JP5846999B2 - 検査方法及びインクジェット記録装置 - Google Patents
検査方法及びインクジェット記録装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5846999B2 JP5846999B2 JP2012082051A JP2012082051A JP5846999B2 JP 5846999 B2 JP5846999 B2 JP 5846999B2 JP 2012082051 A JP2012082051 A JP 2012082051A JP 2012082051 A JP2012082051 A JP 2012082051A JP 5846999 B2 JP5846999 B2 JP 5846999B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- inspection
- light
- recording
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
インクジェット記録装置10について、図1〜図5を参照して、説明する。インクジェット記録装置10は、記録媒体11にフルカラーの画像を記録する。記録媒体11としては、各種の記録紙、各種の布帛又は各種の建築材等が例示される。インクジェット記録装置10は、ライン型又はシリアル型の何れのタイプであってもよい。本実施形態では、シリアル型である場合を例に説明する。
検査方法及び検査処理について、図5及び図6等を参照して説明する。検査方法は、インクジェット記録装置10において実行される。検査方法は、インクジェット記録装置10が備える記録ヘッド41〜45に形成されたノズルから吐出されるインクの吐出状態を検査するための各工程を含む。具体的に、検査方法は、記録工程と、撮像工程と、判定工程を含む。検査方法は、記録部40をメンテナンス部50の側に移動させた状態(図2参照)で、実行される。
今回、テストパターン13の記録に際し、透明インクの吐出を第一状態としたことによる有効性を確認した。確認結果について、図7を参照して説明する。以下では、上述した説明と共通する構成については、同一の名称及び符号を用いて説明する。
第一状態によるテストパターン13では、図7上段から明らかな通り、透明インクによるインクドット(第一付着部18)を明確に確認することができる。従って、このような第一状態の撮像画像によれば、図7下段に示すような、2値化処理後の画像を得ることができる。このような2値化処理後の画像によれば、第一付着部18と、非付着部19を明確に区別することができる。そのため、上述した検査処理のS3(検査方法の判定工程)を好適に行え、ノズルから吐出される透明インクの吐出状態を好適に判定することができる。一般的に入手可能な上質紙は、例えば、表面がコートされた検査用紙と比較し、安価であり、コストメリットを有する。本実施形態の検査方法(検査処理)によれば、インクの吐出状態の検査について、コストを低減することが可能となる。
本実施形態は、次のようにすることもできる。
11 記録媒体、 12 検査用紙、 13 テストパターン
14 検査光、 15 第一検出光、 16 第二検出光、 17 第三検出光
18 第一付着部、 19 非付着部、 20 第二付着部
30 搬送部
40 記録部、 41,42,43,44,45 記録ヘッド
46 キャリッジ、 48 第一移動部
50 メンテナンス部、 52 検査部、 53 搬送機構、 54 送出ローラ
55 巻取ローラ、 56 中間ローラ、 57 第一支持部
60 撮像機構、 62 撮像部、 63 照射部、 64 検出部
65 集光レンズ、 66 スリット、 67 受光素子群、 68 フィルタ
69 第二移動部、 70 第二支持部
80 制御装置、 81 制御部、 82 記憶部、 83 操作部、 84 表示部
Claims (3)
- インクジェット記録装置が備える記録ヘッドに形成されたノズルから吐出されるインクの吐出状態を検査するための検査方法であって、
前記ノズルに対向するようにセットされた検査用紙の第一面に着弾したインクが、前記検査用紙の第一面とは反対側の第二面に浸透するような第一状態で、前記ノズルから透明インク又は淡色インクを吐出し、前記検査用紙にテストパターンを記録する記録工程と、
前記記録工程によってテストパターンが記録された前記検査用紙の第一面の側から、前記検査用紙に検査光を照射する照射工程と、
前記照射工程において、前記検査用紙の第一面の側から前記検査用紙に照射された検査光に対応した検出光を検出する検出工程と、
前記ノズルから吐出された透明インク又は淡色インクが着弾した第一付着部に照射された検査光に対応して前記検出工程で検出される第一検出光と、前記ノズルから吐出されたインクが着弾していない非付着部に照射された検査光に対応して前記検出工程で検出される第二検出光と、に従い、透明インク又は淡色インクの吐出状態を判定する判定工程と、を含む、検査方法。 - 前記記録工程では、前記第一状態で、前記ノズルから透明インク又は淡色インクを吐出し、且つ、前記検査用紙の第一面に着弾したインクが、前記検査用紙の第二面に浸透しない第二状態で、前記ノズルから濃色インクを吐出し、前記検査用紙にテストパターンを記録し、
前記判定工程では、
前記第一検出光と、前記第二検出光と、に従い、透明インク又は淡色インクの吐出状態を判定し、
前記ノズルから吐出された濃色インクが着弾した第二付着部に照射された検査光に対応して前記検出工程で検出される第三検出光と、前記第二検出光と、に従い、濃色インクの吐出状態を判定する、請求項1に記載の検査方法。 - 透明インク又は淡色インクを吐出するノズルが形成された記録ヘッドと、
前記ノズルに対向するようにセットされた検査用紙の第一面に着弾したインクが、前記検査用紙の第一面とは反対側の第二面に浸透するような第一状態で、前記ノズルから透明インク又は淡色インクを吐出して、テストパターンを記録するように制御する記録制御部と、
テストパターンが記録された前記検査用紙の第一面の側から、前記検査用紙に検査光を照射する照射部と、
前記検査用紙の第一面の側から前記検査用紙に照射された検査光に対応した検出光を検出する検出部と、
前記ノズルから吐出された透明インク又は淡色インクが着弾した第一付着部に照射された検査光に対応して前記検出部で検出される第一検出光と、前記ノズルから吐出されたインクが着弾していない非付着部に照射された検査光に対応して前記検出部で検出される第二検出光と、に従い、透明インク又は淡色インクの吐出状態を判定する判定部と、を備える、インクジェット記録装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082051A JP5846999B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 検査方法及びインクジェット記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012082051A JP5846999B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 検査方法及びインクジェット記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013208873A JP2013208873A (ja) | 2013-10-10 |
JP5846999B2 true JP5846999B2 (ja) | 2016-01-20 |
Family
ID=49527216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012082051A Active JP5846999B2 (ja) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | 検査方法及びインクジェット記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5846999B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6565331B2 (ja) | 2014-06-30 | 2019-08-28 | 株式会社リコー | ノズル検査装置および画像形成装置 |
JP6178768B2 (ja) * | 2014-09-17 | 2017-08-09 | 株式会社東芝 | 品質管理装置およびその管理方法 |
JP7302212B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2023-07-04 | コニカミノルタ株式会社 | 吐出状態検出装置、吐出状態検出方法およびインクジェット記録装置 |
JP7428474B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2024-02-06 | コニカミノルタ株式会社 | インク検出装置およびインクジェット記録装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04332652A (ja) * | 1991-05-07 | 1992-11-19 | Canon Inc | 記録装置 |
JP2005022218A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Seiko Epson Corp | 吐出検査装置、吐出検査方法および印刷システム |
JP4473632B2 (ja) * | 2004-04-16 | 2010-06-02 | 株式会社ミマキエンジニアリング | インクジェットプリンタのノズル機能チェック用のインクのドットの検知機構 |
JP2009286139A (ja) * | 2009-09-09 | 2009-12-10 | Seiko Epson Corp | 印刷装置 |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012082051A patent/JP5846999B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013208873A (ja) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4107327B2 (ja) | 印刷装置及び印刷システム | |
JP4465999B2 (ja) | 印刷装置、吐出検査方法、吐出検査用パターンの形成方法、プログラムおよび印刷システム | |
US20130329144A1 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP3838251B2 (ja) | インクジェット記録装置及び吐出不良検出方法 | |
JP6456268B2 (ja) | インクジェット記録装置及びノズル検査方法 | |
JP4845651B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5846999B2 (ja) | 検査方法及びインクジェット記録装置 | |
JP2009083320A (ja) | 画像記録装置及び異常検出方法 | |
JP2009286139A (ja) | 印刷装置 | |
JP2009286140A (ja) | 印刷装置 | |
JP7504581B2 (ja) | 記録装置および判定方法 | |
JP5236333B2 (ja) | インクジェット記録装置及びその吐出状態検査方法 | |
JP2005022218A (ja) | 吐出検査装置、吐出検査方法および印刷システム | |
JP2011131425A (ja) | 印刷装置におけるドット抜け検査方法、および印刷装置 | |
JP4723798B2 (ja) | 吐出検査装置、吐出検査方法および印刷システム | |
JP6679213B2 (ja) | 画像記録装置及び画質不良検出方法 | |
JP7126477B2 (ja) | 画像検査方法及び装置、プログラム並びに画像記録システム | |
JP5041018B2 (ja) | 吐出検査装置及び吐出検査方法 | |
JP2013240913A (ja) | インクジェットヘッドの異常吐出の検査方法および検査装置 | |
JP2011156776A (ja) | 液体噴射装置 | |
JP4492061B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP4487518B2 (ja) | 吐出検査装置、吐出検査方法、プログラム及び印刷システム | |
CN111716901B (zh) | 排出状态检测装置、排出状态检测方法以及喷墨记录装置 | |
JP2013082132A (ja) | 画像記録装置、及び、照射部の検査方法 | |
JP4396156B2 (ja) | 印刷装置、吐出検査方法、吐出検査パターンの形成方法、プログラムおよび印刷システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5846999 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |