JP5839814B2 - Danceタンパク質含有徐放基材及び該徐放基材の製造方法 - Google Patents
Danceタンパク質含有徐放基材及び該徐放基材の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5839814B2 JP5839814B2 JP2011059442A JP2011059442A JP5839814B2 JP 5839814 B2 JP5839814 B2 JP 5839814B2 JP 2011059442 A JP2011059442 A JP 2011059442A JP 2011059442 A JP2011059442 A JP 2011059442A JP 5839814 B2 JP5839814 B2 JP 5839814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- collagen
- dance protein
- solution
- dance
- protein
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Prostheses (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
項1.基材及びDANCEタンパク質を含む、DANCEタンパク質含有徐放基材。
項2.基材が、コラーゲンを含む基材である、項1に記載のDANCEタンパク質含有徐放基材。
項3.基材が、コラーゲンからなる基材、又はコラーゲンとコラーゲン以外の材料とを含む基材である、項1又は2に記載のDANCEタンパク質含有徐放基材。
項4.コラーゲン以外の材料が生体吸収性材料である、項3に記載のDANCEタンパク質含有徐放基材。
項5.コラーゲン以外の材料が乳酸−カプロラクトン共重合体である、項2〜4のいずれかに記載のDANCEタンパク質含有徐放基材。
項6.基材が、コラーゲンスポンジ、コラーゲン粒子、又はコラーゲンフィルムである、項1〜3のいずれかに記載のDANCEタンパク質含有徐放基材。
項7.コラーゲンとDANCEタンパク質溶液を含む溶液を凍結乾燥して得られる、項1、2、3又は6に記載のDANCEタンパク質含有徐放基材。
項8.コラーゲン以外の材料に、コラーゲン溶液にDANCEタンパク質溶液を添加した組成物を含浸させ凍結乾燥して得られる、項2〜5のいずれかに記載のDANCEタンパク質含有徐放基材。
項9.さらにムコ多糖類を含む項1〜8のいずれかに記載のDANCEタンパク質含有徐放基材。
項10.ムコ多糖類が、コンドロイチン硫酸又はヘパリンである項9に記載のDANCEタンパク質含有徐放基材。
項11.コラーゲン溶液にDANCEタンパク質溶液を添加した溶液を凍結乾燥する工程を含む、DANCEタンパク質含有徐放基材の製造方法。
項12.コラーゲン溶液に、さらにムコ多糖類を添加する項11に記載の製造方法。
項13.項1〜10のいずれかに記載のDANCEタンパク質含有徐放基材によって表面がコーティングされた医療用材料。
項14.ステント又は人工血管である項13に記載の医療用材料。
コラーゲンとしては特に限定はなく、牛、豚等の皮膚や腱等に由来するものを用いることができる。抗原性を排除してより安全性を高める観点から、コラーゲンをプロテアーゼやペプシン等の酵素で処理して、テロペプチドをできる限り除去したアテロコラーゲンが好ましい。アテロコラーゲンには、I〜IV型があるが、適宜選択することができる。
「DANCEタンパク質」とは、fibulin−5とも呼ばれる分泌蛋白質であり、弾性線維を構成する分子であることが知られている。
本発明のDANCEタンパク質含有徐放基材は、コラーゲンとDANCEタンパク質を含む溶液を凍結乾燥することにより得ることができる。具体的には、前述のコラーゲン溶液にDANCEタンパク質溶液を添加した組成物を凍結乾燥することにより得ることができる。
凍結乾燥されたDANCEタンパク質(ヒト由来)の粉末4μgを蒸留水で溶解し、10μg/mLのDANCEタンパク質の水溶液Aを作製した。
コラーゲン(新田ゼラチン(株)製、製品名Cellmatrix TypeI−P)を原料とし、0.3重量%、pH3のコラーゲン水溶液を調整した。
ヘパリン(和光純薬工業(株)製)を原料とし、0.3重量%のヘパリン水溶液を調整した。
コンドロイチン硫酸(和光純薬工業(株)製)を原料とし、0.3重量%のコンドロイチン硫酸水溶液を調整した。
実施例1で得られたスポンジを、真空下110℃で24時間加熱処理することにより熱架橋を行った。
ゼラチン粉末(新田ゼラチン(株)製、製品名 #250)を蒸留水に溶解し、0.3重量%、ゼラチン水溶液を調整した。このゼラチン水溶液10mLに、DANCEタンパク質水溶液A 100μLを添加した溶液を、凍結乾燥用テフロン(登録商標)シャーレに流し込み、該テフロン(登録商標)シャーレを−135℃で凍結し、真空減圧下(0.1MPa)、−40℃〜40℃で14時間凍結乾燥して、厚さ1mmのDANCEタンパク質含有ゼラチンスポンジを得た。
(試験)
実施例1〜3及び比較例1、2で得られた基材を、リン酸緩衝食塩水(PBS)10mLに浸漬し、37℃で保管した。浸漬後1時間、1日、3日、7日、14日、21日、28日に、PBS中に放出されたDANCEタンパク質の濃度を、ELISA法により測定した。抗体は、マウス抗DANCEタンパク質IgGを用いた。測定キット(製造元:エヌビィ健康研究所)を用い、実施例1〜3、比較例1〜2のDANCE溶液のDANCE濃度を測定した。その結果を下記表1に示す。
乳酸とカプロラクトン共重合体からなる人工血管基材を直径9mmに打ち抜き、0.3%コラーゲン溶液1ml(pH3)にDANCE溶液100μl(100μg/ml)を添加した溶液を500μl滴下し、−40℃〜40℃で12時間凍結乾燥を行い、人工血管基材にDANCEタンパク質含有徐放剤を一体化させた。
コラーゲン(新田ゼラチン(株)製、製品名Cellmatrix TypeI−P)を原料とし、0.3重量%、pH3のコラーゲン水溶液を調整した。
乳酸とカプロラクトン共重合体からなる縫合糸(直径0.5mm)を編み、内径5mmの吸収性のステントを作製した。
Claims (10)
- 基材及びDANCEタンパク質を含む、DANCEタンパク質含有徐放基材の製造方法であって、基材が、コラーゲン、及びムコ多糖類を含む基材であり、
ムコ多糖類を含むコラーゲンとDANCEタンパク質溶液を含む溶液を凍結乾燥する工程を含む、DANCEタンパク質含有徐放基材の製造方法。 - 基材が、コラーゲンからなる基材、又はコラーゲンとコラーゲン以外の材料とを含む基材である、請求項1に記載の製造方法。
- コラーゲン以外の材料が生体吸収性材料である、請求項2に記載の製造方法。
- コラーゲン以外の材料が乳酸−カプロラクトン共重合体である、請求項2又は3に記載の製造方法。
- 基材が、コラーゲンスポンジ、コラーゲン粒子、又はコラーゲンフィルムである、請求項1又は2に記載の製造方法。
- コラーゲン以外の材料に、ムコ多糖類を含むコラーゲン溶液にDANCEタンパク質溶液を添加した組成物を含浸させ凍結乾燥して得られる、請求項2〜4のいずれかに記載の製造方法。
- ムコ多糖類が、コンドロイチン硫酸又はヘパリンである請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
- コラーゲン溶液にDANCEタンパク質溶液を添加した溶液を凍結乾燥する工程を含む、DANCEタンパク質含有徐放基材の製造方法であって、
コラーゲン溶液に、さらにムコ多糖類を添加する製造方法。 - 請求項1〜7のいずれかに記載の製造方法で得られるDANCEタンパク質含有徐放基材によって表面をコーティングする工程を含む医療用材料の製造方法。
- ステント又は人工血管である請求項9に記載の医療用材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011059442A JP5839814B2 (ja) | 2010-03-17 | 2011-03-17 | Danceタンパク質含有徐放基材及び該徐放基材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010061517 | 2010-03-17 | ||
JP2010061517 | 2010-03-17 | ||
JP2011059442A JP5839814B2 (ja) | 2010-03-17 | 2011-03-17 | Danceタンパク質含有徐放基材及び該徐放基材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011212437A JP2011212437A (ja) | 2011-10-27 |
JP5839814B2 true JP5839814B2 (ja) | 2016-01-06 |
Family
ID=44942787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011059442A Expired - Fee Related JP5839814B2 (ja) | 2010-03-17 | 2011-03-17 | Danceタンパク質含有徐放基材及び該徐放基材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5839814B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5679684B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2015-03-04 | グンゼ株式会社 | Danceタンパク質含有組織再生用基材 |
JP2017537934A (ja) * | 2014-12-07 | 2017-12-21 | ヴェッスル セラピューティクス リミテッド | ケロイド瘢痕を処置するためのフィビュリン−5の使用 |
WO2018056018A1 (ja) * | 2016-09-21 | 2018-03-29 | グンゼ株式会社 | ヘパリンを含有する生体吸収性高分子からなる多孔質基材の製造方法、ヘパリンを含有する生体吸収性高分子からなる多孔質基材、及び、人工血管 |
CN108837181A (zh) * | 2018-06-20 | 2018-11-20 | 罗国球 | 一种高强度的仿生胶原膜及其制备方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01303153A (ja) * | 1988-06-01 | 1989-12-07 | Katakura Chitsukarin Kk | 人工血管およびその製造法 |
PT876165E (pt) * | 1995-12-18 | 2006-10-31 | Angiotech Biomaterials Corp | Composicoes de polimeros reticulados e processos para a sua utilizacao |
JP2010029684A (ja) * | 1998-03-06 | 2010-02-12 | Yoshihiko Shimizu | コラーゲン材及びその製法 |
HUP0300810A2 (hu) * | 2000-07-20 | 2003-08-28 | M.G.V.S. Ltd. | Mesterséges értranszplantátum, valamint ennek létrehozása és alkalmazása |
JP4496360B2 (ja) * | 2003-04-24 | 2010-07-07 | 国立大学法人九州大学 | 医療用高分子ナノ・マイクロファイバー |
JP4627978B2 (ja) * | 2003-10-27 | 2011-02-09 | 泰晴 野一色 | 低血液透過性医用材料 |
JP2005296138A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Jms Co Ltd | 生分解性人工血管とその製造方法 |
US9074175B2 (en) * | 2005-02-07 | 2015-07-07 | Nb Health Laboratory Co., Ltd. | Method of regenerating elastic fiber with the use of dance or factor enhancing the expression thereof |
JP5360869B2 (ja) * | 2008-08-19 | 2013-12-04 | グンゼ株式会社 | 培養皮膚の製造方法、及び、弾性線維組織層を有する培養皮膚 |
JP5673912B2 (ja) * | 2009-07-24 | 2015-02-18 | 学校法人関西医科大学 | 弾性線維再生剤 |
JP5679684B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2015-03-04 | グンゼ株式会社 | Danceタンパク質含有組織再生用基材 |
-
2011
- 2011-03-17 JP JP2011059442A patent/JP5839814B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011212437A (ja) | 2011-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Esparza et al. | Hydrogels from feather keratin show higher viscoelastic properties and cell proliferation than those from hair and wool keratins | |
JP2834155B2 (ja) | コラーゲンフレーク体 | |
Wei et al. | Host response to biomaterials for cartilage tissue engineering: key to remodeling | |
US9211266B2 (en) | Cell construct for cell transplantation and cell aggregate for cell transplantation | |
EP1896056B1 (en) | Reinforced collagen scaffold | |
US9101686B2 (en) | Cell support and bone regeneration material | |
JP5060653B2 (ja) | エラスチン及びコラーゲンを用いた架橋物及びその用途 | |
Kilic Bektas et al. | A bilayer scaffold prepared from collagen and carboxymethyl cellulose for skin tissue engineering applications | |
Kim et al. | Fabrication of duck’s feet collagen–silk hybrid biomaterial for tissue engineering | |
US20060100174A1 (en) | Configuration of glycosaminoglycans | |
JP2010201179A (ja) | ヒト硬膜を修復および再生するための組成物 | |
Claudio-Rizo et al. | Decellularized ECM-derived hydrogels: modification and properties | |
Hoyer et al. | Embroidered polymer–collagen hybrid scaffold variants for ligament tissue engineering | |
Lei et al. | Research on alginate-polyacrylamide enhanced amnion hydrogel, a potential vascular substitute material | |
JP5839814B2 (ja) | Danceタンパク質含有徐放基材及び該徐放基材の製造方法 | |
JP5008284B2 (ja) | 組織再生用基材 | |
JPH1147258A (ja) | ゼラチンとコラーゲンとを含有する医用基材 | |
Haga et al. | Histological reactions and the in vivo patency rates of small silk vascular grafts in a canine model | |
JP2005213449A (ja) | ゼラチンスポンジ | |
TWI526488B (zh) | 化學交聯組成物、含其之生物醫學材料以及其用途 | |
JP2004283371A (ja) | 医用材料 | |
JP2005211477A (ja) | 再生医療用支持体 | |
Marx et al. | Haptide‐coated collagen sponge as a bioactive matrix for tissue regeneration | |
KR102182883B1 (ko) | 콜라겐 멤브레인 및 이의 제조방법 | |
Wessels et al. | Enhanced stabilization of collagen-based dermal regeneration scaffolds through the combination of physical and chemical crosslinking |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5839814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |