JP5851694B2 - Cylindrical weld forming method and welding apparatus - Google Patents
Cylindrical weld forming method and welding apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5851694B2 JP5851694B2 JP2011002482A JP2011002482A JP5851694B2 JP 5851694 B2 JP5851694 B2 JP 5851694B2 JP 2011002482 A JP2011002482 A JP 2011002482A JP 2011002482 A JP2011002482 A JP 2011002482A JP 5851694 B2 JP5851694 B2 JP 5851694B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- welding
- cylindrical
- build
- cylindrical portion
- overlay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 406
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 111
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 53
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/0026—Arc welding or cutting specially adapted for particular articles or work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/04—Welding for other purposes than joining, e.g. built-up welding
- B23K9/044—Built-up welding on three-dimensional surfaces
- B23K9/046—Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution
- B23K9/048—Built-up welding on three-dimensional surfaces on surfaces of revolution on cylindrical surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/04—Tubular or hollow articles
- B23K2101/12—Vessels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
本発明は、溶接面から突出する円筒部を、肉盛溶接により形成する円筒部溶接形成方法および溶接装置に関するものである。 The present invention relates to a cylindrical part welding forming method and welding apparatus for forming a cylindrical part protruding from a welding surface by overlay welding.
従来、溶接対象物となる管台を保持して回転および傾動させる旋回テーブルと、管台に溶接を行う溶接ヘッドとを制御して、管台に肉盛溶接を行う肉盛溶接方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a build-up welding method is known in which build-up welding is performed on a nozzle by controlling a turning table that holds and rotates and tilts a nozzle to be welded and a welding head that performs welding on the nozzle. (For example, refer to Patent Document 1).
しかしながら、従来の肉盛溶接方法では、溶接対象物を回転(旋回)させなければならない。このため、溶接対象物が、例えば、移動させ難い大きな構造体である場合、溶接対象物に所定の溶接を行うことは難しい。特に、溶接対象物の溶接面に、所定の厚みを有する円筒部を、肉盛溶接により形成する場合には、溶接対象物を回転させると、効率良い溶接を行うことが難しくなる。 However, in the conventional overlay welding method, the welding object must be rotated (turned). For this reason, when a welding target object is a big structure which is hard to move, for example, it is difficult to perform predetermined welding to a welding target object. In particular, when a cylindrical portion having a predetermined thickness is formed on the welding surface of the welding object by overlay welding, it is difficult to perform efficient welding when the welding object is rotated.
そこで、本発明は、溶接面に円筒部を形成する際に、効率良く肉盛溶接を行うことができる円筒部溶接形成方法および溶接装置を提供することを課題とする。 Then, this invention makes it a subject to provide the cylindrical part welding formation method and welding apparatus which can perform overlay welding efficiently, when forming a cylindrical part in a welding surface.
本発明の円筒部溶接形成方法は、溶接面から突出する円筒部を、肉盛溶接により形成する円筒部溶接形成方法であって、形成される円筒部の軸方向は、円筒部の突出方向となっており、形成される円筒部の軸を中心として、円筒部の周方向に周回させながら、円筒部の径方向に移動させることで、溶接面に渦巻状に肉盛溶接を行う渦巻肉盛溶接工程を備えたことを特徴とする。 The cylindrical part weld formation method of the present invention is a cylindrical part weld formation method in which a cylindrical part protruding from a welding surface is formed by overlay welding, and the axial direction of the formed cylindrical part is the protruding direction of the cylindrical part. It is a spiral buildup that performs overlay welding in a spiral shape on the welding surface by moving in the radial direction of the cylindrical portion while rotating around the cylindrical portion around the axis of the formed cylindrical portion A welding process is provided.
この構成によれば、渦巻肉盛溶接工程において、所定の厚みの円筒部を肉盛溶接により形成する際、渦巻状に肉盛溶接を行うことができる。このため、渦巻肉盛溶接工程では、溶接面を移動させることなく肉盛溶接を行うことができ、また、肉盛溶接を途切れることなく行うことができる。これにより、溶接面に対し、効率良く円筒部を形成することができる。 According to this configuration, when forming a cylindrical portion having a predetermined thickness by overlay welding in the spiral overlay welding process, overlay welding can be performed in a spiral shape. For this reason, in the spiral overlay welding process, overlay welding can be performed without moving the welding surface, and overlay welding can be performed without interruption. Thereby, a cylindrical part can be efficiently formed with respect to a welding surface.
この場合、渦巻肉盛溶接工程前に、形成される円筒部の軸を中心として、円筒部の周方向に周回させながら、溶接面が平坦となるように、溶接面に肉盛溶接を行う平坦肉盛溶接工程をさらに備えたことが好ましい。 In this case, before the spiral overlay welding process, flat welding is performed on the welding surface so that the welding surface becomes flat while rotating around the cylindrical portion in the circumferential direction around the axis of the cylindrical portion to be formed. It is preferable to further include an overlay welding process.
この構成によれば、溶接面が平坦でない場合、平坦肉盛溶接工程において、溶接面を平坦にすることができる。これにより、渦巻肉盛溶接工程において、平坦な溶接面に対し、渦巻状の肉盛溶接を好適に行うことが可能となる。 According to this structure, when a welding surface is not flat, a welding surface can be made flat in a flat overlay welding process. Thereby, in the spiral overlay welding process, spiral overlay welding can be suitably performed on a flat weld surface.
この場合、溶接面は、円筒部の軸を中心に点対称となる円筒形状の容器の外周面であり、平坦肉盛溶接工程では、円筒部の軸を中心に点対称となるように、溶接面に肉盛溶接を行うことが好ましい。 In this case, the welding surface is the outer peripheral surface of a cylindrical container that is point-symmetrical about the axis of the cylindrical portion, and in the flat overlay welding process, welding is performed so that it is point-symmetrical about the axis of the cylindrical portion. It is preferable to perform overlay welding on the surface.
この構成によれば、平坦肉盛溶接工程において、円筒形状の外周面に対し、円筒部の軸を中心に点対称となるように肉盛溶接を行うことで、外周面を簡単に平坦にすることができる。 According to this configuration, in the flat overlay welding process, the outer peripheral surface is easily flattened by performing overlay welding so that the cylindrical outer peripheral surface is point-symmetrical about the axis of the cylindrical portion. be able to.
この場合、渦巻肉盛溶接工程前に、円筒管を溶接する円筒管溶接工程をさらに備え、円筒管溶接工程では、溶接される円筒管の軸中心が、形成される円筒部の軸中心と同軸上となるように、円筒管を溶接面に溶接することが好ましい。 In this case, a cylindrical tube welding step for welding the cylindrical tube is further provided before the spiral overlay welding step, and in the cylindrical tube welding step, the axial center of the cylindrical tube to be welded is coaxial with the axial center of the formed cylindrical portion. It is preferable to weld the cylindrical tube to the welding surface so as to be on top.
この構成によれば、形成される円筒部の同軸上に円筒管が溶接された状態で、渦巻肉盛溶接工程を行うことができる。つまり、渦巻肉盛溶接工程では、円筒管が円筒部の内壁となった状態で、渦巻状に肉盛溶接が行われる。このため、渦巻肉盛溶接工程では、円筒部の軸中心に肉盛溶接を行う必要がないため、効率良く肉盛溶接を行うことができる。また、円筒管は、円筒部の軸中心へ向かう溶接ダレを抑制することができる。 According to this configuration, the spiral overlay welding process can be performed in a state where the cylindrical tube is welded on the same axis of the formed cylindrical portion. That is, in the spiral build-up welding process, build-up welding is performed in a spiral shape with the cylindrical tube serving as the inner wall of the cylindrical portion. For this reason, in the spiral build-up welding process, it is not necessary to perform build-up welding at the axial center of the cylindrical portion, so that build-up welding can be performed efficiently. Moreover, the cylindrical tube can suppress welding sag toward the axial center of the cylindrical portion.
本発明の溶接装置は、溶接面から突出する円筒部を、肉盛溶接により形成する溶接装置であって、形成される円筒部の軸方向は、円筒部の突出方向となっており、溶接面へ向けて溶接を行う溶接ヘッドと、溶接ヘッドへ向けて溶加材を供給する溶加材供給部と、溶接ヘッドを、形成される円筒部の周方向および径方向に移動可能な移動機構と、移動機構を制御可能な制御部と、を備え、制御部は、形成される円筒部の軸を中心として、溶接ヘッドを、円筒部の周方向に周回させながら、円筒部の径方向に移動させることで、溶接面に渦巻状に肉盛溶接を行う渦巻肉盛溶接制御を実行可能であることを特徴とする。 The welding apparatus of the present invention is a welding apparatus for forming a cylindrical portion protruding from a welding surface by overlay welding, and the axial direction of the formed cylindrical portion is a protruding direction of the cylindrical portion, and the welding surface A welding head that performs welding toward the welding head, a filler material supply part that supplies a filler material toward the welding head, and a moving mechanism that can move the welding head in the circumferential direction and the radial direction of the formed cylindrical part, A control unit capable of controlling the moving mechanism, and the control unit moves in the radial direction of the cylindrical portion while rotating the welding head around the axis of the formed cylindrical portion in the circumferential direction of the cylindrical portion. By doing so, it is possible to execute spiral build-up welding control in which weld welding is performed in a spiral shape on the welding surface.
この構成によれば、所定の厚みの円筒部を肉盛溶接により形成する際、渦巻肉盛溶接制御により、渦巻状に肉盛溶接を行うことができる。このため、渦巻肉盛溶接制御を実行することで、溶接面を移動させることなく肉盛溶接を行うことができ、また、肉盛溶接を途切れることなく行うことができる。これにより、溶接面に対し、効率良く円筒部を形成することができる。 According to this configuration, when the cylindrical portion having a predetermined thickness is formed by overlay welding, the overlay welding can be performed in a spiral shape by the spiral overlay welding control. For this reason, by performing spiral build-up welding control, build-up welding can be performed without moving the welding surface, and build-up welding can be performed without interruption. Thereby, a cylindrical part can be efficiently formed with respect to a welding surface.
この場合、制御部は、形成される円筒部の軸を中心として、溶接ヘッドを、円筒部の周方向に周回させながら、円筒部の軸を中心に点対称となるように、溶接面に肉盛溶接を行う点対称肉盛溶接制御を実行可能であることが好ましい。 In this case, the control unit is formed on the welding surface so as to be point-symmetric about the axis of the cylindrical portion while rotating the welding head in the circumferential direction of the cylindrical portion around the axis of the formed cylindrical portion. It is preferable that point symmetric overlay welding control for performing overlay welding can be executed.
この構成によれば、点対称肉盛溶接制御により、円筒部の軸を中心に点対称となる溶接面に肉盛溶接を行うことができる。このため、例えば、円筒部の軸を中心に点対称となる円筒形状の外周面を平坦にする場合、点対称肉盛溶接制御を実行することにより、円筒形状の外周面に対し、円筒部の軸を中心に点対称となるように肉盛溶接を行うことで、外周面を簡単に平坦にすることができる。 According to this configuration, build-up welding can be performed on a welding surface that is point-symmetric about the axis of the cylindrical portion by point-symmetric build-up welding control. For this reason, for example, when flattening a cylindrical outer peripheral surface that is point-symmetrical about the axis of the cylindrical portion, by performing point-symmetric overlay welding control, By performing overlay welding so as to be point-symmetric about the axis, the outer peripheral surface can be easily flattened.
本発明の円筒部溶接形成方法および溶接装置によれば、溶接面に円筒部を形成する場合、渦巻状に肉盛溶接を行うことができるため、効率良く肉盛溶接を行うことができる。 According to the cylindrical part welding formation method and welding apparatus of the present invention, when forming a cylindrical part on the welding surface, overlay welding can be performed in a spiral shape, so that overlay welding can be performed efficiently.
以下、添付した図面を参照して、本発明に係る円筒部溶接形成方法および溶接装置について説明する。なお、以下の実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的に同一のものが含まれる。 Hereinafter, with reference to the attached drawings, a cylindrical part welding forming method and a welding apparatus according to the present invention will be described. The present invention is not limited to the following examples. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily replaced by those skilled in the art or those that are substantially the same.
本実施例に係る円筒部溶接形成方法は、容器の溶接面に肉盛溶接を行うことで円筒部を形成する方法である。この円筒部溶接形成方法は、溶接装置を用いて行われており、溶接対象となる容器は、例えば、加圧水型原子炉に用いられる蒸気発生器の圧力容器である。なお、本実施例の円筒部溶接形成方法および溶接装置は、容器として圧力容器に適用して説明するが、圧力容器に限らず、いずれの容器に適用してもよい。以下、図1ないし図3を参照して、溶接対象となる圧力容器について説明する。 The cylindrical part welding formation method according to the present embodiment is a method of forming a cylindrical part by performing overlay welding on the welding surface of the container. This cylindrical part welding forming method is performed using a welding apparatus, and a vessel to be welded is, for example, a pressure vessel of a steam generator used in a pressurized water nuclear reactor. In addition, although the cylindrical part welding formation method and welding apparatus of a present Example are applied and demonstrated to a pressure vessel as a container, you may apply not only to a pressure vessel but to any container. Hereinafter, the pressure vessel to be welded will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
図1は、本実施例に係る溶接装置の溶接対象となる圧力容器の正面図であり、図2は、圧力容器を軸方向に直交する面で切った断面図であり、図3は、円筒窓の基礎となる円筒部を、圧力容器の軸方向に直交する面で切った断面図である。圧力容器1は、鉛直方向の上部側が太径の上部胴となっており、鉛直方向の下部側が細径の下部胴となっている。圧力容器1の上部と下部との間の中部は、上部側から下部側へ向けて先細りとなるテーパー形状に形成されている。
FIG. 1 is a front view of a pressure vessel to be welded by the welding apparatus according to the present embodiment, FIG. 2 is a cross-sectional view of the pressure vessel taken along a plane orthogonal to the axial direction, and FIG. It is sectional drawing which cut the cylindrical part used as the foundation of a window with the surface orthogonal to the axial direction of a pressure vessel. In the
圧力容器1の上部胴には、圧力容器1の内部を監視したり、圧力容器1の内部を点検したり、圧力容器1の内部の状態を検出したりするために用いられる円筒窓5が、圧力容器1の周方向に複数設けられている。本実施例において、円筒窓5は、4つ設けられている。4つの円筒窓5は、周方向に90°ずつ位相をずらして、等間隔に設けられている。円筒窓5は、圧力容器1の外周面1aから突出して設けられており、円筒窓5の突出方向が、円筒窓5の軸方向となっている。
The upper shell of the
円筒窓5は、基礎となる円筒部5aが後述する溶接装置20および円筒部溶接形成方法によって形成される。そして、円筒窓5は、形成された円筒部5aに窓材等を取り付けることで構成される。図3に示すように、この円筒部5aは、圧力容器1の外周面1aに肉盛溶接された第1肉盛部10と、第1肉盛部10に肉盛溶接された第2肉盛部11と、圧力容器1、第1肉盛部10および第2肉盛部11を貫通する貫通口12と、を有している。
The
第1肉盛部10は、円筒形状に形成されており、軸方向の圧力容器側(図示下側)の外周面10aは、貫通口12側に凸となる曲面に成形されている。第2肉盛部11は、円筒形状に形成されており、第1肉盛部10と同軸上に設けられている。第2肉盛部11の直径は、第1肉盛部10の直径よりも小さい径となっている。なお、第1肉盛部10は、圧力容器1と同じ材料で構成され、第2肉盛部11は、第1肉盛部10と異なる材料で構成されている。貫通口12は、断面円形となっており、円筒部5aの軸中心、つまり、第1肉盛部10および第2肉盛部11の軸中心を貫通すると共に、圧力容器1を貫通するように形成される。貫通口12は、圧力容器1の内部側の縁部が面取りされている。
The first build-up portion 10 is formed in a cylindrical shape, and the outer
次に、図4を参照して、円筒部5aを形成するために使用される溶接装置20について説明する。図4は、本実施例に係る溶接装置の正面図である。この溶接装置20は、サブマージアーク溶接を実行可能に構成されている。溶接装置20は、図示しないフレームに取り付けられており、溶接を行う溶接ヘッド21と、溶接ヘッド21へ向けて溶接ワイヤ(溶加材)を供給するワイヤリール(溶加材供給部)22と、溶接ヘッド21へ向けてフラックスを供給するホッパ23と、溶接ヘッド21を移動させる移動機構24と、これらを制御する制御部25とを備えている。なお、本実施例では、サブマージアーク溶接に適用して説明するが、これに限定されるものではなく、自動ティグ溶接、自動ミグ溶接や、自動マグ溶接等の自動溶接にも適用可能である。
Next, with reference to FIG. 4, the
溶接ヘッド21は、供給される溶接ワイヤを先端から送り出し、先端から繰り出された溶接ワイヤと溶接面との間にアークを生じさせる。また、溶接ヘッド21には、溶接ヘッド21の溶接面に対する溶接角度を調整するヘッド角度調整機構28が設けられており、このヘッド角度調整機構28により、溶接面に対する溶接ヘッド21の溶接角度が適宜調整される。
The
ワイヤリール22は、溶接ヘッド21による溶接に応じて、溶接ワイヤを適宜供給している。ホッパ23は、その内部にフラックスを溜めており、溶接ヘッド21の溶接部分に先行してフラックスを供給している。
The
移動機構24は、溶接ヘッド21をθ方向、Y方向およびZ方向に移動させており、θ軸移動機構31と、Y軸移動機構32と、Z軸移動機構33とを有している。θ軸移動機構31は、フレームに取り付けられて、溶接ヘッド21をθ方向に回転させることができ、円筒部5aを形成する際には、溶接ヘッド21を円筒部5aの周方向に回転させることができる。Y軸移動機構32は、θ軸移動機構31に取り付けられて、溶接ヘッド21をY方向に移動させることができ、円筒部5aを形成する際には、溶接ヘッド21を円筒部5aの径方向に移動させることができる。Z軸移動機構33は、Y軸移動機構32に取り付けられて、溶接ヘッド21をZ方向に移動させることができ、円筒部5aを形成する際には、溶接ヘッド21を円筒部5aの軸方向に移動させることができる。
The moving
制御部25は、溶接ヘッド21へ向けて供給する溶接ワイヤの供給量を調整したり、移動機構24による溶接ヘッド21の移動を制御したりしている。制御部25には、θ方向への回転角度を検出するθ軸センサ35と、Y方向への移動量を検出するY軸センサ36と、Z方向への移動量を検出するZ軸センサ37とが接続されている。そして、制御部25は、θ軸センサ35、Y軸センサ36およびZ軸センサ37の検出に基づいて、θ軸移動機構31、Y軸移動機構32およびZ軸移動機構33をそれぞれ制御している。
The
従って、溶接装置20は、制御部25によって各部が制御されることにより、溶接ヘッド21に供給される溶接ワイヤの供給量を調整しながら、移動機構24により溶接ヘッド21の移動を適宜制御することで、溶接面に対し、所定の溶接を行うことが可能となる。ここで、制御部25は、点対称肉盛溶接制御と、渦巻肉盛溶接制御とを実行可能に構成されている。以下、図5および図6を参照して、点対称肉盛溶接制御と、渦巻肉盛溶接制御とについてそれぞれ説明する。
Accordingly, the
図5は、平坦肉盛溶接制御による溶接装置の溶接動作を平面側から見たときの説明図であり、図6は、渦巻肉盛溶接制御による溶接装置の溶接動作を平面側から見たときの説明図である。図5に示すように、点対称肉盛溶接制御は、形成される円筒部5aに対し、溶接ヘッド21を円筒部5aの周方向(θ方向)に周回(移動)させながら、円筒部5aの軸を中心として点対称となるように肉盛溶接を行う制御である。
FIG. 5 is an explanatory diagram when the welding operation of the welding apparatus by flat overlay welding control is viewed from the plane side, and FIG. 6 is when the welding operation of the welding apparatus by spiral overlay welding control is viewed from the plane side. It is explanatory drawing of. As shown in FIG. 5, the point-symmetric overlay welding control is performed by rotating (moving) the
ここで、溶接対象となる圧力容器1の外周面1aは、形成される円筒部5aの軸を中心に180°点対称となっている。つまり、円筒部5aの軸中心Pを通る圧力容器1の周方向の中心線L1上において、圧力容器1の外周面1aは、円筒部5aの軸中心Pから遠ざかるにつれて、圧力容器側(図示下方側)へ湾曲する曲面となる。また、円筒部5aの軸中心Pを通る圧力容器1の軸方向の中心線L2上において、圧力容器1の外周面1aは、円筒部5aの軸中心Pにおける面と同じ高さとなる。このとき、圧力容器1の外周面1aを平坦にするには、円筒部5aの軸を中心に180°点対称となる一対の平坦肉盛領域E1に肉盛溶接を行う。平坦肉盛領域E1は、中心線L1を中心とする円弧状の領域となっている。
Here, the outer
このように、溶接対象となる圧力容器1の外周面1aは平坦となっておらず、点対称肉盛溶接制御は、圧力容器1の外周面1aを平坦にするために実行される。点対称肉盛溶接制御を実行すると、溶接装置20は、中心線L2を挟む一方側の外周面1aに対し、所定の角度θ分だけ溶接ヘッド21を移動させて平坦肉盛領域E1に肉盛溶接を行い、この後、溶接ヘッド21を周回させ、中心線L2を挟む他方側の外周面1aに所定の角度θ分だけ溶接ヘッド21を移動させて平坦肉盛領域E1に肉盛溶接を行う。換言すれば、一方側の外周面1aにおける溶接ヘッド21の溶接開始位置S1と、他方側の外周面1aにおける溶接ヘッド21の溶接開始位置S2とは、180°点対称となっており、同様に、一方側の外周面1aにおける溶接ヘッド21の溶接終了位置T1と、他方側の外周面1aにおける溶接ヘッド21の溶接終了位置T2とは、180°点対称となっている。
Thus, the outer
図6に示すように、渦巻肉盛溶接制御は、形成される円筒部5aに対し、溶接ヘッド21を円筒部5aの周方向(θ方向)に周回(移動)させながら、円筒部5aの径方向(Y方向)に移動させて渦巻状に肉盛溶接を行う制御である。渦巻肉盛溶接制御は、圧力容器1に対し、円筒部5aの第1肉盛部10を形成するために実行される。渦巻肉盛溶接制御では、第1肉盛部10を形成するために必要な略平坦となる渦巻肉盛領域E2に肉盛溶接される。渦巻肉盛領域E2は、円筒部5aの軸を中心とした円形の領域となっている。
As shown in FIG. 6, the spiral build-up welding control is performed by rotating (moving) the
渦巻肉盛溶接制御を実行すると、溶接装置20は、溶接ヘッド21を、形成される円筒部5aの径方向内側を周方向に一周させることで、円筒部5aの径方向内周側を全周溶接し、この後、溶接ヘッド21を円筒部5aの径方向の外周側に移動させて、溶接ヘッド21を周方向に一周させて全周溶接する。全周溶接を行う場合、溶接ヘッド21は、肉盛溶接の始端側と後端側とが重複するオーバーラップ部40を形成し、オーバーラップ部40の形成後、円筒部5aの径方向外側に移動する。そして、溶接装置20は、渦巻肉盛領域E2の全域を肉盛溶接するまで、渦巻状に肉盛溶接を実行する。
When the spiral build-up welding control is executed, the
次に、図7ないし図13を参照して、溶接装置20を用いた円筒部溶接形成方法について説明する。円筒部溶接形成方法では、第1パイプ溶接工程(円筒管溶接工程)と、平坦肉盛溶接工程と、渦巻肉盛溶接工程と、肉盛加工工程と、第2パイプ溶接工程と、クラッド溶接工程と、円筒部加工工程とが順に行われる。
Next, with reference to FIG. 7 thru | or FIG. 13, the cylindrical part welding formation method using the
図7は、本実施例に係る円筒部溶接形成方法の第1パイプ溶接工程および平坦肉盛溶接工程を示す説明図である。図7に示すように、第1パイプ溶接工程は、圧力容器1の外周面1aに第1パイプ(円筒管)50を溶接する工程である。第1パイプ溶接工程では、第1パイプ50の軸方向が、外周面1aに対して突出する円筒部5aの突出方向となるように、外周面1aに第1パイプ50を溶接する。このとき、第1パイプ50の軸中心が、形成される円筒部5aの軸中心と同軸上となるように溶接する。
FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a first pipe welding process and a flat overlay welding process of the cylindrical part welding forming method according to the present embodiment. As shown in FIG. 7, the first pipe welding step is a step of welding a first pipe (cylindrical tube) 50 to the outer
平坦肉盛溶接工程は、点対称肉盛溶接制御を実行して、溶接装置20により圧力容器1の外周面1aを平坦にする工程である。圧力容器1の外周面1aは、中心線L2を挟んで、圧力容器1の周方向へ湾曲する曲面となっている。このため、平坦肉盛溶接工程では、中心線L2を挟んで、圧力容器1の周方向へ湾曲する外周面1aを平坦にする。このとき、平坦肉盛溶接工程では、溶接装置20の溶接ヘッド21を、円筒部5aの周方向に周回させながら肉盛溶接を行っている。
The flat build-up welding process is a process of executing point-symmetric build-up welding control and flattening the outer
平坦肉盛溶接工程では、溶接装置20の溶接ヘッド21を、中心線L2を挟む一方側の外周面1aに、所定の角度θ分だけ移動させて溶接を行い、この後、溶接ヘッド21を周回させ、中心線L2を挟む他方側の外周面1aに所定の角度θ分だけ移動させて溶接を行う。つまり、平坦肉盛溶接工程では、一方側の外周面1aの溶接開始位置S1から溶接終了位置T1まで溶接ヘッド21を移動させて肉盛溶接を行った後、溶接ヘッド21を周回させ、他方側の外周面1aの溶接開始位置S2から溶接終了位置T2まで溶接ヘッド21を移動させて肉盛溶接を行う。そして、平坦肉盛溶接工程では、圧力容器1の外周面1aが平坦となるまで、平坦肉盛領域E1に対し、点対称肉盛溶接制御が複数回実行される。
In the flat overlay welding process, welding is performed by moving the
図8は、平坦肉盛溶接工程における溶接装置の溶接動作を断面側から見たときの説明図である。図8に示すように、平坦肉盛溶接工程では、例えば、点対称肉盛溶接制御が5回、実行されることで、平坦肉盛領域E1に肉盛溶接を行っている。1回目の点対称肉盛溶接制御では、平坦肉盛領域E1の最外周側となる第1位置I1に肉盛溶接され、2回目の点対称肉盛溶接制御では、第1位置I1の内周側となる第2位置I2に肉盛溶接される。3回目の点対称肉盛溶接制御では、第1位置I1の軸方向外側となる第3位置I3に肉盛溶接され、4回目の点対称肉盛溶接制御では、第3位置I3の内周側となる第4位置I4に肉盛溶接される。そして、5回目の点対称肉盛溶接制御では、第4位置I4の内周側となる第5位置I5に肉盛溶接される。 FIG. 8 is an explanatory diagram when the welding operation of the welding apparatus in the flat overlay welding process is viewed from the cross-sectional side. As shown in FIG. 8, in the flat build-up welding process, for example, the build-up welding is performed on the flat build-up region E <b> 1 by performing point-symmetric build-up welding control five times. In the first point-symmetric overlay welding control, overlay welding is performed at the first position I1, which is the outermost peripheral side of the flat overlay region E1, and in the second point-symmetric overlay welding control, the inner circumference of the first position I1 is achieved. Overlay welding is performed at the second position I2 on the side. In the third point symmetric build-up welding control, build-up welding is performed at the third position I3 that is axially outside the first position I1, and in the fourth point symmetric build-up welding control, the inner peripheral side of the third position I3. Overlay welding is performed at the fourth position I4. In the fifth point-symmetric overlay welding control, overlay welding is performed at the fifth position I5 which is the inner peripheral side of the fourth position I4.
図9は、本実施例に係る円筒部溶接形成方法の渦巻肉盛溶接工程を示す説明図である。図9に示すように、渦巻肉盛溶接工程は、渦巻肉盛溶接制御を実行して、溶接装置20により圧力容器1の外周面1aに、円筒部5aの第1肉盛部10を形成する工程である。渦巻肉盛溶接工程では、溶接装置20の溶接ヘッド21を、円筒部5aの周方向に周回させながら、円筒部5aの径方向の内側から外側へ向けて移動させることで、圧力容器1の外周面1aに渦巻状に肉盛溶接を行う。つまり、渦巻肉盛溶接工程では、溶接した第1パイプ50の外周側において、溶接ヘッド21を周方向に一周させて全周溶接し、この後、オーバーラップ部40の形成後、円筒部5aの径方向の外側に移動させ、これを繰り返すことで、渦巻肉盛領域E2に対し肉盛溶接を行う。なお、渦巻肉盛溶接工程では、軸方向(Z方向)における円筒部5aの高さが所定の高さとなるまで、渦巻肉盛溶接制御が複数回実行される。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a spiral overlay welding process of the cylindrical part welding forming method according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, in the spiral build-up welding process, the spiral build-up welding control is executed, and the
図10は、渦巻肉盛溶接工程における溶接装置の溶接動作を断面側から見たときの説明図である。図10に示すように、渦巻肉盛溶接工程では、円筒部5aの内側から外側へ向けて、渦巻肉盛領域E2に対し、渦巻状に肉盛溶接を行うことで1層目の肉盛溶接を形成する。そして、渦巻肉盛溶接工程では、円筒部5aの高さが所定の高さとなるまで、肉盛溶接を複数の層に亘って形成する。
FIG. 10 is an explanatory diagram when the welding operation of the welding apparatus in the spiral overlay welding process is viewed from the cross-sectional side. As shown in FIG. 10, in the spiral build-up welding process, the first layer build-up welding is performed by spirally welding the spiral build-up region E2 from the inside to the outside of the
図11は、本実施例に係る円筒部溶接形成方法の肉盛加工工程を示す説明図である。図11に示すように、肉盛加工工程は、渦巻肉盛溶接工程により形成された第1肉盛部10の軸方向外側の端面に対し、機械加工により円形溝52を形成する工程である。ここで、形成される円形溝52は、その直径が第1肉盛部10の直径の略半分の長さとなっており、円筒部5aの軸を中心として、第1パイプ50および第1肉盛部10の一部を円形状に切り欠いて形成される。
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating a build-up process of the cylindrical part weld forming method according to the present embodiment. As shown in FIG. 11, the build-up process is a process of forming a
図12は、本実施例に係る円筒部溶接形成方法の第2パイプ溶接工程を示す説明図である。図12に示すように、第2パイプ溶接工程は、肉盛加工工程により形成された円形溝52を囲む第2パイプ54を、第1肉盛部10の軸方向外側の端面に溶接する工程である。第2パイプ溶接工程では、第2パイプ54の軸中心が、形成される円筒部5aの軸中心と同軸上となるように、第2パイプ54を第1肉盛部10の軸方向外側の端面に溶接する。また、第2パイプ溶接工程では、第1パイプ50の軸方向外側の開口部に、円形の蓋体56を取り付けている。
FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating a second pipe welding process of the cylindrical part welding forming method according to the present embodiment. As shown in FIG. 12, the second pipe welding step is a step of welding the
図13は、本実施例に係る円筒部溶接形成方法のクラッド溶接工程を示す説明図である。図13に示すように、クラッド溶接工程は、第1肉盛部10の軸方向外側の端面に、第2肉盛部11を形成する工程である。つまり、クラッド溶接工程では、第2パイプ54の内側にある円形溝52に肉盛溶接を行うことで、第2肉盛部11を形成する。そして、クラッド溶接工程では、第2肉盛部11の軸方向における高さが、所定の高さとなるまで肉盛溶接を行う。なお、クラッド溶接工程は、溶接装置20を用いて行ってもよいし、溶接装置20を用いずに手作業により行ってもよい。
FIG. 13 is an explanatory diagram illustrating a cladding welding process of the cylindrical part welding forming method according to the present embodiment. As shown in FIG. 13, the clad welding process is a process of forming the second built-up
円筒部加工工程は、上記工程により形成した第1肉盛部10および第2肉盛部11を所定の形状に加工して、図3に示す円筒部5aを形成する。具体的に説明すると、円筒部加工工程では、円筒部5aの軸中心に、圧力容器1の外部と内部とを連通する貫通口12を形成すると共に、第1肉盛部10および第2肉盛部11をガウジングにより所定の形状に形成する。形成される貫通口12は、その径が、第1パイプ50の直径よりも大きく、第2肉盛部11の直径よりも小さくなっている。また、貫通口12の軸中心は、円筒部5aの軸中心と同軸上となるように、第2肉盛部11、第1肉盛部10、第1パイプ50および圧力容器1を、機械加工して貫通形成する。さらに、貫通口12の圧力容器側の縁部は面取り加工される。第1肉盛部10の外周面10aは、軸方向の圧力容器側が、貫通口側に凸となる曲面に形成され、軸方向の第2肉盛部側(図示上側)が、円筒形状に形成される。第2肉盛部11の外周面11aは、第2パイプ54を取り除くように円筒形状に形成される。
In the cylindrical portion processing step, the first built-up portion 10 and the second built-up
上記のように各工程を順に行うことで、圧力容器1の外周面1aに、円筒窓5の基礎となる円筒部5aを形成することができる。そして、形成した円筒部5aに窓材等を取り付けることで、円筒窓5を構成する。
By performing each process in order as described above, the
以上のように、本実施例の円筒部溶接形成方法および溶接装置20によれば、渦巻肉盛溶接工程において、渦巻肉盛溶接制御を実行して、渦巻状に肉盛溶接を行うことで、円筒部5aの第1肉盛部10を形成することができる。このため、渦巻肉盛溶接工程では、圧力容器1の外周面1aを移動させることなく肉盛溶接を行うことができ、また、肉盛溶接を途切れることなく行うことができる。これにより、渦巻肉盛溶接工程では、圧力容器1の外周面1aに対し、効率良く円筒部5aの第1肉盛部10を形成することができる。
As described above, according to the cylindrical part welding forming method and the
また、渦巻肉盛溶接工程の前に、平坦肉盛溶接工程において、点対称溶接制御を実行して、圧力容器1の外周面1aに対し、円筒部5aの軸を中心に点対称となるように肉盛溶接を行うことで、圧力容器1の外周面1aを簡単に平坦にすることができる。また、渦巻肉盛溶接工程において、平坦となった外周面1aに対し、渦巻状の肉盛溶接を好適に行うことが可能となる。
Further, before the spiral build-up welding process, the point-symmetric welding control is executed in the flat build-up welding process so that the outer
また、渦巻肉盛溶接工程の前に、第1パイプ溶接工程において、圧力容器1の外周面1aに対し、第1パイプ50を溶接することで、渦巻肉盛溶接工程において、円筒部5aの軸中心に肉盛溶接を行う必要がないため、効率良く肉盛溶接を行うことができる。また、第1パイプ50は、渦巻肉盛溶接工程の肉盛溶接によって円筒部5aの軸中心へ向かう溶接ダレを抑制することができる。
In addition, the
以上のように、本発明に係る円筒部溶接形成方法および溶接装置は、肉盛溶接により円筒部を形成する場合において有用であり、特に、蒸気発生器の圧力容器を溶接する場合に適している。 As described above, the cylindrical part welding forming method and welding apparatus according to the present invention are useful in the case of forming a cylindrical part by overlay welding, and are particularly suitable for welding a pressure vessel of a steam generator. .
1 圧力容器
5 円筒窓
5a 円筒部
10 第1肉盛部
11 第2肉盛部
12 貫通口
20 溶接装置
21 溶接ヘッド
22 ワイヤリール
23 ホッパ
24 移動機構
25 制御部
40 オーバーラップ部
50 第1パイプ
52 円形溝
54 第2パイプ
56 蓋体
E1 平坦肉盛領域
E2 渦巻肉盛領域
DESCRIPTION OF
Claims (8)
形成される前記円筒部の軸方向は、前記円筒部の突出方向となっており、
形成される前記円筒部の軸を中心として、前記円筒部の周方向に周回させながら、前記円筒部の径方向に移動させることで、前記溶接面に渦巻状に肉盛溶接を行う渦巻肉盛溶接工程を備え、
前記渦巻肉盛溶接工程では、前記円筒部の径方向内側を周方向に一周させて、前記円筒部の径方向内周側を全周溶接した後、前記円筒部の方向の外周側に移動させ、前記円筒部の径方向外側を周方向に一周させて、円筒部の径方向外周側を全周溶接することを特徴とする円筒部溶接形成方法。 A cylindrical part welding forming method for forming a cylindrical part protruding from a welding surface by overlay welding,
The axial direction of the formed cylindrical part is the protruding direction of the cylindrical part,
A spiral overlay that performs overlay welding in a spiral manner on the welding surface by moving in the radial direction of the cylindrical portion while rotating in the circumferential direction of the cylindrical portion around the axis of the cylindrical portion to be formed With a welding process ,
In the spiral build-up welding process, the radially inner side of the cylindrical portion is made to make one round in the circumferential direction, and the radially inner peripheral side of the cylindrical portion is welded all around, and then moved to the outer peripheral side in the direction of the cylindrical portion. A cylindrical part welding forming method characterized in that the radially outer side of the cylindrical part is made to make one round in the circumferential direction and the radially outer peripheral side of the cylindrical part is welded all around .
前記平坦肉盛溶接工程では、前記円筒部の軸を中心に点対称となるように、前記溶接面に肉盛溶接を行うことを特徴とする請求項3に記載の円筒部溶接形成方法。 The weld surface is an outer peripheral surface of a cylindrical container that is point-symmetric about the axis of the cylindrical portion,
4. The cylindrical part welding forming method according to claim 3 , wherein, in the flat overlay welding process, overlay welding is performed on the welding surface so as to be point-symmetric about the axis of the cylindrical part.
前記円筒管溶接工程では、溶接される前記円筒管の軸中心が、形成される前記円筒部の軸中心と同軸上となるように、前記円筒管を前記溶接面に溶接することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の円筒部溶接形成方法。 Before the spiral overlay welding process, further comprising a cylindrical pipe welding process of welding the cylindrical pipe,
In the cylindrical tube welding step, the cylindrical tube is welded to the welding surface so that an axial center of the cylindrical tube to be welded is coaxial with an axial center of the formed cylindrical portion. The cylindrical part welding formation method of any one of Claims 1 thru | or 4 .
形成される前記円筒部の軸方向は、前記円筒部の突出方向となっており、
前記溶接面へ向けて溶接を行う溶接ヘッドと、
前記溶接ヘッドへ向けて溶加材を供給する溶加材供給部と、
前記溶接ヘッドを、形成される前記円筒部の周方向および径方向に移動可能な移動機構と、
前記移動機構を制御可能な制御部と、を備え、
前記制御部は、形成される前記円筒部の軸を中心として、前記溶接ヘッドを、前記円筒部の周方向に周回させながら、前記円筒部の径方向に移動させることで、前記溶接面に渦巻状に肉盛溶接を行う渦巻肉盛溶接制御を実行し、
前記渦巻肉盛溶接制御では、前記円筒部の径方向内側を周方向に一周させて、前記円筒部の径方向内周側を全周溶接した後、前記円筒部の方向の外周側に移動させ、前記円筒部の径方向外側を周方向に一周させて、円筒部の径方向外周側を全周溶接することを特徴とする溶接装置。 A welding device for forming a cylindrical portion protruding from a welding surface by overlay welding,
The axial direction of the formed cylindrical part is the protruding direction of the cylindrical part,
A welding head for performing welding toward the welding surface;
A filler material supply section for supplying a filler material toward the welding head;
A moving mechanism capable of moving the welding head in a circumferential direction and a radial direction of the cylindrical portion to be formed;
A control unit capable of controlling the moving mechanism,
The control unit swirls around the welding surface by moving the welding head in the radial direction of the cylindrical part while rotating the welding head around the axis of the cylindrical part to be formed. Jo to run the spiral overlay welding control for overlay welding,
In the spiral build-up welding control, the radially inner side of the cylindrical portion is made to make one round in the circumferential direction, and the radially inner peripheral side of the cylindrical portion is welded all around, and then moved to the outer peripheral side in the direction of the cylindrical portion. A welding apparatus characterized in that the radially outer side of the cylindrical part is made to make one round in the circumferential direction and the radially outer peripheral side of the cylindrical part is welded all around .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011002482A JP5851694B2 (en) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | Cylindrical weld forming method and welding apparatus |
PCT/JP2011/080070 WO2012093612A1 (en) | 2011-01-07 | 2011-12-26 | Method for forming cylindrical component by welding, and welding device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011002482A JP5851694B2 (en) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | Cylindrical weld forming method and welding apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012143769A JP2012143769A (en) | 2012-08-02 |
JP5851694B2 true JP5851694B2 (en) | 2016-02-03 |
Family
ID=46457471
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011002482A Active JP5851694B2 (en) | 2011-01-07 | 2011-01-07 | Cylindrical weld forming method and welding apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5851694B2 (en) |
WO (1) | WO2012093612A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103481005B (en) * | 2013-08-21 | 2015-03-25 | 杭州电子科技大学 | Alignment assisting mechanism for welding radial stud of pipeline |
WO2015107716A1 (en) * | 2014-01-14 | 2015-07-23 | 日本軽金属株式会社 | Method of manufacturing liquid-cooled jacket |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59229284A (en) * | 1983-06-13 | 1984-12-22 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Welding method in juncture having three-dimensional shape |
JPS63140775A (en) * | 1986-12-01 | 1988-06-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Repairing method for multipipe type heat exchanger |
JP2530010B2 (en) * | 1988-10-11 | 1996-09-04 | 株式会社東芝 | How to repair a long housing |
JPH03291167A (en) * | 1990-04-05 | 1991-12-20 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | Jig for cladding by welding and cladding method by welding using same jig |
JP2008130022A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Daihen Corp | Industrial robot control device |
-
2011
- 2011-01-07 JP JP2011002482A patent/JP5851694B2/en active Active
- 2011-12-26 WO PCT/JP2011/080070 patent/WO2012093612A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012143769A (en) | 2012-08-02 |
WO2012093612A1 (en) | 2012-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10835981B2 (en) | Method for circumferential welding and a robotic welding system for circumferential welding | |
US11766732B2 (en) | Systems and methods for automated root pass welding | |
JP5679923B2 (en) | Automatic welding system and automatic welding method | |
CN104084678B (en) | Adapter and safe end circumferential weld all positon gas tungsten arc welding welding method | |
JP6335602B2 (en) | Laser welding method | |
US20120153007A1 (en) | Method of an apparatus for friction stir spot welding with adapted number of shoulders with respect to thicknesses of plates to be spot welded | |
JP5851694B2 (en) | Cylindrical weld forming method and welding apparatus | |
KR102358226B1 (en) | Automatic clading welding apparatus of submarine penetration hole | |
CN113039032A (en) | Internal clamping and welding device | |
JP2010115700A (en) | Method and device for narrow gap welding | |
WO2012093676A1 (en) | Safe-end pipe welding method, fixing jig, and welding device | |
CN105414751A (en) | Butt-joint pipe fitting laser welding device and welding method | |
JP2010131639A (en) | Clad welding method | |
JPH0866771A (en) | Build up welding method in narrow gap butt welding of fixed tube | |
JP6955453B2 (en) | Overlay welding method | |
JP2016022480A (en) | Multi-layer welding method and multi-layer welding device | |
US20230056357A1 (en) | Method for coaxially welding two tubes together | |
JP2006000869A (en) | Automatic circumferential welding method | |
KR101572145B1 (en) | Automatic Welding Robot for Submerged Arc welding and welding mathod of the same | |
JP7591479B2 (en) | Can body welding device and can body welding method | |
CA2976841C (en) | Method for producing a welded ring | |
JP5879087B2 (en) | Circumferential welding method of fixed pipe and consumable electrode type gas shielded arc automatic welding equipment | |
JP6918895B2 (en) | Plating removal method, welding method, welded material, structure | |
KR101572498B1 (en) | Ar Welding Torch Having Auto Transferring Device For Ar Welding Rod | |
CN119747811A (en) | Welding method for maintaining flatness of weld seam between cylinder and flange of large wind power generation equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140106 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151203 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5851694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |