JP5840413B2 - 直流モータ - Google Patents
直流モータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5840413B2 JP5840413B2 JP2011172491A JP2011172491A JP5840413B2 JP 5840413 B2 JP5840413 B2 JP 5840413B2 JP 2011172491 A JP2011172491 A JP 2011172491A JP 2011172491 A JP2011172491 A JP 2011172491A JP 5840413 B2 JP5840413 B2 JP 5840413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- armature
- magnetic flux
- center
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
Description
束トルクが頭打ちとなることなく電流Iの電流値が増大とともに増大する。そのため、モータ出力W1およびモータ効率η1も、磁気飽和が生じる場合のモータ出力Wpおよびモータ効率ηpに比べて大きな値となる。
グネット部20bが形成する磁束φmbの磁束量は小さくなるよう設定されている。
2 ヨークハウジング
3 モータハウジング
4 マグネット
4N N極マグネット
4S S極マグネット
4a 第1のマグネット部
4a1 内周面
4a2 端部
4b 第2のマグネット部
4b1 内周面
4b2 端部
5 アーマチュア
6 ブラシ
7 回転軸
8 アーマチュアコア
8a ティース
9 アーマチュアコイル
10 コンミテータ
C (マグネットの)中心
O 軸心
O1 中心
R0 第1の半径
R1 第2の半径
Claims (4)
- 筒形状のヨークハウジングと、前記ヨークハウジングの内壁に周方向に異なる磁極ごとに取り付けられた略円弧形状の4つのマグネットと、回転軸に取り付けられるとともに6つのティースにアーマチュアコイルが集中巻にて巻装されたアーマチュアコア、および前記アーマチュアコアに隣接して前記回転軸に取り付けられるとともに前記アーマチュアコイルが接続されるコンミテータとを備えるアーマチュアと、前記コンミテータに摺接し電源からの電流を前記アーマチュアコイルに供給するブラシと、を備える直流モータにおいて、
前記アーマチュアは予め定められた所定の回転方向に回転するよう設定されており、前記マグネットにおいて、前記マグネットの中心より前記所定の回転方向側に位置される第1のマグネット部が形成する磁束量に比して、前記マグネットの中心より前記所定の回転方向と反対側に位置される第2のマグネット部が形成する磁束量が小さくなるよう設定され、
前記第1のマグネット部は、前記マグネットの中心より前記第1のマグネット部の端部に亘って略同一の肉厚となるよう形成され、
前記第2のマグネット部は、前記マグネットの中心より前記第2のマグネット部の端部に向けて薄肉となるよう形成され、
前記マグネットの中心と前記回転軸の軸心とを結ぶ中心線の位置に、隣り合う前記ティース間の略中心が位置するとき、当該マグネットの周方向範囲には前記ティースが2つ位置されていることを特徴とする直流モータ。 - 請求項1に記載の直流モータにおいて、
前記第1のマグネット部の内周面は、前記アーマチュアの前記回転軸の軸心を中心とする第1の半径の円周面にて形成され、
前記第2のマグネット部の内周面は、前記マグネットの中心から前記回転軸の軸心の方向にて前記軸心より所定の長さ偏心した位置を中心とし、前記第1の半径より大きい第2の半径の円周面にて形成されていることを特徴とする直流モータ。 - 請求項1に記載の直流モータにおいて、
前記第1のマグネット部の内周面は、前記アーマチュアの前記回転軸と同軸の第1の半径の円周面にて形成され、
前記第2のマグネット部の内周面は、前記マグネットの中心より前記第2のマグネット部の端部に向けてテーパ形状となるよう形成されていることを特徴とする直流モータ。 - 請求項1に記載の直流モータにおいて、
前記第1のマグネット部は磁束の流れる方向が前記回転軸の軸心に向かう放射状となるようラジアル配向に着磁され、前記第2のマグネット部は磁束の流れる方向が前記マグネットの中心と前記回転軸の軸心とを結ぶ中心線に対し平行となるようパラレル配向に着磁されていることを特徴とする直流モータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011172491A JP5840413B2 (ja) | 2011-08-08 | 2011-08-08 | 直流モータ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011172491A JP5840413B2 (ja) | 2011-08-08 | 2011-08-08 | 直流モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013038890A JP2013038890A (ja) | 2013-02-21 |
JP5840413B2 true JP5840413B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=47887968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011172491A Expired - Fee Related JP5840413B2 (ja) | 2011-08-08 | 2011-08-08 | 直流モータ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5840413B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111509884A (zh) * | 2019-01-31 | 2020-08-07 | 广东威灵电机制造有限公司 | 转子和具有其的电机 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8724000D0 (en) * | 1987-10-13 | 1987-11-18 | Lucas Ind Plc | Permanent magnet machines |
JPH05176510A (ja) * | 1991-12-20 | 1993-07-13 | Asmo Co Ltd | 回転電機 |
JP3813906B2 (ja) * | 2002-06-18 | 2006-08-23 | アスモ株式会社 | 直流機 |
-
2011
- 2011-08-08 JP JP2011172491A patent/JP5840413B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013038890A (ja) | 2013-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8890387B2 (en) | Stator and motor | |
JP5256801B2 (ja) | 電動機 | |
US7808143B2 (en) | Permanent magnet motor | |
US20070018520A1 (en) | Motor/generator to reduce cogging torque | |
WO2010150492A1 (ja) | アキシャル型モータ | |
WO2007133499A3 (en) | Permanent magnet rotor with crimped sheath | |
EP2099114A3 (en) | Rotary electric machine and electric vehicle | |
WO2019064801A1 (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
US20120098378A1 (en) | Motor | |
JP2007074776A (ja) | 回転電機 | |
WO2015102106A1 (ja) | モータ用コア及びモータ | |
US20140117790A1 (en) | Rotating electrical machine | |
JP6280761B2 (ja) | ステータコアおよび永久磁石型モータ | |
JP2007159394A (ja) | トルクリップルを低減する回転電気機械 | |
JP6408766B2 (ja) | アキシャル立体ギャップ式回転電機 | |
WO2014195999A1 (ja) | 同期電動機 | |
KR101382599B1 (ko) | 코깅 상쇄형 듀얼로터 타입 모터 | |
WO2021149753A1 (ja) | 磁気ギアード回転電機、及びステータの製造方法 | |
JP5840413B2 (ja) | 直流モータ | |
JP5294021B2 (ja) | クローポール型ipmモータ | |
JP5413919B2 (ja) | 発電装置 | |
JP2010166787A (ja) | 回転電機 | |
JP4797431B2 (ja) | 永久磁石型モータ | |
JP2006025486A (ja) | 回転電機 | |
JP5460807B1 (ja) | 同期電動機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140312 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150406 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151111 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5840413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |