JP5848119B2 - フッ素含有排水の処理方法 - Google Patents
フッ素含有排水の処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5848119B2 JP5848119B2 JP2011284861A JP2011284861A JP5848119B2 JP 5848119 B2 JP5848119 B2 JP 5848119B2 JP 2011284861 A JP2011284861 A JP 2011284861A JP 2011284861 A JP2011284861 A JP 2011284861A JP 5848119 B2 JP5848119 B2 JP 5848119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorine
- concentration
- containing wastewater
- source
- density
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 title claims description 133
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 title claims description 132
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 title claims description 125
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 119
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 153
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 103
- 239000010802 sludge Substances 0.000 claims description 53
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 33
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 33
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 claims description 26
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 19
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 13
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N Calcium cation Chemical compound [Ca+2] BHPQYMZQTOCNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 claims description 6
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 claims description 6
- JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L Copper hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Cu+2] JJLJMEJHUUYSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 239000005750 Copper hydroxide Substances 0.000 claims description 5
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 claims description 5
- 229910001956 copper hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 5
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000005751 Copper oxide Substances 0.000 claims description 4
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 4
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000431 copper oxide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000013019 agitation Methods 0.000 claims 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 54
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 31
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 18
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 18
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 18
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 16
- LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-O azanium;hydrofluoride Chemical compound [NH4+].F LDDQLRUQCUTJBB-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 11
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000002221 fluorine Chemical class 0.000 description 6
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 6
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L calcium difluoride Chemical compound [F-].[F-].[Ca+2] WUKWITHWXAAZEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical group N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 ammonium ions Chemical class 0.000 description 2
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 2
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000013522 chelant Substances 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MPTQRFCYZCXJFQ-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Cu+2] MPTQRFCYZCXJFQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002440 industrial waste Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
- Removal Of Specific Substances (AREA)
Description
フッ化水素アンモニウムと硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた65mg/LのFと29mg/LのCuを含む低濃度フッ素含有排水(pH=2.4)を用意した。このフッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加し、Cu源として塩化銅の2水和物(CuCl2・2H2O)を添加するとともに、pH調整剤として塩酸と水酸化ナトリウムを添加して、pHを8程度(6〜10の範囲)に調整しながら60分間保持した後、10分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源およびCu源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は11.54であり、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は21.98であった。この処理により得られる汚泥の沈降分離性は良好であり、汚泥の含水率は50%であった。また、この処理後の排水の上澄み液中のF濃度は7mg/L、Cu濃度は50mg/Lであった。
フッ化水素アンモニウムと硝酸と硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた高濃度(13,500mg/L)のFと高濃度(16,000mg/L)のCuを含む高濃度フッ素含有排水(pH<1)を用意した。この高濃度のFと高濃度のCuを含む高濃度フッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加するとともに、pH調整剤として硫酸を添加して、pHを10程度(9.5〜10.5の範囲)に調整しながら60分間保持した後、120分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源およびCu源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は12.43であり、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は1.19であった。その後、ろ過により沈殿物(高濃度のFと高濃度のCuを含むCu含有汚泥)を分離して得た。
フッ化水素アンモニウムと硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた31mg/LのFと14mg/LのCuを含む低濃度フッ素含有排水(pH=2.9)を用意した。このフッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加するとともに、pH調整剤として硫酸を添加して、pH7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持した後、Cu源として実施例2で得られたCu含有汚泥(高濃度フッ素含有排水を処理して得られた高濃度のFと高濃度のCuを含むCu含有汚泥)を添加するとともに、pH調整剤として硫酸を添加して、pHを7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持し、その後、高分子凝集剤(栗田工業株式会社製のクリフロック)を添加して10分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源およびCu源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は16.49であり、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は0.83であった。この処理により得られる汚泥の沈降分離性は非常に良好であり、汚泥の含水率は62%であった。また、この処理後の排水の上澄み液中のF濃度は7mg/L、Cu濃度は3mg/Lであった。
フッ化水素アンモニウムと硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた31mg/LのFと14mg/LのCuを含む低濃度フッ素含有排水(pH=2.9)を用意した。このフッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加するとともに、pH調整剤として硫酸を添加して、pHを7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持した後、Cu源として実施例2で得られたCu含有汚泥(高濃度フッ素含有排水を処理して得られた高濃度のFと高濃度のCuを含むCu含有汚泥)を添加するとともに、pH調整剤として硫酸を添加して、pHを7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持し、その後、pH調整剤として水酸化カルシウムを添加してpHを10程度(9〜10の範囲)に調整しながら10分間保持し、その後、高分子凝集剤(栗田工業株式会社製のクリフロック)を添加して10分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源およびCu源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は17.32であり、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は0.83であった。この処理により得られる汚泥の沈降分離性は非常に良好であり、汚泥の含水率は60%であった。また、この処理後の排水の上澄み液中のF濃度は6mg/L、Cu濃度は1mg/L未満であった。
フッ化水素アンモニウムと硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた31mg/LのFと14mg/LのCuを含む低濃度フッ素含有排水(pH=2.9)を用意した。このフッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加するとともに、pH調整剤として硫酸を添加して、pHを7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持した後、Cu源として実施例4で得られた汚泥(低濃度フッ素含有排水をCu含有汚泥で処理して得られた汚泥)を添加するとともに、pH調整剤として硫酸を添加して、pHを7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持し、その後、pH調整剤として水酸化カルシウムを添加してpHを10程度(9〜10の範囲)に調整しながら10分間保持し、その後、高分子凝集剤(栗田工業株式会社製のクリフロック)を添加して10分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源およびCu源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は17.32であり、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は0.71であった。この処理により得られる汚泥の沈降分離性は非常に良好であり、汚泥の含水率は61%であった。また、この処理後の排水の上澄み液中のF濃度は8mg/L、Cu濃度は1mg/L未満であった。
フッ化水素アンモニウムと硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた31mg/LのFと14mg/LのCuを含む低濃度フッ素含有排水(pH=2.9)を用意した。このフッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加して、pHを7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持した後、高分子凝集剤(栗田工業株式会社製のクリフロック)を添加して60分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は2.48、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は0.45であった。この処理により得られる汚泥の沈降分離性は非常に良好であり、汚泥の含水率は61%であった。また、この処理後の排水の上澄み液中のF濃度は29mg/L、Cu濃度は3mg/Lであった。
フッ化水素アンモニウムと硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた31mg/LのFと14mg/LのCuを含む低濃度フッ素含有排水(pH=2.9)を用意した。このフッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加して、pHを10程度(9.5〜10.5の範囲)に調整しながら10分間保持した後、高分子凝集剤(栗田工業株式会社製のクリフロック)を添加して60分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は5.52、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は0.45であった。この処理により得られる汚泥の沈降分離性は非常に良好であり、汚泥の含水率は62%であった。また、この処理後の排水の上澄み液中のF濃度は29mg/L、Cu濃度は1mg/L未満であった。
フッ化水素アンモニウムと硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた31mg/LのFと14mg/LのCuを含む低濃度フッ素含有排水(pH=2.9)を用意した。このフッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加するとともに、pH調整剤として硫酸を添加して、pHを7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持した後、高分子凝集剤(栗田工業株式会社製のクリフロック)を添加して60分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は16.74であり、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は0.45であった。この処理により得られる汚泥の沈降分離性は非常に良好であり、汚泥の含水率は65%であった。また、この処理後の排水の上澄み液中のF濃度は13mg/L、Cu濃度は3mg/Lであった。
フッ化水素アンモニウムと硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた31mg/LのFと14mg/LのCuを含む低濃度フッ素含有排水(pH=2.9)を用意した。このフッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加するとともに、pH調整剤として硫酸を添加して、pHを7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持した後、高分子凝集剤(栗田工業株式会社製のクリフロック)を添加して60分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は117.77であり、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は0.45であった。この処理により得られる汚泥の沈降分離性は非常に良好であり、汚泥の含水率は60%であった。また、この処理後の排水の上澄み液中のF濃度は18mg/L、Cu濃度は3mg/Lであった。
フッ化水素アンモニウムと硫酸を含有する薬液でCu板を処理して得られた31mg/LのFと14mg/LのCuを含む低濃度フッ素含有排水(pH=2.9)を用意した。このフッ素含有排水を攪拌しながら、Ca源として消石灰(水酸化カルシウムCa(OH)2)を添加するとともに、pH調整剤および凝集剤として硫酸アルミニウム(硫酸バンド)を添加して、pHを7程度(6〜8の範囲)に調整しながら10分間保持した後、高分子凝集剤(栗田工業株式会社製のクリフロック)を添加して60分間沈降分離処理を行った。なお、Ca源を添加した後の排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)は6.65であり、F濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)は0.45であった。この処理により得られる汚泥の沈降分離性は非常に良好であったが、汚泥の含水率は80%であった。また、この処理後の排水の上澄み液中のF濃度は6mg/L、Cu濃度は3mg/Lであった。なお、本比較例で得られた汚泥は、含水率が80%と高く、アルミニウムを含んでいるため、有価物として処理することができず、汚泥を産業廃棄物として処理する費用が必要になるだけでなく、比較的高価な硫酸アルミニウムを使用するため、コストが高くなる。
Claims (8)
- 10〜500mg/LのFを含むフッ素含有排水にCa源とCu源を添加し、攪拌しながら保持した後に生成した汚泥を沈降分離する、フッ素含有排水の処理方法において、前記Cu源が、1〜50g/LのCuと1〜100g/LのFを含む酸溶液にカルシウムイオン、カルシウムの水酸化物またはカルシウムの酸化物を添加し、攪拌しながら保持した後に生成したCu含有汚泥であることを特徴とする、フッ素含有排水の処理方法。
- 前記フッ素含有排水に前記Cu源を添加することにより、前記フッ素含有排水中のF濃度に対するCu濃度の比(Cu/F)を0.5以上にすることを特徴とする、請求項1に記載のフッ素含有排水の処理方法。
- 前記フッ素含有排水に前記Ca源を添加することにより、前記フッ素含有排水中のF濃度に対するCa濃度の比(Ca/F)を1以上にすることを特徴とする、請求項1または2に記載のフッ素含有排水の処理方法。
- 前記フッ素含有排水にpH調整剤を添加してpHを5〜11に調整することを特徴とする、請求項1乃至3のいずれかに記載のフッ素含有排水の処理方法。
- 前記pH調整剤が酸およびアルカリの少なくとも一方であることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれかに記載のフッ素含有排水の処理方法。
- 前記汚泥を生成する前に高分子凝集剤を添加することを特徴とする、請求項1乃至5のいずれかに記載のフッ素含有排水の処理方法。
- 前記Ca源がカルシウムイオン、カルシウムの水酸化物またはカルシウムの酸化物であることを特徴とする、請求項1乃至6のいずれかに記載のフッ素含有排水の処理方法。
- 前記Cu源が銅イオン、銅の水酸化物または銅の酸化物であることを特徴とする、請求項1乃至7のいずれかに記載のフッ素含有排水の処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284861A JP5848119B2 (ja) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | フッ素含有排水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011284861A JP5848119B2 (ja) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | フッ素含有排水の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013132601A JP2013132601A (ja) | 2013-07-08 |
JP5848119B2 true JP5848119B2 (ja) | 2016-01-27 |
Family
ID=48909686
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011284861A Active JP5848119B2 (ja) | 2011-12-27 | 2011-12-27 | フッ素含有排水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5848119B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5943632B2 (ja) * | 2012-02-15 | 2016-07-05 | Dowaメタルテック株式会社 | フッ素含有排水の処理方法 |
US20170197852A1 (en) * | 2014-07-23 | 2017-07-13 | Kurita Water Industries Ltd. | Method and system for treating circulating water circulating through wet paint booth |
JP2016140805A (ja) * | 2015-01-30 | 2016-08-08 | 栗田工業株式会社 | 湿式塗装ブース循環水の処理方法及び処理装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS525782B2 (ja) * | 1973-06-14 | 1977-02-16 | ||
JPS5072867A (ja) * | 1973-10-31 | 1975-06-16 | ||
JP3433202B2 (ja) * | 1999-05-07 | 2003-08-04 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | フッ素イオンを除去するための方法及び除去剤 |
-
2011
- 2011-12-27 JP JP2011284861A patent/JP5848119B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013132601A (ja) | 2013-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5943176B2 (ja) | 有害物質含有水の処理方法および処理装置。 | |
CN111547804B (zh) | 工业废水用复合型除氟剂、制备方法及进行工业废水除氟的方法 | |
CN103922517B (zh) | 一种含重金属硫酸废水处理与循环利用的方法 | |
JP2009241011A (ja) | フッ素含有排水の処理方法 | |
JP2013075260A (ja) | フッ素および有害物質を除去する処理方法と処理装置 | |
JP5848119B2 (ja) | フッ素含有排水の処理方法 | |
JP4809080B2 (ja) | フッ素イオンを含有する排水の処理方法および排水処理剤 | |
JP4954131B2 (ja) | ホウフッ化物含有水の処理方法 | |
JP5915834B2 (ja) | 浄化処理材の製造方法 | |
JPWO2005100253A1 (ja) | 有害物質を含有する強酸性廃水の処理方法 | |
JP2005152741A (ja) | セメントキルン抽気ダストの処理方法 | |
TWI263623B (en) | Effluent water treatment method | |
JP4338705B2 (ja) | ホウフッ化物イオンを含む廃液の処理方法 | |
KR101293283B1 (ko) | 붕불산을 함유하는 폐수로부터 불소를 제거하는 방법 | |
JP2006167631A (ja) | リン酸を含むフッ素含有排水の処理方法及び処理装置 | |
JP5943632B2 (ja) | フッ素含有排水の処理方法 | |
UA125671C2 (uk) | Спосіб обробки стічних вод | |
JP4583786B2 (ja) | ホウ素含有排水の処理方法 | |
JP4604203B2 (ja) | 重金属含有廃液の処理法 | |
JP2007283217A (ja) | ホウ素含有排水の処理方法 | |
JP4232019B2 (ja) | フッ素含有排水の処理方法 | |
JP7454096B1 (ja) | 廃水の処理方法 | |
JP2010099552A (ja) | 廃水の処理方法 | |
JP2003047972A (ja) | フッ素含有排水の処理方法 | |
US20130004373A1 (en) | System for treating selenium-containing liquid, wet flue gas desulfurization device, and method for treating selenium-containing liquid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150827 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151001 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151126 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5848119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |