JP5842834B2 - 響板加振装置 - Google Patents
響板加振装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5842834B2 JP5842834B2 JP2013008906A JP2013008906A JP5842834B2 JP 5842834 B2 JP5842834 B2 JP 5842834B2 JP 2013008906 A JP2013008906 A JP 2013008906A JP 2013008906 A JP2013008906 A JP 2013008906A JP 5842834 B2 JP5842834 B2 JP 5842834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- flat plate
- vibration
- soundboard
- plate portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 claims description 44
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 6
- 230000005284 excitation Effects 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 57
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000000881 depressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10C—PIANOS, HARPSICHORDS, SPINETS OR SIMILAR STRINGED MUSICAL INSTRUMENTS WITH ONE OR MORE KEYBOARDS
- G10C3/00—Details or accessories
- G10C3/06—Resonating means, e.g. soundboards or resonant strings; Fastenings thereof
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/32—Constructional details
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H3/00—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
- G10H3/12—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
- G10H3/22—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using electromechanically actuated vibrators with pick-up means
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2210/00—Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
- G10H2210/155—Musical effects
- G10H2210/265—Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
- G10H2210/271—Sympathetic resonance, i.e. adding harmonics simulating sympathetic resonance from other strings
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/461—Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2230/00—General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
- G10H2230/005—Device type or category
- G10H2230/011—Hybrid piano, e.g. combined acoustic and electronic piano with complete hammer mechanism as well as key-action sensors coupled to an electronic sound generator
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
Description
[全体構成]
図1は、本発明の一実施形態に係るグランドピアノ1の外観を示す斜視図である。グランドピアノ1は、その前面に演奏者によって演奏操作がなされる鍵2が複数配列された鍵盤、及びペダル3を有する鍵盤楽器である。また、グランドピアノ1は、前面部分に操作パネル13を有する制御装置10、及び譜面台部分に設けられたタッチパネル60を備えている。ユーザの指示は、操作パネル13及びタッチパネル60が操作されることにより、制御装置10に対して入力可能になっている。
図2は、本発明の一実施形態に係るグランドピアノ1の内部構造を説明する図である。この図においては、各鍵2に対応して設けられている構成については、1つの鍵2に着目して示し、他の鍵2に対応して設けられている部分については記載を省略している。
次に、制御装置10の構成について説明する。図6は、本発明の一実施形態に係る制御装置10の構成を示すブロック図である。制御装置10は、制御部11、記憶部12、操作パネル13、通信部14、信号出力部15、及びインターフェイス16を有する。これらの各構成はバスを介して接続されている。 制御部11は、CPU(Central Processing Unit)などの演算装置、ROM(Read
Only Memory)、及びRAM(Random Access Memory)などの記憶装置を有する。制御部11は、記億装置に記憶されている制御プログラムに基づいて、制御装置10の各部及びインターフェイス16に接続された各構成を制御する。この例においては、制御部11は、制御プログラムを実行することにより、制御装置10及び制御装置10に接続された構成の一部を、鍵盤楽器として機能させる。
次に、制御部11が制御プログラムを実行することにより機能する構成について説明する。図7は、本発明の一実施形態に係るグランドピアノ1の機能構成を示すブロック図である。図7に示すように、鍵2が操作されると、ハンマ4が弦5を打撃し、弦5が振動する。この振動は、駒6を介して響板7に伝達される。また、鍵2の操作、ペダル3の操作によりダンパ8が動作する。ダンパ8の動作により、弦5の振動の抑制状態が変化する。
次に、本発明の一実施形態に係るグランドピアノ1の動作例について説明する。まず、ユーザは、タッチパネル60を操作して、演奏モードを通常演奏モードとし、発音モードを弱音モードとして設定する。この状態において、ユーザが鍵2及びペダル3を操作して演奏すると、ハンマ4による弦5の打撃はストッパ27により阻止される一方、加振器30により響板7が加振され響板7から音が放射される。また、響板7を介して駒6が加振されることによりダンパ8により振動が抑制されていない弦5も振動し、アコースティックピアノに近い音の発音が行われる。このとき、ハンマ4による弦5の打撃はストッパ27により阻止されているため、打弦による発音は無い。したがって、加振器30の振動の振幅を調整することにより、打弦による発音よりも小さな音量(若しくは大きな音量)で、アコースティックピアノと同様に響板7の振動及び弦の共鳴による音響効果を利用した発音が可能となる。
次に、上記実施形態の加振器30の本体部の支柱9への固定方法に関する第1乃至第5変形例について説明する。まず、第1変形例について説明すると、この第1変形例においては、図8に示すように、図8に示すように、加振器30の本体部を固定具40の第1平板部41の上面に固定している。この場合、磁石31の下面を第1平板部41の上面に密着固定するが、固定方法として、磁石31の下面を接着剤により第1平板部41の上面に固定してもよいし、ねじを第1平板部41の下面から磁石31の下面に侵入させるようにしてもよい。なお、第1平板部41においては、ボビン35、ボビンキャップ38を貫通させる必要がないので、上記実施形態の第1平板部41の貫通孔41aは不要である。この点に関しては、後述する第2乃至第4変形例においても同じである。他の構成は、上記実施形態の場合と同じである。
上述した実施形態及び第1乃至第5変形例においては、本発明をグランドピアノ1に適用した例について説明したが、本発明はアップライトピアノにも適用され得る。
上述した実施形態及び第1乃至第6変形例においては、加振器30,30Bを響板7,7Bのうち駒6,6Bに対応する位置に設けたが、加振器30,30Bを駒6,6Bとは離れた位置に設けてもよい。
次に、前記第7変形例の固定具40Bを変形した第8変形例について説明する。この第8変形例の固定具40Bは、図17に示すように、第1平板部41B及び第2平板部42Bに加えて、第3平板部43Bを備えている。第3平板部43Bは第2平板部42Bの端部から直角に曲げて、第1平板部41Bと平行かつ反対方向に一体的に延設されている。そして、この場合には、第2平板部42Bではなく、第3平板部43Bをねじ又は接着によりアップライトピアノ1Bの棚板90Bに固定することにより、加振器30B及び固定具40Bを棚板90Bに組付け固定するようにしている。この場合、第1平面部41Bに加えて第2平面部41Bも棚板90B及び第3平面部43Bに対して振動して、上記実施形態及び第1乃至第7変形例と同様な効果が期待される。
上記実施形態及び第1乃至第8変形例においては、加振器30,30Bは、ボビン35の振動を駆動ロッド37を介して響板7,7Bに伝達して響板7を振動させるようにした。しかし、これに代えて、ボビン35を響板7,7Bに直接密着固定、すなわちボビン35に設けたボビンキャップ38を響板7,7Bに直接密着固定して、ボビン35の振動を響板7,7Bに直接伝達して響板7,7Bを振動させるようにしてもよい。
Claims (5)
- 本体部及び振動部からなり、入力した音信号に応じて前記振動部を前記本体部に対して振動させる加振器を備え、入力した音信号に応じて響板を振動させる響板加振装置において、
前記加振器の振動部は、前記響板に密着固定され、
少なくとも4kHz乃至15kHzの高周波数領域で振動して振動音を発生する金属板で構成した固定具を用いて、前記本体部を前記響板とは異なる支持部材に固定したことを特徴とする響板加振装置。 - 請求項1に記載した響板加振装置において、
前記固定具は、第1平板部及び第2平板部からなる断面L字状部分を有するように形成され、前記加振器の本体部を前記第1平板部に固定するとともに、前記第2平板部側を前記支持部材に固定し、
前記第1平板部は、少なくとも4kHz乃至15kHzの高周波数領域で振動して振動音を発生する響板加振装置。 - 請求項2に記載した響板加振装置において、
前記固定具は、さらに前記第1平板部に一体的に接続されて前記第1平板部から突出した金属板で構成した突出片を有し、
前記突出片は前記第1平板部とは異なる方向に振動する響板加振装置。 - 請求項2に記載した響板加振装置において、
前記第1平板部の一部に、円形状又は楕円形状の断面形状を有する突出部を設けた響板加振装置。 - 請求項1乃至4のうちのいずれ一つに記載した響板加振装置において、
前記加振器の本体部はヨーク及び磁石を有し、かつ前記振動部はコイルの巻かれたボビンを有する響板加振装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008906A JP5842834B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | 響板加振装置 |
EP14151563.5A EP2757552B1 (en) | 2013-01-22 | 2014-01-17 | Soundboard acoustic transducer |
CN201410030984.8A CN103943100B (zh) | 2013-01-22 | 2014-01-22 | 音板声学换能器 |
US14/161,379 US9508324B2 (en) | 2013-01-22 | 2014-01-22 | Soundboard acoustic transducer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013008906A JP5842834B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | 響板加振装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014142378A JP2014142378A (ja) | 2014-08-07 |
JP5842834B2 true JP5842834B2 (ja) | 2016-01-13 |
Family
ID=49943263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013008906A Active JP5842834B2 (ja) | 2013-01-22 | 2013-01-22 | 響板加振装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9508324B2 (ja) |
EP (1) | EP2757552B1 (ja) |
JP (1) | JP5842834B2 (ja) |
CN (1) | CN103943100B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2571016B1 (en) * | 2011-09-14 | 2017-02-01 | Yamaha Corporation | Keyboard instrument |
JP6442854B2 (ja) * | 2014-04-09 | 2018-12-26 | ヤマハ株式会社 | 加振器の取付構造、及び、楽器 |
JP2015200828A (ja) * | 2014-04-09 | 2015-11-12 | ヤマハ株式会社 | 加振器の取付構造、楽器、及び、加振器の取付方法 |
JP6446896B2 (ja) * | 2014-08-01 | 2019-01-09 | ヤマハ株式会社 | 加振器の取付構造、及び、楽器 |
JP6442201B2 (ja) * | 2014-09-08 | 2018-12-19 | 株式会社河合楽器製作所 | 電子楽器 |
JP6378590B2 (ja) * | 2014-09-09 | 2018-08-22 | 株式会社河合楽器製作所 | 電子楽器 |
JP6536115B2 (ja) | 2015-03-25 | 2019-07-03 | ヤマハ株式会社 | 発音装置および鍵盤楽器 |
US20170094413A1 (en) * | 2015-09-29 | 2017-03-30 | Kawai Musical Instruments Manufacturing Co., Ltd. | Soundboard speaker of digital piano |
CN105338448B (zh) * | 2015-11-18 | 2018-07-31 | 深圳创维-Rgb电子有限公司 | 音响控制方法和装置 |
JP6524927B2 (ja) * | 2016-01-20 | 2019-06-05 | ヤマハ株式会社 | 楽器及び加振装置 |
CN110192242B (zh) * | 2017-01-20 | 2021-11-30 | 森兰信息科技(上海)有限公司 | 用于钢琴系统的琴键辅助用户输入系统和方法 |
JP6304576B1 (ja) * | 2017-08-01 | 2018-04-04 | 株式会社弦奏Japan | 音響装置および音響システム |
JP6939254B2 (ja) * | 2017-08-25 | 2021-09-22 | ヤマハ株式会社 | 楽器 |
JP7276485B2 (ja) * | 2019-10-18 | 2023-05-18 | ヤマハ株式会社 | アクチュエータユニットおよび楽器 |
CN114762036A (zh) * | 2020-11-09 | 2022-07-15 | 日本弦奏株式会社 | 音响装置 |
JP2024131593A (ja) | 2023-03-16 | 2024-09-30 | ヤマハ株式会社 | 楽器 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3369217D1 (en) | 1982-02-26 | 1987-02-19 | Prutec Ltd | Improvements in pianos |
DE3831187A1 (de) * | 1988-09-14 | 1990-03-22 | Schimmel Pianofortefab | Vorrichtung zur schallabstrahlung mittels eines plattenfoermigen, elektro-dynamisch angeregten klangkoerpers |
JPH04500735A (ja) | 1988-09-14 | 1992-02-06 | ヴイルヘルム シンメル ピアノフオルテフアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 音響発生装置及び楽器 |
JPH05204376A (ja) * | 1991-08-14 | 1993-08-13 | Gulbransen Inc | 音響楽器の音質を向上させるためのシステムおよびその方法ならびに音楽を作り出すための組合せ |
JP3039086B2 (ja) * | 1991-12-03 | 2000-05-08 | ヤマハ株式会社 | 鍵盤楽器 |
UA51671C2 (uk) | 1995-09-02 | 2002-12-16 | Нью Транзд'Юсез Лімітед | Акустичний пристрій |
US5755416A (en) * | 1996-04-15 | 1998-05-26 | Simpson Strong-Tie Company, Inc. | L-shaped shelf bracket with a frictionally engaging strut member |
US5981861A (en) * | 1997-12-18 | 1999-11-09 | Van Delinder; David B. | Electro-mechanically driven sound board |
GB9905039D0 (en) | 1999-03-05 | 1999-04-28 | New Transducers Ltd | Musical instrument |
JP4083344B2 (ja) | 1999-04-30 | 2008-04-30 | 山家 清彦 | ピアノのピックアップ装置 |
EP1227700A1 (en) | 2000-10-17 | 2002-07-31 | Alejandro José Pedro Lopez Bosio | Equalizable electro-acoustic device used in commercial panels and method for converting said panels |
JP4500735B2 (ja) | 2004-09-22 | 2010-07-14 | 富士フイルム株式会社 | 有機電界発光素子 |
US7386144B2 (en) | 2004-11-24 | 2008-06-10 | Revolution Acoustics, Ltd. | Inertial voice type coil actuator |
JP2007328186A (ja) * | 2006-06-08 | 2007-12-20 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 楽音装置及び楽音装置の生産方法 |
JP5028135B2 (ja) * | 2007-04-25 | 2012-09-19 | 株式会社河合楽器製作所 | 楽音装置並びに楽音装置の生産方法及び加工方法 |
JP2008292739A (ja) | 2007-05-24 | 2008-12-04 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 響板付き鍵盤楽器 |
JP4966746B2 (ja) * | 2007-05-30 | 2012-07-04 | 株式会社河合楽器製作所 | 電子鍵盤楽器 |
JP5486763B2 (ja) | 2007-05-30 | 2014-05-07 | 株式会社河合楽器製作所 | 電子鍵盤楽器 |
JP5122193B2 (ja) * | 2007-07-04 | 2013-01-16 | 株式会社河合楽器製作所 | 楽音装置並びに楽音装置の生産方法及び改造方法 |
JP4735662B2 (ja) | 2008-05-08 | 2011-07-27 | ヤマハ株式会社 | 電子鍵盤楽器 |
JP2010007835A (ja) | 2008-06-30 | 2010-01-14 | Tokai Rubber Ind Ltd | 能動型流体封入式防振装置 |
JP5487608B2 (ja) | 2008-12-17 | 2014-05-07 | ヤマハ株式会社 | 電子鍵盤楽器 |
JP2009135956A (ja) * | 2009-01-29 | 2009-06-18 | Victor Co Of Japan Ltd | ヘッドホン |
EP2571016B1 (en) | 2011-09-14 | 2017-02-01 | Yamaha Corporation | Keyboard instrument |
JP6136933B2 (ja) | 2011-12-15 | 2017-05-31 | ヤマハ株式会社 | 楽器の響板を振動させるためのアクチュエータ及びその取り付け方法 |
JP5560304B2 (ja) | 2012-07-02 | 2014-07-23 | 株式会社河合楽器製作所 | 楽音装置並びに楽音装置の生産方法及び改造方法 |
JP5846134B2 (ja) | 2013-01-22 | 2016-01-20 | ヤマハ株式会社 | 加振器の取付構造 |
-
2013
- 2013-01-22 JP JP2013008906A patent/JP5842834B2/ja active Active
-
2014
- 2014-01-17 EP EP14151563.5A patent/EP2757552B1/en active Active
- 2014-01-22 US US14/161,379 patent/US9508324B2/en active Active
- 2014-01-22 CN CN201410030984.8A patent/CN103943100B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2757552A1 (en) | 2014-07-23 |
EP2757552B1 (en) | 2018-05-30 |
CN103943100B (zh) | 2017-09-22 |
CN103943100A (zh) | 2014-07-23 |
US9508324B2 (en) | 2016-11-29 |
US20140202318A1 (en) | 2014-07-24 |
JP2014142378A (ja) | 2014-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5842834B2 (ja) | 響板加振装置 | |
EP2571020B1 (en) | Keyboard instrument | |
JP5862524B2 (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP6003430B2 (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP5812017B2 (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP6536115B2 (ja) | 発音装置および鍵盤楽器 | |
WO2015111657A1 (ja) | 音響効果設定方法 | |
JP5842799B2 (ja) | ピアノ | |
JP2016206222A (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP2013061541A (ja) | 音響効果付与装置およびピアノ | |
JP5845752B2 (ja) | 音響効果付与装置およびピアノ | |
JP2013077001A (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP5857564B2 (ja) | 音響効果付与装置およびピアノ | |
JP2013061538A (ja) | 音響効果付与装置およびピアノ | |
JP2011227139A (ja) | 電子打楽器のヘッド装置 | |
JP2017151303A (ja) | 楽器 | |
JP2017151305A (ja) | 楽器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140919 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150403 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151102 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5842834 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |