JP5854629B2 - Packing system - Google Patents
Packing system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5854629B2 JP5854629B2 JP2011098588A JP2011098588A JP5854629B2 JP 5854629 B2 JP5854629 B2 JP 5854629B2 JP 2011098588 A JP2011098588 A JP 2011098588A JP 2011098588 A JP2011098588 A JP 2011098588A JP 5854629 B2 JP5854629 B2 JP 5854629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushioning material
- cushioning
- buffer
- surveillance camera
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012856 packing Methods 0.000 title claims description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 119
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 38
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 32
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 25
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 11
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000011359 shock absorbing material Substances 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Buffer Packaging (AREA)
- Packages (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Description
本発明は、監視カメラを梱包する梱包システムに関し、特に監視カメラ設置時の準備作業などで監視カメラを保持する作業台として利用可能な梱包システムに関する。 The present invention relates to a packaging system for packaging surveillance cameras, and more particularly to a packaging system that can be used as a workbench that holds surveillance cameras in preparation work when the surveillance cameras are installed.
従来、光学系を内蔵した円形ドーム部と、金具取付面および配線接続部とが形成された監視カメラが知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is known a surveillance camera in which a circular dome portion incorporating an optical system, a bracket mounting surface and a wiring connection portion are formed.
このような監視カメラを設置対象場所に設置する場合、設置現場では、梱包された監視カメラを開梱し、金具取付面への金具の取り付けや配線接続部に対する配線などの設置作業を行う必要がある。 When installing such a surveillance camera at the installation site, it is necessary to unpack the surveillance camera at the installation site and perform installation work such as mounting the bracket on the bracket mounting surface and wiring to the wiring connection section. is there.
円形ドーム部は略球体形状であるので、円形ドーム部を支えることなく、このような設置作業を行うと監視カメラが傾いて安定しない。このため、設置作業では、監視カメラの緩衝材を利用して監視カメラを載置するための作業台とすることが提案されている。(特許文献1参照) Since the circular dome has a substantially spherical shape, the surveillance camera tilts and is not stable when performing such installation work without supporting the circular dome. For this reason, in the installation work, it has been proposed to use the monitoring camera cushioning material as a workbench for mounting the monitoring camera. (See Patent Document 1)
しかしながら、近年、監視カメラが縦方向に長い形状、すなわち、円形ドーム部の先端から金具取付面および配線接続部までの寸法が長い形状となる監視カメラが登場している。 However, in recent years, surveillance cameras have appeared in which the surveillance camera has a shape that is long in the vertical direction, that is, a shape that has a long dimension from the tip of the circular dome to the bracket mounting surface and the wiring connection.
このような監視カメラの場合では、円形ドーム部を下側緩衝材で保持し、金具取付面および配線接続部を上側緩衝材で保持するように構成すると、縦方向に極端に長い包装形態となる。 In the case of such a monitoring camera, if the circular dome is held by the lower cushioning material and the bracket mounting surface and the wiring connection portion are held by the upper cushioning material, the packaging form becomes extremely long in the vertical direction. .
この緩衝材をシート材を真空成形した薄肉構造とする場合には、監視カメラの収納部が深く、真空成形時のシート材が深絞りになり、極端に薄い部分ができたり、破れたりする問題が発生する。 When this cushioning material is made into a thin-wall structure by vacuum forming a sheet material, the storage part of the surveillance camera is deep, and the sheet material at the time of vacuum forming becomes deep drawn, resulting in an extremely thin part or tearing Occurs.
そして、そのような緩衝材をそのまま作業台として使用すると、緩衝材の強度不足により、監視カメラを安定して支えることができない。 If such a cushioning material is used as it is as a work table, the surveillance camera cannot be stably supported due to insufficient strength of the cushioning material.
本発明の目的は、監視カメラが縦方向に長い形状であっても、作業台として監視カメラの保持を確実に行える梱包システムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a packaging system that can reliably hold a surveillance camera as a work table even when the surveillance camera is long in the vertical direction.
本発明は、円形ドーム部を有する監視カメラの側面を保持する第1の受け部に第1の緩衝突起が形成される第1の緩衝材と、前記監視カメラの側面を保持する第2の受け部に第2の緩衝突起が形成される第2の緩衝材と、前記第1の緩衝材が蓋側に前記第1の緩衝材および前記第2の緩衝材が収容される梱包箱と、前記梱包箱に収容される冊子と、緩衝効果を有し、前記梱包箱に収容される仕切り部材と、を備える梱包システムであって、前記第1の緩衝材が前記梱包箱の蓋側に位置するように、前記第1の緩衝材および前記第2の緩衝材は前記梱包箱に収納されており、前記第1の緩衝突起の高さが前記第2の緩衝突起の高さよりも低くなるように、前記第1の緩衝材に前記監視カメラの前記円形ドーム部を保持する凹部が形成されており、前記第1の緩衝突起の高さ方向にて、前記第1の緩衝突起が前記冊子および前記仕切り部材と重なるように、前記冊子および前記仕切り部材が前記梱包箱に収容されていることを特徴とする。 According to the present invention, a first buffer member in which a first buffer protrusion is formed on a first receiving part for holding a side surface of a surveillance camera having a circular dome, and a second receiver for holding the side surface of the surveillance camera. A second cushioning material in which a second cushioning protrusion is formed on the part; a packaging box in which the first cushioning material is housed on the lid side of the first cushioning material and the second cushioning material; A packaging system comprising a booklet accommodated in a packaging box and a partition member having a buffering effect and accommodated in the packaging box, wherein the first cushioning material is located on a lid side of the packaging box As described above, the first buffer material and the second buffer material are accommodated in the packing box, and the height of the first buffer projection is lower than the height of the second buffer projection. The first buffer material is formed with a recess for holding the circular dome portion of the surveillance camera. At the height direction of the first buffer protrusion, such that the first buffer protrusion is overlapped with the booklet and the partition member, and wherein the booklet and the partition member is accommodated in the packing box To do.
本発明によれば、監視カメラが縦方向に長い形状であっても、作業台として監視カメラの保持を確実に行える梱包システムを提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, even if a surveillance camera is a shape long in the vertical direction, the packaging system which can hold | maintain a surveillance camera reliably as a work table can be provided.
(第1の実施例)
本発明の第1の実施例として、2個の真空成形品による緩衝材を使用して、監視カメラを梱包する梱包システムの実施例について、図面を参照しながら説明する。
(First embodiment)
As a first embodiment of the present invention, an embodiment of a packing system for packing a surveillance camera using a buffer material formed by two vacuum-formed products will be described with reference to the drawings.
図1は監視カメラ100の斜視図である。監視カメラ100の形状としては、下部は光学系を内蔵した円形ドーム部101を有し矢印Yを回転軸として回転する。
FIG. 1 is a perspective view of the
下端のドームR部104は円形ドーム部の稜線部で曲面形状を形成している。監視カメラ100の上部は取付金具の金具取付面102および配線接続部103になっている。
The
図2は第1の実施例の梱包システムにおける監視カメラ100の梱包状態を説明する斜視図である。まず最初に、梱包箱31に第2の緩衝材としての下側緩衝材21を挿入する。
FIG. 2 is a perspective view for explaining a packaging state of the
次に、監視カメラ100の回転軸Yを水平にして下側緩衝材21に設けた側面受け部22に挿入する。すなわち、監視カメラ100を寝かせた状態で、下側緩衝材21の側面受け部22に保持させる。そして、下側緩衝材21に寝かせた監視カメラ100に、第1の緩衝材としての上側緩衝材11をかぶせるように挿入する。さらに、上側緩衝材11の上に仕切り部材41をかぶせ、仕切り部材41の上に、冊子としての取扱説明書200を収納して、梱包箱31の蓋を閉じる。したがって、上側緩衝材11は梱包箱31の蓋側に配置される緩衝材となる。
Next, the
上側緩衝材11の構造について説明する。図3は下側緩衝材21に監視カメラ100を寝かせて収納し、上側緩衝材11をかぶせた状態の上方視図である。図4は、図3におけるA−A面での断面図である。
The structure of the
上側緩衝材11は、たとえば合成樹脂材料ポリプロピレン等のシート材などを真空成形法で成形した薄肉構造体である。上側緩衝材11には、監視カメラ100の側面を略中心に収納するための側面受け部12と、側面受け部12から延び下側緩衝材21に当接する合わせ面13、合わせ面13から延びる外周部14が形成されている。上側緩衝材11の外周部14は、梱包箱31に内接する寸法としている。上側緩衝材11の側面受け部12には、監視カメラ100の略重心位置に対応する位置に緩衝用の上側緩衝突起15が形成される。上側緩衝突起15は第1の緩衝突起として機能する。上側緩衝材11の側面受け部12と上側緩衝突起15の間には、監視カメラ100の円形ドーム部を保持する起立用凹部16が形成される。起立用凹部16の形状については図5で詳細に説明する。
The
下側緩衝材21の構造について説明する。下側緩衝材21は、たとえば合成樹脂材料ポリプロピレン等のシート材などを真空成形法で成形した薄肉構造体である。下側緩衝材21には、監視カメラ100の側面を略中心に収納するための側面受け部22と、側面受け部22から延び上側緩衝材11に当接する合わせ面23、合わせ面23から延びる外周部24が形成される。下側緩衝材21の外周部24は梱包箱31に内接する寸法としている。下側緩衝材21の側面受け部22には、監視カメラ100の略重心位置に対応する位置に緩衝用の下側緩衝突起25が形成される。下側緩衝突起25は第2の緩衝突起として機能する。
The structure of the
図5は、上側緩衝材11の起立用凹部16に、監視カメラ100の円形ドーム部101を挿入した状態を示す緩衝材の断面図である。このとき、起立用凹部16の内面は、監視カメラ100の円形ドーム部101と略同形状とする。また、起立用凹部16の深さHとドームR部104の深さhの関係をH>hとし、起立用凹部16は監視カメラ100のドームR部104を覆う深さとなっている。ここで、ドームR部104の深さhは、円形ドーム部の曲率部の深さに相当する。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the cushioning material showing a state in which the
設置作業を行うために開梱および監視カメラ100の挿入の手順を説明する。開梱作業は、まず最初に、梱包箱31の上面を開き、取扱説明書200と仕切り部材41を梱包箱31から取り出す。次に、上側緩衝材11を梱包箱31から取り出す。図6に示すように、梱包箱31から取り出された上側緩衝材11は、合わせ面13を上にして水平な面に置く。
A procedure for unpacking and inserting the
次に、梱包箱31から下側緩衝材21に保持されている監視カメラ100を取り出し、円形ドーム部101を下側にして、上側緩衝材11の起立用凹部16の上に乗せる。起立用凹部16はドームR部104を覆う深さを持っているので、監視カメラ100の金具取付面102で設置作業をしても傾かず、安定して立てることができる。さらに監視カメラ100の金具取付面102が上側なので、容易に金具取付面102を保持して取付作業が可能となる。
Next, the
ここで、上側緩衝材11に起立用凹部16を形成することが望ましい理由を説明する。
Here, the reason why it is desirable to form the standing
図7は、第1の実施例にて、監視カメラ100を梱包し、梱包箱31に収納した状態の断面図である。本来、緩衝材に設ける緩衝用の突起は上側緩衝材11、下側緩衝材21ともに、下側緩衝突起25の高さL1が必要である。しかし、上側緩衝材11に起立用凹部16を設けたため緩衝用の上側緩衝突起15の高さL2が下側緩衝突起25の高さL1と比べて低くなり、十分な緩衝効果が得られなくなる。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing a state where the
しかし、第1の実施例では、上側緩衝材11の上に仕切り部材41をかぶせることで、これを補っている。すなわち、上側緩衝突起15の高さが低いことで少なる緩衝効果を、仕切り部材41が備える緩衝効果で補っている。さらに、仕切り部材41の上に重ねられる取扱説明書200による緩衝効果も上側緩衝突起15の緩衝効果を補っている。
However, in the first embodiment, this is compensated by covering the
同じように、起立用凹部16を下側緩衝材21に形成する場合には、下側緩衝材21の下に仕切り部材41および取扱説明書200を敷くこととになる。しかし、この場合には、取扱説明書200を取り出すために、上側緩衝材11、監視カメラ100、下側緩衝材21、仕切り部材41をいったん取り出すことになってしまう。設置作業時に、取扱説明書200は、作業手順を確認するために、必要なものであるので、すぐに取り出せることが望ましい。したがって、このような構成は、設置作業の作業性を考慮すると適切ではない。
Similarly, when the standing
また、下側緩衝材21に高さL1の下側緩衝突起25を形成しつつ、下側緩衝材21に起立用凹部16を形成することことも考えられる。しかし、この場合には、下側緩衝材21を真空成形する際に深絞りになってしまい、極端に薄い部分ができたり、破れたりする可能性がある。したがって、このような構成は、緩衝材の強度を考慮すると適切ではない。また、仮に十分な強度を持つように緩衝材を成形できたとしても、緩衝材が大きくなるので、より大きな梱包箱が必要となってしまう。
It is also conceivable to form the standing
このような点を考慮して、本実施例では、上側緩衝材11に起立用凹部16を形成し、不足する緩衝効果を仕切り部材41と取扱説明書200で補うことで、十分な緩衝性能を確保している。
In consideration of such points, in this embodiment, the standing
以上のように、第1の実施例の緩衝材によれば、梱包状態で監視カメラの側面を受ける側面受け部12と、設置作業時に監視カメラの円形ドーム部を受ける起立用凹部16とを形成することができる。これによって、監視カメラが縦方向に長い形状であっても、作業台として監視カメラの保持を確実に行うことができる。
As described above, according to the cushioning material of the first embodiment, the side
(第2の実施例)
本発明の第2の実施例として、第1の実施例における下側緩衝材21に代えて、段ボールからなる緩衝材を使用した梱包システムの実施例について、図面を参照しながら説明する。監視カメラ100の形状は、第1の実施例での形態と同一なので説明を省略する。
(Second embodiment)
As a second embodiment of the present invention, an embodiment of a packaging system using a cushioning material made of cardboard instead of the
図8は第2の実施例の梱包システムにおける監視カメラ100の梱包状態を説明する斜視図である。まず最初に梱包箱31に段ボール緩衝材51を挿入する。
FIG. 8 is a perspective view for explaining a packaging state of the
次に、監視カメラ100の回転軸Yを水平にして段ボール緩衝材51に設けた側面受け部52に挿入する。すなわち、監視カメラ100を寝かせた状態で、段ボール緩衝材51の側面受け部52に保持させる。そして、段ボール緩衝材51に寝かせた監視カメラ100に、上側緩衝材11を監視カメラ100にかぶせるように挿入する。さらに、上側緩衝材11の上に仕切り部材41をかぶせ、仕切り部材41の上に、取扱説明書200を収納して、梱包箱31の蓋を閉じる。
Next, the
上側緩衝材11の構造については、第1の実施例と同一なので説明を省略する。
Since the structure of the
段ボール緩衝材51の構造について説明する。図9は段ボール緩衝材51に監視カメラ100を寝かせて収納し、上側緩衝材11をかぶせた状態の上方視図である。図10は、図9におけるB−B面での断面図である。
The structure of the
段ボール緩衝材51は、たとえば段ボールで、打抜きおよび罫線などの加工した後、折り曲げることにより組立ている。段ボール緩衝材51には、監視カメラ100を略中心に収納するための凹状の側面受け部52と、側面受け部52から延び上側緩衝材11に当接する合わせ面53、合わせ面53から延びる外周部54が形成される。段ボール緩衝材51の外周部54は梱包箱31に内接する寸法としている。
The
設置作業を行うために開梱および監視カメラの挿入の手順を説明する。開梱作業は、まず最初に、梱包箱31の上面を開き、取扱説明書200と仕切り部材41を取り出す。次に、上側緩衝材11を梱包箱31から取り出す。第1の実施例と同様に、図6に示すように、梱包箱31から取り出された上側緩衝材11は、合わせ面13を上にして水平な面に置く。
The procedure for unpacking and inserting the surveillance camera to perform the installation work will be described. In the unpacking operation, first, the upper surface of the
次に、梱包箱31から段ボール緩衝材51保持されている監視カメラ100を取り出し、円形ドーム部101を下側にして、上側緩衝材11の起立用凹部16の上に乗せる。起立用凹部16はドームR部104を覆う深さを持っているので、監視カメラ100の金具取付面102で設置作業をしても傾かず、安定して立てることができる。さらに監視カメラ100の金具取付面102が上側なので、容易に金具取付面102を保持して取付作業が可能となる。
Next, the
第2の本実施例でも、第1の実施例と同様の理由により、上側緩衝材11に起立用凹部16を形成することが望ましい。
Also in the second embodiment, it is desirable to form the standing
図11は、第2の実施例にて、監視カメラ100を梱包し、梱包箱31に収納した状態の断面図である。本来、緩衝材に設ける緩衝用の突起は上側緩衝材11、段ボール緩衝材51ともに、緩衝空間の高さL3が必要である。しかし、上側緩衝材11に起立用凹部16を設けたため緩衝用の上側緩衝突起15の高さL2が段ボール緩衝材51の緩衝空間の高さL3と比べて低くなり、十分な緩衝効果が得られなくなる。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing a state where the
しかし、上側緩衝材11の上に仕切り部材41をかぶせることで、これを補っている。すなわち、上側緩衝突起15の高さが低いことで少なる緩衝効果を、仕切り部材41が備える緩衝効果で補っている。さらに、仕切り部材41の上に重ねられる取扱説明書200による緩衝効果も上側緩衝突起15の緩衝効果を補っている。
However, this is compensated by covering the
以上のように、第2の実施例の緩衝材によれば、梱包状態で監視カメラの側面を受ける側面受け部12と、設置作業時に監視カメラの円形ドーム部を受ける起立用凹部16とを形成することができる。これによって、監視カメラが縦方向に長い形状であっても、作業台として監視カメラの保持を確実に行うことができる。
As described above, according to the cushioning material of the second embodiment, the side
11 上側緩衝材
12 側面受け部
16 起立用凹部
21 下側緩衝材
22 側面受け部
31 梱包箱
41 仕切り
51 段ボール緩衝材
100 監視カメラ
101 円形ドーム部
200 取扱説明書
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記監視カメラの側面を保持する第2の受け部に第2の緩衝突起が形成される第2の緩衝材と、
前記第1の緩衝材が蓋側に前記第1の緩衝材および前記第2の緩衝材が収容される梱包箱と、
前記梱包箱に収容される冊子と、
緩衝効果を有し、前記梱包箱に収容される仕切り部材と、を備える梱包システムであって、
前記第1の緩衝材が前記梱包箱の蓋側に位置するように、前記第1の緩衝材および前記第2の緩衝材は前記梱包箱に収納されており、
前記第1の緩衝突起の高さが前記第2の緩衝突起の高さよりも低くなるように、前記第1の緩衝材に前記監視カメラの前記円形ドーム部を保持する凹部が形成されており、
前記第1の緩衝突起の高さ方向にて、前記第1の緩衝突起が前記冊子および前記仕切り部材と重なるように、前記冊子および前記仕切り部材が前記梱包箱に収容されていることを特徴とする梱包システム。 A first cushioning material in which a first cushioning protrusion is formed on a first receiving portion that holds a side surface of a surveillance camera having a circular dome;
A second cushioning material in which a second cushioning protrusion is formed on a second receiving part for holding the side surface of the surveillance camera;
A packing box in which the first cushioning material and the second cushioning material are accommodated on the lid side of the first cushioning material;
A booklet housed in the packaging box;
A partition system having a buffering effect and being accommodated in the packing box,
The first cushioning material and the second cushioning material are housed in the packaging box so that the first cushioning material is located on the lid side of the packaging box,
A recess for holding the circular dome portion of the surveillance camera is formed in the first buffer material so that the height of the first buffer projection is lower than the height of the second buffer projection.
The booklet and the partition member are accommodated in the packing box so that the first buffer protrusion overlaps the booklet and the partition member in the height direction of the first buffer protrusion. To packing system.
前記監視カメラの側面を保持する第2の受け部に緩衝空間が形成される第2の緩衝材と、
前記第1の緩衝材が蓋側に前記第1の緩衝材および前記第2の緩衝材が収容される梱包箱と、
前記梱包箱に収容される冊子と、
緩衝効果を有し、前記梱包箱に収容される仕切り部材と、を備える梱包システムであって、
前記第1の緩衝材が前記梱包箱の蓋側に位置するように、前記第1の緩衝材および前記第2の緩衝材は前記梱包箱に収納されており、
前記緩衝突起の高さが前記緩衝空間の高さよりも低くなるように、前記第1の緩衝材に前記監視カメラの前記円形ドーム部を保持する凹部が形成されており、
前記緩衝突起の高さ方向にて、前記緩衝突起が前記冊子および前記仕切り部材と重なるように、前記冊子および前記仕切り部材が前記梱包箱に収容されていることを特徴とする梱包システム。 A first cushioning member in which a cushioning protrusion is formed on a first receiving portion that holds a side surface of the surveillance camera having a circular dome;
A second cushioning material in which a buffering space is formed in a second receiving part for holding a side surface of the surveillance camera;
A packing box in which the first cushioning material and the second cushioning material are accommodated on the lid side of the first cushioning material;
A booklet housed in the packaging box;
A partition system having a buffering effect and being accommodated in the packing box,
The first cushioning material and the second cushioning material are housed in the packaging box so that the first cushioning material is located on the lid side of the packaging box,
A recess for holding the circular dome portion of the monitoring camera is formed in the first buffer material so that the height of the buffer projection is lower than the height of the buffer space,
It said buffer protrusion in a height direction such that said buffer protrusion is overlapped with the booklet and the partition member, packing systems that wherein booklet and the partition member is housed in the packing box.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011098588A JP5854629B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Packing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011098588A JP5854629B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Packing system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012229044A JP2012229044A (en) | 2012-11-22 |
JP5854629B2 true JP5854629B2 (en) | 2016-02-09 |
Family
ID=47430972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011098588A Expired - Fee Related JP5854629B2 (en) | 2011-04-26 | 2011-04-26 | Packing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5854629B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017057772A1 (en) * | 2015-10-01 | 2017-04-06 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Surveillance camera packing member |
JP6176579B2 (en) | 2015-10-01 | 2017-08-09 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Surveillance camera setting system and surveillance camera setting method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2803567B2 (en) * | 1994-05-11 | 1998-09-24 | 信越半導体株式会社 | Packaging structure for semiconductor wafer storage container |
JP2003063569A (en) * | 2001-08-24 | 2003-03-05 | Seiko Epson Corp | Packaging cushioning material and container equipped with the same |
JP2005041503A (en) * | 2003-07-24 | 2005-02-17 | Sumitomo Mitsubishi Silicon Corp | Cushioning body for use in transporting semiconductor wafer |
JP5322840B2 (en) * | 2009-08-18 | 2013-10-23 | キヤノン株式会社 | Packaging unit |
JP2012086886A (en) * | 2010-10-22 | 2012-05-10 | Canon Inc | Packaging structure |
-
2011
- 2011-04-26 JP JP2011098588A patent/JP5854629B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012229044A (en) | 2012-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003063569A (en) | Packaging cushioning material and container equipped with the same | |
KR20170057303A (en) | Pack for cigarettes | |
JP5854629B2 (en) | Packing system | |
JP2019043598A (en) | Packing case | |
JP5322840B2 (en) | Packaging unit | |
JP6131036B2 (en) | Bottle holder | |
JP7230006B2 (en) | Packing material | |
JP2008179367A (en) | Packing box | |
JP2013035573A (en) | Packing system | |
JP2014019484A (en) | Packing carton | |
JP3153754U (en) | Bottle buffer | |
JP5010993B2 (en) | Cylindrical packaging container | |
CN220375013U (en) | Packing box and paperboard structure | |
JP2008100702A (en) | Packing case | |
KR101776285B1 (en) | Packaging box of electronic device | |
JP6268389B2 (en) | Packaging box for wiring equipment | |
JP5091622B2 (en) | Support member | |
JP2009120206A (en) | Electronic instrument packing apparatus | |
JP2011057258A (en) | Packaging container with shock-absorbing function | |
JP2007254016A (en) | Packaging material | |
JP4401821B2 (en) | Packing cushioning material | |
JP4646585B2 (en) | Buffer unit | |
JP2018104052A (en) | Buffer member and packing container | |
JP2015229502A (en) | Packing material | |
JP2006232355A (en) | Packaging material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5854629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |