JP5844358B2 - ベンゾトリアゾロジアゼピン化合物を含むブロモドメイン阻害剤 - Google Patents
ベンゾトリアゾロジアゼピン化合物を含むブロモドメイン阻害剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5844358B2 JP5844358B2 JP2013515827A JP2013515827A JP5844358B2 JP 5844358 B2 JP5844358 B2 JP 5844358B2 JP 2013515827 A JP2013515827 A JP 2013515827A JP 2013515827 A JP2013515827 A JP 2013515827A JP 5844358 B2 JP5844358 B2 JP 5844358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- methyl
- chlorophenyl
- triazolo
- ethylacetamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- YSWJWHTZYLBEDQ-KRWDZBQOSA-N CCNC(C[C@@H]1N=C(C(CC2)=CC=C2Cl)c(cc(cc2)O)c2-[n]2c1nnc2C)=O Chemical compound CCNC(C[C@@H]1N=C(C(CC2)=CC=C2Cl)c(cc(cc2)O)c2-[n]2c1nnc2C)=O YSWJWHTZYLBEDQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- QKKNSYUKNJSTRL-NDEPHWFRSA-N CCNC(C[C@@H]1N=C(c(cc2)ccc2Cl)c(cc(cc2)-c3cccc(CN4CCCC4)c3)c2-[n]2c1nnc2C)=O Chemical compound CCNC(C[C@@H]1N=C(c(cc2)ccc2Cl)c(cc(cc2)-c3cccc(CN4CCCC4)c3)c2-[n]2c1nnc2C)=O QKKNSYUKNJSTRL-NDEPHWFRSA-N 0.000 description 1
- OXOGNSKOSOXORL-INIZCTEOSA-N COC(C[C@@H]1N=C(c(cc2)ccc2Cl)c(cc(cc2)OC)c2NC1=S)=O Chemical compound COC(C[C@@H]1N=C(c(cc2)ccc2Cl)c(cc(cc2)OC)c2NC1=S)=O OXOGNSKOSOXORL-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
- A61K31/5513—1,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
- A61K31/5517—1,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Description
R1はC1-3アルキルであり、
R2は-NR2aR2a’または-OR2bであり、
この中でR2aまたはR2’aの1つは水素であり、R2bまたはR2aもしくはR2’aの他の1つはC1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、R2cR2’cN-C1-6アルキル、カルボシクリル、カルボシクリルC1-4アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルC1-4アルキルから選択され、
この中で、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれも、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、カルボニル、-CO-カルボシクリル、アジド、アミノ、ヒドロキシル、ニトロおよびシアノから選択される1またはそれ以上の基によって置換され、
この中で、-CO-カルボシクリル基は更に場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、アジド、ニトロおよびシアノから選択される1またはそれ以上の基によって置換する事ができ、
または、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれかの二つの隣接した基は、これらを相互に結合している原子と一緒に、O、SおよびNから独立して選択される1または2のヘテロ原子を含むことができる5-または6-員環を形成し、
または、R2aおよびR2’aは、これらが結合しているN原子と一緒に、O、SおよびNから独立して選択される1または2のヘテロ原子を場合により含むことができる5-、6-または7員環を形成し、この中で、5-、6-または7員環は更に場合によりC1-6アルキルによって置換することができ、
R2cおよびR2’cは、独立して、水素またはC1-6アルキルであり、
それぞれのR3は、独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、ニトロ、シアノ、CF3、-OCF3、-COOR5、-C1-4アルキルNR6R7およびC1-4アルキルOHから選択され、
R4は、芳香族カルボシクリルまたは芳香族ヘテロシクリル基であり、
この中で、芳香族カルボシクリルまたはヘテロシクリル基は、場合により、ハロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシおよびC1-4アルキルNR6R7基から選択される1またはそれ以上の基によって置換され、
R5は、C1-3アルキルであり、
R6およびR7は、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキルもしくはC(O) C1-6アルキルであるか、または、R6およびR7は、これらが結合しているN原子と一緒に、O、SおよびNから独立して選択される1または2のヘテロ原子を場合により含んでいる5-、6-または7員環を形成し、この中で、5-、6-または7員環は、更に場合により1またはそれ以上のC1-6アルキル、-C(O) C1-6アルキル、アミノまたはヒドロキシル基によって置換することができ、
nは1から5の整数である。
R1はC1-3アルキルであり、
R2は-NR2aR2a’または-OR2bであり、
この中で、R2aまたはR2’aの1つは水素であり、R2bまたはR2aもしくはR2’aの他の1つはC1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、R2cR2’cN-C2-6アルキル、R2cO-C2-6アルキル、カルボシクリル、カルボシクリルC1-4アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルC1-4アルキルから選択され、
この中で、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれも、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、カルボニル、-CO-カルボシクリル、アミノ、ヒドロキシルおよびシアノから選択される1またはそれ以上の基によって置換され、
または、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれかの二つの隣接した基は、これらを相互に結合している原子と一緒に、O、SおよびNから独立して選択される1または2のヘテロ原子を含むことができる5-または6-員環を形成し、
または、R2aおよびR2’aは、これらが結合しているN原子と一緒に、O、SおよびNから独立して選択される1または2のヘテロ原子を場合により含むことができる5-、6-または7員環を形成し、この中で、5-、6-または7員環は、更に場合によりC1-6アルキルによって置換することができ、
R2cおよびR2’cは、独立して、水素またはC1-6アルキルであり、
それぞれのR3は、独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、シアノ、CF3、-OCF3、-COOR5、-C1-4アルキルNR6R7およびC1-4アルキルOHから選択され、
R4は、芳香族カルボシクリルまたは芳香族ヘテロシクリル基であり、
この中で、芳香族カルボシクリルまたはヘテロシクリル基は、場合により、ハロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシおよびC1-4アルキルNR6R7基から選択される1またはそれ以上の基によって置換され、
R5は、C1-3アルキルであり、
R6およびR7は、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキルもしくはC(O) C1-6アルキルであるか、または、R6およびR7は、これらが結合しているN原子と一緒に、O、SおよびNから独立して選択される1または2のヘテロ原子を場合により含んでいる5-、6-または7員環を形成し、この中で、5-、6-または7員環は、更に場合により1またはそれ以上のC1-6アルキル、-C(O) C1-6アルキル、アミノまたはヒドロキシル基によって置換することができ、
nは1から5の整数である。
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-フェニル-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
エチル [(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(4-ピリジニル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]アセテート;
2-{(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-[4-(メチルオキシ)フェニル]-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル}-N-エチルアセトアミド;
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(1H-ピラゾル-5-イル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(1H-ピラゾル-4-イル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(2-メチルフェニル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4] ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(3-ピリジニル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4] ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-8-(3-メトキシフェニル)-1-メチル-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(ピリジン-4-イル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(3-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)フェニル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-8-(3-((エチルアミノ)メチル)フェニル)-1-メチル-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド ;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(3-(ピロリジン-1-イルメチル)フェニル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(4-(ピロリジン-1-イルメチル)フェニル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(4-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)フェニル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-8-(4-((エチルアミノ)メチル)フェニル)-1-メチル-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-8-(4-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)-1-メチル-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド; および
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(2H-テトラゾル-5-イル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド
から選択される化合物またはその塩がある。
全ての温度は℃で示す。
AcOHは、酢酸を、
BINAPは、2,2'-ビス(ジフェニルホスフィノ)-1,1'-ビナフチルを、
BOCは、tert-ブトキシカルボニルを、
CVは、カラム体積を、
DCMは、ジクロロメタンを、
1,2-DCEは、1,2-ジクロロエタンを、
DICは、ジイソプロイルカルボジイミドを、
DIPEAは、ジイソプロピルエチルアミンを、
DMAPは、4-ジメチルアミノピリジンを、
DMSOは、ジメチルスルホキシドを、
DMEは、1,2-ジメトキシエタノールを、
DMFは、N,N-ジメチルホルムアミドを、
Et2Oは、ジエチルエーテルを、
EtOAcは、酢酸エチルを、
FMOCは、9-フルオレニルメトキシカルボニルを、
HATUは、O-(7-アザベンゾトリアゾル-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェートを、
HBTUは、O-(ベンゾトリアゾル-1-イル)-N,N,N’,N’-テトラメチルウロニウム ヘキサフルオロホスフェートを、
HPLCは、高速液体クロマトグラフィーを、
IPAは、プロパン-2-オールを、
i-Pr2Oは、ジ-イソプロピルエーテルを、
LiAlH4は、水素化アルミニウムリチウムを、
LCMS=液体クロマトグラフィー/質量分析法、
MDAP=マスダイレクテッド自動分取/マスダイレクテッドHPLC、
MeCNは、アセトニトリルを、
MeOHは、メタノールを、
MgSO4は、硫酸マグネシウムを、
Mpは、融点を、
r.t.は、室温を、
RT=保持時間、
Na2SO4は、硫酸ナトリウムを、
TFAは、トリフルオロ酢酸を、
THFは、テトラヒドロフランを示す。
ギ酸法
LC条件
UPLC分析は、40℃でAcquity UPLC BEH C18 カラム(50mm×2.1mm、内径1.7μm 充填直径)で行った。
A=0.1%v/vギ酸水溶液
B=0.1%v/vギ酸アセトニトリル溶液
であった。
MS :Waters ZQ
イオン化モード :交互スキャン正および負エレクトロスプレー
スキャン範囲 :100から1000AMU
スキャン時間 :0.27秒
インタースキャンディレイ :0.10秒。
改変ギ酸法
LC条件
HPLC分析は、雰囲気温度でSunfire C18 カラム(100mm×19mm、内径5μm 充填直径)またはSunfire C18 カラム(150mm×30mm、内径5μm 充填直径)で行った。
A=0.1%v/vギ酸水溶液
B=0.1%v/vギ酸アセトニトリル溶液
であった。
MS :Waters ZQ
イオン化モード :交互スキャン正および負エレクトロスプレー
スキャン範囲 :100から1000AMU
スキャン時間 :0.50秒
インタースキャンディレイ :0.20秒。
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(メチルオキシ)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド(これは、例えば参照化合物Hとエチルアミンの反応によって調製される)(0.424g)をDCM(8ml)に溶解し、-78℃まで冷却した。DCM(2ml)の3臭化ほう素溶液(0.945ml)をゆっくりと反応混合物に添加した。反応は-78℃で35分間、窒素雰囲気下で撹拌し、その後、室温で2.5時間撹拌した。反応は、DCM(5ml)のエタノール(1ml)溶液を滴下添加することで終了した。溶媒を蒸発させ、残渣をクロマトグラフ(0-10% メタノール:DCM)し、2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-8-ヒドロキシ-1-メチル-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミドが黄色固体として得られた。水層を予め平衡化したBiotage 103カラムに通し、有機物をメタノールで溶出し、メタノール性溶液を蒸発させ、更にある量の2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-8-ヒドロキシ-1-メチル-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミドが黄色固体(全収量271.3mg)として得られた。LCMS (ギ酸): MH+ 410 / 412、RT 0.76 分。
NMR (D6-DMSO): δH 8.25(1H, t), 8.10(1H, dd), 7.94(1H, d), 7.65(2H, d), 7.62(1H, d), 7.55(2H, d), 7.49(2H, d), 7.40(2H, d), 4.55(1H, m), 3.62(2H, bs), 3.29-3.07(4H, m), 2.61(3H, s), 2.45(4H, bs), 1.70(4H, bs), 1.07(3H, t)。
以下の記載で言及しているLC/MSの方法AおよびBの実験の詳細は次の通りである。
HRMS (M+H)+ 計算値C19H18 35ClN2O3S 389.0727; 検出 389.0714。
式(I)の化合物は以下のアッセイで試験することができる。
式(I)の化合物のブロモドメイン2、3および4への結合は、蛍光異方性結合アッセイを使用して評価することができる。
式(I)の化合物のBRD2、BRD3およびBRD4への結合を、時間分解蛍光共鳴エネルギー転移結合アッセイを使用して評価した。この方法は、アセチル化ヒストンペプチドのブロモドメイン蛋白質への結合を測定する。
H-Ser-Gly-Arg-Gly-Lys(Ac)-Gly-Gly-Lys(Ac)-Gly-Leu-Gly-Lys(Ac)-Gly-Gly-Ala-Lys(Ac)-Arg-His-Gly-Ser-Gly-Ser-Lys(ビオチン)-OH. 3TFA
この保護ペプチドは、予めロードしたWangレジンを使用し、標準のFmoc合成プロトコルを利用して固相合成機で組み立てた。C末端リジンは、酸に対して非常に不安定な基によって保護し、組立の最後に選択的に除去されビオチンを結合できるようにした。トリフルオロ酢酸(TFA)、トリイソプロピルシランおよび水(95:2.5:2.5)の混合物により室温で3時間かけてレジンから切り離すことによって粗製ペプチドを得、その後、0.1%TFAで緩衝された水/アセトニトリルグラディエントを利用したC18逆相カラムを使用して精製した。結果として得られた画分を分析し、分析HPLCによって>95%純粋であり正しい分子量(MALDiTOF質量分析法による)を示す画分をプールし、フリーズドライした。最終的な物質は、HPLCによって分析して純粋なことを確認した。
細菌性リポ多糖(LPS)のようなToll様受容体の作用物質による単核球細胞の活性化は、TNFαを含む重要な炎症性のメディエイターの生成を引き起こす。このような経路は、様々な自己免疫および炎症疾患の病態生理学にとって中心的役割を有すると広く考えられている。
細菌性リポ多糖(LPS)のようなToll様受容体の作用物質による単核球細胞の活性化は、IL-6を含む重要な炎症性のメディエイターの生成を引き起こす。このような経路は、様々な自己免疫および炎症疾患の病態生理学にとって中心的役割を有すると広く考えられている。
動物に投与された高用量の内毒素(細菌性リポ多糖)は、強い炎症性反応を含む重度のショック症候群、心血管機能の調節不全、臓器不全を引き起こし、最後には死に至らしめる。この反応のパターンは、人間の敗血症および敗血性ショックに良く類似しており、重大な細菌感染に対する身体の反応は、同様に重篤になりうる。
ヒト細胞株(15のヘム細胞株、14の乳房細胞株、4の他の細胞株を含むn=33)を、10%ウシ胎児血清を含むRPMI-1640で培養し、1ウェルにつき1000の生存細胞を、384-ウェルブラック平底ポリスチレンプレート(Greiner#781086)中の48μlの培地に蒔いた。全てのプレートを、5%CO2、37℃に一晩置いた。翌日、1つのプレートをCellTiter-Glo(CTG, Promega #G7573)で収集し、その時間を0(T0)とし、残りのプレートには化合物(14.7μMから7pMまでの20点の用量設定)を加えた。全てのウェルのDMSOの最終濃度は、0.15%とした。細胞を72時間または指示された時間培養し、それぞれのプレートをウェルの細胞培地と同量のCellTiter-Glo試薬を使用して発行させた。プレートを約2分間震盪し、化学発光信号はAnalyst GT(Molecular Devices)またはEnVisionマイクロプレートリーダー(Perkin Elmer)で読取った。
Claims (16)
- 式(I)の化合物またはその塩
R1はC1-3アルキルであり、
R2は-NR2aR2'aまたは-OR2bであり、
この中で、R2aまたはR2'aの1つは水素であり、R2bまたはR2aもしくはR2'aの他の1つはC1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、R2cR2'cN-C2-6アルキル、R2cO-C2-6アルキル、カルボシクリル、カルボシクリルC1-4アルキル、ヘテロシクリルおよびヘテロシクリルC1-4アルキルから選択され、
この中で、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれも、場合により、ハロゲン、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、-CO-カルボシクリル、アミノ、ヒドロキシルおよびシアノから選択される1またはそれ以上の基によって置換され、
または、カルボシクリルまたはヘテロシクリル基のいずれかの二つの隣接した基は、これらを相互に結合している原子と一緒に、O、SおよびNから独立して選択される1または2のヘテロ原子を含むことができる5-または6-員環を形成し、
または、R2aおよびR2'aは、これらが結合しているN原子と一緒に、O、SおよびNから独立して選択される1または2のヘテロ原子を場合により含むことができる5-、6-または7員環を形成し、この中で、5-、6-または7員環は更に場合によりC1-6アルキルによって置換する事ができ、
R2cおよびR2'cは、独立して、水素またはC1-6アルキルであり、
それぞれのR3は、独立して、水素、ヒドロキシ、ハロ、C1-6アルキル、ハロC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、ハロC1-6アルコキシ、シアノ、CF3、-OCF3、-COOR5、-C1-4アルキルNR6R7およびC1-4アルキルOHから選択され、
R4は、芳香族カルボシクリルまたは芳香族ヘテロシクリル基であり、
この中で、芳香族カルボシクリルまたはヘテロシクリル基は、場合により、ハロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシおよびC1-4アルキルNR6R7基から選択される1またはそれ以上の基によって置換され、
R5は、C1-3アルキルであり、
R6およびR7は、それぞれ独立して、水素、C1-6アルキルもしくはC(O) C1-6アルキルであるか、R6およびR7は、これらが結合しているN原子と一緒に、O、SおよびNから独立して選択される1または2のさらなるヘテロ原子を場合により含んでいる5-、6-または7員環を形成し、この中で、5-、6-または7員環は、更に場合により1またはそれ以上のC1-6アルキル、-C(O) C1-6アルキル、アミノまたはヒドロキシル基によって置換する事ができ、
nは1から5の整数である。 - R2がOR2b[ここで、R2bはC1-6アルキルである]である請求項1に記載の化合物またはその塩。
- R2が-NR2aR2'aである請求項1に記載の化合物またはその塩。
- R2aが水素であり、R2'aがC1-6アルキルである請求項3に記載の化合物またはその塩。
- R2aが水素であり、R2'aがR2cR2'cN-C1-6アルキルである請求項3に記載の化合物またはその塩。
- R2aが水素であり、R2'aがヘテロシクリルである請求項3に記載の化合物またはその塩。
- R2aが水素であり、R2'aがヘテロシクリルC1-4アルキルであり、この中でヘテロシクリルは場合によりアミノ、ヒドロキシルまたはメチルによって1度置換される請求項3に記載の化合物またはその塩。
- R4がフェニル、ピリジル、イミダゾリルまたはピラゾリルであり、この基は場合によりハロ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシまたはC1-4アルキルNR6R7基[ここでR6は水素であり、R7は水素、C1-6アルキルまたはC(O)C1-6アルキルである]から選択される1またはそれ以上の基によって置換される請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
- R4がC1-4アルキルNR6R7基[ここで、R6およびR7は、これらが結合しているN原子と一緒に、ピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニルまたはモルホリニル環を形成し、この環は1もしくはそれ以上のC1-6アルキル、-C(O)C1-6アルキル、アミノまたはヒドロキシル基によって場合により置換されている]によって置換されているフェニルである請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
- R4基がトリアゾロベンゾジアゼピン環の8位にある請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物またはその塩。
- 2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-フェニル-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
エチル [(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(4-ピリジニル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]アセテート;
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-[4-(メチルオキシ)フェニル]-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(1H-ピラゾル-5-イル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(1H-ピラゾル-4-イル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(2-メチルフェニル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
2-[(4S)-6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(3-ピリジニル)-4H-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4] ベンゾジアゼピン-4-イル]-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-8-(3-メトキシフェニル)-1-メチル-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(ピリジン-4-イル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(3-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)フェニル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-8-(3-((エチルアミノ)メチル)フェニル)-1-メチル-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(3-(ピロリジン-1-イルメチル)フェニル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(4-(ピロリジン-1-イルメチル)フェニル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(4-((4-メチルピペラジン-1-イル)メチル)フェニル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-8-(4-((エチルアミノ)メチル)フェニル)-1-メチル-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-8-(4-((ジメチルアミノ)メチル)フェニル)-1-メチル-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド;および
(S)-2-(6-(4-クロロフェニル)-1-メチル-8-(2H-テトラゾル-5-イル)-4H-ベンゾ[f][1,2,4]トリアゾロ[4,3-a][1,4]ジアゼピン-4-イル)-N-エチルアセトアミド
から選択される化合物またはその塩。 - 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物、またはその医薬品として許容できる塩。
- 請求項12で定義された式(I)の化合物またはその医薬品として許容できる塩および1またはそれ以上の医薬品として許容されうる担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物。
- 治療における使用のための請求項12で定義された式(I)の化合物またはその医薬品として許容できる塩。
- 癌または慢性自己免疫および/もしくは炎症症状の治療における使用のための請求項12で定義された式(I)の化合物またはその医薬品として許容できる塩。
- 癌または慢性自己免疫および/もしくは炎症症状の治療における使用の為の薬剤の製造における、請求項12で定義された式(I)の化合物またはその医薬品として許容できる塩の使用。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GBGB1010514.6A GB201010514D0 (en) | 2010-06-22 | 2010-06-22 | Novel compounds |
GB1010514.6 | 2010-06-22 | ||
GBGB1106801.2A GB201106801D0 (en) | 2011-04-21 | 2011-04-21 | Novel compounds |
GB1106801.2 | 2011-04-21 | ||
PCT/EP2011/060179 WO2011161031A1 (en) | 2010-06-22 | 2011-06-20 | Benzotriazolodiazepine compounds inhibitors of bromodomains |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013529611A JP2013529611A (ja) | 2013-07-22 |
JP2013529611A5 JP2013529611A5 (ja) | 2014-06-05 |
JP5844358B2 true JP5844358B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=44310320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013515827A Expired - Fee Related JP5844358B2 (ja) | 2010-06-22 | 2011-06-20 | ベンゾトリアゾロジアゼピン化合物を含むブロモドメイン阻害剤 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9085582B2 (ja) |
EP (1) | EP2585465B1 (ja) |
JP (1) | JP5844358B2 (ja) |
ES (1) | ES2526671T3 (ja) |
WO (1) | WO2011161031A1 (ja) |
Families Citing this family (81)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8440693B2 (en) | 2009-12-22 | 2013-05-14 | Novartis Ag | Substituted isoquinolinones and quinazolinones |
WO2011143657A1 (en) | 2010-05-14 | 2011-11-17 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Male contraceptive compositions and methods of use |
WO2011143669A2 (en) | 2010-05-14 | 2011-11-17 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc | Compositions and methods for treating neoplasia, inflammatory disease and other disorders |
MX354217B (es) | 2010-05-14 | 2018-02-19 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Composiciones y metodos para el tratamiento de leucemia. |
WO2012075456A1 (en) | 2010-12-02 | 2012-06-07 | Constellation Pharmaceuticals | Bromodomain inhibitors and uses thereof |
AR084070A1 (es) | 2010-12-02 | 2013-04-17 | Constellation Pharmaceuticals Inc | Inhibidores del bromodominio y usos de los mismos |
WO2012151512A2 (en) | 2011-05-04 | 2012-11-08 | Constellation Pharmaceuticals, Inc. | Bromodomain inhibitors and uses thereof |
WO2012174487A2 (en) | 2011-06-17 | 2012-12-20 | Constellation Pharmaceuticals, Inc. | Bromodomain inhibitors and uses thereof |
WO2013027168A1 (en) | 2011-08-22 | 2013-02-28 | Pfizer Inc. | Novel heterocyclic compounds as bromodomain inhibitors |
WO2013033269A1 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Coferon, Inc. | Bioorthogonal monomers capable of dimerizing and targeting bromodomains and methods of using same |
WO2013033270A2 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Coferon, Inc. | Bromodomain ligands capable of dimerizing in an aqueous solution, and methods of using same |
CN104080787B (zh) | 2011-11-29 | 2016-09-14 | 诺华股份有限公司 | 吡唑并吡咯烷化合物 |
WO2013097052A1 (en) * | 2011-12-30 | 2013-07-04 | Abbott Laboratories | Bromodomain inhibitors |
WO2013175417A1 (en) | 2012-05-24 | 2013-11-28 | Novartis Ag | Pyrrolopyrrolidinone compounds |
US9624244B2 (en) | 2012-06-06 | 2017-04-18 | Constellation Pharmaceuticals, Inc. | Benzo [B] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof |
TWI602820B (zh) * | 2012-06-06 | 2017-10-21 | 星宿藥物公司 | 溴域抑制劑及其用途 |
WO2014048945A1 (de) * | 2012-09-28 | 2014-04-03 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Bet-proteininhibitorische 5-aryl-triazolo-azepine |
US9422290B2 (en) | 2012-11-13 | 2016-08-23 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Triazolopyridazine |
US9266891B2 (en) | 2012-11-16 | 2016-02-23 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Substituted [1,2,4]triazolo[4,3-A]pyrazines that are BRD4 inhibitors |
EP2948453B1 (en) | 2013-01-22 | 2017-08-02 | Novartis AG | Pyrazolo[3,4-d]pyrimidinone compounds as inhibitors of the p53/mdm2 interaction |
EP2948451B1 (en) | 2013-01-22 | 2017-07-12 | Novartis AG | Substituted purinone compounds |
US20160009725A1 (en) * | 2013-02-22 | 2016-01-14 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Pyrrolo- and pyrazolo-triazolodiazepines as bet-protein inhibitors for treating hyperproliferative diseases |
CN105164127A (zh) * | 2013-03-11 | 2015-12-16 | 艾伯维公司 | 溴结构域抑制剂 |
CA2903463A1 (en) | 2013-03-11 | 2014-10-09 | The Regents Of The University Of Michigan | Bet bromodomain inhibitors and therapeutic methods using the same |
WO2014164780A1 (en) | 2013-03-11 | 2014-10-09 | Abbvie Inc. | Fused tetracyclic bromodomain inhibitors |
US10035800B2 (en) * | 2013-03-12 | 2018-07-31 | Abbvie Inc. | Substituted 1,4,10-triazadibenzo[cd,f]azulenes, substituted 1,4,5,10-tetraazadibenzo[cd,f]azulenes and substituted 1,4,5,7,10-pentaazadibenzo[cd,f]azulenes as bromodomain inhibitors |
US9714946B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-07-25 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Bromodomain binding reagents and uses thereof |
UA119848C2 (uk) | 2013-03-15 | 2019-08-27 | Інсайт Холдинґс Корпорейшн | Трициклічні гетероцикли як інгібітори білків бет |
AU2014256750B2 (en) | 2013-04-26 | 2018-08-23 | Beigene, Ltd. | Substituted5-(3,5-dimethylisoxazol-4-yl)indoline-2-ones |
US8975417B2 (en) | 2013-05-27 | 2015-03-10 | Novartis Ag | Pyrazolopyrrolidine derivatives and their use in the treatment of disease |
CA2913697A1 (en) | 2013-05-27 | 2014-12-04 | Novartis Ag | Imidazopyrrolidinone derivatives and their use in the treatment of disease |
PL3004112T3 (pl) | 2013-05-28 | 2018-02-28 | Novartis Ag | Pochodne pirazolo-pirolidyn-4-onu oraz ich zastosowanie w leczeniu choroby |
PL3004108T3 (pl) | 2013-05-28 | 2018-03-30 | Novartis Ag | Pochodne pirazolo-pirolidyn-4-onu jako inhibitory BET oraz ich zastosowanie w leczeniu chorób |
WO2015006193A1 (en) | 2013-07-08 | 2015-01-15 | Incyte Corporation | Tricyclic heterocycles as bet protein inhibitors |
CA2918910A1 (en) | 2013-07-25 | 2015-01-29 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Inhibitors of transcription factors and uses thereof |
MX379463B (es) | 2013-11-08 | 2025-03-10 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Terapia de combinación para el cáncer usando inhibidores de la proteína bromodominio y extra-terminal. |
US9550796B2 (en) | 2013-11-21 | 2017-01-24 | Novartis Ag | Pyrrolopyrrolone derivatives and their use as BET inhibitors |
WO2015081203A1 (en) | 2013-11-26 | 2015-06-04 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as bet protein inhibitors |
US9315501B2 (en) | 2013-11-26 | 2016-04-19 | Incyte Corporation | Bicyclic heterocycles as BET protein inhibitors |
GB201320994D0 (en) * | 2013-11-28 | 2014-01-15 | Univ Dundee | Enzyme function probes |
US9309246B2 (en) | 2013-12-19 | 2016-04-12 | Incyte Corporation | Tricyclic heterocycles as BET protein inhibitors |
WO2015117087A1 (en) | 2014-01-31 | 2015-08-06 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Uses of diazepane derivatives |
CN105940005A (zh) | 2014-01-31 | 2016-09-14 | 达纳-法伯癌症研究所股份有限公司 | 二氮杂环庚烷衍生物及其用途 |
EP3099677A4 (en) | 2014-01-31 | 2017-07-26 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Diaminopyrimidine benzenesulfone derivatives and uses thereof |
JP2017506666A (ja) | 2014-02-28 | 2017-03-09 | テンシャ セラピューティクス,インコーポレイテッド | 高インスリン血症に関連した症状の処置 |
WO2015131005A1 (en) | 2014-02-28 | 2015-09-03 | The Regents Of The University Of Michigan | 9h-pyrimido[4,5-b]indoles and related analogs as bet bromodomain inhibitors |
EP3674302B1 (en) | 2014-04-23 | 2023-03-01 | Incyte Holdings Corporation | 1h-pyrrolo[2,3-c]pyridin-7(6h)-ones and pyrazolo[3,4-c]pyridin-7(6h)-ones as inhibitors of bet proteins |
CA2952830C (en) | 2014-06-20 | 2022-11-01 | Constellation Pharmaceuticals, Inc. | Crystalline forms of 2-((4s)-6-(4-chlorophenyl)-1-methyl-4h-benzo[c]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-yl)acetamide |
JP2017526741A (ja) | 2014-08-08 | 2017-09-14 | ダナ−ファーバー キャンサー インスティテュート, インコーポレイテッド | ジアゼパン誘導体およびその使用 |
EP3177147A4 (en) | 2014-08-08 | 2018-01-24 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Dihydropteridinone derivatives and uses thereof |
ES2855225T3 (es) | 2014-09-15 | 2021-09-23 | Incyte Corp | Heterociclos tricíclicos para su uso como inhibidores de proteínas BET |
EP3212654B1 (en) | 2014-10-27 | 2020-04-08 | Tensha Therapeutics, Inc. | Bromodomain inhibitors |
WO2016138332A1 (en) | 2015-02-27 | 2016-09-01 | The Regents Of The University Of Michigan | 9h-pyrimido [4,5-b] indoles as bet bromodomain inhibitors |
GB201504694D0 (en) | 2015-03-19 | 2015-05-06 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | Covalent conjugates |
RU2721120C2 (ru) | 2015-03-30 | 2020-05-15 | Джубилант Байосис Лимитед | Новые гетероциклические соединения как ингибиторы brd4 |
WO2016196065A1 (en) | 2015-05-29 | 2016-12-08 | Genentech, Inc. | Methods and compositions for assessing responsiveness of cancers to bet inhibitors |
US10702527B2 (en) | 2015-06-12 | 2020-07-07 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Combination therapy of transcription inhibitors and kinase inhibitors |
WO2016203335A1 (en) | 2015-06-18 | 2016-12-22 | Pfizer Inc. | Novel pyrido[2,3-b]pyrazinones as bet-family bromodomain inhibitors |
AR105124A1 (es) | 2015-06-26 | 2017-09-06 | Tensha Therapeutics Inc | Tratamiento de carcinoma de la línea media nut |
EP3347021A4 (en) | 2015-09-11 | 2019-07-24 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | CYANO-THIENOTRIAZOLOAZEPINES AND THEIR USES |
SG10202007099TA (en) | 2015-09-11 | 2020-08-28 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Acetamide thienotriazoldiazepines and uses thereof |
AR106520A1 (es) | 2015-10-29 | 2018-01-24 | Incyte Corp | Forma sólida amorfa de un inhibidor de proteína bet |
SG11201803210YA (en) | 2015-11-25 | 2018-05-30 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Bivalent bromodomain inhibitors and uses thereof |
CA3014644A1 (en) | 2016-02-15 | 2017-08-24 | The Regents Of The University Of Michigan | Fused 1,4-oxazepines and related analogs as bet bromodomain inhibitors |
UA123786C2 (uk) | 2016-04-06 | 2021-06-02 | Дзе Ріджентс Оф Дзе Юніверсіті Оф Мічіган | Деструктори білка mdm2 |
EP3440082A1 (en) | 2016-04-06 | 2019-02-13 | The Regents of The University of Michigan | Monofunctional intermediates for ligand-dependent target protein degradation |
SG11201808729WA (en) | 2016-04-12 | 2018-11-29 | Univ Michigan Regents | Bet protein degraders |
EP3693369A3 (en) | 2016-04-15 | 2020-09-09 | AbbVie Inc. | Bromodomain inhibitors |
KR102643344B1 (ko) | 2016-06-20 | 2024-03-07 | 인사이트 코포레이션 | Bet 저해제의 결정질 고체 형태 |
EP3490552B1 (en) | 2016-07-26 | 2022-11-23 | University of Southern California | Selective bromodomain inhibition of fungal bdf1 |
EP3512855B1 (en) | 2016-09-13 | 2022-07-27 | The Regents of the University of Michigan | Fused 1,4-oxazepines as bet protein degraders |
WO2018052949A1 (en) | 2016-09-13 | 2018-03-22 | The Regents Of The University Of Michigan | Fused 1,4-diazepines as bet protein degraders |
EP3577120A1 (en) | 2017-02-03 | 2019-12-11 | The Regents of The University of Michigan | Fused 1,4-diazepines as bet bromodomain inhibitors |
WO2019055444A1 (en) | 2017-09-13 | 2019-03-21 | The Regents Of The University Of Michigan | DEGRADATION AGENTS OF BROMODOMAIN BET PROTEIN WITH CLEAR BINDERS |
CN107759607B (zh) * | 2017-11-29 | 2019-08-23 | 上海万巷制药有限公司 | 具有抗肿瘤活性的三氮唑并二氮卓化合物及其制备方法 |
US12030880B2 (en) | 2018-07-25 | 2024-07-09 | Chia Tai Tianqing Pharmaceutical Group Co., Ltd. | Iminosulfanone compound as bromodomain protein inhibitor and pharmaceutical composition and medical use thereof |
WO2021175432A1 (en) | 2020-03-04 | 2021-09-10 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Method for administration of an anti cancer agent |
US11833155B2 (en) | 2020-06-03 | 2023-12-05 | Incyte Corporation | Combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms |
US12187816B2 (en) | 2020-06-23 | 2025-01-07 | Genentech, Inc. | Macrocyclic compounds and methods of use thereof |
AR124681A1 (es) | 2021-01-20 | 2023-04-26 | Abbvie Inc | Conjugados anticuerpo-fármaco anti-egfr |
AU2023255396A1 (en) | 2022-04-19 | 2024-10-24 | Nuevolution A/S | Compounds active towards bromodomains |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3610848A1 (de) | 1986-04-01 | 1987-10-15 | Boehringer Ingelheim Kg | Neue 1,4-diazepine |
MC1999A1 (fr) * | 1987-12-18 | 1990-01-26 | Hoffmann La Roche | Composes tricycliques |
GB9004781D0 (en) | 1990-03-02 | 1990-04-25 | Glaxo Group Ltd | Device |
JP3239364B2 (ja) | 1991-10-11 | 2001-12-17 | ウェルファイド株式会社 | 骨粗鬆症治療薬およびジアゼピン化合物 |
JPH06128257A (ja) | 1992-10-13 | 1994-05-10 | Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd | ピリドジアゼピン化合物 |
JP2840454B2 (ja) | 1993-11-22 | 1998-12-24 | メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド | ベンゾジアゼピン類 |
CN1171788A (zh) | 1994-11-18 | 1998-01-28 | 日本烟草产业株式会社 | 骨质疏松症治疗药及三氮杂䓬化合物 |
EP0934940A1 (en) | 1996-06-12 | 1999-08-11 | Japan Tobacco Inc. | Cytokine production inhibitors, triazepine compounds, and intermediates thereof |
CA2265645C (en) | 1996-09-13 | 2007-01-23 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries Ltd. | Thienotriazolodiazepine compounds and pharmaceutical use thereof |
CN102028994B (zh) | 2003-11-03 | 2013-04-24 | 葛兰素集团有限公司 | 流体分配装置 |
US7223733B2 (en) | 2004-03-31 | 2007-05-29 | National University Of Singapore | Modulation of TRIP-Br function and method of treating proliferative disorders |
GB0420970D0 (en) | 2004-09-21 | 2004-10-20 | Smithkline Beecham Corp | Novel triazoloquinoline compounds |
US7595395B2 (en) * | 2005-05-16 | 2009-09-29 | Wisys Technology Foundation | Gabaergic agents to treat memory deficits |
WO2006129623A1 (ja) | 2005-05-30 | 2006-12-07 | Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation | チエノトリアゾロジアゼピン化合物及びその医薬としての用途 |
CL2007003244A1 (es) * | 2006-11-16 | 2008-04-04 | Millennium Pharm Inc | Compuestos derivados de pirimido[5,4-d][2]benzazepina; composicion farmaceutica que comprende a dicho compuesto; y uso del compuesto para el tratamiento del cancer. |
JP2008156311A (ja) | 2006-12-26 | 2008-07-10 | Institute Of Physical & Chemical Research | Brd2ブロモドメイン結合剤 |
JP5478262B2 (ja) | 2007-12-28 | 2014-04-23 | 田辺三菱製薬株式会社 | 抗癌剤 |
GB0919431D0 (en) | 2009-11-05 | 2009-12-23 | Glaxosmithkline Llc | Novel compounds |
-
2011
- 2011-06-20 JP JP2013515827A patent/JP5844358B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-20 US US13/702,177 patent/US9085582B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-06-20 ES ES11725769.1T patent/ES2526671T3/es active Active
- 2011-06-20 WO PCT/EP2011/060179 patent/WO2011161031A1/en active Application Filing
- 2011-06-20 EP EP11725769.1A patent/EP2585465B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2585465A1 (en) | 2013-05-01 |
EP2585465B1 (en) | 2014-11-12 |
ES2526671T3 (es) | 2015-01-14 |
US20130079335A1 (en) | 2013-03-28 |
US9085582B2 (en) | 2015-07-21 |
JP2013529611A (ja) | 2013-07-22 |
WO2011161031A1 (en) | 2011-12-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5844358B2 (ja) | ベンゾトリアゾロジアゼピン化合物を含むブロモドメイン阻害剤 | |
KR101424989B1 (ko) | 벤조디아제핀 브로모도메인 억제제 | |
KR101896599B1 (ko) | 브로모도메인 억제제로서 유용한 테트라하이드로퀴놀린 유도체 | |
EP2705032B1 (en) | Dihydroquinoline derivatives as bromodomain inhibitors | |
EP2496558B1 (en) | Tetrahydroquinolines derivatives as bromodomain inhibitors | |
JP5702396B2 (ja) | ベンゾジアゼピンブロモドメイン阻害剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140418 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5844358 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |