JP5844683B2 - パンチ金型、及びニブリング加工を行うための方法 - Google Patents
パンチ金型、及びニブリング加工を行うための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5844683B2 JP5844683B2 JP2012101353A JP2012101353A JP5844683B2 JP 5844683 B2 JP5844683 B2 JP 5844683B2 JP 2012101353 A JP2012101353 A JP 2012101353A JP 2012101353 A JP2012101353 A JP 2012101353A JP 5844683 B2 JP5844683 B2 JP 5844683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- punch
- die
- workpiece
- restricting means
- rotation restricting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 12
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 12
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Punching Or Piercing (AREA)
Description
前記パンチガイド内に上下方向へ移動可能に設けられ、下側に前記挿通孔に挿通可能な刃部を有した方向性のあるパンチボディと、
前記パンチボディの上端部に設けられたパンチヘッドと、
前記パンチヘッドの下側に設けられ、前記パンチボディを付勢可能なストリッパスプリングと、を備え、
前記パンチガイドに対して前記パンチボディの回転を規制する第1回転規制手段と第2回転規制手段を備え、前記第1回転規制手段と前記第2回転規制手段は、前記ワークに対してニブリング加工を行う場合に前記第1回転規制手段と前記第2回転規制手段のうちの一方の回転規制手段を中心として前記パンチボディがその周方向へ変位することを抑制できるように、前記パンチガイドの軸心を中心として対称関係になるように構成され、前記パンチガイド或いは前記パンチボディに上下に延びるように形成されたキー溝と、前記パンチボディ或いは前記パンチガイドに着脱可能に設けられかつ前記キー溝に上下方向へ移動可能に嵌合したキーとからそれぞれなることを特徴とする。
請求項2に記載の発明にあっては、請求項1に記載のパンチ金型を用い、板状のワークの被加工部に対してニブリング加工を行うための方法において、
前記パンチ金型を前記パンチ金型保持部材に、ダイ金型を前記パンチプレスにおけるダイ金型保持部材にそれぞれ予め保持された状態の下で、前記パンチプレスにおけるラムを下方向へ移動させて、前記パンチヘッドを上方向から打圧することにより、前記パンチ金型全体を下方向へ移動させて、前記パンチガイドの前記ストリッパ部によって前記ワークの被加工部周辺を押圧し、更に、前記ラムを下方向へ移動させることにより、前記パンチボディを前記ストリッパスプリングの付勢力に抗しつつ前記パンチガイドに対して相対的に下方向へ移動させて、前記パンチボディの前記刃部を前記挿通孔に挿通させることによって、前記パンチ金型と前記ダイ金型を協働させて、前記ワークの被加工部に対して打ち抜き加工を行って、前記ワークに加工穴を形成し、
前記ワークに加工穴を形成した後に、前記ワークを水平方向へ僅かに移動させつつ、前記ラムを上下方向へ繰り返して移動させることにより、前記パンチ金型と前記ダイ金型を多数回連続して協働させて、前記ワークに所定の形状のスリットを形成することを特徴とする。
3 パンチ金型保持部材
5 パンチガイド
9 ストリッパプレート(ストリッパ部)
9h 挿通孔
11 パンチボディ
19 パンチブレード(刃部)
21 ダイ金型保持部材
23 ダイ金型
23h ダイ孔
25 パンチヘッド
27 ストリッパスプリング
31 第1回転規制手段
33 第2回転規制手段
35 第1キー溝
37 第1キー
41 第2キー溝
43 第2キー
Claims (2)
- パンチプレスにおけるパンチ金型保持部材に対して上下方向へ移動可能に保持され、下側に前記ワークの被加工部周辺を押圧するストリッパ部を有し、前記ストリッパ部に挿通孔が形成された筒状のパンチガイドと、
前記パンチガイド内に上下方向へ移動可能に設けられ、下側に前記挿通孔に挿通可能な刃部を有した方向性のあるパンチボディと、
前記パンチボディの上端部に設けられたパンチヘッドと、
前記パンチヘッドの下側に設けられ、前記パンチボディを付勢可能なストリッパスプリングと、を備え、
前記パンチガイドに対して前記パンチボディの回転を規制する第1回転規制手段と第2回転規制手段を備え、前記第1回転規制手段と前記第2回転規制手段は、前記ワークに対してニブリング加工を行う場合に前記第1回転規制手段と前記第2回転規制手段のうちの一方の回転規制手段を中心として前記パンチボディがその周方向へ変位することを抑制できるように、前記パンチガイドの軸心を中心として対称関係になるように構成され、前記パンチガイド或いは前記パンチボディに上下に延びるように形成されたキー溝と、前記パンチボディ或いは前記パンチガイドに着脱可能に設けられかつ前記キー溝に上下方向へ移動可能に嵌合したキーとからそれぞれなることを特徴とするパンチ金型。 - 請求項1に記載のパンチ金型を用い、板状のワークの被加工部に対してニブリング加工を行うための方法において、
前記パンチ金型を前記パンチ金型保持部材に、ダイ金型を前記パンチプレスにおけるダイ金型保持部材にそれぞれ予め保持された状態の下で、前記パンチプレスにおけるラムを下方向へ移動させて、前記パンチヘッドを上方向から打圧することにより、前記パンチ金型全体を下方向へ移動させて、前記パンチガイドの前記ストリッパ部によって前記ワークの被加工部周辺を押圧し、更に、前記ラムを下方向へ移動させることにより、前記パンチボディを前記ストリッパスプリングの付勢力に抗しつつ前記パンチガイドに対して相対的に下方向へ移動させて、前記パンチボディの前記刃部を前記挿通孔に挿通させることによって、前記パンチ金型と前記ダイ金型を協働させて、前記ワークの被加工部に対して打ち抜き加工を行って、前記ワークに加工穴を形成し、
前記ワークに加工穴を形成した後に、前記ワークを水平方向へ僅かに移動させつつ、前記ラムを上下方向へ繰り返して移動させることにより、前記パンチ金型と前記ダイ金型を多数回連続して協働させて、前記ワークに所定の形状のスリットを形成することを特徴とするニブリング加工を行うための方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012101353A JP5844683B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | パンチ金型、及びニブリング加工を行うための方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012101353A JP5844683B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | パンチ金型、及びニブリング加工を行うための方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004339473A Division JP2006142372A (ja) | 2004-11-19 | 2004-11-24 | パンチ金型 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012139733A JP2012139733A (ja) | 2012-07-26 |
JP2012139733A5 JP2012139733A5 (ja) | 2013-02-28 |
JP5844683B2 true JP5844683B2 (ja) | 2016-01-20 |
Family
ID=46676559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012101353A Expired - Fee Related JP5844683B2 (ja) | 2012-04-26 | 2012-04-26 | パンチ金型、及びニブリング加工を行うための方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5844683B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04129514U (ja) * | 1991-05-20 | 1992-11-26 | 株式会社カノウモールド | プレス成形装置のストリツパー機構 |
JP2650814B2 (ja) * | 1992-06-17 | 1997-09-10 | 株式会社アマダメトレックス | パンチング金型 |
JPH0785815B2 (ja) * | 1993-08-27 | 1995-09-20 | 株式会社アマダ | 追切り加工用金型 |
JP3777648B2 (ja) * | 1996-04-03 | 2006-05-24 | 石川島播磨重工業株式会社 | 羽根車の締結構造 |
JP3328241B2 (ja) * | 1999-09-17 | 2002-09-24 | 日清紡績株式会社 | プレス機による打ち抜き加工方法 |
JP2002303311A (ja) * | 2001-04-04 | 2002-10-18 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 軸穴部材のキー係合部の構造及びキー係合部の加工方法 |
-
2012
- 2012-04-26 JP JP2012101353A patent/JP5844683B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012139733A (ja) | 2012-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2454314C (en) | Adjustable length punch assembly | |
JP2008284590A (ja) | プレス金型構造 | |
JP6272411B1 (ja) | 型押し加工用パンチ金型、型押し加工用金型セット、及び面取り加工方法 | |
JP6040869B2 (ja) | 孔あけ装置 | |
JP2015216785A (ja) | 積層鉄心の製造方法及びその製造装置 | |
US7810548B2 (en) | Method of removing excess metal from casting with press, and cutter used therefore | |
US9669448B2 (en) | Tool and method for producing stamped parts | |
US9914164B1 (en) | Machine press | |
JP5844683B2 (ja) | パンチ金型、及びニブリング加工を行うための方法 | |
JP2016196014A (ja) | プレス加工装置 | |
JP4428581B1 (ja) | 鍛造工具の設計方法及び鍛造工具 | |
JP2013000801A (ja) | 金属薄板を打ち抜き、歪みを取るための方法並びにそのための工具 | |
JP2006142372A (ja) | パンチ金型 | |
KR101518011B1 (ko) | 멀티 홀 가공장치 | |
JP5645527B2 (ja) | パンチ金型及びそのパンチ金型を使用したねじ穴加工方法 | |
SE534128C2 (sv) | Förfarande och anordning för att stansa eller klippa ut en komponent ur en plåt av metall eller liknande material | |
CA2974356C (en) | Wallboard punch assembly with stripper bushings | |
KR101628771B1 (ko) | 헤드레스트 스테이로드 노치홈 절삭성형장치 및 이를 사용한 헤드레스트 스테이로드 노치홈 절삭방법 | |
JP2018075577A (ja) | パンチングメタル製造用のパンチ金型、ダイ金型、金型セット、及びパンチングメタルの製造方法 | |
JP2012139733A5 (ja) | パンチ金型、及びニブリング加工を行うための方法 | |
JP7330491B2 (ja) | パンチ金型及びこのパンチ金型を備えたプレス成形装置 | |
JP4888981B2 (ja) | 筒状ワークの周壁に貫通孔又は膨出部を形成する加工器具。 | |
JP2006289399A (ja) | 加工方法、ダイ及び金型構造 | |
JP5171086B2 (ja) | パンチ金型 | |
JP5632673B2 (ja) | バーリング加工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130716 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140408 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20141202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5844683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |