咬合桩垂直度控制的施工方法 | |
CN102797461A (zh) | 用于监控线缆铲机的操作的方法和系统 | |
JP2688560B2 (ja) | 地下躯体の構築工法 | |
KR100798473B1 (ko) | 지피에스 측량결과의 데이터 편차를 이용하는 지형지물의변경확인시스템 | |
JP2012067513A (ja) | 水中掘削装置および水中掘削方法 | |
JP2008025225A (ja) | ケーソン沈下工法およびケーソン沈下管理システム | |
CN215211081U (zh) | 具有自动化定位系统的松木桩支护装置 | |
CN110629756A (zh) | 锚索清除方法 | |
JP2003155736A (ja) | 埋戻土の支持力判定方法及び装置 | |
JP2012082635A (ja) | 埋め戻し土の端部形成方法、埋め戻し土の構築方法、埋め戻し土の安息角を算出する安息角算出システム、埋め戻し土の安息角算出方法、型枠支持装置、及び埋め戻し土 | |
CN216286763U (zh) | 基于长度控制的围护桩施工系统 | |
JP6901796B2 (ja) | ソイルセメントコラムの平面位置検出構造、およびこれを利用するソイルセメントコラム位置座標記録システム | |
US20240133154A1 (en) | System and methods for underwater works |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5860185 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |