JP5853800B2 - 車両用電動発電装置 - Google Patents
車両用電動発電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5853800B2 JP5853800B2 JP2012065757A JP2012065757A JP5853800B2 JP 5853800 B2 JP5853800 B2 JP 5853800B2 JP 2012065757 A JP2012065757 A JP 2012065757A JP 2012065757 A JP2012065757 A JP 2012065757A JP 5853800 B2 JP5853800 B2 JP 5853800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braking
- generator motor
- torque
- vehicle
- hybrid vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
Landscapes
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1に示されるように、ハイブリッド自動車100は、ガソリン燃料を内部で燃焼させて動力を発生させるエンジン1と、電動機および発電機として動作可能な発電電動機(MG)2とを備えている。エンジン1の出力軸3の一端は、ベルト5およびプーリ6,7を介して発電電動機2の回転軸4に連結されている。また、エンジン1の出力軸3の他端は、トランスミッション8およびディファレンシャル9を介して車軸10に連結されている。また、出力軸3の回転からエンジン1の回転数を検出する回転数センサ16が設けられている。発電電動機2と、トランスミッション8と、回転数センサ16とはそれぞれ、制御手段であるコントロールユニット(ECU)13に電気的に接続されている。
ハイブリッド自動車100の走行中、ドライバーがブレーキペダル14を踏むことにより、図3のフローチャートに示された制御が開始される。ブレーキストローク量センサ15がブレーキペダル14のストローク量を検出し、その検出値をECU13に伝送する。ECU13は、図2のマップ上でブレーキペダル14のストローク量をプロットし、ブレーキペダル14のストローク量の経時変化が閾線Lを超えるか否か、すなわち急制動か否かを判定する(ステップS1)。ステップS1において急制動でないと判定された場合には、ステップS1に再び戻り、急制動か否かの判定を繰り返す。この場合には、ドライバーがブレーキペダル14を踏むことによってハイブリッド自動車100に与えられる制動量のみで、ハイブリッド自動車100が減速する。一方、ステップS1において急制動と判定されたら、ECU13は、図2のマップに基づいて、制動アシストトルクTaを決定する(ステップS2)。具体的には、ブレーキペダル14のストローク量の経時変化が領域Z1内の場合、制動アシストトルクTaはT1(Nm)であり、当該経時変化が領域Z2内の場合、制動アシストトルクTaはT2(Nm)である。
Claims (1)
- 車両に搭載された内燃機関と、
前記車両を減速するために該車両に与えられる制動量を検出するための制動量検出手段と、
該内燃機関の出力軸とベルトによって動力伝達可能に連結された回転軸を有する発電電動機と、
該発電電動機によって発電された電力を充電するバッテリと、
制御手段と
を備え、
該制御手段は、前記制動量が、前記制御手段に予め設定された閾値よりも大きい場合には、前記制動量に対応する制動アシストトルクを決定し、前記発電電動機の回生トルクが前記制動アシストトルクに向かって上昇するように、前記発電電動機の発電量を制御し、
前記制動アシストトルクが前記発電電動機の最大回生トルクを上回る場合には、前記制御手段は、前記最大回生トルクと前記制動アシストトルクとの差に相当するフリクショントルクが前記内燃機関から得られるように、前記内燃機関の回転数を制御する車両用電動発電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012065757A JP5853800B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 車両用電動発電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012065757A JP5853800B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 車両用電動発電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013198373A JP2013198373A (ja) | 2013-09-30 |
JP5853800B2 true JP5853800B2 (ja) | 2016-02-09 |
Family
ID=49396667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012065757A Expired - Fee Related JP5853800B2 (ja) | 2012-03-22 | 2012-03-22 | 車両用電動発電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5853800B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101534731B1 (ko) | 2013-12-26 | 2015-07-27 | 현대자동차 주식회사 | 하이브리드 차량의 회생 제동 장치 및 방법 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10264793A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-06 | Mitsubishi Motors Corp | 電気自動車用回生制動併用式制動装置 |
JP2000264184A (ja) * | 1999-03-17 | 2000-09-26 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用回生協調ブレーキ制御装置 |
JP2000343965A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-12 | Nissan Diesel Motor Co Ltd | ハイブリッド車両 |
JP3812504B2 (ja) * | 2002-07-05 | 2006-08-23 | 日産自動車株式会社 | 車両のエンジンの始動方法 |
JP2004222358A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-05 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動力制御装置 |
JP4131395B2 (ja) * | 2003-02-21 | 2008-08-13 | 株式会社デンソー | 車両用回生制動装置 |
JP3956936B2 (ja) * | 2003-12-17 | 2007-08-08 | マツダ株式会社 | 電動過給機を備えたパワートレインの制御装置 |
JP5299027B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-09-25 | トヨタ自動車株式会社 | ブレーキ制御装置 |
JP2009214881A (ja) * | 2009-05-18 | 2009-09-24 | Yamaha Motor Co Ltd | 自動二輪車用ブレーキ装置および自動二輪車 |
JP2010269642A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制動制御装置 |
JP2011167008A (ja) * | 2010-02-12 | 2011-08-25 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用回生装置 |
JP2013135483A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Suzuki Motor Corp | 車両の制動力制御装置 |
-
2012
- 2012-03-22 JP JP2012065757A patent/JP5853800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013198373A (ja) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101628545B1 (ko) | 하이브리드 차량의 회생제동 제어방법 | |
JP5278214B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
US20140172209A1 (en) | Drive control system for electric motor and method of controlling electric motor | |
KR20190136353A (ko) | 브레이크 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP6819685B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御方法と制御装置 | |
JPWO2014091917A1 (ja) | 車両の駆動トルク制御装置 | |
JP2010179789A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
US20130297107A1 (en) | Traction control system for a hybrid vehicle | |
CN103429474A (zh) | 车辆的动力传递控制装置 | |
JP5633557B2 (ja) | 走行制御装置 | |
JP2020023280A (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP2011190854A (ja) | 車両のモータ駆動装置 | |
CN103534157B (zh) | 车辆及车辆用控制方法 | |
JP6648426B2 (ja) | 車両の制動装置 | |
JP5772921B2 (ja) | 車両の変速制御装置および変速制御方法 | |
US20140038772A1 (en) | Traction Control System For A Hybrid Vehicle | |
JP2013180681A (ja) | 車両に搭載される発電電動機の制御装置 | |
JP2010190266A (ja) | 車両の変速制御装置および変速制御方法 | |
KR20180070341A (ko) | 하이브리드 자동차 및 그를 위한 모드 전환 제어 방법 | |
JP5867109B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5218161B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5853800B2 (ja) | 車両用電動発電装置 | |
WO2019188544A1 (ja) | 回生制御装置 | |
JP5900142B2 (ja) | 車両駆動装置 | |
JP2010168007A (ja) | 駆動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151123 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5853800 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |