JP5853823B2 - Network control method - Google Patents
Network control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853823B2 JP5853823B2 JP2012077265A JP2012077265A JP5853823B2 JP 5853823 B2 JP5853823 B2 JP 5853823B2 JP 2012077265 A JP2012077265 A JP 2012077265A JP 2012077265 A JP2012077265 A JP 2012077265A JP 5853823 B2 JP5853823 B2 JP 5853823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side device
- switching
- control unit
- optical
- subscriber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Description
この発明は、統合制御部と、上位スイッチと、局側装置と、複数のブランチとを含んで構成されるネットワークの制御方法に関する。 The present invention relates to a network control method including an integrated control unit, a host switch, a station-side device, and a plurality of branches.
通信事業者の所有する建物(局)と加入者宅を結ぶ通信網は、アクセス系ネットワークと呼ばれる。昨今の通信容量の増大を受け、アクセス系ネットワークでは、光通信を利用することにより膨大な情報量の伝送を可能とする、光アクセス系ネットワークが主流になりつつある。 A communication network that connects a building (station) owned by a communication carrier and a subscriber's home is called an access network. In response to the recent increase in communication capacity, optical access networks that enable transmission of an enormous amount of information by using optical communication are becoming mainstream in access networks.
光アクセス系ネットワークの一形態として受動型光加入者ネットワーク(PON:Passive Optical Network)がある。PONは、局内に設けられる1つの局側装置(OLT:Optical Line Terminal)と、複数の加入者宅にそれぞれ設けられる加入者側装置(ONU:Optical Network Unit)と、光スプリッタとを備えて構成される。OLT及びONUと、光スプリッタとは、光ファイバで接続される。 As one form of the optical access network, there is a passive optical network (PON: Passive Optical Network). The PON includes one station side device (OLT: Optical Line Terminal) provided in the station, a subscriber side device (ONU: Optical Network Unit) provided in each of a plurality of subscriber homes, and an optical splitter. Is done. The OLT and the ONU and the optical splitter are connected by an optical fiber.
OLTと光スプリッタの間の接続には、一芯の光ファイバが用いられる。この一芯の光ファイバは、複数のONUにより共有される。また、光スプリッタは、安価な受動素子である。このように、PONは、経済性に優れ、また、保守も容易である。このため、PONの導入は、急速に進んでいる。 A single-core optical fiber is used for connection between the OLT and the optical splitter. This single-core optical fiber is shared by a plurality of ONUs. The optical splitter is an inexpensive passive element. Thus, PON is excellent in economic efficiency and easy to maintain. For this reason, the introduction of PON is progressing rapidly.
PONでは、各ONUからOLTに送られる信号(以下、上り光信号と称することもある)は、光スプリッタで合波されてOLTに送信される。一方、OLTから各ONUに送られる信号(以下、下り光信号と称することもある)は、光スプリッタで分波されて各ONUに送信される。なお、上り光信号と下り光信号との干渉を防ぐために、上り光信号と下り光信号には、それぞれ異なる波長が割り当てられる。 In PON, signals transmitted from each ONU to the OLT (hereinafter also referred to as upstream optical signals) are combined by an optical splitter and transmitted to the OLT. On the other hand, a signal sent from the OLT to each ONU (hereinafter also referred to as a downstream optical signal) is demultiplexed by the optical splitter and transmitted to each ONU. In order to prevent interference between the upstream optical signal and downstream optical signal, different wavelengths are assigned to the upstream optical signal and downstream optical signal, respectively.
また、PONでは、様々な多重技術が用いられる。PONで用いられる多重技術には、時間軸上の短い区間を各加入者に割り当てる時分割多重(TDM:Time Division Multiplex)技術、異なる波長を各加入者に割り当てる波長分割多重(WDM:Wavelength Division Multiplex)技術、異なる符号を各加入者に割り当てる符号分割多重(CDM:Code Division Multiplex)技術などがある。これらの多重技術の中で、TDMを利用するTDM−PONが、現在最も広く用いられている。 In PON, various multiplexing techniques are used. The multiplexing technology used in the PON includes time division multiplexing (TDM) technology in which a short interval on the time axis is assigned to each subscriber, wavelength division multiplexing (WDM) in which different wavelengths are assigned to each subscriber (WDM: Wave Division Division Multiplex). And code division multiplexing (CDM) technology that assigns different codes to each subscriber. Among these multiplexing techniques, TDM-PON using TDM is currently most widely used.
TDM−PONでは、TDMA(Time Division Multiple Access)が用いられている。TDMAは、OLTが、各ONUの送信タイミングを管理して、異なるONUからの上り光信号同士が衝突しないように制御する技術である。 In TDM-PON, TDMA (Time Division Multiple Access) is used. TDMA is a technique in which the OLT manages the transmission timing of each ONU so that upstream optical signals from different ONUs do not collide with each other.
通常、PONシステムでは、1つのOLTが、分岐された光伝送路、及びこの光伝送路の分岐先に接続されるONUを含む1つのPONブランチ(以下、単にブランチとも称する。)を管理している。ここで、例えば1つのPONブランチに含まれるONUが少ない場合、OLTを少ないONUで共有するためコストがかかる。そこで、ブランチ内のONUが少ないときは、1つのOLTが複数のブランチを管理するのが望ましい。一方、特定のOLTに負荷が集中している場合などは、1つのブランチを複数のOLTが管理するのが望ましい。 Normally, in a PON system, one OLT manages one branched PON branch (hereinafter also simply referred to as a branch) including an ONU connected to a branched optical transmission line and a branch destination of the optical transmission line. Yes. Here, for example, when the number of ONUs included in one PON branch is small, the OLT is shared by a small number of ONUs, which is expensive. Therefore, when there are few ONUs in a branch, it is desirable that one OLT manages a plurality of branches. On the other hand, when the load is concentrated on a specific OLT, it is desirable that a plurality of OLTs manage one branch.
そのために、TDM及びWDMを併用することによって、1つのOLTによって複数のブランチの通信を可能とするPONシステム(以下、TDM/WDM−PONとも称する)が提案されている。 Therefore, a PON system (hereinafter also referred to as TDM / WDM-PON) that enables communication of a plurality of branches by one OLT by using TDM and WDM together has been proposed.
TDM/WDM−PONでは、OLTは、下り光信号の送信波長を変えることにより、異なるブランチに対して下り光信号を送ることができる。また、ONUはOLTから指示された波長の上り光信号を送ることで、特定のOLTに上り光信号を送ることができる。その結果、1つのOLTは、TDM/WDM−PONを構成する任意のブランチとの間で通信が可能となる。 In TDM / WDM-PON, the OLT can send a downstream optical signal to different branches by changing the transmission wavelength of the downstream optical signal. The ONU can send an upstream optical signal to a specific OLT by sending an upstream optical signal having a wavelength designated by the OLT. As a result, one OLT can communicate with an arbitrary branch constituting the TDM / WDM-PON.
TDM/WDM−PONに用いられるOLTは、下り光信号の送信波長を変えるために、複数の光源を備え、送信波長を変えるたびに、光スイッチ及び電気スイッチの切り換えを行う技術がある(例えば、特許文献1参照)。 The OLT used for TDM / WDM-PON includes a plurality of light sources in order to change the transmission wavelength of the downstream optical signal, and there is a technique for switching between an optical switch and an electrical switch each time the transmission wavelength is changed (for example, Patent Document 1).
ここで、上述の従来例の構成では、OLTを切り換える際に、PONリンクが切断される。すなわち、新たなOLTとONUの間で、PONリンクを確立するためのディスカバリシーケンスが実行されることになる。このため、OLTを切り換える際に、通信が途絶する期間があり、通信効率の低下につながる。 Here, in the configuration of the conventional example described above, the PON link is disconnected when the OLT is switched. That is, a discovery sequence for establishing a PON link is executed between the new OLT and the ONU. For this reason, when switching the OLT, there is a period in which communication is interrupted, leading to a decrease in communication efficiency.
この発明は、上述の問題点に鑑みてなされたものであり、この発明の目的は、通信を途絶させずに、局側装置の切り換えを可能とするネットワークの制御方法を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a network control method that enables switching of station side devices without interrupting communication.
上述した目的を達成するために、この発明の第1の制御方法は、複数の局側装置と、上位ネットワークから受け取る下りデータ信号を、ルーティングテーブルに従って、複数の局側装置に振り分ける上位スイッチと、分岐された光伝送路、及び、光伝送路の分岐先に接続される加入者側装置をそれぞれ含む1又は複数のブランチと、局側装置と接続される第1のグループと、光伝送路に接続される第2のグループとに分けられる複数の光通信ポートを有し、一方のグループの光通信ポートに入力された光信号を、光信号の波長に応じて定まる、他方のグループの光通信ポートから出力する光ルーティング手段と、リンク情報を管理する統合制御部とを含んで構成されるネットワークの制御方法であって、以下の処理を行う。 In order to achieve the above-described object, a first control method of the present invention includes a plurality of station-side devices, a host switch that distributes downlink data signals received from a host network to a plurality of station-side devices according to a routing table, One or a plurality of branches each including a branched optical transmission line and a subscriber side apparatus connected to a branch destination of the optical transmission line, a first group connected to the station side apparatus, and an optical transmission line The optical communication of the other group which has a plurality of optical communication ports divided into the second group to be connected, and the optical signal input to the optical communication port of one group is determined according to the wavelength of the optical signal A network control method including an optical routing unit that outputs from a port and an integrated control unit that manages link information, and performs the following processing.
先ず、統合制御部が、切換元の局側装置に休止予告を送る。次に、統合制御部が、ルーティングテーブルを書き換えて、切換対象の加入者側装置宛の下りデータ信号を、切換先の局側装置に送る。次に、統合制御部が、リンク情報を切換先の局側装置に通知し、切換対象の加入者側装置との接続を指示する。次に、切換元の局側装置が、局側装置のバッファ中に、切換対象の加入者側装置宛の下りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、統合制御部に通知する。次に、統合制御部が、切換先の局側装置に対して、切換対象の加入者側装置に対する送信開始を指示する。
さらに、統合制御部が切換元の局側装置に前記休止予告を送った後に、切換元の局側装置は、切換対象の加入者側装置に対して、送信波長の変更を指示し、切換先の局側装置に対して上りデータ信号を送信させる。そして、切換元の局側装置は、切換元の局側装置のバッファ中に、切換対象の加入者側装置からの上りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、統合制御部に通知する。
First, the integrated control unit sends a suspension notice to the switching source station side device. Next, the integrated control unit rewrites the routing table and sends a downlink data signal addressed to the switching target subscriber side device to the switching destination station side device. Next, the integrated control unit notifies link information to the switching-destination station-side device, and instructs the connection with the switching-target subscriber-side device. Next, the switching-source station side device notifies the integrated control unit of a transmission completion notification indicating that there is no downlink data signal addressed to the switching target subscriber-side device in the buffer of the station-side device. Next, the integrated control unit instructs the switching destination station side device to start transmission to the switching target subscriber side device.
Further, after the integrated control section sends the suspension notice to the switching source station side device, the switching source station side device instructs the switching target subscriber side device to change the transmission wavelength, and switches to the switching destination. The upstream data signal is transmitted to the station side device. Then, the switching-source station-side device notifies the integrated control unit of a transmission completion notification to the effect that there is no upstream data signal from the switching-target subscriber-side device in the buffer of the switching-source station-side device.
また、この発明のネットワークの第2の制御方法では、以下の処理を行う。先ず、統合制御部が、切換元の局側装置に休止予告を送る。次に、統合制御部が、リンク情報を切換先の局側装置に通知し、切換対象の加入者側装置との接続を指示する。次に、切換元の局側装置が、切換対象の加入者側装置に対して、送信波長の変更を指示し、切換先の局側装置に対して上りデータ信号を送信させる。次に、切換元の局側装置のバッファ中に、切換対象の加入者側装置からの上りデータ信号がなくなった旨を、統合制御部に通知する。 In the second network control method of the present invention, the following processing is performed. First, the integrated control unit sends a suspension notice to the switching source station side device. Next, the integrated control unit notifies link information to the switching-destination station-side device, and instructs the connection with the switching-target subscriber-side device. Next, the switching source station side apparatus instructs the switching target subscriber side apparatus to change the transmission wavelength, and causes the switching destination station side apparatus to transmit an uplink data signal. Next, the integrated control unit is notified that there is no upstream data signal from the switching target subscriber side device in the buffer of the switching source station side device.
この発明の第1の制御方法によれば、下りデータ信号を切換先の局側装置中にバッファリングしながら、切換元の局側装置中の下りデータ信号を全て、加入者側装置に送り、切換元の局側装置中の下りデータ信号がなくなった時点で、切換先の局側装置からの送信を開始する。また、この発明の第2の制御方法によれば、切換元の局側装置中に上りデータ信号がなくなった時点で、加入者側装置から切換先の局側装置への送信を開始する。 According to the first control method of the present invention, while the downlink data signal is buffered in the switching destination station side device, all the downlink data signals in the switching source station side device are sent to the subscriber side device, When there is no downlink data signal in the switching source station side device, transmission from the switching destination station side device is started. According to the second control method of the present invention, when there is no upstream data signal in the switching source station side apparatus, transmission from the subscriber side apparatus to the switching destination station side apparatus is started.
このとき、リンク情報は、統合制御部を介して引き継がれるので、新たにディスカバリシーケンスを行う必要がない。このため、通信の途絶など、通信効率を低下させることなく、局側装置を切り換えることができる。 At this time, since the link information is taken over via the integrated control unit, it is not necessary to newly perform a discovery sequence. For this reason, the station-side device can be switched without reducing communication efficiency such as communication interruption.
以下、図を参照して、この発明の実施の形態について説明するが、各構成要素の配置及び接続関係については、この発明が理解できる程度に概略的に示したものに過ぎない。また、以下、この発明の好適な構成例につき説明するが、数値的条件などは、単なる好適例にすぎない。従って、この発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、この発明の構成の範囲を逸脱せずにこの発明の効果を達成できる多くの変更又は変形を行うことができる。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the arrangement and connection relationship of each component are merely schematically shown to the extent that the present invention can be understood. In the following, a preferred configuration example of the present invention will be described. However, numerical conditions and the like are merely preferred examples. Therefore, the present invention is not limited to the following embodiments, and many changes or modifications that can achieve the effects of the present invention can be made without departing from the scope of the configuration of the present invention.
(TDM/WDM−PON)
図1を参照して、TDM/WDM−PONの概略構成について説明する。TDM/WDM−PON10は、N個(Nは2以上の整数)のOLT100、光ルーティング手段200、M個(Mは1以上の整数)のブランチ300を含んで構成されている。
(TDM / WDM-PON)
A schematic configuration of the TDM / WDM-PON will be described with reference to FIG. The TDM / WDM-PON 10 includes N (N is an integer of 2 or more) OLTs 100, optical routing means 200, and M (M is an integer of 1 or more) branches 300.
OLT100及び光ルーティング手段200は、局50内に設置されうるが、光ルーティング手段200は、局50外に設置されても良い。
The
ブランチ300は、一芯の光ファイバで構成される光伝送路700、光スプリッタ400及びONU500をそれぞれ含んでいる。光伝送路700は、光スプリッタ400によって分岐されており、光伝送路700の分岐先にONU500がそれぞれ接続されている。ONU500は、例えば加入者宅に設置される。
The branch 300 includes an
OLT100と光ルーティング手段200との間は、光ファイバによって構成される光伝送路600で接続されている。
The
N個のOLT100は、M個のブランチ300を管理し、これらM個のブランチ300に含まれるONU500との間で、データの送受信を行うことができる。
The
OLT100は上位ネットワーク(NW)20と接続されている。OLT100は、上位NW20から受け取った下りデータ信号を下り光信号に変換し、いずれかのブランチ300を経てユーザ端末30に送る。また、OLT100は、ユーザ端末30からいずれかのブランチ300を経て受け取った上り光信号を上りデータ信号に変換し、上位NW20に送る。
The
TDM/WDM−PON10は、局50内に上位スイッチ(SW)110、及び統合制御部120を備えている。上位SW110は、下りデータ信号の宛先に応じて定まるOLT100に下りデータ信号を送る。また、上位SW110は、各OLT100から受け取った上りデータ信号を上位NW20に送る。また、上位SW110は、トラフィックや、上位NW20から送られる下りデータ信号の宛先などのトラフィック情報を統合制御部120に通知する。
The TDM / WDM-PON 10 includes a host switch (SW) 110 and an
統合制御部120は、リンク情報として、TDM/WDM−PON10のPONリンク情報を管理している。統合制御部120は、各OLT100が有する局側制御部から、当該OLT100が登録しているONU、すなわち、PONリンクが確立しているONUの情報を受け取り、PONリンク情報として、RAM(Random Access Memory)などの記憶部(図示を省略する)に読み出し及び書き換え自在に格納している。また、統合制御部120は、上位SWから受け取るトラフィック情報と、PONリンク情報に基づいて送信プランを作成する。また、統合制御部120は、送信プランに基づいて、波長設定信号を生成しOLT100に送る。また、統合制御部120は、ルーティングテーブルを生成して、上位SW110に送る。上位SW110は、ルーティングテーブルに基づいて経路を設定する。
The
図1では、4つのOLT100−1〜4と4つのブランチ300−1〜4を備える構成例を示しているが、OLT100及びブランチ300の数はこれに限定されない。以下の説明では、OLT100が局50内に、複数設けられる場合、複数のOLT100と統合制御部120と上位SW110を併せて、統合OLTと称することもある。
Although FIG. 1 shows a configuration example including four OLTs 100-1 to 4 and four branches 300-1 to 300-4, the number of
光ルーティング手段200は、例えば、光波長フィルタを並べて構成されたアレー型光導波路ルータ(AWGR:Arrayed Waveguide Grating Router)であり、光信号を入出力可能な複数の光通信ポートを有している。 The optical routing means 200 is, for example, an arrayed optical waveguide router (AWGR) configured by arranging optical wavelength filters, and has a plurality of optical communication ports that can input and output optical signals.
複数の光通信ポートは、OLT100と光伝送路600を介して接続される第1のグループと、ブランチ300の光伝送路700と接続される第2のグループとに分けられている。光ルーティング手段200は、一方のグループの光通信ポートに入力された光信号を、光信号の波長に応じて定まる、他方のグループの光通信ポートから出力する。
The plurality of optical communication ports are divided into a first group connected to the
なお、以下の説明では、第1のグループに含まれる光通信ポート220を、局側ポート220とも称する。また、第2のグループに含まれる光通信ポート230を、加入者側ポート230とも称する。図1に示す構成例では、第1〜第4の局側ポート220−1〜4は、それぞれ、第1〜第4のOLT100−1〜4と一対一で対応して接続されている。また、第1〜第4の加入者側ポート230−1〜4は、それぞれ、第1〜第4のブランチ300−1〜4と一対一で対応して接続されている。 In the following description, the optical communication port 220 included in the first group is also referred to as a station-side port 220. The optical communication port 230 included in the second group is also referred to as a subscriber side port 230. In the configuration example shown in FIG. 1, the first to fourth station-side ports 220-1 to 220-4 are connected to the first to fourth OLTs 100-1 to 4 in a one-to-one correspondence. The first to fourth subscriber-side ports 230-1 to 230-4 are connected to the first to fourth branches 300-1 to 300-4 in a one-to-one correspondence.
AWGRでは、基準となる波長λと、λからλFSRの整数倍だけ離れた波長λ+nλFSRは、同一の波長として扱われる(なお、nは0以外の整数とする)。この特性は、AWGRの周回性と呼ばれ、λFSRはフリースペクトラムレンジと呼ばれる。従って、AWGRでは、一方のグループのある光通信ポートに上記関係を満たす波長の光信号が入力された場合、波長λにより定まる、他方のグループの光通信ポートから出力される。 In AWGR, a wavelength lambda as a reference, the wavelength lambda + n [lambda FSR apart by an integral multiple of lambda FSR from lambda is treated as the same wavelength (Here, n is an integer other than 0). This characteristic is called AWGR circulation, and λ FSR is called free spectrum range. Therefore, in AWGR, when an optical signal having a wavelength satisfying the above relationship is input to an optical communication port in one group, the optical signal is output from the optical communication port in the other group determined by the wavelength λ.
図2に、上り光信号及び下り光信号の波長と、入出力される局側ポート220及び加入者側ポート230の各番号との関係の一例を示す。 FIG. 2 shows an example of the relationship between the wavelengths of the upstream optical signal and downstream optical signal and the numbers of the station side port 220 and the subscriber side port 230 that are input and output.
なお、この実施の形態では、局側ポート220に入力される下り光信号は、図2に示すようにλ1〜λ4のいずれかに設定され、加入者側ポートに入力される上り光信号は、λ1〜λ4の各波長にnλFSRを加えた値に設定されている。 In this embodiment, the downstream optical signal input to the station side port 220 is set to one of λ1 to λ4 as shown in FIG. 2, and the upstream optical signal input to the subscriber side port is It is set to a value obtained by adding nλ FSR to each wavelength of λ1 to λ4.
例えば、第1の局側ポート220−1に入力される波長λ1の下り光信号は、第1の加入者側ポート230−1から出力され、第1の加入者側ポート230−1に入力される波長λ1+nλFSRの上り光信号は、第1の局側ポート220−1から出力される。また、第1の局側ポート220−1に入力される波長λ2の下り光信号は、第2の加入者側ポート230−2から出力され、第2の加入者側ポート230−2に入力される波長λ2+nλFSRの上り光信号は、第1の局側ポート220−1から出力される。 For example, the downstream optical signal having the wavelength λ1 input to the first station-side port 220-1 is output from the first subscriber-side port 230-1 and input to the first subscriber-side port 230-1. The upstream optical signal having the wavelength λ1 + nλ FSR is output from the first station-side port 220-1. Further, the downstream optical signal of wavelength λ2 input to the first station side port 220-1 is output from the second subscriber side port 230-2 and input to the second subscriber side port 230-2. The upstream optical signal having the wavelength λ2 + nλ FSR is output from the first station-side port 220-1.
既に説明したように、第1〜第4の局側ポート220−1〜4は、それぞれ、第1〜第4のOLT100−1〜4と一対一で対応して接続され、第1〜第4の加入者側ポート230−1〜4は、それぞれ、第1〜第4のブランチ300−1〜4と一対一で対応して接続されている。従って、各OLT100は、下り光信号の波長を変更することによって、M個のブランチ300の1つのブランチを選択して、下り光信号を送信することができる。一方、各ONU500は、上り光信号の波長を変更することによって、N個のOLT100の1つを選択して各々上り光信号を送信することができる。
As described above, the first to fourth station-side ports 220-1 to 220-4 are connected to the first to fourth OLTs 100-1 to 4 in a one-to-one correspondence with each other. The subscriber-side ports 230-1 to 230-4 are connected to the first to fourth branches 300-1 to 300-4 in a one-to-one correspondence. Accordingly, each
なお、局側生成部160が生成する下り制御信号には、上り光信号の送信タイミングの情報に加えて下り光信号及び上り光信号の波長の情報が含まれることもある。
The downlink control signal generated by the station-
(局側装置)
図3を参照して、OLT100について説明する。OLT100は、統合OLT142内に複数設けられていて、電気信号処理部150及び光信号処理部170を備える。
(Station equipment)
The
電気信号処理部150は、インタフェース(I/F)152、下り電気信号生成部154、バッファ156、上り電気信号処理部158及び局側制御部160を備えている。
The electrical
インタフェース152、下り電気信号生成部154、上り電気信号処理部158及び局側制御部160は、任意好適な従来周知のOLTと同様に構成できるので、ここでは詳細な説明を省略する。
Since the
インタフェース152は、上位NWとの間で、上りデータ信号及び下りデータ信号の送受信を行う。また、インタフェース152は、トラフィック情報を局側制御部160に送る機能を有していても良い。
The
下り電気信号生成部154は、インタフェース152から受け取った下りデータ信号、及び局側制御部160から受け取った下り制御信号に基づいて下り電気信号を生成する。下り電気信号は、バッファ156に送られる。
The downlink electrical
バッファ156は、下り電気信号を格納し、局側制御部160から受け取る読出指示信号に応答して、下り電気信号を読み出して、光信号処理部170に送る。なお、バッファ156はインタフェース152と下り電気信号生成部154の間に設けられてもよい。
The
上り電気信号処理部158は、光受信部172から受け取った上り電気信号を、上りデータ信号と上り制御信号とに分離する。上りデータ信号は、インタフェース152を介して上位SW110に送られ、上り制御信号は、局側制御部160に送られる。上り制御信号には、例えば、各ONUが要求する帯域の情報が含まれる。
The upstream
制御部は、例えば制御信号生成手段、及びバッファ制御手段を含んでいる。制御信号生成手段は、上り制御信号に基づいて各ONUに上り光信号の送信タイミングや送信量を指示する、すなわち、各ONUを制御する下り制御信号を生成する。バッファ制御手段は、読出指示信号を生成する。 The control unit includes, for example, a control signal generation unit and a buffer control unit. The control signal generation unit instructs each ONU to transmit the upstream optical signal and the transmission amount based on the upstream control signal, that is, generates a downstream control signal for controlling each ONU. The buffer control means generates a read instruction signal.
なお、局側生成部160が生成する下り制御信号には、上り光信号の送信タイミングの情報に加えて下り光信号及び上り光信号の波長の情報が含まれることもある。
The downlink control signal generated by the station-
光信号処理部170は、波長可変光源180、光受信部172及び合分波部174を備えている。波長可変光源180は、例えばTLD(Tunable Laser Diode:可変波長光送信器)などの、波長の変更が可能な、任意好適な電気/光変換手段を有して構成されている。波長可変光源180は、統合制御部120が生成した波長設定信号に基づいて下り光信号の波長を設定する。
The optical
波長可変光源180で生成された下り光信号は、合分波部174及び光ルーティング手段200を経て各ブランチ300に送られる。
The downstream optical signal generated by the wavelength tunable
光受信部172は、合分波部174を経て送られる上り光信号を上り電気信号に変換する。光受信部172は、例えばPD(Photo Diode:光受信器)などの任意好適な光電変換素子を備えて構成されている。PDは、少なくともONU500が設定し得る波長帯の上り光信号を受光できるように設定されている。上り電気信号は、上り電気信号処理部158に送られる。
The
合分波部174は、波長可変光源180で生成された下り光信号を光ルーティング手段200に送るとともに、光ルーティング手段200から受け取った上り光信号を光受信部172に送る。合分波部174は、例えばWDMフィルタなどの任意好適な合分波器を備えて構成されている。既に説明したように、この実施の形態では、下り光信号にはλ1〜λ4の波長帯の光が、また、上り光信号にはλ1+nλFSR〜λ4+nλFSRの波長帯の光が用いられる。このため、WDMフィルタを利用することによって、上り光信号と下り光信号とを合波及び分波することができる。
The multiplexing /
(加入者側装置)
図4を参照して、ONU500の構成について説明する。
(Subscriber equipment)
The configuration of the
図4に示すように、この実施の形態では、電気信号処理部550、及び光信号処理部570を含んでONU500が構成されている。
As shown in FIG. 4, in this embodiment, an
電気信号処理部550は、インタフェース(I/F)552、バッファ556、上り電気信号生成部554、下り電気信号処理部558、及び加入者側制御部560を備えている。また、光信号処理部570は、光送信部580、光受信部572、合分波部574及び波長可変フィルタ576を備えている。
The electrical
送信波長を可変にするために、光送信部580に、TLDなどの波長可変光源が用いられる。また、光受信部572の帯域を下り光信号の設定される波長を含むようにすればよい。
In order to make the transmission wavelength variable, a wavelength variable light source such as TLD is used for the
なお、TDM/WDM−PONでは、1つのブランチに複数のOLTから異なる波長の下り光信号が送られることがある。このため、各ONUでは、PONリンクが確立しているOLT以外のOLTからの光信号を受信しないため、波長可変フィルタ576を、光受信部572のOLT側に設けている。なお、複数のOLTが互いに協働して、これらの光信号が干渉しない場合、波長可変フィルタ576を設けない構成にしても良い。
In TDM / WDM-PON, downstream optical signals having different wavelengths may be transmitted from a plurality of OLTs to one branch. For this reason, each ONU does not receive an optical signal from an OLT other than the OLT with which the PON link is established, and therefore a wavelength
この波長可変光源580及び波長可変フィルタ576の波長の設定は、例えば、下り制御信号に基づいてなされる加入者側制御部560からの指示で行われる。他の構成については、従来のONUと同様なので説明を省略する。
Setting of the wavelengths of the wavelength tunable
(制御方法)
以下の説明では、第1のOLTが第1のブランチに含まれる全てのONUを管理し、第2のOLTが第2のブランチに含まれる全てのONUを管理している状態で、第2のブランチに含まれるONUの一部又は全部について、上り光信号の送信先あるいは、下り光信号の送信元のOLTを第2のOLTから第1のOLTに切り換える例について説明する。
(Control method)
In the following description, the first OLT manages all ONUs included in the first branch, and the second OLT manages all ONUs included in the second branch. An example of switching the upstream optical signal transmission destination or the downstream optical signal transmission source OLT from the second OLT to the first OLT for a part or all of the ONUs included in the branch will be described.
すなわち、第1のOLTが切換先のOLTであり、第2のOLTが切換元のOLTである。また、第2のブランチに含まれるONUが切換対象のONUである。なお、ここでは、切換元のOLTと切換先のOLTはそれぞれ1つずつの場合について説明するが、これに限定されない。すなわち、1又は複数の切換元のOLTから、1又は複数の切換先のOLTへの切換が可能である。 That is, the first OLT is the switching destination OLT, and the second OLT is the switching source OLT. The ONU included in the second branch is the ONU to be switched. Here, a case where there is one switching source OLT and one switching destination OLT will be described, but the present invention is not limited to this. That is, switching from one or more switching source OLTs to one or more switching destination OLTs is possible.
以下の説明では、下りデータ信号、並びに、下りデータ信号を含む下り光信号及び下り電気信号を単に下り信号と称し、上りデータ信号、並びに、上りデータ信号を含む上り光信号及び上り電気信号を単に上り信号と称することもある。 In the following description, the downlink data signal, and the downstream optical signal and downstream electrical signal including the downstream data signal are simply referred to as downstream signal, and the upstream data signal and the upstream optical signal and upstream electrical signal including the upstream data signal are simply referred to as downstream signal. Sometimes referred to as an upstream signal.
(第1の制御方法)
図5を参照して、第1の制御方法として、切換対象のONUへの下り光信号の送信元を、切換元の第2のOLT(OLT2)から切換先の第1のOLT(OLT1)に切り換える制御方法について説明する。図5は、第1の制御方法を説明するためのシーケンス図である。
(First control method)
Referring to FIG. 5, as a first control method, the transmission source of the downstream optical signal to the switching target ONU is changed from the switching source second OLT (OLT2) to the switching destination first OLT (OLT1). A control method for switching will be described. FIG. 5 is a sequence diagram for explaining the first control method.
上位NWから送られた下りデータ信号は、ルーティングテーブルに従って、上位SW110で振り分けられる。ここでは、第1のブランチ(ブランチ1)300−1宛の下りデータ信号は、OLT1に送られ、第2のブランチ(ブランチ2)300−2宛の下りデータ信号は、OLT2に送られている。
The downlink data signal sent from the upper NW is distributed by the
OLT1とブランチ1とのPONリンク情報及びOLT2とブランチ2とのPONリンク情報は、統合制御部120に送られ、管理されている(S10)。なお、OLT2からOLT1への切り換えの際に、既に、統合制御部120がPONリンク情報を取得していれば、S10を省略しても良い。また、後述するS20における休止予告の受け取りに応答して、OLT2が、切換対象のONUのPONリンク情報を統合制御部120に送る構成にしても良い。
The PON link information between the
ここで、ブランチ2に含まれるONUへ下りデータ信号を送信するOLTをOLT2からOLT1に切り換える。
Here, the OLT that transmits the downlink data signal to the ONU included in the
この場合、統合制御部120は、切換元のOLT2に対して、休止予告を送る(S20)。また、統合制御部120は、切換対象のONU宛の下りデータ信号を、OLT1に送るように、ルーティングテーブルを書き換える。この書き換えられたルーティングテーブルは、上位SW110に送られる(S30)。書き換えられたルーティングテーブルを受け取った上位SW110は、切換対象のONU宛の下りデータ信号を、OLT1に送る。
In this case, the
さらに、統合制御部120は、切換対象のONUに関するPONリンク情報をOLT1に通知して、OLT1と切換対象のONUとの接続を指示する(S40)。
Further, the
S40の後、切換対象のONU宛の下りデータ信号は、OLT1に送られるが、OLT1及びOLT2は、ONUに対してこれまでと同様の送信を行う。すなわち、OLT1は、切換対象のONU宛の下りデータ信号は、バッファリングしておき、ONU宛に送信しない。また、OLT2は、バッファに残存する切換対象のONU宛の下りデータ信号の送信をそのまま継続する。
After S40, the downlink data signal addressed to the ONU to be switched is sent to the
OLT2は、バッファ中の切換対象のONU宛の下りデータ信号を、全て送信したとき、すなわち、バッファ中に切換対象のONU宛の下りデータ信号がなくなったとき、統合制御部120にその旨を通知する送信完了通知を送る(S50)。
When the
統合制御部120は、OLT2からの送信完了通知を受けて、OLT1に対して、切換対象のONU宛に下り光信号の送信を開始させる(S60)。この場合、統合制御部120は、OLT1に対して、ブランチ1に含まれるONUに対しては、送信波長λ1で送信し、ブランチ2に含まれる切換対象のONUに対しては、送信波長λ2での送信を行う送信プランを新たに作成し、その送信プランを、OLT1の局側制御部に通知する。
The
なお、S20〜S60までの過程の順序は、この例に限定されない。S20、S30及びS40の順序は、任意に設定可能である。また、S40の過程は、S50の後に行うことができ、S40とS60をS50の後に一元化して行っても良い。 In addition, the order of the process from S20 to S60 is not limited to this example. The order of S20, S30, and S40 can be arbitrarily set. Moreover, the process of S40 can be performed after S50, and S40 and S60 may be integrated after S50.
OLT1は、統合制御部120から受け取ったPONリンク情報を用いて、新たな送信プランに従って、切換対象のONUを含む各ONUに対して下りデータ信号の送信を行う。
The
この制御方法によれば、切換対象のONUへの下り信号の送信元をOLT2からOLT1に変更するに当たり、OLT1と切換対処のONUとのリンクが確立した後、OLTを変更するので、通信が途絶えることがない。 According to this control method, when the transmission source of the downstream signal to the ONU to be switched is changed from OLT2 to OLT1, the communication is interrupted because the OLT is changed after the link between the OLT1 and the ONU for switching is established. There is nothing.
なお、OLT2が下り信号を送信していた先の全てのONUについて、下り信号の送信元をOLT2からOLT1に切り換えた場合、OLT2は、下り信号の送信を行わない。従って、OLT2の下り信号の送信に係る部分をスリープ状態にすることができる。この場合、OLTが下りデータ信号を送信していた全てのONUが切換対象のONUとなる。
Note that for all ONUs to which the
OLT2は、バッファ中の下りデータ信号を全て送信したとき、すなわち、バッファ中に下りデータ信号がなくなったとき、送信完了通知として、統合制御部120にその旨を通知する(S50)。
When all the downlink data signals in the buffer are transmitted, that is, when there are no more downlink data signals in the buffer, the
通信完了通知を受けた統合制御部120は、OLT2に対して、下り信号の処理に係る部分をスリープ状態にする指示を送る(S70)。この下り信号の処理に係る部分とは、光信号処理部の可変波長光源、及び、電気信号処理部の下り電気信号生成手段等が該当する。これら下り信号の処理に係る部分の少なくとも一部をスリープ状態にすることで、消費電力の低減が図られる。
Receiving the communication completion notification, the
また、ここでは、1つのブランチの、OLT2が管理している全てのONUをOLT1に切り換える例を説明したが、これに限定されず、切換先のOLTを複数のOLTに分けても良い。
Although an example has been described here in which all ONUs managed by the
なお、この第1の制御方法では、OLT1から切換対象のONU宛の下り信号が送られるが、上りデータ信号の宛先については、変更されずにOLT2に送られる。
In this first control method, a downlink signal addressed to the ONU to be switched is sent from the
(第2の制御方法)
図6を参照して、第2の制御方法として、切換対象のONUからの上り光信号の送信先を、切換元のOLT2から切換先のOLT1に切り換える制御方法について説明する。図6は、第2の制御方法を説明するためのシーケンス図である。
(Second control method)
With reference to FIG. 6, a control method for switching the transmission destination of the upstream optical signal from the switching target ONU from the switching
ここでは、ブランチ1からの上りデータ信号は、OLT1に送られ、ブランチ2からの上りデータ信号は、OLT2に送られている。
Here, the uplink data signal from
OLT1とブランチ1とのPONリンク情報及びOLT2とブランチ2とのPONリンク情報は、統合制御部120に送られ、管理されている(S110)。なお、OLT2からOLT1への切り換えの際に、既に、統合制御部120がPONリンク情報を取得していれば、S110を省略しても良い。また、後述するS120における休止予告の受け取りに応答して、OLT2が、切換対象のONUのPONリンク情報を統合制御部120に送る構成にしても良い。
The PON link information between the
ここで、ブランチ2に含まれるONUからの上りデータ信号の送信先をOLT2からOLT1に切り換える。
Here, the transmission destination of the uplink data signal from the ONU included in the
この場合、統合制御部120は、切換元のOLT2に対して、休止予告を送る(S120)。
In this case, the
さらに、統合制御部120は、切換対象のONUに関するPONリンク情報をOLT1に通知して、OLT1と切換対象のONUとの接続を指示する(S140)。
Further, the
次に、OLT2は、切換対象のONUに対して、送信波長の、OLT1に対する波長への変更を指示する(S145)。切換対象のONUは、この指示に応答して、OLT1に対して上りデータ信号を送信する。
Next, the
OLT2は、バッファリングされている切換対象のONUからの上りデータ信号を全て上位NWに送信したときに、送信完了通知を統合制御部120に送る(S150)。なお、S120〜S150までの過程の順序は、この例に限定されない。例えば、S120の過程はS140の後に行ってもよい。また、S140の過程はS145の後に行ってもよい。
The
この制御方法によれば、切換対象のONUからの上りデータ信号の送信先をOLT2からOLT1に変更するに当たり、OLT1と切換対象のONUとのリンクが確立した後、OLTを変更するので、通信が途絶えることがない。 According to this control method, when the transmission destination of the uplink data signal from the switching target ONU is changed from OLT2 to OLT1, the OLT is changed after the link between the OLT1 and the switching target ONU is established. There is no interruption.
なお、OLT2に対して上りデータ信号を送信していた全てのONUからの上りデータ信号の送信先をOLT2からOLT1に切り換えた場合、OLT2は、上り信号の受信を行わない。従って、上り信号の受信に係る部分をスリープ状態にすることができる。この場合、OLTに上りデータ信号を送信していた全てのONUが切換対象のONUとなる。
In addition, when the transmission destination of the upstream data signal from all ONUs that has transmitted the upstream data signal to the
OLT2は、バッファ(図示を省略する)中の上りデータ信号を全て送信したとき、すなわち、バッファリングされている上りデータ信号がなくなったとき、送信完了通知として、統合制御部120にその旨を通知する(S150)。
When all the uplink data signals in the buffer (not shown) are transmitted, that is, when there are no buffered uplink data signals, the
統合制御部120は、OLT2に対して、上り信号の処理に係る部分をスリープ状態にする指示を送る(S170)。この上り信号の処理に係る部分とは、光信号処理部の光受信部、及び、電気信号処理部の上り電気信号処理手段等が該当する。これら上り信号の処理に係る部分の少なくとも一部をスリープ状態にすることで、消費電力の低減が図られる。
The
また、ここでは、1つのブランチの、OLT2へ上り信号を送信している全てのONUの送信先をOLT1に切り換える例を説明したが、これに限定されず、切換先のOLTを複数のOLTに分けても良い。
Also, here, an example has been described in which the transmission destinations of all ONUs that are transmitting uplink signals to
なお、この第2の制御方法では、切換対象のONUからは、OLT1に対して上り信号が送られるが、下り信号については、変更されずにOLT2から送られる。
In the second control method, an upstream signal is transmitted from the ONU to be switched to the
(第3の制御方法)
第3の制御方法は、第1の制御方法と第2の制御方法を統合したものである。すなわち、第3の制御方法によれば、第1の制御方法と第2の制御方法の両方を実行することにより、ブランチ2への下り光信号をOLT1が送信し、ブランチ2からの上り信号をOLT1が受信するように変更する。
(Third control method)
The third control method is an integration of the first control method and the second control method. That is, according to the third control method, by executing both the first control method and the second control method, the
OLT2が送受信を行っている全てのONUについて、下り信号の送信元をOLT1に変更し、上り信号の送信先をOLT1に変更した場合、OLT2は、上り信号の受信及び下り信号の送信を行わない。従って、上り信号の受信及び下り信号の送信に係る部分をスリープ状態にすることができる。この場合、OLT2に上りデータ信号を送信していた全てのONU及びOLT2から下りデータ信号を受信していた全てのONUが切換対象のONUとなる。
For all ONUs that OLT2 is transmitting / receiving, when the transmission source of the downlink signal is changed to OLT1 and the transmission destination of the uplink signal is changed to OLT1, OLT2 does not receive the uplink signal and transmit the downlink signal . Therefore, the part related to the reception of the uplink signal and the transmission of the downlink signal can be put in the sleep state. In this case, all ONUs that have transmitted uplink data signals to the
下り信号の送信元、及び、上り信号の送信先を変更した後、OLT2をスリープ状態とする。なお、このスリープ状態は、OLT全体ではなく、例えば、消費電力の大きいものを選択してスリープさせるなどしても良い。
After changing the transmission source of the downlink signal and the transmission destination of the uplink signal, the
(第4の制御方法)
第4の制御方法は、第1及び3の制御方法を実行するに当たり、ONUが可変波長フィルタを備える場合に実行可能な方法である。ONUが可変波長フィルタを備える場合、切換対象のONUへの下り光信号の送信元をOLT2からOLT1に切り換えると、切換対象のONUは、受け取る下り光信号の波長が変わるため、下り光信号を受け取ることができない場合がある。そこで、OLT2は、送信完了通知を統合制御部120に送るとともに、切換対象のONUに対して、受信波長を、OLT1からの下り光信号を受信可能な波長への切換を指示する。
(Fourth control method)
The fourth control method is a method that can be executed when the ONU includes a variable wavelength filter in executing the first and third control methods. When the ONU includes a variable wavelength filter, when the transmission source of the downstream optical signal to the switching target ONU is switched from OLT2 to OLT1, the switching target ONU receives the downstream optical signal because the wavelength of the received downstream optical signal changes. It may not be possible. Therefore, the
これにより、ONUが可変波長フィルタを備える場合であっても、送信元のOLTの変更が可能になる。 As a result, even if the ONU includes a variable wavelength filter, the source OLT can be changed.
10 TDM/WDM−PON
20 上位ネットワーク(上位NW)
30 ユーザ端末
100 局側装置(OLT)
110 上位スイッチ(上位SW)
120 統合制御部
142 統合OLT
150、550 電気信号処理部
152、552 インタフェース(I/F)
154、558 下り電気信号生成部
156、556 バッファ
158、554 上り電気信号処理部
160 局側制御部
170、570 光信号処理部
172、572 光受信部
174 合分波部
180 波長可変光源
200 光ルーティング手段(AWGR)
300 ブランチ
400 光スプリッタ
500 加入者側装置(ONU)
560 加入者側制御部
580 光送信部
600、700 光伝送路
10 TDM / WDM-PON
20 Upper network (upper NW)
30 user terminals
100 Station side equipment (OLT)
110 Host switch (Host SW)
120
150, 550
154, 558 Downstream electrical
300
560 Subscriber
Claims (9)
上位ネットワークから受け取る下りデータ信号を、ルーティングテーブルに従って、前記複数の局側装置に振り分ける上位スイッチと、
分岐された光伝送路、及び、該光伝送路の分岐先に接続される加入者側装置をそれぞれ含む1又は複数のブランチと、
前記局側装置と接続される第1のグループと、前記光伝送路に接続される第2のグループとに分けられる複数の光通信ポートを有し、一方のグループの光通信ポートに入力された光信号を、該光信号の波長に応じて定まる、他方のグループの光通信ポートから出力する光ルーティング手段と、
各前記加入者側装置のリンク情報を管理する統合制御部と
を含んで構成されるネットワークの制御方法であって、
前記統合制御部が、前記切換元の局側装置に休止予告を送る過程と、
前記統合制御部が、前記ルーティングテーブルを書き換えて、切換対象の加入者側装置宛の下りデータ信号を、切換先の局側装置に送る過程と、
前記統合制御部が、前記リンク情報を前記切換先の局側装置に通知し、切換対象の加入者側装置との接続を指示する過程と、
前記休止予告を受けた前記切換元の局側装置が、当該局側装置のバッファ中に、前記切換対象の加入者側装置宛の下りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、統合制御部に通知する過程と、
前記送信完了通知を受けた前記統合制御部が、前記切換先の局側装置に対して、切換対象の加入者側装置に対する送信開始を指示する過程と
を備え、
さらに、
前記統合制御部が、前記切換元の局側装置に前記休止予告を送る過程の後に行われる、
前記切換元の局側装置が、前記切換対象の加入者側装置に対して、送信波長の変更を指示し、前記切換先の局側装置に対して上りデータ信号を送信させる過程と、
前記切換元の局側装置のバッファ中に、前記切換対象の加入者側装置からの上りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、統合制御部に通知する過程と
を備える
ことを特徴とするネットワークの制御方法。 A plurality of station side devices;
An upper switch that distributes the downlink data signal received from the upper network to the plurality of station side devices according to the routing table;
One or a plurality of branches each including a branched optical transmission line and a subscriber side device connected to a branch destination of the optical transmission line;
It has a plurality of optical communication ports divided into a first group connected to the station side device and a second group connected to the optical transmission line, and is input to the optical communication port of one group An optical routing means for outputting an optical signal from the optical communication port of the other group, which is determined according to the wavelength of the optical signal;
An integrated control unit for managing link information of each of the subscriber side devices;
A network control method comprising:
A process in which the integrated control unit sends a suspension notice to the switching source station side device;
The integrated control unit rewrites the routing table and sends a downlink data signal addressed to a switching target subscriber side device to a switching destination station side device;
The integrated control unit notifies the link information to the switching-destination station-side device, and instructs the connection with the switching-subscriber-side device;
The switching-side station-side device that has received the suspension notice sends a transmission completion notification to the effect that there is no downlink data signal addressed to the switching-target subscriber-side device in the buffer of the station-side device. The process of notifying
The integrated control unit that has received the transmission completion notification instructs the switching destination station side device to start transmission to the switching target subscriber side device;
With
further,
The integrated control unit is performed after the process of sending the suspension notice to the switching source station side device,
The switching source station side device instructs the switching target subscriber side device to change the transmission wavelength, and causes the switching destination station side device to transmit an uplink data signal;
A step of notifying the integrated control unit of a transmission completion notification to the effect that there is no upstream data signal from the switching target subscriber side device in the buffer of the switching source station side device. Rene Ttowaku control method of.
上位ネットワークから受け取る下りデータ信号を、ルーティングテーブルに従って、前記複数の局側装置に振り分ける上位スイッチと、 An upper switch that distributes the downlink data signal received from the upper network to the plurality of station side devices according to the routing table;
分岐された光伝送路、及び、該光伝送路の分岐先に接続される加入者側装置をそれぞれ含む1又は複数のブランチと、 One or a plurality of branches each including a branched optical transmission line and a subscriber side device connected to a branch destination of the optical transmission line;
前記局側装置と接続される第1のグループと、前記光伝送路に接続される第2のグループとに分けられる複数の光通信ポートを有し、一方のグループの光通信ポートに入力された光信号を、該光信号の波長に応じて定まる、他方のグループの光通信ポートから出力する光ルーティング手段と、 It has a plurality of optical communication ports divided into a first group connected to the station side device and a second group connected to the optical transmission line, and is input to the optical communication port of one group An optical routing means for outputting an optical signal from the optical communication port of the other group, which is determined according to the wavelength of the optical signal;
各前記加入者側装置のリンク情報を管理する統合制御部と An integrated control unit for managing link information of each of the subscriber side devices;
を含んで構成されるネットワークの制御方法であって、A network control method comprising:
前記統合制御部が、前記切換元の局側装置に休止予告を送る過程と、 A process in which the integrated control unit sends a suspension notice to the switching source station side device;
前記統合制御部が、前記ルーティングテーブルを書き換えて、切換対象の加入者側装置宛の下りデータ信号を、切換先の局側装置に送る過程と、 The integrated control unit rewrites the routing table and sends a downlink data signal addressed to a switching target subscriber side device to a switching destination station side device;
前記休止予告を受けた前記切換元の局側装置が、当該局側装置のバッファ中に、前記切換対象の加入者側装置宛の下りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、統合制御部に通知する過程と、 The switching-side station-side device that has received the suspension notice sends a transmission completion notification to the effect that there is no downlink data signal addressed to the switching-target subscriber-side device in the buffer of the station-side device. The process of notifying
前記送信完了通知を受けた前記統合制御部が、前記リンク情報を前記切換先の局側装置に通知して、切換対象の加入者側装置との接続を指示するとともに、切換対象の加入者側装置に対する送信開始を指示する過程と Upon receiving the transmission completion notification, the integrated control unit notifies the switching destination station side device to instruct connection with the switching target subscriber side device, and the switching target subscriber side A process of instructing the device to start transmission;
を備え、With
さらに、 further,
前記統合制御部が、前記切換元の局側装置に前記休止予告を送る過程の後に行われる、 The integrated control unit is performed after the process of sending the suspension notice to the switching source station side device,
前記切換元の局側装置が、前記切換対象の加入者側装置に対して、送信波長の変更を指示し、前記切換先の局側装置に対して上りデータ信号を送信させる過程と、 The switching source station side device instructs the switching target subscriber side device to change the transmission wavelength, and causes the switching destination station side device to transmit an uplink data signal;
前記切換元の局側装置のバッファ中に、前記切換対象の加入者側装置からの上りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、統合制御部に通知する過程と A process of notifying the integrated control unit of a transmission completion notification indicating that there is no uplink data signal from the switching target subscriber side device in the buffer of the switching source station side device;
を備えるWith
ことを特徴とするネットワークの制御方法。A network control method characterized by the above.
分岐された光伝送路、及び、該光伝送路の分岐先に接続される加入者側装置をそれぞれ含む1又は複数のブランチと、
前記局側装置と接続される第1のグループと、前記光伝送路に接続される第2のグループとに分けられる複数の光通信ポートを有し、一方のグループの光通信ポートに入力された光信号を、該光信号の波長に応じて定まる、他方のグループの光通信ポートから出力する光ルーティング手段と、
各前記加入者側装置のリンク情報を管理する統合制御部と
を含んで構成されるネットワークの制御方法であって、
前記統合制御部が、前記切換元の局側装置に休止予告を送る過程と、
前記統合制御部が、前記リンク情報を前記切換先の局側装置に通知し、切換対象の加入者側装置との接続を指示する過程と、
前記休止予告を受けた前記切換元の局側装置が、切換対象の加入者側装置に対して、送信波長の変更を指示し、前記切換先の局側装置に対して上りデータ信号を送信させる過程と、
前記切換元の局側装置のバッファ中に、前記切換対象の加入者側装置からの上りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、統合制御部に通知する過程と
を備えることを特徴とするネットワークの制御方法。 A plurality of station side devices;
One or a plurality of branches each including a branched optical transmission line and a subscriber side device connected to a branch destination of the optical transmission line;
It has a plurality of optical communication ports divided into a first group connected to the station side device and a second group connected to the optical transmission line, and is input to the optical communication port of one group An optical routing means for outputting an optical signal from the optical communication port of the other group, which is determined according to the wavelength of the optical signal;
A network control method including an integrated control unit that manages link information of each of the subscriber side devices,
A process in which the integrated control unit sends a suspension notice to the switching source station side device;
The integrated control unit notifies the link information to the switching-destination station-side device, and instructs the connection with the switching-subscriber-side device;
The switching-source station-side device that has received the suspension notice instructs the switching-target subscriber-side device to change the transmission wavelength, and causes the switching-destination station-side device to transmit an uplink data signal. Process,
A step of notifying the integrated control unit of a transmission completion notification indicating that there is no upstream data signal from the switching target subscriber side device in the buffer of the switching source station side device. Network control method.
前記切換元の局側装置のバッファ中に、下りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、前記統合制御部に通知する過程の後、
前記統合制御部は、下り信号処理に係る部分をスリープ状態にするスリープ指示を、前記切換元の局側装置に送る過程を行う
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のネットワークの制御方法。 All subscriber-side devices registered in the switching-source station-side device are the subscriber-side devices to be switched,
In the buffer of the switching source station side device, after the process of notifying the integrated control unit of the transmission completion notification that there is no downlink data signal,
3. The network control method according to claim 1, wherein the integrated control unit performs a process of sending a sleep instruction to set a part related to downlink signal processing to a sleep state to the switching source station side device. 4. .
前記切換元の局側装置のバッファ中に、上りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、前記統合制御部に通知する過程の後、
前記統合制御部は、上り信号処理に係る部分をスリープ状態にするスリープ指示を、前記切換元の局側装置に送る過程を行う
ことを特徴とする請求項3に記載のネットワークの制御方法。 All subscriber-side devices registered in the switching-source station-side device are the subscriber-side devices to be switched,
In the buffer of the switching source station side device, after the process of notifying the integrated control unit of the transmission completion notification that there is no upstream data signal,
The network control method according to claim 3, wherein the integrated control unit performs a process of sending a sleep instruction for setting a part related to uplink signal processing to a sleep state to the switching source station side apparatus.
前記切換元の局側装置のバッファ中に、下りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、前記統合制御部に通知する過程、及び、前記切換元の局側装置のバッファ中に、上りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、前記統合制御部に通知する過程の後、
前記統合制御部は、前記切換元の局側装置をスリープ状態にするスリープ指示を、前記切換元の局側装置に送る過程を行う
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のネットワークの制御方法。 All subscriber-side devices registered in the switching-source station-side device are the subscriber-side devices to be switched,
In the process of notifying the integrated control unit of a transmission completion notification that there is no downlink data signal in the buffer of the switching source station side apparatus, and in the buffer of the switching source station side apparatus After the process of notifying the integrated control unit of the transmission completion notification that the signal is lost,
The integrated control unit, the sleep instruction to sleep a central terminal of the switching換元, control of the network according to claim 1 or 2, characterized in that the step of sending the line terminal of the switching換元Method.
前記切換元の局側装置は、当該局側装置のバッファ中に、前記切換対象の加入者側装置宛の下りデータ信号がなくなった旨の送信完了通知を、統合制御部に通知する過程において、前記切換対象の加入者側装置に、切換先の局側装置からの下り光信号を受信可能な波長への切換指示を行う
ことを特徴とする請求項1、2、4及び6のいずれか一項に記載のネットワークの制御方法。 When the subscriber-side device includes a wavelength tunable filter that transmits a downstream optical signal from a station-side device in which the subscriber-side device is registered and blocks a downstream optical signal from another station-side device,
In the process of notifying the integrated control unit of the transmission completion notification that there is no downlink data signal addressed to the subscriber side device to be switched in the buffer of the station side device, the switching source station side device, the subscriber unit of the switching target, claims 1, 2, 4 and any one of 6 and performing the switching instruction to the reception possible wavelengths downstream optical signal from the optical line terminal of the switching destination The network control method according to the item.
を備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のネットワークの制御方法。 The switching source station side device, which is performed before or after the process of sending the suspension notice, includes a step of notifying the integrated control unit of link information of a subscriber side device to be switched. The network control method according to any one of 1 to 7 .
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のネットワークの制御方法。 The method of network according to any one of claims 1-8, wherein the link information is PON link information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077265A JP5853823B2 (en) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | Network control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012077265A JP5853823B2 (en) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | Network control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013207717A JP2013207717A (en) | 2013-10-07 |
JP5853823B2 true JP5853823B2 (en) | 2016-02-09 |
Family
ID=49526368
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012077265A Active JP5853823B2 (en) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | Network control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853823B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104837077B (en) * | 2014-02-12 | 2019-05-07 | 中兴通讯股份有限公司 | Optical line terminal/optical network unit wavelength tuning method and device |
WO2024122053A1 (en) * | 2022-12-09 | 2024-06-13 | 日本電信電話株式会社 | Communication system, control device, and communication method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4650168B2 (en) * | 2005-08-30 | 2011-03-16 | Kddi株式会社 | Optical termination device switching method |
JP5200912B2 (en) * | 2008-12-18 | 2013-06-05 | 住友電気工業株式会社 | Communication control method and station side device |
JP5036786B2 (en) * | 2009-10-30 | 2012-09-26 | Necアクセステクニカ株式会社 | Optical subscriber unit, frame transmission control method, and frame transmission control program |
JP5490517B2 (en) * | 2009-12-24 | 2014-05-14 | 日本電信電話株式会社 | Optical communication system, optical communication method, and OLT |
JP2012049711A (en) * | 2010-08-25 | 2012-03-08 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Station side termination device and optical communication system |
-
2012
- 2012-03-29 JP JP2012077265A patent/JP5853823B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013207717A (en) | 2013-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI625948B (en) | Twdm passive network with extended reach and capacity | |
JP5853822B2 (en) | Subscriber side device registration method | |
CN102106103B (en) | Optical network | |
KR20110135405A (en) | Signal transmission systems, methods and related devices | |
JP2006165953A (en) | Optical communication system | |
JP5725226B1 (en) | Dynamic wavelength allocation control method and station side apparatus | |
JP5821644B2 (en) | Optical signal repeater and optical communication network system | |
CN101521836B (en) | System and method for online updating of bandwidth of optical network unit in wavelength division multiplexing optical access network | |
JP5853823B2 (en) | Network control method | |
CN103916192A (en) | Optical network unit, optical line terminal group and optical network architecture | |
JP2013207716A (en) | Optical network unit registration method | |
JP5846007B2 (en) | Subscriber side apparatus registration method and optical network system | |
JP2016174298A (en) | Wavelength demultiplexer, optical communication system, and wavelength demultiplexing method | |
JP5053121B2 (en) | Optical transceiver on the optical terminal side (OSU) | |
JP5867233B2 (en) | Station side equipment | |
JP5704694B2 (en) | Optical access system | |
EP2621120A1 (en) | Communication system, node and method for transmitting a signal from a transmitting node to a plurality of receiving nodes | |
JP5565489B1 (en) | Subscriber side device registration method | |
JP2009218920A (en) | Communication system and communication method | |
JP2020155909A (en) | Optical communication system and optical communication method | |
JP6096624B2 (en) | Wavelength variable optical transmitter, wavelength variable optical receiver, optical communication system, wavelength variable optical transmission method, wavelength variable optical reception method | |
JP5513290B2 (en) | Wavelength router, optical communication system, and optical communication method | |
KR100918395B1 (en) | Evolutionary WDM/TDM hybrid PON apparatus | |
EP2894800B1 (en) | Optical interconnection device and method | |
JP2024042763A (en) | Communication device, communication system, program, and communication method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5853823 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |