JP5840114B2 - 仮想画像を生成する方法 - Google Patents
仮想画像を生成する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5840114B2 JP5840114B2 JP2012251455A JP2012251455A JP5840114B2 JP 5840114 B2 JP5840114 B2 JP 5840114B2 JP 2012251455 A JP2012251455 A JP 2012251455A JP 2012251455 A JP2012251455 A JP 2012251455A JP 5840114 B2 JP5840114 B2 JP 5840114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- depth
- image
- cost
- candidate
- virtual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 53
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 31
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 31
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 6
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 5
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 4
- 238000013213 extrapolation Methods 0.000 description 3
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010420 art technique Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000013442 quality metrics Methods 0.000 description 1
- 238000011524 similarity measure Methods 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Description
第1のステップにおいて、入力奥行き画像からの推定奥行きを含む候補奥行きのセットが特定される。この値に加えて、幾つかの他の候補奥行きが近傍の奥行きから特定される。候補奥行きは、入力奥行き画像からの推定奥行きが正しくないとき、すなわち奥行きによってアーティファクト又は入力画像との不一致が生じるときに用いることができる。以下で、最適候補奥行きを求める幾つかの方法を説明する。
候補奥行きのセットが求められた後、トレリス内の各ノードは、合成品質を推定するコスト関数に従ってメトリックを割り当てられる。次に、ビュー合成問題は、トレリスにわたって奥行きの最適なセットを求めることによって解決される。例えば、動的プログラミングを用いて最適化問題を解決する。
以下において、トレリスに基づく画像合成について図7〜図9に示す3つの実施形態を説明する。これらの実施形態は、複雑度の昇順で並べられる。これらの図において、「サンプル」は様々な画像内のピクセルである。
a.奥行きA:現在のピクセルの奥行き画像においてシグナリングされている奥行きを選択する。ピクセルがそのライン内の第1のピクセルでない場合、以下のように2つの更なる奥行き候補が選択される。
b.奥行きB:同じラインの前の複数のピクセルの奥行き画像においてシグナリングされた奥行きのセットにおいて、奥行きAと最も異なる奥行きを選択する。前のピクセルは図3に示すものである。4つの前のピクセルが好ましい。
c.奥行きC:奥行きCは奥行きBと異なり、同じラインから選択され、図4に示すように上のラインからの同じ列内の奥行き間で選択され、奥行きAと最も異なる。
d.奥行きD:この実施形態ではそのような候補奥行きはない。
本発明の関連出願である、米国特許出願第13/026,750号において、ビュー合成プロセスへの入力として奥行き画像を用い、ここで、推定奥行きは、トレリスに基づくビュー合成プロセスにおける幾つかの候補奥行きのうちの1つとみなされる。このようにして、入力画像内の各ピクセルは対応する奥行きと関連付けられ、奥行き画像が形成される。これらの奥行き画像は、密な奥行き画像と呼ばれる。
明確にするために、図12に関して左のビューの処理のみを示して説明する。右のビューの処理は同様である。オプションの項目は破線で示す。
Claims (12)
- テクスチャ画像及び奥行画像に基づいて3Dシーンの仮想ビューの仮想画像を生成する方法であって、前記奥行き画像は、関連付けられた密な奥行き画像と、関連付けられた疎な奥行き特徴とを含み、該方法は、
前記密な奥行き画像及び前記疎な奥行き特徴に第1の奥行き強調を適用して、第1の強調された奥行き画像を得る、ステップと、
前記第1の強調された奥行き画像のピクセルごとに複数の候補奥行きを求めるステップと、
各前記候補奥行きごとに、前記仮想画像の合成品質を推定するコストを求めるステップと、
最少コストを有する候補奥行きを選択して、前記第1の強調された奥行き画像内の前記ピクセルの強調された奥行きを生成する、ステップと、
前記第1の強調された奥行き画像及び対応する前記テクスチャ画像にビュー合成を適用して前記仮想画像を生成する、ステップと
を含み、
前記最少コストは、2つのビュー間の色輝度整合性であるステレオコストと、色差コストとに基づき、
各前記ステップはプロセッサにおいて実行される、
仮想画像を生成する方法。 - 前記仮想ビューについて、前記第1の強調された奥行き画像に第2の奥行き強調を適用して、前記ビュー合成中に用いられる第2の強調された奥行き画像を得る、ステップを更に含む、請求項1に記載の方法。
- 各前記ステップは、前記3Dシーンの左のビュー及び右のビューについて同様に実行される、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の奥行き強調及び前記第2の奥行き強調は、誤りを補正し、前記密な奥行き画像及び前記疎な奥行き特徴の推定又は取得に起因したノイズを抑制する、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の奥行き強調の後に、前記第1の強調された奥行き画像に対するオクルージョンハンドリングを行う、請求項1に記載の方法。
- トレリスを通る最小のコストを有する経路が選択される前に、前記最少コストが求められる、請求項1に記載の方法。
- 前記候補奥行きは、前記テクスチャ画像の同じ行の前のピクセルの最小連結輝度差に基づく、請求項6に記載の方法。
- 前記候補奥行きは最も近い疎な奥行き特徴を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記最少コストは、2つのビュー間の色輝度整合性であるステレオコストと、色差コストとに基づく、請求項1に記載の方法。
- 前記ステレオコストは、左のテクスチャ画像及び右のテクスチャ画像内の2つのウィンドウ間の平均値分離平均絶対差によって定義される、請求項1に記載の方法。
- 前記候補奥行きの視差のコストを求めることを更に含む、請求項1に記載の方法。
- テクスチャ画像及び奥行画像に基づいて3Dシーンの仮想ビューの仮想画像を生成する方法であって、前記奥行き画像は、関連付けられた密な奥行き画像と、関連付けられた疎な奥行き特徴とを含み、該方法は、
前記密な奥行き画像及び前記疎な奥行き特徴に第1の奥行き強調を適用して、第1の強調された奥行き画像を得る、ステップと、
前記第1の強調された奥行き画像のピクセルごとに複数の候補奥行きを求めるステップと、
各前記候補奥行きごとに、前記仮想画像の合成品質を推定するコストを求めるステップと、
最少コストを有する候補奥行きを選択して、前記第1の強調された奥行き画像内の前記ピクセルの強調された奥行きを生成する、ステップと、
前記第1の強調された奥行き画像及び対応する前記テクスチャ画像にビュー合成を適用して、前記仮想画像と、2つのビュー間の色輝度整合性と、色差コストとを生成する、ステップと
を含み、
前記最少コストは、トレリスを通る最小のコストを有する経路が選択される前に求められ、
前記候補奥行きは、前記テクスチャ画像の同じ行の前のピクセルの最小連結輝度差に基づき、
各前記ステップはプロセッサにおいて実行される、
仮想画像を生成する方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/307,936 | 2011-11-30 | ||
US13/307,936 US20120206442A1 (en) | 2011-02-14 | 2011-11-30 | Method for Generating Virtual Images of Scenes Using Trellis Structures |
US13/406,139 US8994722B2 (en) | 2011-02-14 | 2012-02-27 | Method for enhancing depth images of scenes using trellis structures |
US13/406,139 | 2012-02-27 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013114682A JP2013114682A (ja) | 2013-06-10 |
JP2013114682A5 JP2013114682A5 (ja) | 2015-10-15 |
JP5840114B2 true JP5840114B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=48710115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012251455A Expired - Fee Related JP5840114B2 (ja) | 2011-11-30 | 2012-11-15 | 仮想画像を生成する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5840114B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101826711B1 (ko) * | 2016-10-27 | 2018-02-08 | 광주과학기술원 | ToF 카메라의 깊이맵 보정 방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6392742B2 (ja) * | 2015-12-14 | 2018-09-19 | 日本電信電話株式会社 | 最適奥行き決定装置、最適奥行き決定方法及びコンピュータプログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3728160B2 (ja) * | 1999-12-06 | 2005-12-21 | キヤノン株式会社 | 奥行き画像計測装置及び方法、並びに複合現実感提示システム |
JP3819662B2 (ja) * | 1999-12-24 | 2006-09-13 | 三洋電機株式会社 | 三次元モデリング装置、方法及び媒体並びに三次形状データ記録装置、方法及び媒体 |
ATE507542T1 (de) * | 2007-07-03 | 2011-05-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Berechnung einer tiefenkarte |
WO2009047681A1 (en) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Method and device for processing a depth-map |
KR101491556B1 (ko) * | 2008-12-02 | 2015-02-09 | 삼성전자주식회사 | 깊이 추정 장치 및 방법 |
JP4737573B2 (ja) * | 2009-02-05 | 2011-08-03 | 富士フイルム株式会社 | 3次元画像出力装置及び方法 |
-
2012
- 2012-11-15 JP JP2012251455A patent/JP5840114B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101826711B1 (ko) * | 2016-10-27 | 2018-02-08 | 광주과학기술원 | ToF 카메라의 깊이맵 보정 방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013114682A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8994722B2 (en) | Method for enhancing depth images of scenes using trellis structures | |
US9171373B2 (en) | System of image stereo matching | |
JP2012170067A (ja) | トレリス構造を用いてシーンの仮想画像を生成する方法とシステム | |
JP7036599B2 (ja) | 奥行き情報を用いて全方向視差を圧縮したライトフィールドを合成する方法 | |
JP5964741B2 (ja) | 多視点生成方法及び装置 | |
JP5011319B2 (ja) | 画像における指向性の穴埋め | |
JP5153940B2 (ja) | 動き補償を用いた画像の奥行き抽出のためのシステムおよび方法 | |
KR101415147B1 (ko) | 가상시점 영상 생성을 위한 경계 잡음 제거 및 홀 채움 방법 | |
JP5970609B2 (ja) | 3dビデオ符号化における統一された視差ベクトル導出の方法と装置 | |
US20160065931A1 (en) | Method and Apparatus for Computing a Synthesized Picture | |
CN110268712B (zh) | 用于处理图像属性图的方法和装置 | |
US9554114B2 (en) | Depth range adjustment for three-dimensional images | |
KR101669840B1 (ko) | 다시점 비디오로부터 일관성 있는 변이를 추정하는 변이 추정 시스템 및 방법 | |
WO2010083713A1 (zh) | 一种视差计算方法及装置 | |
JP2015528649A (ja) | 3dシーンの1以上のビデオを処理する方法 | |
US20100289815A1 (en) | Method and image-processing device for hole filling | |
JP2011081605A (ja) | 画像処理装置、方法及びプログラム | |
JP7159198B2 (ja) | 奥行きマップを処理するための装置及び方法 | |
US20120206442A1 (en) | Method for Generating Virtual Images of Scenes Using Trellis Structures | |
KR101888969B1 (ko) | 영상특성을 이용한 스테레오 매칭장치 | |
JP5840114B2 (ja) | 仮想画像を生成する方法 | |
KR20200057612A (ko) | 가상시점 영상을 생성하는 방법 및 장치 | |
US20080187222A1 (en) | Rendering Images Based On Image Segmentation | |
KR102122523B1 (ko) | 3차원 입체 영상용 깊이지도 보정장치 및 보정방법 | |
JP2013114682A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150828 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150828 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150828 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5840114 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |