JP5838372B2 - Photo accessories - Google Patents
Photo accessories Download PDFInfo
- Publication number
- JP5838372B2 JP5838372B2 JP2009146221A JP2009146221A JP5838372B2 JP 5838372 B2 JP5838372 B2 JP 5838372B2 JP 2009146221 A JP2009146221 A JP 2009146221A JP 2009146221 A JP2009146221 A JP 2009146221A JP 5838372 B2 JP5838372 B2 JP 5838372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shoe
- terminal
- accessory
- camera
- holding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Stroboscope Apparatuses (AREA)
- Accessories Of Cameras (AREA)
Description
本発明は、例えば、ストロボ装置や電子ファインダーといった、写真撮影の際にカメラのアクセサリーシューに装着される写真用アクセサリー機器に関するものである。 The present invention relates to a photographic accessory device such as a strobe device or an electronic viewfinder that is attached to an accessory shoe of a camera when taking a picture.
従来から、カメラのアクセサリーシューに装着される写真用アクセサリー機器として、例えば、写真撮影の際に被写体を照明する人工照明光源として、ストロボ装置が有用されている。ストロボ装置には、シューに備えられた接続端子によって、ストロボ装置の制御をカメラの制御と電気的に連動させる機能が備えられている。 2. Description of the Related Art Conventionally, a stroboscopic device is useful as a photographic accessory device that is attached to an accessory shoe of a camera, for example, as an artificial illumination light source that illuminates a subject when taking a photograph. The strobe device has a function of electrically controlling the control of the strobe device with the control of the camera by a connection terminal provided on the shoe.
ストロボ装置のシューに設けられた接続端子と、カメラ側のアクセサリーシューに設けられた接続端子は、互いに規定の位置で接触していないとストロボ装置・カメラ間の通信が不安定となり、カメラ側で設定された露出制御とストロボ装置の発光制御が連動できなくなることから、特許文献1のように、ストロボ装置の接続端子が規定位置に達していない場合には、カメラ及びストロボ装置から警告を行うストロボ装置が提案されている。
If the connection terminal provided on the shoe of the strobe device and the connection terminal provided on the accessory shoe on the camera side are not in contact with each other at the specified position, communication between the strobe device and the camera will become unstable, Since the set exposure control and the light emission control of the strobe device cannot be interlocked, as in
その他、カメラのアクセサリーシューに取り付け、カメラ側と電気的な接続を行うことで使用される写真用アクセサリー機器として、特許文献2のようなGPSユニットや、特許文献3のような電子ビューファインダなどが提案されている。
In addition, as a photographic accessory device used by attaching to an accessory shoe of a camera and making an electrical connection with the camera side, a GPS unit as in
しかしながら、カメラなどのアクセサリーシューに装着して使用される写真用アクセサリー機器は、接続端子が常にカメラ側と接続している機器ではなく、使用時にカメラへ装着されて接続することが多い。したがって、写真用アクセサリー機器を装着していない場合には、機器及びカメラの接続端子が大気に晒されており、金属と酸素の親和力により、金属表面に酸化膜が形成されてしまう。 However, photographic accessory devices that are used by being attached to an accessory shoe such as a camera are often attached to the camera and used for connection, rather than a device whose connection terminal is always connected to the camera side. Therefore, when the photographic accessory device is not attached, the connection terminals of the device and the camera are exposed to the atmosphere, and an oxide film is formed on the metal surface due to the affinity between the metal and oxygen.
この酸化物が接続端子の接触部分に形成されると、接続端子にとって重要な特性のひとつである接触抵抗が増加してしまい、結果、接続端子が規定位置にあっても写真用アクセサリー機器を制御する電気的接続が不安定となって、機器の誤動作の原因になっていた。 When this oxide is formed at the contact part of the connection terminal, contact resistance, which is one of the important characteristics for the connection terminal, increases, and as a result, the photographic accessory device can be controlled even when the connection terminal is in the specified position. The electrical connection is unstable, causing malfunction of the equipment.
本発明は上記の問題点を解決するため、写真用アクセサリー機器及びカメラの接続をより安定化するため、簡易に接続端子の酸化膜を除去できる写真用アクセサリー機器を提供することを課題とする。 In order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to provide a photographic accessory device that can easily remove the oxide film of the connection terminal in order to further stabilize the connection between the photographic accessory device and the camera.
上記の課題を解決するために、本発明に係る写真用アクセサリー機器は、端子を備えたシューをカメラのアクセサリーシューに装着して使用され、シューが、カメラのアクセサリシューに対して端子を所定範囲で摺動可能に保持する端子保持部材を備えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, a photographic accessory device according to the present invention is used by attaching a shoe having a terminal to an accessory shoe of a camera , and the shoe has a predetermined range of terminals with respect to the accessory shoe of the camera. And a terminal holding member that is slidably held.
かかる構成によれば、端子保持部材の移動によって、端子がカメラ側の接続端子に当接したまま端子表面で摺動することにより、端子表面に形成された酸化膜や付着した汚れを除去することができ、アクセサリー機器とカメラとの電気的な接続をより安定させることができる。 According to this configuration, the terminal holding member moves, and the terminal slides on the terminal surface while being in contact with the connection terminal on the camera side, thereby removing the oxide film formed on the terminal surface and the attached dirt. It is possible to stabilize the electrical connection between the accessory device and the camera.
また、本発明に係る写真用アクセサリー装置では、端子保持部材が端子をシューの挿入方向に前後に摺動させることを特徴とする。
In the photographic accessory device according to the present invention , the terminal holding member slides the terminal back and forth in the shoe insertion direction.
かかる構成によれば、接続端子のみを可動させずに、端子保持部材に収納した状態で端子保持部材を移動させて摺動することから、より簡易な構造によって摺動させることができ、シューを挿入した後に前方(挿入方向)に摺動させることで、端子接続の規定位置に酸化膜や汚れが残留する恐れを低減することができる。 According to such a configuration, since the terminal holding member is moved and slid in a state of being accommodated in the terminal holding member without moving only the connection terminal, the shoe can be slid with a simpler structure. By sliding it forward (in the insertion direction) after insertion, the possibility that an oxide film and dirt remain at a prescribed position for terminal connection can be reduced.
また、本発明に係る写真用アクセサリー機器は、カメラのアクセサリーシューからの脱落を防止する固定機構を備え、端子保持部材が固定機構の動作によって移動することを特徴とする。 The photographic accessory device according to the present invention includes a fixing mechanism that prevents the camera from falling off the accessory shoe, and the terminal holding member moves by the operation of the fixing mechanism.
かかる構成によれば、写真用アクセサリー機器をカメラに固定させる動作と同時に、接続端子を摺動させることから、使用者は従来のアクセサリー機器同様にカメラに固定するのみで、互いの接続端子表面に形成された酸化膜や付着していた汚れを除去することができ、より簡易に写真用アクセサリー機器とカメラとの電気的な接続をより安定させることができる。 According to such a configuration, since the connecting terminal is slid simultaneously with the operation of fixing the photographic accessory device to the camera, the user only fixes the photographic accessory device to the camera like the conventional accessory device. The formed oxide film and attached dirt can be removed, and the electrical connection between the photographic accessory device and the camera can be more easily stabilized.
また、本発明に係る写真用アクセサリー機器では、固定機構が機器底部に設けられ、回転動作によってカメラのアクセサリーシューに当接する固定リングと、固定リングの動作を端子保持部材に伝達する付勢ピンを備え、さらに、固定リングの内周面に、付勢ピンを付勢する横カム部が設けられていることを特徴とする。
In the photographic accessory device according to the present invention, the fixing mechanism is provided at the bottom of the device, and includes a fixing ring that contacts the accessory shoe of the camera by a rotating operation, and a biasing pin that transmits the operation of the fixing ring to the terminal holding member. And a lateral cam portion for urging the urging pin is provided on the inner peripheral surface of the fixing ring.
かかる構成によれば、固定リングの回転動作によって端子保持部材を移動させることができ、より簡易な構造で、接続端子を摺動させることが可能となる。 According to such a configuration, the terminal holding member can be moved by the rotation operation of the fixing ring, and the connection terminal can be slid with a simpler structure.
また、本発明に係る写真用アクセサリー機器では、固定機構として、カメラのアクセサリーシューに嵌合するロックピンと、ロックピンを可動させるロック軸とからなり、ロック軸に端子保持部材に螺合するネジ部が設けられていてもよい。
In the photographic accessory device according to the present invention, the fixing mechanism includes a lock pin that fits into the accessory shoe of the camera and a lock shaft that moves the lock pin, and a screw portion that is screwed into the terminal holding member to the lock shaft. May be provided.
かかる構成によれば、写真用アクセサリー機器の脱落をより確実に防止できると同時に、端子保持部材を移動させることができる。 According to such a configuration, it is possible to more reliably prevent the photographic accessory device from falling off and at the same time to move the terminal holding member.
以上のように本発明によれば、カメラのアクセサリーシューに設けられた接続端子と、写真用アクセサリー機器の接続端子とで行われる電気的接続が、酸化膜を要因とした電気抵抗の増加によって阻害されるのを低減し、また、接続端子に付着した汚れなどを除去することによって、アクセサリー機器の制御をより正確なものとすることができる。 As described above, according to the present invention, the electrical connection performed between the connection terminal provided on the accessory shoe of the camera and the connection terminal of the photographic accessory device is hindered by an increase in electrical resistance caused by the oxide film. It is possible to make the control of the accessory device more accurate by reducing the occurrence of contamination and removing dirt and the like adhering to the connection terminal.
以下、本発明の実施の形態を示す写真用アクセサリー機器について、図面を参照しながら具体的に説明する。 Hereinafter, the accessory device for photography which shows embodiment of this invention is demonstrated concretely, referring drawings.
[第1の実施形態]
図1は、本実施の形態の写真用アクセサリー機器の概略構成を示す外観図である。本実施の形態における写真用アクセサリー機器は、例えば、キセノン放電管を用いた光源を収納した発光部2と、回路部や電源を収納する本体部3とを備えたストロボ装置1であって、本体部3底部の基台部4に備えられたシュー10によって本体部をカメラに装着して使用される機器である。
[First Embodiment]
FIG. 1 is an external view showing a schematic configuration of the photographic accessory device of the present embodiment. The photographic accessory device in the present embodiment is, for example, a
ストロボ装置1は、シュー10を介して、発光部2の発光窓部が被写体に正対する状態でカメラのアクセサリーシュー9に装着され、シュー10の支持部材11に内装された接続端子12と、アクセサリーシュー9の接続端子Xとが当接することで、カメラに対して電気的に接続される。
The
以上のような構造のストロボ装置1における、シュー10の構造について、その詳細を以下に説明する。
Details of the structure of the
図2は、本実施の形態にかかるストロボ装置1の、シュー10の概略構成を示すための分解斜視図であり、図3は本実施の形態のストロボ装置1におけるシュー10の概略構成を示すための図1A−A´線の概略断面図である。
FIG. 2 is an exploded perspective view for illustrating a schematic configuration of the
図2及び図3に示すように、シュー10は、ストロボ装置1の基台部4下部に設けられた支持部材11内に、カメラ側の接続端子Xに当接して通信を行うための接続端子12と、接続端子12を収納する端子保持部材13と、支持部材11の底部にストロボ装置1をカメラに係止するためのシュー金具14とを備えている。
As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the
接続端子12は、基台部4側の端部に備えられた端子バネ15によって付勢されて、カメラ側となる先端部12aが端子保持部材13より突出するように構成されており、また、基台部4側の端部が図示しないリード線に半田付けされて、ストロボ装置1の本体部3内の回路部に接続される。
The
端子保持部材13は、その側面部にリブ13aが設けられており、支持部材11内に設けられたリブ溝11a内にリブ13aを係合した状態で収納される。支持部材11内には、端子保持部材13が移動可能なように空間が設けられており、また、端子保持部材13が不用意に移動しないように、端子保持部材13を、図3の右方向(挿入方向とは逆の方向)に付勢するバネ16が設けられている。
The
また、支持部材11の外周には、ストロボ装置1がカメラのアクセサリーシュー9より脱落しないように、固定リング17が備えられている。固定リング17は内周面に設けられたネジ溝17aによって、支持部材11の下部外周面に設けられたネジ溝11aに螺合する。ストロボ装置1は、シュー金具14をアクセサリーシュー9に挿入した後に、固定リング17を回転させ、アクセサリーシュー9の上面部に当接させることにより、カメラに固定される。
A
また、固定リング17の内周面には、横カム部17bが設けられており、横カム部17bは、端子保持部材13を付勢する付勢ピン18に当接している。付勢ピン18は、一端部を端子保持部材13に内挿して付勢できるように支持部材11を貫通しており、固定リング17の回転に応じて横カム部17bにより付勢されて、端子保持部材13を図2の左方向(挿入方向)に移動させ、接続端子12の先端部12aがカメラの接続端子Xを当接したまま摺動するように構成される。
Further, a
次に、図4(a)〜(c)を参照しつつ、端子保持部材13による接続端子12の摺動について説明する。
Next, the sliding of the
図4は、本実施の形態のおけるストロボ装置1の、図1B−B´線方向概略断面図であり、ストロボ装置1底部から見た場合に、端子保持部材13と固定リング17(カム部17b)と付勢ピン18との関係を示している。
4 is a schematic cross-sectional view in the direction of FIG. 1B-B ′ of the
図4(a)は端子保持部材13が移動する前の関係を示し、図4(b)は端子保持部材13が移動した際の関係を示し、図4(c)は端子保持部材13の移動が終了し、ストロボ装置1の接続端子12が、カメラの接続端子Xが接する規定位置で停止した際の関係を示す。
4A shows the relationship before the
図4(a)〜(c)に示すように、横カム部17bは、両端部がネジ溝部17aの内周面(破線部分)よりも窪んだ形状であって、中央部分がネジ溝部17aの内周面と同じ高さとなるように形成されている。
As shown in FIGS. 4A to 4C, the
図4(a)に示すように、ストロボ装置1がカメラに装着された際、すなわちシュー金具14が、カメラのアクセサリーシュー9に挿入された時点では、固定リング17はアクセサリーシュー9の上面部に接触しないように、初期位置にある。この時、横カム部17bの一端部が、付勢ピン18を付勢しないように窪んだ形状に形成されていることから、端子保持部材13はバネ16によって付勢ピン18方向(図4の下方向)に付勢されており、接続端子12は摺動開始前の状態となる。
As shown in FIG. 4A, when the
続いて、図4(b)に示すように、固定リング17を回転させると、横カム部17bが同様に移動して、横カム部17bの中央部分が付勢ピン18を付勢することから、端子保持部材13が支持部材11内部の空間内を、図4の上方向に移動する。その際に、接続端子12の先端部12aが、カメラ側の接続端子Xの表面に当接したまま摺動することから、端子接続の表面にあった接続端子Xの酸化膜や汚れを除去することができる。
Subsequently, as shown in FIG. 4B, when the fixing
図4(c)に示すように、固定リング17の回転が終了し、アクセサリーシュー9の上面に当接した時点で、横カム部17bも他端部に位置する。この時、横カム部17bの他端部も付勢ピン18を付勢しないように、窪んだ形状に形成されていることから、端子保持部材13はバネ16の付勢力によって図3の下方向に移動し、接続端子12も規定位置に停止してストロボ装置1とカメラとの電気的接続が完了される。
As shown in FIG. 4 (c), when the rotation of the fixing
以上のように、ストロボ装置1を固定リング17でカメラのアクセサリーシュー9に固定する動作と同時に、接続端子12が摺動する構成とすることで、使用者が従来のストロボ装置と同様に固定を行うのみで、接続端子表面の酸化膜や汚れを除去することができ、装置の電気的接続をより安定化させることができる。また、接続端子12がカメラの接続端子Xと接続する規定位置を越えて摺動することから、規定位置に酸化膜や汚れが残留する恐れを低減することができる。
As described above, the
[第2の実施形態]
次に、本発明に係る写真用アクセサリー機器(ストロボ装置1)の、第2の実施形態について、図5を参照しつつ説明する。なお、第1の実施形態と同様の部分については、同一の符号を付して、説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the photographic accessory device (strobe device 1) according to the present invention will be described with reference to FIG. In addition, about the part similar to 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
図5は、本発明の第2の実施形態における概略断面図であり、端子保持部材13とロックレバー21とロックピン22の関係を示す。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the second embodiment of the present invention, showing the relationship between the
図5に示すように、第2の実施形態にかかるシュー10は、第1の実施形態同様にストロボ装置1の基台部4下部に設けられる。ストロボ装置1の支持部材11内部に接続端子12を備えた端子保持部材13を、支持部材11の底部にシュー金具14とをそれぞれ備えている。また、支持部材11には、シュー金具14がカメラのアクセサリーシュー9に挿入された後に、ストロボ装置1の脱落を防止するためのロックピン22と、ロックピン22を可動させるためのロックレバー21が設けられている。
As shown in FIG. 5, the
ロックレバー21は、ロック軸23が支持部材11に内挿されており、ロック軸23の先端部(図5でいう左側の端部)にロックピン22を付勢するためのロックカム部24を、ロック軸23の中間部に端子保持部材13を移動させる軸ネジ部25とを、それぞれ備えている。また、ロック軸23の軸ネジ部25は、端子保持部材13の上端部を貫通するネジ孔13cに螺合しており、ロックレバー21の回転によって端子保持部材13を移動させるようになっている。
The
ストロボ装置1がカメラに装着される際、すなわちロックピンの解除時は、図4に示すように、ロック軸23のロックカム部24は、ロックピン22がシュー金具14から突出しないようにロックピンバネ26によって付勢されており、また、端子保持部材13は接続端子12が、端子接続の規定位置よりも前方(図4の左方向・挿入方向)となるように位置している。
When the
ストロボ装置1がカメラに装着されてロック機構を作動させる際に、ロックレバー21を回転させると、ロックカム部24によってロックピン22が付勢され、カメラ側のアクセサリーシュー9に設けられたピン孔9aに挿入される。同時に、軸ネジ部25が回転し、軸ネジ部25の螺合によって端子保持部材13が図5の右方向(挿入方向とは逆方向)に移動するので、接続端子12が端子接続の規定位置で停止して、ストロボ装置1とカメラが電気的に接続される。
When the
上述のように、予め、接続端子12が、カメラの接続端子Xとの接続規定位置を超えた位置となるようにした状態で、ストロボ装置1をアクセサリーシュー9に装着することで、装着動作時に接続端子12の当接・摺動を利用して、互いの接続端子表面の酸化膜や汚れを除去した後、接続端子12が規定位置に後退するので、より簡易にストロボ装置1・カメラ間の電気的接続が確保することができる。
As described above, by attaching the
尚、なお、本発明に係る写真用アクセサリー機器の接続端子の構造は、上記実施形態にかかるストロボ装置に限定されるものではなく、GPSユニットや電子ビューファインダなどの写真用アクセサリー機器にも適用可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。 It should be noted that the structure of the connection terminal of the photographic accessory device according to the present invention is not limited to the strobe device according to the above embodiment, and can be applied to a photographic accessory device such as a GPS unit or an electronic viewfinder. Of course, various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
例えば、上記実施形態に係るシュー10は、接続端子12をストロボ装置1の挿入方向に摺動させて酸化膜を直接除去する例を説明したが、これに限定されるものではなく、端子保持部材13を挿入方向に直交する方向に移動させて酸化膜を除去してもよい。
For example, in the
また、上記実施形態ではストロボ装置1の固定機構(固定リング17など)と接続端子12の摺動を同時に行っているが、別途で行う構造としてもよく、固定機構を備えていない写真用アクセサリー機器に接続端子12の摺動させる機構を設けることも可能である。
In the above embodiment, the fixing mechanism (fixing
また、上記実施形態では、シュー10に設けられた接続端子12を摺動させる機構について説明したが、アクセサリー機器内の電池室の接片に応用し、例えば、リチウムイオン電池など、矩形状の端子を持つ電池を挿入する際に、電池室内の接片を摺動させて、接片・電池の端子に形成された酸化膜や、挿入動作によって付着した人の皮脂などを除去することにより、安定した電源供給を行うことも可能である。
上記実施形態では接続端子12はアクセサリー端子Xに対して垂直に接触する場合を説明したが、必要な接触面積を確保できる電極形状とすれば任意の角度で接触して摺動させても同様の効果を得ることができる。
In the above-described embodiment, the mechanism for sliding the
In the above embodiment, the case where the
本発明の写真用アクセサリー機器は、カメラとの電気的接続をより確実にするものであって、接続端子によってカメラとの電気的接続を行う機器、カメラからの制御信号によって動作する機器に適用することができる。 The photographic accessory device according to the present invention further ensures electrical connection with the camera, and is applied to a device that performs electrical connection with the camera through a connection terminal and a device that operates according to a control signal from the camera. be able to.
1 ストロボ装置(写真用アクセサリー機器)
2 発光部
3 本体部
4 基台部
9 (カメラの)アクセサリーシュー
10 シュー
11 支持部材
11a (支持部材の)ネジ溝
12 接続端子
13 端子保持部材
14 シュー金具
15 端子バネ
16 バネ
17 固定リング
17a (固定リングの)ネジ溝
17b 横カム部
18 付勢ピン
21 ロックレバー
22 ロックピン
23 ロック軸
24 ロックカム部
25 軸ネジ部
X アクセサリーシューの接続端子
1 Strobe device (photo accessories)
2 Light-emitting
Claims (5)
該写真用アクセサリー機器のシューの端子と前記カメラのアクセサリーシューに設けられる接続端子とが当接し電気的に接続されるように所定の方向で挿入装着されるとともに、
前記シューの端子を、前記カメラのアクセサリーシューに対して前記アクセサリーシューの接続端子上を所定範囲で摺動可能に保持する端子保持部材を備えるとともに、
前記写真用アクセサリー機器が、カメラのアクセサリーシューからの脱落を防止するための固定機構をさらに備え、
該固定機構の動作によって、前記アクセサリーシューの接続端子上を、前記シューの端子が所定範囲で摺動するように、前記シューの端子を前記端子保持部材によって保持移動することを特徴とする写真用アクセサリー機器。
A photographic accessory device used by attaching a shoe with a terminal to an accessory shoe of a camera,
The terminal of the shoe of the photographic accessory device and the connection terminal provided on the accessory shoe of the camera are inserted and mounted in a predetermined direction so as to be in contact with and electrically connected,
The terminals of the shoe, provided with a terminal holding member for holding the upper connection terminal of the accessory shoe slidably in a predetermined range with respect to the accessory shoe of the camera,
The photographic accessory device further comprises a fixing mechanism for preventing the camera accessory from falling off the accessory shoe,
The terminal of the shoe is held and moved by the terminal holding member so that the terminal of the shoe slides within a predetermined range on the connection terminal of the accessory shoe by the operation of the fixing mechanism. Accessory equipment.
The photographic accessory device according to claim 1, wherein the terminal holding member holds and moves the terminal of the shoe so that the terminal of the shoe slides back and forth in the insertion direction of the shoe .
The fixing mechanism is provided at the bottom of the photographic accessory device, and includes a fixing ring that contacts the accessory shoe of the camera by a rotating operation, and an urging pin that transmits the operation of the fixing ring to the terminal holding member. The photographic accessory device according to claim 1, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009146221A JP5838372B2 (en) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | Photo accessories |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009146221A JP5838372B2 (en) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | Photo accessories |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011002681A JP2011002681A (en) | 2011-01-06 |
JP5838372B2 true JP5838372B2 (en) | 2016-01-06 |
Family
ID=43560674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009146221A Active JP5838372B2 (en) | 2009-06-19 | 2009-06-19 | Photo accessories |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5838372B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4006638A1 (en) * | 2020-11-25 | 2022-06-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Accessory device capable of being attached to or detached from electronic apparatus |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5963472B2 (en) * | 2012-02-28 | 2016-08-03 | キヤノン株式会社 | Accessory equipment |
JP6485000B2 (en) * | 2014-11-06 | 2019-03-20 | リコーイメージング株式会社 | Camera accessories |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01291232A (en) * | 1988-05-18 | 1989-11-22 | Minolta Camera Co Ltd | Attaching devices for camera and accessory |
JPH0295023U (en) * | 1989-01-10 | 1990-07-27 | ||
JP3816967B2 (en) * | 1995-03-10 | 2006-08-30 | 株式会社リコー | Adapter attachment / detachment device |
JP4348072B2 (en) * | 2002-12-26 | 2009-10-21 | Hoya株式会社 | Battery pack device for battery operated equipment |
JP4273326B2 (en) * | 2004-01-20 | 2009-06-03 | ソニー株式会社 | Electronic equipment and accessories and accessory shoe device |
JP4994855B2 (en) * | 2007-01-17 | 2012-08-08 | キヤノン株式会社 | Accessory equipment and imaging system |
JP5106076B2 (en) * | 2007-12-10 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | Imaging device |
-
2009
- 2009-06-19 JP JP2009146221A patent/JP5838372B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4006638A1 (en) * | 2020-11-25 | 2022-06-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Accessory device capable of being attached to or detached from electronic apparatus |
US11841607B2 (en) | 2020-11-25 | 2023-12-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Accessory device capable of being attached to or detached from electronic apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011002681A (en) | 2011-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI468840B (en) | Camera accessory device that is removably attached to camera-side accessory shoe | |
JP5838372B2 (en) | Photo accessories | |
JP2011155383A (en) | Imaging apparatus | |
US6289179B1 (en) | Power supplying device for flashes | |
JP2004247218A (en) | Electronic apparatus | |
JP2008257944A (en) | Locking mechanism of battery holder | |
JP2006079053A (en) | Electronic device and accessory device | |
JP2013182002A (en) | Camera accessory device | |
JP5963472B2 (en) | Accessory equipment | |
JP4764595B2 (en) | Electronics | |
JP2005222827A (en) | Electronics | |
JP4186920B2 (en) | Accessories | |
JP2002280760A (en) | Cover member opening/closing device | |
JPH0637842U (en) | Rear lid opening / closing device for camera | |
JP2009165239A (en) | Charging cradle | |
JP2571698Y2 (en) | camera | |
JP2007279286A (en) | Illuminator | |
US4437747A (en) | Device for mounting an electronic flash unit | |
JP3398390B2 (en) | Light equipment | |
JP2005019029A (en) | Battery contact piece device | |
JP2818697B2 (en) | Manufacturing method of photographic strobe | |
JP2024027462A (en) | Camera device | |
WO2024038766A1 (en) | Camera device | |
JP2660081B2 (en) | Photographic strobe and manufacturing method thereof | |
JP2003043556A (en) | Stroboscope device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120607 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130903 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131018 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140107 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140402 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140417 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140613 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5838372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |