JP5847952B2 - eHRPD事前登録中の障害および再試行機構を処理するための方法および装置 - Google Patents
eHRPD事前登録中の障害および再試行機構を処理するための方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5847952B2 JP5847952B2 JP2014537139A JP2014537139A JP5847952B2 JP 5847952 B2 JP5847952 B2 JP 5847952B2 JP 2014537139 A JP2014537139 A JP 2014537139A JP 2014537139 A JP2014537139 A JP 2014537139A JP 5847952 B2 JP5847952 B2 JP 5847952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- failure
- registration
- network
- retry
- lte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/0005—Control or signalling for completing the hand-off
- H04W36/0011—Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
- H04W36/0016—Hand-off preparation specially adapted for end-to-end data sessions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/19—Connection re-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
以下に、本願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1]
ワイヤレス通信の方法であって、
ユーザ機器(UE)によって、最適化ハンドオーバプロセスの一部として事前登録手順中に1つまたは複数の障害インスタンスを検出することと、
前記UEによって、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに基づいて、1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行することとを備える方法。
[2]
前記最適化ハンドオーバプロセスは、LTE無線接続を介した発展型高速パケットデータ(eHRPD)ネットワークへの前記UEの事前登録を備える、[1]に記載の方法。[3]
前記検出することは、永続的LTE接続障害を特定することをさらに備え、
1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを前記実行することは、新しい事前登録通知を受信したときに事前登録を再試行することを備える、[1]に記載の方法。
[4]
前記永続的LTE障害を特定することは、
前記UEが前記LTEネットワークから切り離されていることを検出すること、または
前記UEがLTEサービスの範囲外にあることを検出することのうちの少なくとも1つを備える、[3]に記載の方法。
[5]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、一時的LTE接続障害を備え、
前記検出することは、前記障害がセッション交渉に関する信号の送信中に発生しているかどうかを決定することをさらに備える、[1]に記載の方法。
[6]
前記実行することは、前記障害がセッション交渉に関するシグナリングの送信中に生じていると決定すると、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行することをさらに備える、[5]に記載の方法。
[7]
異なるLTEセルに前記UEが移動していると決定することと、
前記セッション交渉バックオフタイマーをリセットすることと、
前記セッション交渉バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットすることと、
前記事前登録手順を再試行することとをさらに備える、[6]に記載の方法。
[8]
前記実行することは、前記セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行することをさらに備え、禁止時間が、前記障害の前記検出に伴って指示されているときに前記セッション交渉バックオフタイマー値に使用される、[5]に記載の方法。
[9]
前記1つまたは複数の障害インスタンスは、セッション交渉障害、データ呼を立ち上げるときの仮想接続障害、またはリンク制御プロトコル(LCP)障害のうちの少なくとも1つを備え、
前記実行することは、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連するバックオフタイマーの終了に基づき、前記事前登録手順を再試行することを備える、[1]に記載の方法。
[10]
UEがカラーコードの変化を検出していると決定することと、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連する再試行バックオフタイマーをリセットすることと、
前記再試行バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットすることと、
前記事前登録手順を再試行することとをさらに備える、[9]に記載の方法。
[11]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、パケットデータネットワーク(PDN)接続障害を備え、
前記検出することは、前記障害が明確なネットワーク拒否に起因するかどうか、また前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定することをさらに備え、
前記実行することは、PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、また前記UEが前記eHRPDサポート対象ネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、PDN接続確立手順を再試行することをさらに備え、または
前記実行することは、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記障害が前記明確なネットワーク拒否に起因すると決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、前記PDN接続確立手順を再試行することを許容することをさらに備え、または
前記実行することは、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記障害が前記明確なネットワーク拒否に起因していないと決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの前記終了前に前記PDN接続確立手順を再試行することを許容することをさらに備える、[1]に記載の方法。
[12]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、専用ベアラ確立障害を備え、
前記検出することは、前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定することをさらに備え、
前記実行することは、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、サーバ品質(QoS)バックオフタイマーの終了に基づき、専用ベアラ確立手順を再試行することをさらに備え、または
前記実行することは、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、前記QoSバックオフタイマーの前記終了前に前記専用ベアラ確立を再試行することを許容することをさらに備える、[1]に記載の方法。
[13]
前記事前登録手順は1つまたは複数のチェックポイントを含み、
前記実行することは、前記障害が検出された前記1つまたは複数のチェックポイントの後のポイントから前記事前登録手順の一部分を実行することをさらに備える、[1]に記載の方法。
[14]
コンピュータ可読媒体を備え、前記コンピュータ可読媒体は、
ユーザ機器(UE)によって、最適化ハンドオーバプロセスの一部として事前登録手順中に1つまたは複数の障害インスタンスを検出することと、
前記UEによって、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに基づいて、1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行することとを行うためのコードを備える、コンピュータプログラム製品。
[15]
前記最適化ハンドオーバプロセスは、LTE無線接続を介した発展型高速パケットデータ(eHRPD)ネットワークへの前記UEの事前登録を備える、[14]に記載のコンピュータプログラム製品。
[16]
前記コンピュータ可読媒体は、
永続的LTE接続障害を特定することと、
新しい事前登録通知を受信したときに事前登録を再試行することとを行うためのコードをさらに備える、[14]に記載のコンピュータプログラム製品。
[17]
前記コンピュータ可読媒体は、
前記UEが前記LTEネットワークから切り離されていることを検出すること、または
前記UEがLTEサービスの範囲外にあることを検出することのうちの少なくとも1つを行うためのコードをさらに備える、[16]に記載のコンピュータプログラム製品。[18]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、一時的LTE接続障害を備え、
前記コンピュータ可読媒体は、前記障害がセッション交渉に関する信号の送信中に発生しているかどうかを決定するためのコードをさらに備える、[14]に記載のコンピュータプログラム製品。
[19]
前記コンピュータ可読媒体は、前記障害がセッション交渉に関するシグナリングの送信中に生じていると決定すると、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するためのコードをさらに備える、[18]に記載のコンピュータプログラム製品。
[20]
前記コンピュータ可読媒体は、
異なるLTEセルに前記UEが移動していると決定することと、
前記セッション交渉バックオフタイマーをリセットすることと、
前記セッション交渉バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットすることと、
前記事前登録手順を再試行することとを行うためのコードをさらに備える、[19]に記載のコンピュータプログラム製品。
[21]
前記コンピュータ可読媒体は、前記セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するためのコードをさらに備え、禁止時間が、前記障害の前記検出に伴って指示されているときに前記セッション交渉バックオフタイマー値に使用される、[18]に記載のコンピュータプログラム製品。
[22]
前記1つまたは複数の障害インスタンスは、セッション交渉障害、データ呼を立ち上げるときの仮想接続障害、またはリンク制御プロトコル(LCP)障害のうちの少なくとも1つを備え、
前記コンピュータ可読媒体は、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連するバックオフタイマーの終了に基づき、前記事前登録手順を再試行するためのコードをさらに備える、[14]に記載のコンピュータプログラム製品。
[23]
前記コンピュータ可読媒体は、
UEがカラーコードのコードを検出していると決定することと、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連する再試行バックオフタイマーをリセットすることと、
前記再試行バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットすることと、
前記事前登録手順を再試行することとを行うためのコードをさらに備える、[22]に記載のコンピュータプログラム製品。
[24]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、パケットデータネットワーク(PDN)接続障害を備え、
前記コンピュータ可読媒体は、
前記障害が明確なネットワーク拒否に起因するかどうか、また前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定すること、および
PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、また前記UEが前記eHRPDサポート対象ネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、PDN接続確立手順を再試行すること、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記障害が前記明確なネットワーク拒否に起因すると決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、前記PDN接続確立手順を再試行することを許容すること、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記障害が前記明確なネットワーク拒否に起因していないと決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの前記終了前に前記PDN接続確立手順を再試行することを許容することを行うためのコードをさらに備える、[14]に記載のコンピュータプログラム製品。
[25]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、専用ベアラ確立障害を備え、
前記コンピュータ可読媒体は、
前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定すること、および
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、サーバ品質(QoS)バックオフタイマーの終了に基づき、専用ベアラ確立手順を再試行すること、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、前記QoSバックオフタイマーの前記終了前に前記専用ベアラ確立を再試行することを許容することを行うためのコードをさらに備える、[14]に記載のコンピュータプログラム製品。
[26]
前記事前登録手順は1つまたは複数のチェックポイントを含み、
前記コンピュータ可読媒体は、前記障害が検出された前記1つまたは複数のチェックポイントの後のポイントから前記事前登録手順の一部分を実行するためのコードをさらに備える、[14]に記載のコンピュータプログラム製品。
[27]
ワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)によって、最適化ハンドオーバプロセスの一部として事前登録手順中に1つまたは複数の障害インスタンスを検出するための手段と、
前記UEによって、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに基づいて、1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行するための手段とを備える装置。
[28]
前記最適化ハンドオーバプロセスは、LTE無線接続を介した発展型高速パケットデータ(eHRPD)ネットワークへの前記UEの事前登録を備える、[27]に記載の装置。
[29]
検出するための前記手段は、永続的LTE接続障害を特定するための手段をさらに備え、
1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行するための前記手段は、新しい事前登録通知を受信したときに事前登録を再試行するための手段を備える、[27]に記載の装置。
[30]
前記永続的LTE障害を特定するための手段は、
前記UEが前記LTEネットワークから切り離されていることを検出するための手段、または
前記UEがLTEサービスの範囲外にあることを検出するための手段のうちの少なくとも1つを備える、[29]に記載の装置。
[31]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、一時的LTE接続障害を備え、
検出するための前記手段は、前記障害がセッション交渉に関する信号の送信中に発生しているかどうかを決定するための手段をさらに備える、[27]に記載の装置。
[32]
実行するための前記手段は、前記障害がセッション交渉に関するシグナリングの送信中に生じていると決定すると、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するための手段をさらに備える、[31]に記載の装置。
[33]
異なるLTEセルに前記UEが移動していると決定するための手段と、
前記セッション交渉バックオフタイマーをリセットするための手段と、
前記セッション交渉バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットするための手段と、
前記事前登録手順を再試行するための手段とをさらに備える、[32]に記載の装置。
[34]
実行するための前記手段は、前記セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するための手段をさらに備え、禁止時間が、前記障害の前記検出に伴って指示されているときに前記セッション交渉バックオフタイマー値に使用される、[31]に記載の装置。
[35]
前記1つまたは複数の障害インスタンスは、セッション交渉障害、データ呼を立ち上げるときの仮想接続障害、またはリンク制御プロトコル(LCP)障害のうちの少なくとも1つを備え、
実行するための前記手段は、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連するバックオフタイマーの終了に基づき、前記事前登録手順を再試行するための手段を備える、[27]に記載の装置。
[36]
前記UEがカラーコードの変化を検出していると決定するための手段と、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連する再試行バックオフタイマーをリセットするための手段と、
前記再試行バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットするための手段と、
前記事前登録手順を再試行するための手段とをさらに備える、[35]に記載の装置。
[37]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、パケットデータネットワーク(PDN)接続障害を備え、
検出するための前記手段は、前記障害が明確なネットワーク拒否に起因するかどうか、また前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定するための手段をさらに備え、
実行するための前記手段は、PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、また前記UEが前記eHRPDサポート対象ネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、PDN接続確立手順を再試行するための手段をさらに備え、または
実行するための前記手段は、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記障害が前記明確なネットワーク拒否に起因すると決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、前記PDN接続確立手順を再試行することを許容するための手段をさらに備え、または
実行するための前記手段は、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記障害が前記明確なネットワーク拒否に起因していないと決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの前記終了前に前記PDN接続確立手順を再試行することを許容するための手段をさらに備える、[27]に記載の装置。
[38]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、専用ベアラ確立障害を備え、
検出するための前記手段は、前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定するための手段をさらに備え、
実行するための前記手段は、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、サーバ品質(QoS)バックオフタイマーの終了に基づき、専用ベアラ確立手順を再試行するための手段をさらに備え、または
実行するための前記手段は、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、前記QoSバックオフタイマーの前記終了前に前記専用ベアラ確立を再試行することを許容するための手段をさらに備える、[27]に記載の装置。[39]
前記事前登録手順は1つまたは複数のチェックポイントを含み、
実行するための前記手段は、前記障害が検出された前記1つまたは複数のチェックポイントの後のポイントから前記事前登録手順の一部分を実行するための手段をさらに備える、[27]に記載の装置。
[40]
通信のための装置であって、
プロセッサと、
事前登録障害モジュールとを備え、前記事前登録障害モジュールは、前記プロセッサと通信し、
最適化ハンドオーバプロセスの一部として事前登録手順中に1つまたは複数の障害インスタンスを検出することと、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに基づいて、1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行することとを行うように構成される、装置。
[41]
前記最適化ハンドオーバプロセスは、LTE無線接続を介した発展型高速パケットデータ(eHRPD)ネットワークへの前記UEの事前登録を備える、[40]に記載の装置。
[42]
前記事前登録障害モジュールは、
永続的LTE接続障害を特定することと、
新しい事前登録通知を受信したときに事前登録を再試行することとを行うようにさらに構成される、[40]に記載の装置。
[43]
前記事前登録障害モジュールは、
前記UEが前記LTEネットワークから切り離されていること、または
前記UEがLTEサービスの範囲外にあることのうちの少なくとも1つを検出するようにさらに構成される、[42]に記載の装置。
[44]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、一時的LTE接続障害を備え、
前記事前登録障害モジュールは、前記障害がセッション交渉に関する信号の送信中に発生しているかどうかを決定するようにさらに構成される、[40]に記載の装置。
[45]
前記事前登録障害モジュールは、前記障害がセッション交渉に関するシグナリングの送信中に生じていると決定すると、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するようにさらに構成される、[44]に記載の装置。
[46]
前記事前登録障害モジュールは、
異なるLTEセルに前記UEが移動していると決定することと、
前記セッション交渉バックオフタイマーをリセットすることと、
前記セッション交渉バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットすることと、
前記事前登録手順を再試行することとを行うようにさらに構成される、[45]に記載の装置。
[47]
前記事前登録障害モジュールは、前記セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するようにさらに構成され、禁止時間が、前記障害の前記検出に伴って指示されているときに前記セッション交渉バックオフタイマー値に使用される、[44]に記載の装置。
[48]
前記1つまたは複数の障害インスタンスは、セッション交渉障害、データ呼を立ち上げるときの仮想接続障害、またはリンク制御プロトコル(LCP)障害のうちの少なくとも1つを備え、
前記事前登録障害モジュールは、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連するバックオフタイマーの終了に基づき、前記事前登録手順を再試行するようにさらに構成される、[40]に記載の装置。
[49]
前記事前登録障害モジュールは、
UEがカラーコードの変化を検出していると決定することと、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連する再試行バックオフタイマーをリセットすることと、
前記再試行バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットすることと、
前記事前登録手順を再試行することとを行うようにさらに構成される、[22]に記載の装置。
[50]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、パケットデータネットワーク(PDN)接続障害を備え、
前記事前登録障害モジュールは、
前記障害が明確なネットワーク拒否に起因するかどうか、また前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定すること、および
PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、また前記UEが前記eHRPDサポート対象ネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、PDN接続確立手順を再試行すること、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記障害が前記明確なネットワーク拒否に起因すると決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、前記PDN接続確立手順を再試行することを許容すること、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記障害が前記明確なネットワーク拒否に起因していないと決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの前記終了前に前記PDN接続確立手順を再試行することを許容することを行うようにさらに構成される、[40]に記載の装置。
[51]
前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、専用ベアラ確立障害を備え、
前記事前登録障害モジュールは、
前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定すること、および
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、サーバ品質(QoS)バックオフタイマーの終了に基づき、専用ベアラ確立手順を再試行すること、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、前記QoSバックオフタイマーの前記終了前に前記専用ベアラ確立を再試行することを許容することを行うようにさらに構成される、[40]に記載の装置。
[52]
前記事前登録手順は1つまたは複数のチェックポイントを含み、
前記事前登録障害モジュールは、前記障害が検出された前記1つまたは複数のチェックポイントの後のポイントから前記事前登録手順の一部分を実行するようにさらに構成される、[40]に記載の装置。
Claims (48)
- ワイヤレス通信の方法であって、
ユーザ機器(UE)によって、最適化ハンドオーバプロセスの一部として事前登録手順中に1つまたは複数の障害インスタンスを検出することと、
前記UEによって、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに基づいて、1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行することと、
を備え、
前記事前登録手順は1つまたは複数のチェックポイントを含み、
前記実行することは、前記障害が検出された前記1つまたは複数のチェックポイントの後のポイントから、前記検出された障害に関連するタイマーの終了後に、前記事前登録手順の一部分を実行することを備える、
方法。 - 前記最適化ハンドオーバプロセスは、LTE無線接続を介した発展型高速パケットデータ(eHRPD)ネットワークへの前記UEの事前登録を備える、請求項1に記載の方法。
- 前記検出することは、永続的LTE接続障害を特定することをさらに備え、
1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを前記実行することは、新しい事前登録通知を受信したときに事前登録を再試行することを備える、請求項1に記載の方法。 - 前記永続的LTE接続障害を特定することは、
前記UEが前記LTEネットワークから切り離されていることを検出すること、または
前記UEがLTEサービスの範囲外にあることを検出することのうちの少なくとも1つを備える、請求項3に記載の方法。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、一時的LTE接続障害を備え、
前記検出することは、前記一時的LTE接続障害がセッション交渉に関する信号の送信中に発生しているかどうかを決定することをさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記実行することは、前記一時的LTE接続障害がセッション交渉に関するシグナリングの送信中に生じていると決定すると、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行することをさらに備える、請求項5に記載の方法。
- 異なるLTEセルに前記UEが移動していると決定することと、
前記セッション交渉バックオフタイマーをリセットすることと、
前記セッション交渉バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットすることと、
前記事前登録手順を再試行することと、をさらに備える、請求項6に記載の方法。 - 前記実行することは、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行することをさらに備え、禁止時間が、前記一時的LTE接続障害の前記検出に伴って指示されているときに前記セッション交渉バックオフタイマーの値に使用される、請求項5に記載の方法。
- 前記1つまたは複数の障害インスタンスは、セッション交渉障害、データ呼を立ち上げるときの仮想接続障害、またはリンク制御プロトコル(LCP)障害のうちの少なくとも1つを備え、
前記実行することは、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連するバックオフタイマーの終了に基づき、前記事前登録手順を再試行することを備える、請求項1に記載の方法。 - 前記UEがカラーコードの変化を検出していると決定することと、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連する再試行バックオフタイマーをリセットすることと、
前記再試行バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットすることと、
前記事前登録手順を再試行することと、をさらに備える、請求項9に記載の方法。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、パケットデータネットワーク(PDN)接続障害を備え、
前記検出することは、前記PDN接続障害が明確なネットワーク拒否に起因するかどうか、また前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定することをさらに備え、
前記実行することは、PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、また前記UEが前記eHRPDサポート対象ネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、PDN接続確立手順を再試行することをさらに備え、または
前記実行することは、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記PDN接続障害が前記明確なネットワーク拒否に起因すると決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、前記PDN接続確立手順を再試行することを許容することをさらに備え、または
前記実行することは、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記PDN接続障害が前記明確なネットワーク拒否に起因していないと決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの前記終了前に前記PDN接続確立手順を再試行することを許容することをさらに備える、請求項1に記載の方法。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、専用ベアラ確立障害を備え、
前記検出することは、前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定することをさらに備え、
前記実行することは、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、サーバ品質(QoS)バックオフタイマーの終了に基づき、専用ベアラ確立手順を再試行することをさらに備え、または
前記実行することは、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、前記QoSバックオフタイマーの前記終了前に前記専用ベアラ確立を再試行することを許容することをさらに備える、請求項1に記載の方法。 - ユーザ機器(UE)に、最適化ハンドオーバプロセスの一部として事前登録手順中に1つまたは複数の障害インスタンスを検出させるためのコードと、
前記UEに、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに基づいて、1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行させるためのコードと
を備え、
前記事前登録手順は1つまたは複数のチェックポイントを含み、
前記UEに前記1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行させるためのコードは、前記UEに、前記障害が検出された前記1つまたは複数のチェックポイントの後のポイントから、前記検出された障害に関連するタイマーの終了後に、前記事前登録手順の一部分を実行させるようにさらに構成される、
コンピュータ可読記憶媒体。 - 前記最適化ハンドオーバプロセスは、LTE無線接続を介した発展型高速パケットデータ(eHRPD)ネットワークへの前記UEの事前登録を備える、請求項13に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
- 前記UEに、永続的LTE接続障害を特定させるためのコードと、
前記UEに、新しい事前登録通知を受信したときに事前登録を再試行させるためのコードと、をさらに備える、請求項13に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記UEに、前記UEが前記LTEネットワークから切り離されていることを検出させるか、または、前記UEがLTEサービスの範囲外にあることを検出させるかのうちの少なくとも1つのコードをさらに備える、請求項15に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
- 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、一時的LTE接続障害を備え、
前記コンピュータ可読記憶媒体は、前記UEに、前記一時的LTE接続障害がセッション交渉に関する信号の送信中に発生しているかどうかを決定させるためのコードをさらに備える、請求項13に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記UEに、前記一時的LTE接続障害がセッション交渉に関するシグナリングの送信中に生じているとの決定を受けて、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行させるためのコードをさらに備える、請求項17に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
- 前記UEに、
異なるLTEセルに前記UEが移動していると決定させ、
前記セッション交渉バックオフタイマーをリセットさせ、
前記セッション交渉バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットさせ、
前記事前登録手順を再試行させるためのコードをさらに備える、請求項18に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記UEに、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行させるためのコードをさらに備え、禁止時間が、前記一時的LTE接続障害の前記検出に伴って指示されているときに前記セッション交渉バックオフタイマーの値に使用される、請求項17に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
- 前記1つまたは複数の障害インスタンスは、セッション交渉障害、データ呼を立ち上げるときの仮想接続障害、またはリンク制御プロトコル(LCP)障害のうちの少なくとも1つを備え、
前記コンピュータ可読記憶媒体は、前記UEに、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連するバックオフタイマーが終了すると、前記事前登録手順を再試行させるためのコードをさらに備える、請求項13に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記UEに、
前記UEがカラーコードのコードを検出していると決定させ、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連する再試行バックオフタイマーをリセットさせ、
前記再試行バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットさせ、
前記事前登録手順を再試行させるためのコードをさらに備える、請求項21に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、パケットデータネットワーク(PDN)接続障害を備え、
前記コンピュータ可読記憶媒体は、前記UEに、
前記PDN接続障害が明確なネットワーク拒否に起因するかどうか、また前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定させ、および
PDN接続バックオフタイマーが終了すると、また前記UEが前記eHRPDサポート対象ネットワークにハンドオーバしていないと決定するとPDN接続確立手順を再試行させ、または
前記PDN接続バックオフタイマーが終了し、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定し、また前記PDN接続障害が前記明確なネットワーク拒否に起因すると決定すると、前記PDN接続確立手順を再試行することを許容させ、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定し、また前記PDN接続障害が前記明確なネットワーク拒否に起因していないと決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの前記終了前に前記PDN接続確立手順を再試行することを許容させるためのコードをさらに備える、請求項13に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、専用ベアラ確立障害を備え、
前記コンピュータ可読記憶媒体は、前記UEに、
前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定させ、および
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、サーバ品質(QoS)バックオフタイマーの終了に基づき、専用ベアラ確立手順を再試行させ、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、前記QoSバックオフタイマーの前記終了前に前記専用ベアラ確立を再試行することを許容させるためのコードをさらに備える、請求項13に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - ワイヤレス通信のための装置であって、
ユーザ機器(UE)によって、最適化ハンドオーバプロセスの一部として事前登録手順中に1つまたは複数の障害インスタンスを検出するための手段と、
前記UEによって、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに基づいて、1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行するための手段と、
を備え、
前記事前登録手順は1つまたは複数のチェックポイントを含み、
前記実行するための手段は、前記障害が検出された前記1つまたは複数のチェックポイントの後のポイントから、前記検出された障害に関連するタイマーの終了後に、前記事前登録手順の一部分を実行するようにさらに構成される、
装置。 - 前記最適化ハンドオーバプロセスは、LTE無線接続を介した発展型高速パケットデータ(eHRPD)ネットワークへの前記UEの事前登録を備える、請求項25に記載の装置。
- 検出するための前記手段は、永続的LTE接続障害を特定するための手段をさらに備え、
1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行するための前記手段は、新しい事前登録通知を受信したときに事前登録を再試行するための手段を備える、請求項25に記載の装置。 - 前記永続的LTE接続障害を特定するための手段は、
前記UEが前記LTEネットワークから切り離されていることを検出するための手段、または
前記UEがLTEサービスの範囲外にあることを検出するための手段のうちの少なくとも1つを備える、請求項27に記載の装置。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、一時的LTE接続障害を備え、
検出するための前記手段は、前記一時的LTE接続障害がセッション交渉に関する信号の送信中に発生しているかどうかを決定するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。 - 実行するための前記手段は、前記一時的LTE接続障害がセッション交渉に関するシグナリングの送信中に生じていると決定すると、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するための手段をさらに備える、請求項29に記載の装置。
- 異なるLTEセルに前記UEが移動していると決定するための手段と、
前記セッション交渉バックオフタイマーをリセットするための手段と、
前記セッション交渉バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットするための手段と、
前記事前登録手順を再試行するための手段とをさらに備える、請求項30に記載の装置。 - 実行するための前記手段は、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するための手段をさらに備え、禁止時間が、前記一時的LTE接続障害の前記検出に伴って指示されているときに前記セッション交渉バックオフタイマーの値に使用される、請求項29に記載の装置。
- 前記1つまたは複数の障害インスタンスは、セッション交渉障害、データ呼を立ち上げるときの仮想接続障害、またはリンク制御プロトコル(LCP)障害のうちの少なくとも1つを備え、
実行するための前記手段は、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連するバックオフタイマーの終了に基づき、前記事前登録手順を再試行するための手段を備える、請求項25に記載の装置。 - 前記UEがカラーコードの変化を検出していると決定するための手段と、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連する再試行バックオフタイマーをリセットするための手段と、
前記再試行バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットするための手段と、
前記事前登録手順を再試行するための手段とをさらに備える、請求項33に記載の装置。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、パケットデータネットワーク(PDN)接続障害を備え、
検出するための前記手段は、前記PDN接続障害が明確なネットワーク拒否に起因するかどうか、また前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定するための手段をさらに備え、
実行するための前記手段は、PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、また前記UEが前記eHRPDサポート対象ネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、PDN接続確立手順を再試行するための手段をさらに備え、または
実行するための前記手段は、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記PDN接続障害が前記明確なネットワーク拒否に起因すると決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、前記PDN接続確立手順を再試行することを許容するための手段をさらに備え、または
実行するための前記手段は、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記PDN接続障害が前記明確なネットワーク拒否に起因していないと決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの前記終了前に前記PDN接続確立手順を再試行することを許容するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、専用ベアラ確立障害を備え、
検出するための前記手段は、前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定するための手段をさらに備え、
実行するための前記手段は、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、サーバ品質(QoS)バックオフタイマーの終了に基づき、専用ベアラ確立手順を再試行するための手段をさらに備え、または
実行するための前記手段は、前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、前記QoSバックオフタイマーの前記終了前に前記専用ベアラ確立を再試行することを許容するための手段をさらに備える、請求項25に記載の装置。 - 通信のための装置であって、
プロセッサと、
前記プロセッサと通信している事前登録障害モジュールとを備え、
前記事前登録障害モジュールは、
最適化ハンドオーバプロセスの一部として事前登録手順中に1つまたは複数の障害インスタンスを検出し、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに基づいて、1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行する
ように構成され、
前記事前登録手順は1つまたは複数のチェックポイントを含み、
前記1つまたは複数の事前登録再試行プロセスを実行するために、前記事前登録障害モジュールは、前記障害が検出された前記1つまたは複数のチェックポイントの後のポイントから、前記検出された障害に関連するタイマーの終了後に、前記事前登録手順の一部分を実行するようにさらに構成される、
装置。 - 前記最適化ハンドオーバプロセスは、LTE無線接続を介した発展型高速パケットデータ(eHRPD)ネットワークへの前記UEの事前登録を備える、請求項37に記載の装置。
- 前記事前登録障害モジュールは、
永続的LTE接続障害を特定し、
新しい事前登録通知を受信したときに事前登録を再試行するようにさらに構成される、請求項37に記載の装置。 - 前記事前登録障害モジュールは、
前記UEが前記LTEネットワークから切り離されていること、または
前記UEがLTEサービスの範囲外にあることのうちの少なくとも1つを検出するようにさらに構成される、請求項39に記載の装置。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、一時的LTE接続障害を備え、
前記事前登録障害モジュールは、前記一時的LTE接続障害がセッション交渉に関する信号の送信中に発生しているかどうかを決定するようにさらに構成される、請求項37に記載の装置。 - 前記事前登録障害モジュールは、前記一時的LTE接続障害がセッション交渉に関するシグナリングの送信中に生じていると決定すると、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するようにさらに構成される、請求項41に記載の装置。
- 前記事前登録障害モジュールは、
異なるLTEセルに前記UEが移動していると決定し、
前記セッション交渉バックオフタイマーをリセットし、
前記セッション交渉バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットし、
前記事前登録手順を再試行するようにさらに構成される、請求項42に記載の装置。 - 前記事前登録障害モジュールは、セッション交渉バックオフタイマーの終了後、前記事前登録プロセスを再試行するようにさらに構成され、禁止時間が、前記一時的LTE接続障害の前記検出に伴って指示されているときに前記セッション交渉バックオフタイマーの値に使用される、請求項41に記載の装置。
- 前記1つまたは複数の障害インスタンスは、セッション交渉障害、データ呼を立ち上げるときの仮想接続障害、またはリンク制御プロトコル(LCP)障害のうちの少なくとも1つを備え、
前記事前登録障害モジュールは、前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連するバックオフタイマーの終了に基づき前記事前登録手順を再試行するようにさらに構成される、請求項37に記載の装置。 - 前記事前登録障害モジュールは、
UEがカラーコードの変化を検出していると決定し、
前記検出された1つまたは複数の障害インスタンスに関連する再試行バックオフタイマーをリセットし、
前記再試行バックオフタイマーに関連するカウンタをリセットし、
前記事前登録手順を再試行するようにさらに構成される、請求項45に記載の装置。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、パケットデータネットワーク(PDN)接続障害を備え、
前記事前登録障害モジュールは、
前記障害が明確なネットワーク拒否に起因するかどうか、また前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定し、および
PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、また前記UEが前記eHRPDサポート対象ネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、PDN接続確立手順を再試行し、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記PDN接続障害が前記明確なネットワーク拒否に起因すると決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの終了に基づき、前記PDN接続確立手順を再試行することを許容し、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、また前記PDN接続障害が前記明確なネットワーク拒否に起因していないと決定すると、前記PDN接続バックオフタイマーの前記終了前に前記PDN接続確立手順を再試行することを許容するようにさらに構成される、請求項37に記載の装置。 - 前記1つまたは複数の障害インスタンスのうちの1つのインスタンスは、専用ベアラ確立障害を備え、
前記事前登録障害モジュールは、
前記UEがeHRPDネットワークにハンドオーバしているかどうかを決定し、および
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていないと決定すると、サーバ品質(QoS)バックオフタイマーの終了に基づき、専用ベアラ確立手順を再試行し、または
前記UEが前記eHRPDネットワークにハンドオーバしていると前記決定すると、前記QoSバックオフタイマーの前記終了前に前記専用ベアラ確立を再試行することを許容するようにさらに構成される、請求項37に記載の装置。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161549719P | 2011-10-20 | 2011-10-20 | |
US61/549,719 | 2011-10-20 | ||
US13/523,838 | 2012-06-14 | ||
US13/523,838 US9451505B2 (en) | 2011-10-20 | 2012-06-14 | Methods and apparatus for handling failure and retry mechanisms during eHRPD pre-registration |
PCT/US2012/060246 WO2013059120A1 (en) | 2011-10-20 | 2012-10-15 | METHODS AND APPARATUS FOR HANDLING FAILURE AND RETRY MECHANISMS DURING eHRPD PRE-REGISTRATION |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014533010A JP2014533010A (ja) | 2014-12-08 |
JP5847952B2 true JP5847952B2 (ja) | 2016-01-27 |
Family
ID=48135891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014537139A Expired - Fee Related JP5847952B2 (ja) | 2011-10-20 | 2012-10-15 | eHRPD事前登録中の障害および再試行機構を処理するための方法および装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9451505B2 (ja) |
EP (1) | EP2769582A1 (ja) |
JP (1) | JP5847952B2 (ja) |
KR (1) | KR20140080550A (ja) |
CN (1) | CN103988547B (ja) |
WO (1) | WO2013059120A1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120320733A1 (en) * | 2011-06-14 | 2012-12-20 | Qualcomm Incorporated | Reducing evolved packet core internet protocol service disconnects during inter-radio access technology handover |
US9084268B2 (en) * | 2012-04-27 | 2015-07-14 | Apple Inc. | Method for implementing specific termination cause codes in termination requests |
WO2015002466A2 (ko) | 2013-07-04 | 2015-01-08 | 한국전자통신연구원 | 이동 통신 시스템에서 복수 연결을 지원하기 위한 제어 방법 및 복수 연결 지원 장치 |
US9271196B1 (en) | 2013-07-19 | 2016-02-23 | Spring Spectrum L.P. | Maintaining communication session information |
US9350734B1 (en) | 2013-11-01 | 2016-05-24 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for managing a flood of data-connection requests |
US9326311B2 (en) * | 2013-12-13 | 2016-04-26 | Blackberry Limited | Managing connection retries due to access class barring |
JP6334242B2 (ja) * | 2014-04-23 | 2018-05-30 | 株式会社日立製作所 | トラフィック管理サーバ及び管理プログラム |
US9949199B2 (en) * | 2014-05-16 | 2018-04-17 | Ntt Docomo, Inc. | User apparatus, communication control apparatus, and origination rejection control method |
EP3174331B1 (en) * | 2014-08-29 | 2018-10-24 | Huawei Technologies Co. Ltd. | Method and device for initiating mobility management process |
CN106547635B (zh) | 2015-09-18 | 2020-10-09 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种作业的操作重试方法和装置 |
US10123355B2 (en) * | 2015-10-28 | 2018-11-06 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Device-initiated cell selection subsequent to procedure failure |
US9930517B2 (en) * | 2015-10-30 | 2018-03-27 | Acer Incorporated | Apparatuses and methods for handling change of user equipment (UE) usage type |
US9813968B1 (en) | 2015-11-03 | 2017-11-07 | Sprint Communications Company L.P. | Management of channel status information for LTE redirects |
CN108476468B (zh) | 2016-02-01 | 2021-06-29 | 华为技术有限公司 | 语音呼叫处理方法及终端设备 |
US10314099B2 (en) * | 2016-07-02 | 2019-06-04 | Intel IP Corporation | Communication protocol recovery system and method |
CN106358253B (zh) * | 2016-10-11 | 2018-01-23 | 广东欧珀移动通信有限公司 | 一种连接数据网络方法及设备 |
CN109937590B (zh) | 2016-11-09 | 2021-09-14 | Lg电子株式会社 | 切换方法和用户设备 |
CN108243229B (zh) * | 2016-12-26 | 2021-03-30 | 北京国双科技有限公司 | 请求处理方法及装置 |
US10219214B2 (en) | 2017-01-06 | 2019-02-26 | Mediatek Inc. | Enhanced PS domain data-off mechanism |
EP3593562B1 (en) * | 2017-03-08 | 2024-01-31 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (PUBL) | Communication device, network nodes and methods performed therein for handling communication in a communication network |
US10244574B2 (en) * | 2017-03-09 | 2019-03-26 | T-Mobile Usa, Inc. | Call setup timer triggered and terminated by different protocols |
US10813134B2 (en) * | 2017-05-05 | 2020-10-20 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for performing access barring check |
WO2019091408A1 (en) * | 2017-11-07 | 2019-05-16 | Mediatek Inc. | Method and apparatus for handling back-off timer in session management level congestion control |
US20230180168A1 (en) * | 2021-11-25 | 2023-06-08 | Mediatek Singapore Pte. Ltd. | On Inter-System Registration Failure Case In Mobile Communications |
US12137142B2 (en) * | 2022-10-13 | 2024-11-05 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for optimizing network connection in a vehicle |
WO2025018603A1 (ko) * | 2023-07-17 | 2025-01-23 | 삼성전자 주식회사 | 기지국을 검색하는 전자 장치 및 전자 장치의 동작 방법 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3525828B2 (ja) | 1999-11-01 | 2004-05-10 | 株式会社日立製作所 | 位置登録制御方法とそれを用いた移動局装置 |
US7035640B2 (en) | 2003-05-15 | 2006-04-25 | Motorola, Inc. | Method for improving the reliability of low latency handoffs |
US7969864B2 (en) * | 2004-10-12 | 2011-06-28 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Early service loss or failure indication in an unlicensed mobile access network |
JP4632883B2 (ja) | 2005-07-05 | 2011-02-16 | 三菱電機株式会社 | 列車無線システム |
US8331314B2 (en) | 2007-04-20 | 2012-12-11 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Dormant session management associated with handover |
US8743887B2 (en) * | 2007-10-09 | 2014-06-03 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for mobility support and IP multimedia subsystem (IMS) registration in a multimode network environment |
US8842632B2 (en) * | 2008-02-14 | 2014-09-23 | Alcatel Lucent | Pre-registration, storing of pre-registration session information and session transfer in a wireless communication system |
US9066309B2 (en) * | 2008-09-23 | 2015-06-23 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for reducing successive pre-registration attempts by access terminals |
CN101730024B (zh) * | 2008-10-28 | 2012-07-04 | 华为技术有限公司 | 一种网络切换的方法、系统和装置 |
CN101754313B (zh) | 2008-11-28 | 2012-07-04 | 华为技术有限公司 | 导频测量控制方法及双模终端 |
US8817600B2 (en) * | 2009-01-13 | 2014-08-26 | Qualcomm Incorporated | Protocol fallback technique for wireless data communications |
WO2010115314A1 (zh) | 2009-04-10 | 2010-10-14 | 华为技术有限公司 | 一种失败通知的方法、系统和设备 |
US20100268981A1 (en) * | 2009-04-20 | 2010-10-21 | Futurewei Technologies, Inc. | System and Method for Tunneling System Error Handling Between Communications Systems |
CN101932057B (zh) * | 2009-06-22 | 2013-08-28 | 华为技术有限公司 | 切换处理方法、切换处理的通信装置及通信系统 |
JP5078954B2 (ja) | 2009-08-06 | 2012-11-21 | シャープ株式会社 | 移動局装置、基地局装置、無線通信システムおよび無線通信方法 |
US9107131B2 (en) * | 2009-08-18 | 2015-08-11 | Tti Inventions D Llc | Pre registration/pre authentication in wireless networks |
US8315589B2 (en) * | 2009-09-30 | 2012-11-20 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Emergency calls for internet protocol multimedia subsystem (IMS) over packet switched code division multiple access (CDMA) networks |
US8699323B2 (en) | 2009-12-21 | 2014-04-15 | Qualcomm Incorporated | Optimized data retry mechanisms for evolved high rate packet data (EHRPD) |
US20110176511A1 (en) | 2010-01-20 | 2011-07-21 | Motorola, Inc. | Reducing resource allocations for inter-technology handover between wireless communication networks |
US8531947B2 (en) * | 2010-03-31 | 2013-09-10 | Qualcomm Incorporated | Single and dual internet protocol bearer support |
US8432872B2 (en) * | 2010-08-31 | 2013-04-30 | Qualcomm Incorporated | Creating PDN context in EHRPD network over a LTE tunnel |
US8451828B2 (en) * | 2010-11-23 | 2013-05-28 | Mitel Network Corporation | Registering an internet protocol phone in a dual-link architecture |
-
2012
- 2012-06-14 US US13/523,838 patent/US9451505B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-15 WO PCT/US2012/060246 patent/WO2013059120A1/en active Application Filing
- 2012-10-15 KR KR1020147013588A patent/KR20140080550A/ko not_active Abandoned
- 2012-10-15 EP EP12783454.7A patent/EP2769582A1/en not_active Withdrawn
- 2012-10-15 JP JP2014537139A patent/JP5847952B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-10-15 CN CN201280061673.7A patent/CN103988547B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013059120A1 (en) | 2013-04-25 |
CN103988547B (zh) | 2017-09-26 |
US20130100795A1 (en) | 2013-04-25 |
JP2014533010A (ja) | 2014-12-08 |
CN103988547A (zh) | 2014-08-13 |
US9451505B2 (en) | 2016-09-20 |
KR20140080550A (ko) | 2014-06-30 |
EP2769582A1 (en) | 2014-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5847952B2 (ja) | eHRPD事前登録中の障害および再試行機構を処理するための方法および装置 | |
JP5960255B2 (ja) | 第1のデータサービスとのデータコンテキストの確立に関連付けられたフォールバック条件の存在に基づいて第2のデータサービスへのフォールバックをイネーブルにするための方法および装置 | |
EP2949151B1 (en) | Apparatus and method of network selection based on available bandwidth | |
JP5797752B2 (ja) | 無線通信システムにおける回路切換フォールバック信頼性 | |
JP2020010355A (ja) | デュアルリンクハンドオーバー | |
US8774090B2 (en) | Method and apparatus for detach handling in multiple access wireless communications | |
EP3512250B1 (en) | Apparatus and method for a connected mode with reduced signaling | |
KR101509084B1 (ko) | Lte 터널을 통한 ehrpd 네트워크에서의 pdn 컨텍스트의 생성 | |
CN108886828A (zh) | 用于在无线通信设备上通过相同载波频率执行多个用户识别模块(sim)功能的系统和方法 | |
KR20100022105A (ko) | 다중 액세스 무선 네트워크들에서의 이동성 관리 모드 선택 | |
US8898323B2 (en) | Mobility protocol selection in a multi-internet protocol mobility environment | |
US9143914B2 (en) | Emergency call optimization during tracking area update | |
WO2016010676A1 (en) | Dynamic data path switching | |
KR20250003995A (ko) | 멀티-홉 조건부 핸드오버 | |
KR20240175725A (ko) | 릴레이 재선택 동안 링크 수정 동작을 사용하여 프라이버시 보호를 위한 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150410 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5847952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |