JP5851029B2 - デジタル資産の価値を決定して利用するための方法および装置 - Google Patents
デジタル資産の価値を決定して利用するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5851029B2 JP5851029B2 JP2014519175A JP2014519175A JP5851029B2 JP 5851029 B2 JP5851029 B2 JP 5851029B2 JP 2014519175 A JP2014519175 A JP 2014519175A JP 2014519175 A JP2014519175 A JP 2014519175A JP 5851029 B2 JP5851029 B2 JP 5851029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- asset
- value
- true value
- digital
- digital asset
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 74
- 230000004224 protection Effects 0.000 claims description 63
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 54
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 46
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 claims description 28
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000013475 authorization Methods 0.000 claims description 15
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 10
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 7
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0278—Product appraisal
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q40/00—Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
- G06Q40/08—Insurance
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Finance (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Marketing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- Technology Law (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
12 プロセッサ
14 メモリ
16 ソフトウェア
18 入力/出力(I/O)デバイス
20 内部データストア
22 ネットワークインターフェース
24 周辺インターフェース
26 外部データストア
30 真価査定モジュール
32 価値分析モジュール
34 資産保護モジュール
40 デジタル資産
42 属性/メタデータ抽出モジュール
44 感情的価値計算モジュール
46 機密的価値計算モジュール
48 商業的価値計算モジュール
50 ノルム計算モジュール
52 真価価値しきい値比較器モジュール
54 保護アクション開始モジュール
56 アクション
60 プロセス
Claims (80)
- デバイス(10)に関連付けられたデジタル資産(40)を保護するためのシステムであって、
前記デジタル資産(40)の各属性、前記デジタル資産(40)に関連付けられた各メタデータ、または前記デジタル資産(40)の各分類のうちの1または2以上に基づき、前記デバイス(10)に関連付けられたデジタル資産(40)に資産真価価値を割り当てるように構成された真価査定モジュール(30)と、
前記真価査定モジュール(30)に通信可能に結合され、前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に割り当てられた前記資産真価価値に従って、少なくとも1つのデバイス真価価値を決定するように構成された価値分析モジュール(32)であって、前記少なくとも1つのデバイス真価価値が、前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に割り当てられた、選択された資産真価価値のノルムとして計算される、価値分析モジュール(32)と、
前記真価査定モジュール(30)および前記価値分析モジュール(32)に通信可能に結合され、少なくとも1つの真価価値しきい値を識別し、前記少なくとも1つのデバイス真価価値と前記少なくとも1つの真価価値しきい値との間で比較を実施し、かつ、前記比較に基づいて前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に関する少なくとも1つのアクションを開始するように構成された資産保護モジュール(34)とを備える、システム。 - 前記真価査定モジュール(30)が、感情的価値、機密的価値、または商業的価値のうちの少なくとも1つに従って前記資産真価価値を割り当てるようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記真価査定モジュール(30)が、感情的価値に従って前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に第1の資産真価価値を割り当てるステップと、機密的価値に従って前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に第2の資産真価価値を割り当てるステップと、商業的価値に従って前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に第3の資産真価価値を割り当てるステップとのうちの少なくとも1つを実行するように、さらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記価値分析モジュール(32)が、感情的価値、機密的価値、または商業的価値のうちの少なくとも1つに従って前記少なくとも1つのデバイス真価価値を決定するようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記属性またはメタデータが、資産タイプ、資産サイズ、資産ロケーション、資産内容、資産の著者、またはリモートコピーの存在のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記デバイス(10)に関連付けられた少なくとも1つのデジタル資産(40)が電子メッセージを含み、前記真価査定モジュール(30)が、前記電子メッセージの属性、前記電子メッセージに関連付けられたメタデータ、または前記電子メッセージの添付書類に基づいて、前記電子メッセージに資産真価価値を割り当てるようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記属性またはメタデータが、前記電子メッセージの受信者、前記電子メッセージの送信者、または前記電子メッセージの件名のうちの少なくとも1つを含む、請求項6に記載のシステム。
- 前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に関する少なくとも1つのアクションを開始するように構成された前記資産保護モジュールが、
前記デジタル資産に割り当てられた前記資産真価価値に従って決定された前記少なくとも1つのデバイス真価価値と、前記少なくとも1つの真価価値しきい値との間の比較に基づき、前記デバイスに関連付けられた前記デジタル資産の紛失の危険を軽減するために、少なくとも1つのアクションを開始するように構成される、請求項1に記載のシステム。 - 前記選択された資産真価価値が、前記デバイス(10)に関連付けられた現在の資産、前記デバイス(10)に以前に関連付けられた過去の資産、または1つまたは複数の要求に基づいて決定されたような、予期される将来の資産のうちの少なくとも1つに対応する、請求項1に記載のシステム。
- 前記ノルムが、前記選択された資産真価価値の合計を含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記ノルムが、前記選択された資産真価価値の少なくともいくつかの加重和、前記選択された資産真価価値の平方和、前記選択された資産真価価値のユークリッドノルム、または前記選択された資産真価価値の最大値を含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記選択された資産真価価値が、前記デバイス(10)上でアクセスされたデジタル資産(40)に割り当てられた資産真価価値を含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記資産保護モジュール(34)が、少なくとも1つのデバイス真価価値が前記少なくとも1つの真価価値しきい値のうちのあるしきい値より大きい場合、前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)へのアクセスを制限するようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記資産保護モジュール(34)が、認可手順を満足すると、前記少なくとも1つの真価価値しきい値を修正するようにさらに構成される、請求項13に記載のシステム。
- 前記認可手順が、ネットワーク再認可、外部承認、または資格証明のリエントリのうちの少なくとも1つを含む、請求項14に記載のシステム。
- 前記資産保護モジュール(34)が、前記デバイス(10)のユーザ、システム管理者、または自動ネットワーク監視エンティティのうちの少なくとも1つに、前記デバイス(10)に関連付けられたそれぞれのデジタル資産(40)の資産真価価値の通知を与えるようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記資産保護モジュール(34)が、前記デバイス真価価値が前記少なくとも1つの真価価値しきい値のうちのある対応するしきい値より大きい場合、デバイス真価価値の通知を与えるようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記資産保護モジュール(34)が、しきい値より高い資産真価価値を有する前記デバイス(10)に関連付けられたデジタル資産(40)を暗号化するようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記真価査定モジュール(30)が、機密的価値または商業的価値のうちの少なくとも1つに従って、前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に、資産真価価値を割り当てるようにさらに構成される、請求項18に記載のシステム。
- 前記資産保護モジュール(34)が、デバイス真価価値が前記少なくとも1つの真価価値しきい値のうちのあるしきい値より大きくなったことに応答して、前記デジタル資産(40)の暗号化を開始するようにさらに構成される、請求項18に記載のシステム。
- 前記資産保護モジュール(34)が、しきい値より高い資産真価価値を有する前記デバイス(10)に関連付けられたデジタル資産に対する外部バックアップを開始するようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記真価査定モジュール(30)が、感情的価値または商業的価値のうちの少なくとも1つに従って、前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に、資産真価価値を割り当てるようにさらに構成される、請求項21に記載のシステム。
- 前記資産保護モジュール(34)が、デバイス真価価値が前記少なくとも1つの真価価値しきい値のうちのあるしきい値より大きくなったことに応答して、前記デジタル資産の前記外部バックアップを維持するようにさらに構成される、請求項21に記載のシステム。
- 前記デバイス(10)が、コンピュータ、コンピューティングネットワークに対するデータを維持するように構成されたサーバデバイス、または外部ディスク記憶装置のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
- 前記デバイス(10)が、モバイルデバイスまたはモバイル電話のうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載のシステム。
- 前記資産保護モジュール(34)が、外部ソースから1つまたは複数の真価価値しきい値を取得するようにさらに構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つのアクションが、外部ソースを介して構成される、請求項1に記載のシステム。
- 前記少なくとも1つのアクションが、リモートエンティティによってトリガされる、請求項1に記載のシステム。
- 前記デジタル資産(40)の少なくとも一部が、前記デバイス(10)の外部にあるリモートストア(26)からアクセスされる、請求項1に記載のシステム。
- 前記真価査定モジュール(30)、前記価値分析モジュール(32)、または前記資産保護モジュール(34)のうちの少なくとも1つが、前記デジタル資産(40)が関連付けられる前記デバイス(10)とは異なるコンピューティングデバイスに位置する、請求項1に記載のシステム。
- 1セットのデジタル資産(40)のそれぞれのデジタル資産(40)に資産真価価値を割り当てるように構成された、1つまたは複数の真価査定モジュール(30)と、
前記1つまたは複数の真価査定モジュール(30)に通信可能に結合され、前記1つまたは複数の真価査定モジュール(30)から前記それぞれのデジタル資産(40)の前記資産真価価値のレポートを受信するように構成された、1つまたは複数の第1の価値分析モジュール(32)とをさらに備える、請求項1に記載のシステム。 - 前記1つまたは複数の第1の価値分析モジュール(32)が、前記それぞれのデジタル資産(40)の前記資産真価価値の前記レポートに従って、前記1セットのデジタル資産(40)に対する総価値を計算するようにさらに構成され、前記システムが、
前記1つまたは複数の第1の価値分析モジュール(32)に通信可能に結合され、前記1つまたは複数の第1の価値分析モジュール(32)から前記1セットのデジタル資産(40)の前記総価値のレポートを受信するように構成される1つまたは複数の資産保護モジュール(34)をさらに備える、請求項31に記載のシステム。 - 前記1つまたは複数の資産保護モジュール(34)が、1つまたは複数の第2の価値分析モジュール(32)に、前記1セットのデジタル資産(40)に対する前記総価値を転送するようにさらに構成される、請求項32に記載のシステム。
- 前記1セットのデジタル資産(40)が第1のデバイスに関連付けられ、前記1つまたは複数の資産保護モジュール(34)が、前記1つまたは複数の第2の価値分析モジュール(32)に、前記1セットのデジタル資産(40)に対する前記総価値と、少なくとも第2のデバイスに対応する少なくとも1つの総価値とを転送するようにさらに構成される、請求項33に記載のシステム。
- デジタル資産(40)の各属性、前記デジタル資産(40)に関連付けられた各メタデータ、または前記デジタル資産(40)の各分類のうちの1または2以上に基づき、デバイス(10)に関連付けられたそれぞれのデジタル資産(40)に少なくとも1つの資産真価価値を割り当てるステップと、
前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に割り当てられた前記少なくとも1つの資産真価価値を使用して、少なくとも1つのデバイス真価価値を計算するステップであって、前記少なくとも1つのデバイス真価価値が、前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に割り当てられた、選択された資産真価価値のノルムとして計算される、ステップと、
少なくとも1つのデバイス真価価値しきい値を識別するステップと、
前記少なくとも1つのデバイス真価価値と前記少なくとも1つの真価価値しきい値との比較を実行するステップと、
前記比較に基づいて前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に関する少なくとも1つのアクションを開始するステップとを含む、方法。 - 前記割り当てるステップが、感情的価値、機密的価値または商業的価値のうちの少なくとも1つに従って、前記デバイス(10)に関連付けられた前記それぞれのデジタル資産(40)に対する資産真価価値を決定するステップを含む、請求項35に記載の方法。
- 前記割り当てるステップが、
感情的価値に従って前記デバイス(10)に関連付けられた前記それぞれのデジタル資産(40)に第1の資産真価価値を割り当てるステップと、
機密的価値に従って前記デバイス(10)に関連付けられた前記それぞれのデジタル資産(40)に第2の資産真価価値を割り当てるステップと、
商業的価値に従って前記デバイス(10)に関連付けられた前記それぞれのデジタル資産(40)に第3の資産真価価値を割り当てるステップとのうちの少なくとも1つを含む、請求項35に記載の方法。 - 前記計算するステップが、感情的価値、機密的価値または商業的価値のうちの少なくとも1つに従って割り当てられたファイル真価価値を使用して、前記少なくとも1つのデバイス真価価値を計算するステップを含む、請求項35に記載の方法。
- 前記属性またはメタデータが、資産タイプ、資産サイズ、資産ロケーション、資産内容、資産の著者、またはリモートコピーの存在のうちの少なくとも1つを含む、請求項35に記載の方法。
- 前記デバイス(10)に関連付けられた少なくとも1つのデジタル資産(40)が電子メッセージを含み、前記割り当てるステップが、前記電子メッセージの属性、前記電子メッセージに関連付けられたメタデータ、または前記電子メッセージの添付書類のうちの少なくとも1つに基づいて、前記電子メッセージに資産真価価値を割り当てるステップを含む、請求項35に記載の方法。
- 前記属性またはメタデータが、前記電子メッセージの受信者、前記電子メッセージの送信者、または前記電子メッセージの件名のうちの少なくとも1つを含む、請求項40に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのアクションを開始するステップが、
前記デジタル資産に割り当てられた前記資産真価価値に従って決定された前記少なくとも1つのデバイス真価価値と、前記少なくとも1つの真価価値しきい値との間の比較に基づき、前記デバイスに関連付けられた前記デジタル資産の紛失の危険を軽減するために、少なくとも1つのアクションを開始するステップを含む、請求項35に記載の方法。 - 前記計算するステップが、前記デバイス(10)に関連付けられたそれぞれの選択されたデジタル資産(40)に割り当てられた資産真価価値を使用して前記ノルムを計算するステップをさらに含む、請求項35に記載の方法。
- 前記選択されたデジタル資産(40)が、前記デバイス(10)に関連付けられた現在の資産、前記デバイス(10)に以前に関連付けられた過去の資産、または1つまたは複数の要求に基づいて決定された、予期される将来の資産のうちの少なくとも1つを含む、請求項43に記載の方法。
- 前記ノルムが、前記選択された資産真価価値の合計を含む、請求項35に記載の方法。
- 前記ノルムが、前記選択された資産真価価値の少なくともいくつかの加重和、前記選択された資産真価価値の平方和、または前記選択された資産真価価値の最大値のうちの少なくとも1つを含む、請求項35に記載の方法。
- 前記開始するステップが、少なくとも1つのデバイス真価価値の通知を与えるステップを含む、請求項35に記載の方法。
- 前記通知を与えるステップが、前記デバイス(10)のユーザ、システム管理者、または自動ネットワーク監視エンティティのうちの少なくとも1つに前記通知を与えるステップを含む、請求項47に記載の方法。
- 通知を与えるステップが、前記デバイス真価価値が前記少なくとも1つの真価価値しきい値のうちのある対応するしきい値より大きい場合、デバイス真価価値の通知を与えるステップを含む、請求項47に記載の方法。
- 前記開始するステップが、少なくとも1つのデバイス真価価値が前記少なくとも1つの真価価値しきい値のうちのあるしきい値より大きい場合、前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)へのアクセスを制限するステップを含む、請求項35に記載の方法。
- 前記開始するステップが、認可手順が終了すると、前記少なくとも1つの真価価値しきい値を修正するステップをさらに含む、請求項50に記載の方法。
- 前記認可手順が、ネットワーク再認可、外部承認、または資格証明のリエントリのうちの少なくとも1つを含む、請求項51に記載の方法。
- 前記開始するステップが、資産真価価値がしきい値より高い前記デバイス(10)に関連付けられたデジタル資産を暗号化するステップを含む、請求項35に記載の方法。
- 前記割り当てるステップが、機密的価値または商業的価値のうちの少なくとも1つに従って、前記デバイス(10)に関連付けられたそれぞれのデジタル資産(40)に資産真価価値を割り当てるステップを含む、請求項53に記載の方法。
- 前記暗号化するステップが、デバイス真価価値が前記少なくとも1つの真価価値しきい値のうちのあるしきい値より大きくなったことに応答して、前記デジタル資産の暗号化を開始するステップを含む、請求項53に記載の方法。
- 前記開始するステップが、しきい値より高い資産真価価値を有する前記デバイス(10)に関連付けられた1つまたは複数のデジタル資産(40)の外部バックアップのコピーを維持するステップを含む、請求項35に記載の方法。
- 前記割り当てるステップが、感情的価値または商業的価値のうちの少なくとも1つに従って、前記デバイス(10)に関連付けられたそれぞれのデジタル資産(40)に資産真価価値を割り当てるステップを含む、請求項56に記載の方法。
- 前記外部バックアップを維持するステップが、デバイス真価価値が前記少なくとも1つの真価価値しきい値のうちのあるしきい値より大きくなったことに応答して、前記1つまたは複数のデジタル資産(40)の前記外部バックアップを維持するステップを含む、請求項56に記載の方法。
- 外部ソースを介して前記少なくとも1つのアクションに対する前記少なくとも1つの真価価値しきい値または構成を取得するステップをさらに含む、請求項35に記載の方法。
- リモートストア(26)から前記デジタル資産(40)の少なくとも一部にアクセスするステップをさらに含む、請求項35に記載の方法。
- 少なくとも1つのアクションを開始する前記ステップが、リモートエンティティによってトリガされる、請求項35に記載の方法。
- 1セットのデジタル資産(40)のそれぞれのデジタル資産(40)に資産真価価値を割り当てるステップと、
前記それぞれのデジタル資産(40)の前記資産真価価値のレポートを取得するステップとをさらに含む、請求項35に記載の方法。 - 前記それぞれのデジタル資産(40)の前記資産真価価値の前記レポートに従って、前記1セットのデジタル資産(40)に対する総価値を計算するステップと、
前記1セットのデジタル資産(40)に対する前記総価値の少なくとも1つのレポートを取得するステップとをさらに含む、請求項62に記載の方法。 - 前記1セットのデジタル資産(40)が第1のデバイスに関連付けられ、前記方法が、少なくとも第2のデバイスに対応する少なくとも1つの総価値を有する前記1セットのデジタル資産(40)に対する前記総価値を通信するステップをさらに含む、請求項63に記載の方法。
- デジタル資産(40)の各属性、前記デジタル資産(40)に関連付けられた各メタデータ、または前記デジタル資産(40)の各分類のうちの1または2以上に基づき、デバイス(10)に関連付けられたそれぞれのデジタル資産(40)に資産真価価値を割り当てるための手段と、
前記資産真価価値に基づいて少なくとも1つのデバイス真価価値を計算するための手段であって、前記少なくとも1つのデバイス真価価値が、前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に割り当てられた、選択された資産真価価値のノルムとして計算される、手段と、
前記少なくとも1つのデバイス真価価値と少なくとも1つのしきい値とを比較するための手段と、
比較するための前記手段の結果に基づいて前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に関する少なくとも1つのアクションを開始するための手段とを含む、コンピューティングデバイス(10)。 - 割り当てるための前記手段が、1つまたは複数の価値分類に基づいて前記資産真価価値を割り当てるための手段を含む、請求項65に記載のデバイス(10)。
- 計算するための前記手段が、1つまたは複数の価値分類に基づいて前記少なくとも1つのデバイス真価価値を計算するための手段を含む、請求項65に記載のデバイス(10)。
- 前記少なくとも1つのアクションを開始するための手段が、
前記デジタル資産に割り当てられた前記資産真価価値に従って決定された前記少なくとも1つのデバイス真価価値と、前記少なくとも1つの真価価値しきい値との間の比較に基づき、前記デバイスに関連付けられた前記デジタル資産の紛失の危険を軽減するために、少なくとも1つのアクションを開始するための手段を含む、請求項65に記載のデバイス(10)。 - 開始するための前記手段が、
前記少なくとも1つのデバイス真価価値の通知を生成するための手段か、
前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)の少なくとも一部へのアクセスを制限するための手段か、
前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)の少なくとも一部を暗号化するための手段か、または
前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)の少なくとも一部のバックアップコピーを維持するための手段のうちの少なくとも1つ含む、請求項65に記載のデバイス(10)。 - 外部ソースを介して前記少なくとも1つのアクションに対する前記少なくとも1つのしきい値または構成を取得するための手段をさらに含む、請求項65に記載のデバイス(10)。
- リモートストアから前記デジタル資産(40)の少なくとも一部にアクセスするための手段をさらに含む、請求項65に記載のデバイス(10)。
- 少なくとも1つのアクションを開始するための前記手段が、リモートエンティティによってトリガされる、請求項65に記載のデバイス(10)。
- プロセッサ実行可能命令を含むコンピュータプログラムであって、前記プロセッサ実行可能命令が、プロセッサ(12)に、
デジタル資産(40)の各属性、前記デジタル資産(40)に関連付けられた各メタデータ、または前記デジタル資産(40)の各分類のうちの1または2以上に基づき、デバイス(10)に関連付けられたそれぞれのデジタル資産(40)に資産真価価値を割り当てること、
前記資産真価価値に基づいて少なくとも1つのデバイス真価価値を計算することであって、前記少なくとも1つのデバイス真価価値が、前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に割り当てられた、選択された資産真価価値のノルムとして計算される、こと、
前記少なくとも1つのデバイス真価価値と少なくとも1つのしきい値とを比較すること、および
前記少なくとも1つのデバイス真価価値と前記少なくとも1つのしきい値との比較結果に基づいて前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)に関する少なくとも1つのアクションを開始すること、を実行させるように構成される、コンピュータプログラム。 - 前記プロセッサ(12)に割り当てさせるように構成された前記プロセッサ実行可能命令が、前記プロセッサ(12)に、1つまたは複数の価値分類に基づいて前記資産真価価値を割り当てさせるようにさらに構成される、請求項73に記載のコンピュータプログラム。
- 前記プロセッサ(12)に計算させるように構成された前記プロセッサ実行可能命令が、前記プロセッサ(12)に、1つまたは複数の価値分類に基づいて前記少なくとも1つのデバイス真価価値を計算させるようにさらに構成される、請求項73に記載のコンピュータプログラム。
- 前記プロセッサ(12)に前記少なくとも1つのアクションを開始させるように構成された前記プロセッサ実行可能命令が、
前記プロセッサ(12)に、前記デジタル資産に割り当てられた前記資産真価価値に従って決定された前記少なくとも1つのデバイス真価価値と、前記少なくとも1つのしきい値との間の比較に基づき、前記デバイスに関連付けられた前記デジタル資産の紛失の危険を軽減するために、少なくとも1つのアクションを開始させるようにさらに構成される、請求項73に記載のコンピュータプログラム。 - 前記プロセッサ(12)に開始させるように構成された前記プロセッサ実行可能命令が、前記プロセッサ(12)に、
前記少なくとも1つのデバイス真価価値の通知を生成するステップか、
前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)の少なくとも一部へのアクセスを制限するステップか、
前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)の少なくとも一部を暗号化するステップか、または
前記デバイス(10)に関連付けられた前記デジタル資産(40)の少なくとも一部のバックアップコピーを維持するステップのうちの少なくとも1つを開始させるようにさらに構成される、請求項73に記載のコンピュータプログラム。 - 前記プロセッサ(12)に、外部ソースを介して前記少なくとも1つのアクションに対する前記少なくとも1つのしきい値または構成を取得させるように構成されたプロセッサ実行可能命令をさらに含む、請求項73に記載のコンピュータプログラム。
- 前記デジタル資産(40)の少なくとも一部がリモートストアに記憶される、請求項73に記載のコンピュータプログラム。
- 前記少なくとも1つのアクションの開始がリモートエンティティによってトリガされる、請求項73に記載のコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/174,545 | 2011-06-30 | ||
US13/174,545 US8577809B2 (en) | 2011-06-30 | 2011-06-30 | Method and apparatus for determining and utilizing value of digital assets |
PCT/US2012/045051 WO2013003778A2 (en) | 2011-06-30 | 2012-06-29 | Method and apparatus for determining and utilizing value of digital assets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014525085A JP2014525085A (ja) | 2014-09-25 |
JP5851029B2 true JP5851029B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=46508165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014519175A Expired - Fee Related JP5851029B2 (ja) | 2011-06-30 | 2012-06-29 | デジタル資産の価値を決定して利用するための方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8577809B2 (ja) |
EP (1) | EP2727070A4 (ja) |
JP (1) | JP5851029B2 (ja) |
KR (1) | KR101745765B1 (ja) |
CN (1) | CN103765466B (ja) |
WO (1) | WO2013003778A2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009150439A1 (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Christopher Simon Gorman | Content system |
US8930277B2 (en) | 2010-04-30 | 2015-01-06 | Now Technologies (Ip) Limited | Content management apparatus |
PH12012502144B1 (en) | 2010-04-30 | 2017-09-15 | Now Tech Ip Limited | Content management apparatus |
US9075960B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-07-07 | Now Technologies (Ip) Limited | Digital media content management apparatus and method |
US9851918B2 (en) * | 2014-02-21 | 2017-12-26 | Red Hat Israel, Ltd. | Copy-on-write by origin host in virtual machine live migration |
US11200325B2 (en) * | 2018-04-09 | 2021-12-14 | International Business Machines Corporation | Dynamic data asset security using cognitive data analysis |
TWI667622B (zh) * | 2018-05-16 | 2019-08-01 | 英業達股份有限公司 | 使用自動車確認物品位置之系統及方法 |
CN110401625B (zh) * | 2019-03-07 | 2020-12-15 | 中国科学院软件研究所 | 基于关联分析的风险评估方法和系统 |
CN110033361B (zh) * | 2019-03-26 | 2023-08-08 | 创新先进技术有限公司 | 一种基于虚拟账套转出资源的方法和装置 |
CN110378708B (zh) * | 2019-07-24 | 2020-10-09 | 核芯互联科技(青岛)有限公司 | 一种隐藏式资信证明方法、装置、系统及存储介质 |
CN115516489A (zh) * | 2020-02-24 | 2022-12-23 | 斯纳普公司 | 互联网迷因经济 |
CN113468560B (zh) * | 2021-06-18 | 2024-08-13 | 宝湾资本管理有限公司 | 数据保护方法、装置及服务器 |
KR102750921B1 (ko) * | 2022-04-26 | 2025-01-09 | 주식회사 인피닛블록 | 디지털 자산 보호예수 시스템 및 방법 |
KR102749516B1 (ko) | 2022-04-13 | 2024-12-31 | 경희대학교 산학협력단 | 디지털 자산의 가치 평가 방법 및 이를 수행하기 위한 컴퓨팅 장치 |
CN118333684A (zh) * | 2024-06-14 | 2024-07-12 | 青岛蓝图智库信息技术有限公司 | 基于用户数据资产价值的正向激励便民服务系统 |
Family Cites Families (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE419586T1 (de) * | 1995-02-13 | 2009-01-15 | Intertrust Tech Corp | Systeme und verfahren zur gesicherten transaktionsverwaltung und elektronischem rechtsschutz |
US5671412A (en) * | 1995-07-28 | 1997-09-23 | Globetrotter Software, Incorporated | License management system for software applications |
US6029145A (en) * | 1997-01-06 | 2000-02-22 | Isogon Corporation | Software license verification process and apparatus |
US6169976B1 (en) * | 1998-07-02 | 2001-01-02 | Encommerce, Inc. | Method and apparatus for regulating the use of licensed products |
US7124101B1 (en) * | 1999-11-22 | 2006-10-17 | Accenture Llp | Asset tracking in a network-based supply chain environment |
US8332740B2 (en) * | 2000-01-19 | 2012-12-11 | Graham John D | Systems and method for management of intangible assets |
US20020120501A1 (en) * | 2000-07-19 | 2002-08-29 | Bell Christopher Nathan | Systems and processes for measuring, evaluating and reporting audience response to audio, video, and other content |
US7421411B2 (en) * | 2001-07-06 | 2008-09-02 | Nokia Corporation | Digital rights management in a mobile communications environment |
US20030040942A1 (en) | 2001-08-23 | 2003-02-27 | Hooten Joseph E. | System and method for insuring personal computers against damage caused by computer viruses |
EP1441275A1 (en) * | 2003-01-21 | 2004-07-28 | Hewlett-Packard Company | Component for a computer |
EP1597899A1 (en) * | 2003-02-28 | 2005-11-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | System and method for content history log collection for digital rights management |
US7383239B2 (en) | 2003-04-30 | 2008-06-03 | Genworth Financial, Inc. | System and process for a fusion classification for insurance underwriting suitable for use by an automated system |
US6961852B2 (en) * | 2003-06-19 | 2005-11-01 | International Business Machines Corporation | System and method for authenticating software using hidden intermediate keys |
KR20060035634A (ko) * | 2003-06-25 | 2006-04-26 | 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. | 홈 네트워크의 자동 및 선택적 백업 시스템 |
US7082573B2 (en) | 2003-07-30 | 2006-07-25 | America Online, Inc. | Method and system for managing digital assets |
FR2868572B1 (fr) * | 2004-04-05 | 2006-06-09 | Francois Lebrat | Procede de recherche de contenu, notamment d'extraits communs entre deux fichiers informatiques |
US20060026044A1 (en) | 2004-07-28 | 2006-02-02 | Smith Donald X Ii | Electronic content insurance system |
JP4645302B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2011-03-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 顧客管理装置及びプログラム |
WO2007015228A1 (en) * | 2005-08-02 | 2007-02-08 | Mobixell Networks | Content distribution and tracking |
US20070061247A1 (en) | 2005-09-14 | 2007-03-15 | Jorey Ramer | Expected value and prioritization of mobile content |
US8145596B2 (en) * | 2005-09-15 | 2012-03-27 | International Business Machines Corporation | Value assessment of a computer program to a company |
US20070198363A1 (en) * | 2006-02-17 | 2007-08-23 | Yahoo! Inc. | Method and system for managing pricing structures and delivery channels for rights in files on a network |
JP5304243B2 (ja) * | 2006-07-06 | 2013-10-02 | 日本電気株式会社 | セキュリティリスク管理システム、装置、方法、およびプログラム |
US20080033736A1 (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-07 | Richard Bulman | Method to monetize intellectual property assets |
US20080091613A1 (en) * | 2006-09-28 | 2008-04-17 | Microsoft Corporation | Rights management in a cloud |
JP5125069B2 (ja) * | 2006-11-16 | 2013-01-23 | 日本電気株式会社 | セキュリティリスク管理システム、セキュリティリスク管理方法およびセキュリティリスク管理用プログラム |
US7680993B2 (en) | 2006-12-21 | 2010-03-16 | Tandberg Television, Inc. | Local digital asset storage management technique |
US20080208668A1 (en) | 2007-02-26 | 2008-08-28 | Jonathan Heller | Method and apparatus for dynamically allocating monetization rights and access and optimizing the value of digital content |
WO2008124705A1 (en) * | 2007-04-07 | 2008-10-16 | Zhang Jack K | Electronic media systems and methods |
JP2009003543A (ja) * | 2007-06-19 | 2009-01-08 | Nec Corp | データ処理装置、そのコンピュータプログラムおよびデータ処理方法 |
US8806038B2 (en) * | 2007-06-29 | 2014-08-12 | Intel Corporation | Method and system for updating media lists in portable media devices |
US7957529B2 (en) * | 2007-07-23 | 2011-06-07 | International Business Machines Corporation | Procurement and audit of digital rights management event data |
CN101150432A (zh) * | 2007-08-24 | 2008-03-26 | 北京启明星辰信息技术有限公司 | 一种信息系统风险评估方法及系统 |
WO2009030023A1 (en) * | 2007-09-04 | 2009-03-12 | Hirsh Murray H | Digital content distribution system |
US20090177301A1 (en) * | 2007-12-03 | 2009-07-09 | Codentity, Llc | Scalable system and method for an integrated digital media catalog, management and reproduction system |
US20090150236A1 (en) * | 2007-12-10 | 2009-06-11 | Rhapline, Inc. | Digital asset management system and method |
WO2009150439A1 (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Christopher Simon Gorman | Content system |
US8335786B2 (en) * | 2009-05-28 | 2012-12-18 | Zeitera, Llc | Multi-media content identification using multi-level content signature correlation and fast similarity search |
JP5012712B2 (ja) | 2008-07-22 | 2012-08-29 | ブラザー工業株式会社 | コンテンツ分散保存システム、総評価値管理装置、管理処理プログラム、ノード装置、及び総評価値管理方法 |
WO2010031009A1 (en) * | 2008-09-12 | 2010-03-18 | Jamabi, Inc. | Method and system for distributing media content and processing payments and/or voluntary data collection |
CN101478766A (zh) * | 2008-12-31 | 2009-07-08 | 北京邮电大学 | 一种基于业务的电信网系统资产评估方法 |
JP2011048445A (ja) * | 2009-08-25 | 2011-03-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Snsサーバ、コンテンツ通知方法およびそのプログラム |
US20110191330A1 (en) * | 2010-02-04 | 2011-08-04 | Veveo, Inc. | Method of and System for Enhanced Content Discovery Based on Network and Device Access Behavior |
US9445139B2 (en) * | 2010-10-05 | 2016-09-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Authenticated content discovery |
-
2011
- 2011-06-30 US US13/174,545 patent/US8577809B2/en active Active
-
2012
- 2012-06-29 CN CN201280042592.2A patent/CN103765466B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-29 KR KR1020147002559A patent/KR101745765B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2012-06-29 EP EP12735073.4A patent/EP2727070A4/en not_active Ceased
- 2012-06-29 WO PCT/US2012/045051 patent/WO2013003778A2/en active Application Filing
- 2012-06-29 JP JP2014519175A patent/JP5851029B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-27 US US14/040,232 patent/US20140032424A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103765466A (zh) | 2014-04-30 |
WO2013003778A3 (en) | 2013-03-14 |
EP2727070A2 (en) | 2014-05-07 |
CN103765466B (zh) | 2018-04-10 |
US20140032424A1 (en) | 2014-01-30 |
US20130006868A1 (en) | 2013-01-03 |
JP2014525085A (ja) | 2014-09-25 |
KR101745765B1 (ko) | 2017-06-12 |
US8577809B2 (en) | 2013-11-05 |
KR20140043459A (ko) | 2014-04-09 |
WO2013003778A2 (en) | 2013-01-03 |
EP2727070A4 (en) | 2014-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5851029B2 (ja) | デジタル資産の価値を決定して利用するための方法および装置 | |
US11677756B2 (en) | Risk adaptive protection | |
US11575685B2 (en) | User behavior profile including temporal detail corresponding to user interaction | |
US20180294957A1 (en) | System for Recording Ownership of Digital Works and Providing Backup Copies | |
US20110219424A1 (en) | Information protection using zones | |
US20170277774A1 (en) | Systems and methods for secure storage of user information in a user profile | |
US20170277775A1 (en) | Systems and methods for secure storage of user information in a user profile | |
KR20190029509A (ko) | 사용자 프로필에 사용자 정보를 안전하게 저장하기 위한 시스템 및 방법 | |
US20230076870A1 (en) | Protections for sensitive content items in a content management system | |
CN106030527A (zh) | 将可供下载的应用程序通知用户的系统和方法 | |
Tun et al. | Verifiable limited disclosure: reporting and handling digital evidence in police investigations | |
EP3764264B1 (en) | Methods and devices for automatically encrypting files | |
CN108063771B (zh) | 加密压缩文件的监控方法及装置 | |
KR20240049934A (ko) | 사용자 거래에 따른 콘텐츠의 nft 자산 가치의 추정 방법, 장치 및 시스템 | |
Dewsbury et al. | Keeping it secure: data security in residential care | |
Panicker et al. | PRIVACY ON DATA OVER-COLLECTION IN SMART CITY |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150406 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150619 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151201 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5851029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |