JP5843510B2 - 棚装置及びこれに使用する連結金具 - Google Patents
棚装置及びこれに使用する連結金具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5843510B2 JP5843510B2 JP2011162957A JP2011162957A JP5843510B2 JP 5843510 B2 JP5843510 B2 JP 5843510B2 JP 2011162957 A JP2011162957 A JP 2011162957A JP 2011162957 A JP2011162957 A JP 2011162957A JP 5843510 B2 JP5843510 B2 JP 5843510B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shelf
- floor
- side support
- shelf body
- fixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 28
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 25
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 22
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Assembled Shelves (AREA)
- Furniture Connections (AREA)
Description
前記棚本体の左右サイド支持体は、板状の形態であってその後部又は前後中間部が背板で連結されていると共に、前記左右サイド支持体の下端部の少なくとも前後2カ所は左右側板を有する下向き開口部になっており、更に、前記棚本体は固定式の底板は備えておらず棚本体の内側から前記ねじを回転操作できる一方、前記連結金具は、前記アンカーで床に固定されるベース板と、前記ベース板から上向きに突出して前記サイド支持体の下向き開口部に入り込む起立部とを有しており、前記サイド支持体における下向き開口部の側板が棚本体の内側から挿入されたねじで前記連結金具の起立部に締結されている。
請求項6の発明は、請求項1の構成に加えて、「前記サイド支持体の下端部には、左右の側板を有しかつ前記連結金具が下方から入り込む下向き開口部が形成されており、前記下向き開口部が、当該下向き開口部の内部に位置した前記連結金具に前記ねじで固定されている」、という構成を含んでいる。
請求項7の発明は、請求項6において、前記連結金具は、前記アンカーで床に固定されるベース板と、前記ベース板から上向きに突出して前記サイド支持体の下向き開口部に入り込む起立部とを有しており、前記サイド支持体における下向き開口部の側板が前記ねじで前記連結金具の起立部に締結されている。
請求項8の発明は、請求項2と同じほぼ同様の前提の構成において、前記サイド支持体の下端部には、左右の側板を有する下向き開口部が形成されており、前記下向き開口部と前記連結金具とを左右に重ねて両者を前記ねじで固定している。
まず、図1〜図3に基づいて概略を説明する。書架は、板状の外観を呈する左右のサイド支持体1と、これら左右のサイド支持体1を連結する背板2、及び左右のサイド支持体1と背板2との間の物品収納部に配置した複数枚の棚板3とを有しており、これらサイド支持体1と背板2と棚板3とで棚本体4が構成されている。図1〜4の実施形態は、背板2を挟んだ前後両側に収納部を有する両面仕様タイプであり、このため、背板2は左右サイド支持体1の前後中間部に連結されている。なお、サイド支持体1は、側パネル又は側枠体と呼ぶことも可能である。
棚本体4は、サイド支持体1の下に配置した連結金具18によって床Fに固定されている。この点を図4も参照して説明する。連結金具18は、アンカー19で床Fに固定される前後長手のベース板20と、ベース板20の前後両端部に上向き突設した起立部21とで構成されている。ベース板10と起立部21とはいずれも厚い金属板(鋼板)から成っており、両者は溶接によって一体化されている。
既に述べたように、連結金具18はサイド支持体1の下方に隠れているので、人目に触れることは殆どない。このため体裁が良いと共に、連結金具18に人の靴が当たって躓くといった問題は全くない。また、棚板3は着脱自在であり、棚本体4の収納部を広く開放できるため、ボルト22を棚本体4の収納部からねじ込むことに全く支障はない。従って、設置作業の容易性を損なうことなく、美観の悪化を防止できると共に躓きも防止できるのである。
本願発明は、上記の実施形態の他にも様々に具体化できる。例えば、棚装置を構成するサイド支持体は必ずしも板状(パネル状)である必要はなく、前後の支柱を横桟で繋いだ枠組方式としたり、全体をスチール製のパネル構造とするといったことも可能である。書架以外の各種の棚装置に適用できることも勿論である。連結金具は、1枚の金属板をL形に曲げ加工した形態であってもよい。棚本体のサイド支持体を連結金具に固定する手段としては、サイド支持体の下端部にナットを溶接等で固定し、連結金具に挿通したボルトをこのナットにねじ込むといったことも可能である。
2 背板
3 棚板
4 棚本体
5 サイド支持体の芯板
6 サイド支持体の化粧板
7 フロント縦補強枠
18 連結金具
19 アンカー
20 ベース板
21 起立部
22 ボルト(ねじ)
27 スペーサ板
29 止めねじ(ボルト)
30 抜け止め穴
31 逃がし溝
Claims (8)
- 床に設置される棚本体と、前記棚本体を床に固定するための連結金具とを有しており、
前記棚本体は、複数段の棚板とこれらを左右両側から支持する左右のサイド支持体とを備えていて固定式の底板は備えておらず、前記左右のサイド支持体は、後端部又は前後中間部が背板で連結されている一方、
前記連結金具は、その全体が前記サイド支持体の下方に位置した状態でアンカーによって床に固定されており、前記サイド支持体は、軸線を左右横向きにしかつ前記棚本体の内側から回転操作されるねじで前記連結金具に固定されており、
前記棚本体が固定式の底板は備えていないことにより、前記ねじを前記棚本体の内側から回転操作することが許容されている、
棚装置。 - 床に設置される棚本体と、前記棚本体を床に固定するための連結金具とを有しており、
前記棚本体は、左右のサイド支持体とこれらで支持される複数段の棚板とを有している一方、
前記連結金具は、その全体が前記サイド支持体の下方に位置した状態でアンカーによって床に固定されており、前記サイド支持体は、軸線を左右横向きにしたねじによって前記連結金具に固定されている構成であって、
前記棚本体の左右サイド支持体は、板状の形態であってその後部又は前後中間部が背板で連結されていると共に、前記左右サイド支持体の下端部の少なくとも前後2カ所は左右側板を有する下向き開口部になっており、更に、前記棚本体は固定式の底板は備えておらず棚本体の内側から前記ねじを回転操作できる一方、
前記連結金具は、前記アンカーで床に固定されるベース板と、前記ベース板から上向きに突出して前記サイド支持体の下向き開口部に入り込む起立部とを有しており、前記サイド支持体における下向き開口部の側板が棚本体の内側から挿入されたねじで前記連結金具の起立部に締結されている、
棚装置。 - 床に設置される棚本体と、前記棚本体を床に固定するための連結金具とを有しており、
前記棚本体は、左右のサイド支持体とこれらで支持される複数段の棚板とを有している一方、
前記連結金具は、その全体が前記サイド支持体の下方に位置した状態でアンカーによって床に固定されており、前記サイド支持体は、軸線を左右横向きにしたねじによって前記連結金具に固定されている構成であって、
前記棚本体における左右サイド支持体の前後両端部はそれぞれアジャスタボルトで高さ調節可能に支持されている一方、前記連結金具は前後アジャスタボルトの間の部位において前後方向に長く延びるように配置されており、前記連結金具の少なくとも前後2カ所の部位が前記アンカーで床に固定されており、前記アジャスタボルトとアンカーとは略一直線状に並んでいる、
棚装置。 - 床に設置される棚本体と、前記棚本体を床に固定するための連結金具とを有しており、
前記棚本体は、左右のサイド支持体とこれらで支持される複数段の棚板とを有している一方、
前記連結金具は、その全体が前記サイド支持体の下方に位置した状態でアンカーによって床に固定されており、前記サイド支持体は、軸線を左右横向きにしたねじによって前記連結金具に固定されている構成であって、
前記連結金具と床との間には、前記アンカーの前後両側に延びるスペーサ板を配置可能であり、前記スペーサ板には、前記アンカーに嵌まる逃がし溝がその一側縁に開口するように形成されていると共に、前記逃がし溝を挟んで前後いずれか一方又は両方の部位には抜け止め穴が上下に貫通している一方、
前記連結金具には、前記スペーサ板の抜け止め穴に上から嵌まる止めねじをねじ込みできる雌ねじ穴が設けられている、
請求項1〜3のうちのいずれかに記載した棚装置。 - 棚本体におけるサイド支持体の下方において前後方向に延びる細長いベース板と、前記ベースの少なくとも前後両端寄り部位に突設した起立部とを有しており、前記ベース板のうち、前記起立部よりも前後内側の少なくとも2カ所の部位に、前記アンカーが貫通する締結穴を設け、前記起立部には、前記サイド支持体を固定するボルトがねじ込まれる雌ねじ穴を空けている、
請求項2〜4のうちのいずれかに記載した棚装置に使用する連結金具。 - 床に設置される棚本体と、前記棚本体を床に固定するための連結金具とを有しており、
前記棚本体は、複数段の棚板とこれらを左右両側から支持する左右のサイド支持体とを備えていて固定式の底板は備えておらず、前記左右のサイド支持体は、後端部又は前後中間部が背板で連結されている一方、
前記連結金具は、その全体が前記サイド支持体の下方に位置した状態でアンカーによって床に固定されており、前記サイド支持体は、軸線を左右横向きにしかつ前記棚本体の内側から回転操作されるねじで前記連結金具に固定されており、
前記棚本体が固定式の底板は備えていないことにより、前記ねじを前記棚本体の内側から回転操作することが許容されているという構成であって、
前記サイド支持体の下端部には、左右の側板を有しかつ前記連結金具が下方から入り込む下向き開口部が形成されており、前記下向き開口部が、当該下向き開口部の内部に位置した前記連結金具に前記ねじで固定されている、
棚装置。 - 前記連結金具は、前記アンカーで床に固定されるベース板と、前記ベース板から上向きに突出して前記サイド支持体の下向き開口部に入り込む起立部とを有しており、前記サイド支持体における下向き開口部の側板が前記ねじで前記連結金具の起立部に締結されている、
請求項6に記載した棚装置。 - 床に設置される棚本体と、前記棚本体を床に固定するための連結金具とを有しており、
前記棚本体は、左右のサイド支持体とこれらで支持される複数段の棚板とを有している一方、
前記連結金具は、その全体が前記棚本体の下方に位置した状態でアンカーによって床に固定されており、前記サイド支持体は、軸線を左右横向きにしたねじによって前記連結金具に固定されている構成であって、
前記サイド支持体の下端部には、左右の側板を有する下向き開口部が形成されており、前記下向き開口部と前記連結金具とを左右に重ねて両者を前記ねじで固定している、
棚装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011162957A JP5843510B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 棚装置及びこれに使用する連結金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011162957A JP5843510B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 棚装置及びこれに使用する連結金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013022410A JP2013022410A (ja) | 2013-02-04 |
JP5843510B2 true JP5843510B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=47781391
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011162957A Active JP5843510B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 棚装置及びこれに使用する連結金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5843510B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6172736B2 (ja) * | 2013-03-11 | 2017-08-02 | 株式会社トーヨーキッチンスタイル | プランター用の枠状棚 |
JP2019017731A (ja) * | 2017-07-18 | 2019-02-07 | 株式会社リンテック21 | 転倒防止具 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5720045Y2 (ja) * | 1979-06-08 | 1982-04-28 | ||
JP3121062U (ja) * | 2006-01-26 | 2006-04-27 | 株式会社リンテック21 | 転倒防止用具とその剥離工具 |
JP4860496B2 (ja) * | 2007-01-30 | 2012-01-25 | 株式会社ディスコ | 転倒防止金具 |
-
2011
- 2011-07-26 JP JP2011162957A patent/JP5843510B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013022410A (ja) | 2013-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8172098B2 (en) | Modular rack assembly | |
US11297944B2 (en) | Wine rack and method of making same | |
JP5843510B2 (ja) | 棚装置及びこれに使用する連結金具 | |
JP2008086534A (ja) | 収納棚における棚板支持装置 | |
JP6443086B2 (ja) | 高耐震性間仕切装置 | |
JP7083447B2 (ja) | 高耐震性間仕切装置におけるドア枠取付装置 | |
JP2023071447A (ja) | 什器の転倒防止構造 | |
JP7164977B2 (ja) | 床上載置式什器及びこれに使用する転倒防止装置、ベースユニット | |
JP7575915B2 (ja) | 什器とこれに使用する転倒防止装置及びベースユニット | |
JP2008079784A (ja) | サイドパネル付き机 | |
JP4892256B2 (ja) | 棚装置 | |
JP4291031B2 (ja) | 連結デスク等における仕切パネルの取付構造 | |
JP4098506B2 (ja) | レールの敷設構造 | |
JP5358160B2 (ja) | カウンター用支持具及びこれを用いたカウンター | |
JP4260755B2 (ja) | 物品収納棚における落下防止構造及び落下防止具 | |
JP5849230B2 (ja) | 玄関収納固定構造及び玄関収納装置 | |
JP4388507B2 (ja) | 収納棚 | |
JP7064327B2 (ja) | 什器の転倒防止システム | |
JP6491731B1 (ja) | 棚固定構造およびそれを用いた収納庫 | |
KR20180086106A (ko) | 조립 책장 | |
KR100625780B1 (ko) | 데스크 시스템의 선반 설치구조 | |
JP2789456B2 (ja) | 棚装置の免震支持装置 | |
JP2000342351A (ja) | 棚段高さ調整棚 | |
JP3963991B2 (ja) | 物品支持体の取付け装置 | |
JP5829238B2 (ja) | 書架用棚板固定用金具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151021 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5843510 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |