JP5838296B2 - Blower - Google Patents
Blower Download PDFInfo
- Publication number
- JP5838296B2 JP5838296B2 JP2011190315A JP2011190315A JP5838296B2 JP 5838296 B2 JP5838296 B2 JP 5838296B2 JP 2011190315 A JP2011190315 A JP 2011190315A JP 2011190315 A JP2011190315 A JP 2011190315A JP 5838296 B2 JP5838296 B2 JP 5838296B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- pressure air
- blower
- slit nozzle
- blowing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 35
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 7
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 7
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D25/00—Pumping installations or systems
- F04D25/02—Units comprising pumps and their driving means
- F04D25/08—Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04F—PUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
- F04F5/00—Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
- F04F5/14—Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid
- F04F5/16—Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04F—PUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
- F04F5/00—Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
- F04F5/44—Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
- F04F5/46—Arrangements of nozzles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
本発明は、居室内の天井や壁に設置され、直接風による体感温度の減少や室内の空気の循環に使用される扇風機や天井扇などの涼風機に関するものである。 The present invention relates to a cooler such as a fan or a ceiling fan that is installed on a ceiling or a wall in a living room and is used to reduce the temperature of the sensible temperature due to direct wind or to circulate indoor air.
従来、この種の涼風機は、羽根車とモータを台座となる基部に内包して、基部上部に備えられた円環形状の送風部から床面と水平方向に吹出すようにて空気の循環及び空気の流れを生じさせる家庭用送風機が知られている。(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, this type of cool air blower has an impeller and a motor enclosed in a base that serves as a pedestal, and air circulates in such a manner as to blow out horizontally from an annular air blower provided at the top of the base. Household blowers that produce air flow are also known. (For example, refer to Patent Document 1).
以下、その送風機について図10および図11を参照しながら説明する。 Hereinafter, the blower will be described with reference to FIGS. 10 and 11.
図10は、送風機組立体100をその正面から見た投影図を、図11は、送風機組立体100の断面投影図を示している。送風機組立体100は、中央開口部102を画定している環状ノズル101を有している。環状ノズル101を通る空気流を生じさせるモータ122がモータハウジング126と共に基部116の内部に配置されている。さらに、インペラ(羽根車)130が、モータ122から外方に延びる回転シャフトに連結され、ディフューザ132が、インペラ130の下流側に位置決めされているモータ122は、電気接続部及び電源に接続され、複数個の選択ボタン120により、ユーザは、送風機組立体100を操作することができる。
FIG. 10 is a projection view of the
上記構成において、上述した送風機組立体100は、以下のように動作する。ユーザが複数個の選択ボタン120の中から適当に選択してモータ122が駆動される。かくして、モータ122が起動され、空気が空気入口124を介して送風機組立体100内に吸い込まれる。空気は、外側ケーシング118を通り、インペラ130の入口134まで流れる。ディフューザ132の出口136及びインペラ130の排気部を出た空気流は、内部通路110を通って互いに逆の方向に進む2つの空気流に分けられる。空気流は、これが口112に入る際に絞られ、そして口112の出口144のところで更に絞られる。この絞りにより、システム中に圧力が生じる。このように作られた空気流は、絞りにより生じる圧力に打ち勝ち、空気流は、一次空気流として出口144を通って出る。一次空気流は、ガイド部分148の配置により、ユーザに向かって集中し又は集束して向けられる。二次空気流は、外部環境、特に出口144周りの領域及び環状ノズル101の外縁部周りからの空気の同伴によって生じる。この二次空気流は、中央開口部102を通り、ここで、一次空気流と混ざり合って送風機組立体100から前方に放出される全空気流が生じる。
In the above configuration, the above-described
このような従来の涼風機では、円環形状に閉じたノズルのために、ここから吹出された気流も閉じた円環状に高速の風速分布を持つ。風速分布は、広がったものとすることで広範囲で涼風感を得ることが出来るが、従来の構成でノズルの吹出し方向を広げる場合には、環内の空気が円環形状吹出し口の背面から誘引されて前方へ送られる構成において誘引される空気の量には限りがあるので、環内部が負圧になり、負圧力に逆らうような広い風速分布とすることができないため、広範囲で涼風感を得ることができないという課題があった(後述する図4)。 In such a conventional cool air blower, because the nozzle is closed in an annular shape, the air flow blown from here has a high-speed wind speed distribution in a closed annular shape. The wind speed distribution can be widened to obtain a cool wind feeling over a wide range. However, when the nozzle blowing direction is widened with the conventional configuration, the air in the ring is attracted from the back of the annular outlet. Since there is a limit to the amount of air attracted in the configuration that is sent forward, the inside of the ring becomes negative pressure, and it is not possible to have a wide wind speed distribution against the negative pressure. There was a problem that it could not be obtained (FIG. 4 described later).
そこで本発明は、上記従来の課題を解決するものであり、広範囲で涼風感を得ることができる送風装置を提供することを目的とする。 Then, this invention solves the said conventional subject, and it aims at providing the air blower which can acquire a cool wind feeling in a wide range.
そして、この目的を達成するために、本発明は、羽根車と電動機を内包する箱体の高圧空気発生部と、高圧空気を吹出して一方へ気流を発生するスリットノズルを有する複数の吹出し部と、前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部のスリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に配置され、スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置であって、前記吹出し部は、任意の軸と、これに垂直な平面上に、複数のスリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に配置され、スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置としたものであり、これにより所期の目的を達成するものである。 In order to achieve this object, the present invention includes a high-pressure air generating part of a box containing an impeller and an electric motor, and a plurality of blowing parts having a slit nozzle that blows out high-pressure air to generate an air flow in one direction. A blower comprising a connection part as a ventilation path for the blowing part and the high-pressure air generating part, wherein a slit nozzle of each blowing part is connected to the shaft on an arbitrary axis and a plane perpendicular thereto. It is arranged in an annular shape so as to surround and provide a space therebetween, and the blowing direction of the slit nozzle is outward with respect to the shaft, wherein the blowing portion is an arbitrary shaft, A plurality of slit nozzles are annularly arranged on a plane perpendicular to this so as to surround and surround the shaft, and the slit nozzle blowing direction is outward with respect to the shaft. Also a blower , And the thereby is to achieve the intended purpose.
本発明によれば、羽根車を内包することで接触による不安感をなくし、適切なノズル構成により広範囲で涼風感を得ることができて快適性を向上できる。 According to the present invention, the feeling of anxiety due to contact can be eliminated by enclosing the impeller, and a feeling of cool breeze can be obtained in a wide range by an appropriate nozzle configuration, thereby improving comfort.
本発明の請求項1記載の送風装置は、羽根車と電動機を内包する箱体の高圧空気発生部と、高圧空気を吹出して一方へ気流を発生するスリットノズルを有する複数の吹出し部と、前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部のスリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に間隔を空けて配置され、スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置である。
The blower device according to
これにより、スリットノズルから送風することで羽根車を内包して接触による不安感をなくす事ができ、環状の閉じたスリットでなく、複数のスリットノズルで間隔を空けた環状の配置とすることで、円環形状吹出し口の背面からだけでなく、環状配置の隙間を通って周方向からの空気の供給がなされ、環内部の負圧力を弱め、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。 This makes it possible to eliminate the anxiety caused by contact by enclosing the impeller by blowing air from the slit nozzle, and by adopting an annular arrangement spaced apart by a plurality of slit nozzles, not an annular closed slit , Not only from the back of the annular outlet, but also through the annular gap, air is supplied from the circumferential direction, weakening the negative pressure inside the ring, widening the air flow distribution, and obtaining a cool air feeling in a wide range be able to.
また、スリットノズルが、軸に対して半径方向に平行に並ぶ2列のスリットノズルであり、向かい合わせたスリットノズルとすることで、スリットノズル間の誘引力が大きくなるために、スリットノズルからの吹出し量に対する涼風の受風量(スリットノズルから一定距離離れた面の通過風量)が大きくなり、効率よく受風感を得ることが出来る。 In addition, the slit nozzles are two rows of slit nozzles arranged in parallel to the axis in the radial direction. By making the slit nozzles facing each other, the attractive force between the slit nozzles increases, The amount of cool air received relative to the amount of blown air (the amount of air passing through a surface away from the slit nozzle by a certain distance) is increased, and a feeling of wind reception can be obtained efficiently.
また、羽根車と電動機を内包する箱体の高圧空気発生部と、高圧空気を吹出して一方へ気流を発生する環状スリットノズルを有する複数の吹出し部と、前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部の環状スリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に間隔を空けて配置され、環状スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とするもので、個々の環状スリットノズルでは、スリットノズルの向かい合わせ効果でスリットノズルからの吹出し量に対する涼風の受風量を大きくし効率よく受風感を得る構成とし、これらを間隔を空けた環状の配置とすることで、環状配置の隙間を通って周方向からの空気の供給がなされ、環内部の負圧力を弱め、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。 A high-pressure air generating portion of the box containing the impeller and the electric motor, a plurality of blowing portions having an annular slit nozzle that blows out high-pressure air to generate an airflow, and the blowing portion and the high-pressure air generating portion. A blower provided with a connection part as a ventilation path, on an arbitrary axis and a plane perpendicular to the axis, so that the annular slit nozzle of each blowing part is provided with a space between the axis and surrounded It is characterized in that the annular slit nozzle blowing direction is outward with respect to the axis, with each annular slit nozzle being separated from the slit nozzle by the facing effect of the slit nozzle. Increase the amount of cool breeze received with respect to the blowout amount to obtain a feeling of wind reception efficiently, and arrange them in an annular arrangement with a gap between them, so that air from the circumferential direction passes through the gap in the annular arrangement. Supply is made, it weakened negative pressure ring inside, expanding the air flow distribution can be obtained Suzukaze feeling in a wide range.
また、スリットノズルを環状に配置した、環内に高圧空気発生部を備え、前記高圧空気発生部を中心として放射状に接続部を備えたことで、重量のある高圧空気発生部を中心とし、スリットノズルの重量が周方向に均等にかかる構成となるので、高圧空気発生部を取付け具を付加して保持させることで、天井に取り付け用の送風装置として、吊り下げなどの簡単な取付でも重量バランスの良い送風装置とすることが出来る。 In addition, the slit nozzle is arranged in an annular shape, and a high-pressure air generator is provided in the ring, and the connection portion is provided radially around the high-pressure air generator, so that the slit is centered on the heavy high-pressure air generator. Since the weight of the nozzle is evenly applied in the circumferential direction, the high-pressure air generator can be held by attaching a fixture, so that it can be balanced as a blower for installation on the ceiling, even with simple installation such as hanging. It can be set as a good air blower.
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1に本発明の実施の形態1の送風装置の下面から見た斜視図、図2に同送風装置の上面から見た斜視図、図3に同送風装置の断面を示す構成図を示す。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a perspective view as seen from the lower surface of the blower according to
まず、実施の形態1の構成について説明する。 First, the configuration of the first embodiment will be described.
本発明の実施の形態1の送風装置1は、羽根車2と電動機3を内包する箱体の高圧空気発生部4に設けた取付け具5を介して天井に取付けられて下方へ気流を発生する天井取付けタイプの送風装置1であり、空気を吹出す2列の平行なスリットノズル6を有する6つの吹出し部7を、平行なスリットノズル6が半径方向に並ぶよう環状に間隔を空けて配置し、この環内に高圧空気発生部4を備えている。
The
ここで、吹出し部7と高圧空気発生部4は通風路としての接続部8により放射状に連結されている。また、吹出し部7は、羽根車2の中心を通る垂直軸9と、これに垂直な基準平面10の面上に、それぞれのスリットノズル6が垂直軸9との間に空間を設けて配置され、さらにスリットノズル6の吹出し方向11が垂直軸9に対して外向きとなっている。
Here, the blowing
これにより、羽根車を内包することで接触による不安感をなくし、広範囲で涼風感を得ることができて快適性を向上できるものである。 Thus, the inclusion of the impeller eliminates anxiety due to contact, and a cool wind feeling can be obtained over a wide range, thereby improving comfort.
次に、実施の形態1の動作を示す。 Next, the operation of the first embodiment will be described.
電動機3が駆動して羽根車2を回転させることで、高圧空気発生部4によって、吸込み口12から吸込まれた空気が昇圧されて、接続部8の内部を通って吹出し部7へ向かいスリットノズル6において高圧空気を高速噴流に変換して空間に放出する。
When the electric motor 3 is driven to rotate the
ここで、図4は閉じた環状スリットノズルの気流を示す概略図、図5は間隔を空けた環状配置スリットノズルの気流を示す概略図を示しており、各(b)図のA面の上面図が(a)図である。 Here, FIG. 4 is a schematic diagram showing the air flow of the closed annular slit nozzle, FIG. 5 is a schematic diagram showing the air flow of the annularly arranged slit nozzles spaced apart, and the upper surface of the A surface of each (b) figure The figure is (a).
スリットノズル6から送風することで羽根車2を内包して接触による不安感をなくす事ができ、複数のスリットノズル6で間隔を空けた環状の配置とすることで、環内部13が負圧になり、負圧力に逆らうような広い風速分布とすることができない図4に示す閉じた大径環状スリットノズル14の気流と比較して、図5に示す本構成の間隔を空けた環状配置スリットノズル15の気流は、円環形状吹出し口の背面からだけでなく、環状配置の隙間16を通って周方向からの空気の供給がなされ(図の太線矢印)、背面からの気流を中央に押しやるため、環内部13の負圧力を弱めるとともに下向き気流の風量も増えるため、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。
By blowing air from the
また、平行に向かい合わせたスリットノズル6とすることで、スリットノズル間の誘引力が大きくなるために、スリットノズル6からの吹出し量に対する涼風の受風量(スリットノズルから一定距離離れた面の通過風量)が大きくなり、効率よく受風感を得ることが出来る。
In addition, since the attractive force between the slit nozzles is increased by setting the
また、スリットノズルを環状に配置し、環内に高圧空気発生部を備え、重量のある高圧空気発生部を中心とし、スリットノズルの重量が周方向に均等にかかる構成となるので、高圧空気発生部を取付け具により天井に保持することで、天井取り付け用の送風装置として、吊り下げなどの簡単な取付けでも重量バランスの良い送風装置とすることが出来る。 In addition, the slit nozzles are arranged in a ring, and the high pressure air generating part is provided in the ring, and the weight of the slit nozzle is uniformly applied in the circumferential direction with the heavy pressure high air generating part as the center. By holding the part on the ceiling with a fixture, the blower with a good weight balance can be obtained as a blower for mounting the ceiling even with simple attachment such as hanging.
(実施の形態2)
実施の形態2の構成について説明する。
(Embodiment 2)
The configuration of the second embodiment will be described.
実施の形態2において、実施の形態1と同様の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。 In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図6に本発明の実施の形態2の送風装置の下面から見た斜視図、図7に同送風装置の上面から見た斜視図を示す構成図を示す。
FIG. 6 is a perspective view seen from the bottom surface of the blower according to
実施の形態2において、送風装置1は、空気を吹出す環状スリットノズル17を有する6つの吹出し部7を環状に配置し、この環内に高圧空気発生部4を備えており、吹出し部7は、羽根車2の中心を通る垂直軸9と、これに垂直な基準平面(図示せず)の面上に、それぞれの環状スリットノズル17が垂直軸9との間に空間を設けて配置され、さらに環状スリットノズル17の吹出し方向11が垂直軸9に対して外向きとなっている。
In the second embodiment, the
これにより、実施の形態1で述べたとおり、平行に向かい合わせたスリットノズルによりスリットノズル間の誘引力が大きくなるために、スリットノズルからの吹出し量に対する涼風の受風量を増加できるが、個々の環状スリットノズル17で半径方向にも周方向にも向かい合わせた閉じた環形状とすることによる効果でスリットノズルからの吹出し量に対する涼風の受風量を大きくし効率よく受風感を得る構成とし、さらにこれらを間隔を空けた環状の配置とすることで、環状配置の隙間を通って周方向からの空気の供給がなされ、環内部の負圧力を弱め、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。
Thereby, as described in the first embodiment, the attractive force between the slit nozzles is increased by the slit nozzles facing each other in parallel, so that the amount of cool air received with respect to the amount of blown air from the slit nozzle can be increased. The configuration is such that the amount of cool air received is increased with respect to the amount of air blown from the slit nozzle by the effect of the closed annular shape facing the radial direction and the circumferential direction with the
(実施の形態3)
実施の形態3の構成について説明する。
(Embodiment 3)
The configuration of the third embodiment will be described.
実施の形態3において、実施の形態1および実施の形態2と同様の構成要素については同一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。 In the third embodiment, the same components as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
図8に本発明の実施の形態3の送風装置の正面から見た斜視図、図9に同送風装置の背面から見た斜視図を示す構成図を示す。 FIG. 8 is a perspective view seen from the front of the blower according to Embodiment 3 of the present invention, and FIG. 9 is a structural view showing a perspective view seen from the back of the blower.
実施の形態3の送風装置21は、箱体の高圧空気発生部4が台座を兼ねる床置きタイプの送風装置21であり、高圧空気発生部4から、通風路としての第一接続部22、6又に分かれた第二接続部23を介して、任意の水平軸24と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部25のスリットノズル26が水平軸24との間に空間を設けて囲むように環状に配置され、スリットノズル吹出し方向が水平軸24に対して外向きであることを特徴とするものである。
The blower device 21 of the third embodiment is a floor-standing type blower device 21 in which the box-shaped high-pressure
次に、実施の形態3の動作を示す。 Next, the operation of the third embodiment will be described.
高圧空気発生部4によって、吸込み口12から吸込まれた空気が昇圧されて、第一接続部22、第二接続部23の内部を通って吹出し部25へ向かいスリットノズル26において高圧空気を高速噴流に変換して空間に放出する。
The high-pressure
これにより、羽根車を内包することで接触による不安感をなくし、広範囲で涼風感を得ることができて快適性を向上できるものである。 Thus, the inclusion of the impeller eliminates anxiety due to contact, and a cool wind feeling can be obtained over a wide range, thereby improving comfort.
ここで、スリットノズル26から送風することで羽根車(図示せず)を内包して接触による不安感をなくす事ができ、複数のスリットノズル26で間隔を空けた環状の配置とすることで、間隔を空けた環状配置スリットノズルの気流は、円環形状吹出し口の背面からだけでなく、環状配置の隙間27を通って周方向からの空気の供給がなされ、環内部28の負圧力を弱め、気流分布を広げて、広範囲で涼風感を得ることができる。
Here, it is possible to eliminate anxiety due to contact by including an impeller (not shown) by blowing air from the
羽根車を内包することで接触による不安感をなくし、適切なノズル構成により広範囲で涼風感を得ることができて快適性を向上できるため、居室内の天井や壁に設置され、直接風による体感温度の減少や室内の空気の循環に使用される各種送風機器等として有用である。 Incorporating the impeller eliminates the feeling of anxiety due to contact, and the appropriate nozzle configuration provides a feeling of cool breeze over a wide area and improves comfort. It is useful as various blower devices used for temperature reduction and indoor air circulation.
1 送風装置
2 羽根車
3 電動機
4 高圧空気発生部
5 取付け具
6 スリットノズル
7 吹出し部
8 接続部
9 垂直軸
10 基準平面
11 吹出し方向
12 吸込み口
13 環内部
14 大径環状スリットノズル
15 間隔を空けた環状配置スリットノズル
16 隙間
17 環状スリットノズル
21 送風装置
22 第一接続部
23 第二接続部
24 水平軸
25 吹出し部
26 スリットノズル
27 隙間
28 環内部
100 送風機組立体
101 環状ノズル
120 選択ボタン
122 モータ
126 モータハウジング
130 インペラ
132 ディフューザ
134 入口
136 出口
144 出口
148 ガイド部分
DESCRIPTION OF
Claims (4)
この高圧空気発生部で発生した高圧空気を吹出して一方へ気流を発生するスリットノズルを有する複数の吹出し部と、
前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部のスリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に間隔を空けて配置され、スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置。 A high-pressure air generating part of a box containing an impeller and an electric motor,
A plurality of outlets having a slit nozzle that blows out the high-pressure air generated in the high-pressure air generator and generates an air flow on one side;
A blower device comprising a connection part as a ventilation path for the blowing part and the high-pressure air generating part, wherein a slit nozzle of each blowing part is on an arbitrary axis and a plane perpendicular thereto. An air blower characterized in that it is arranged in an annular manner so as to surround and provide a space therebetween, and the slit nozzle blowing direction is outward with respect to the axis.
この高圧空気発生部で発生した高圧空気を吹出して一方へ気流を発生する環状スリットノズルを有する複数の吹出し部と、
前記吹出し部と前記高圧空気発生部の通風路としての接続部を備えた送風装置であって、任意の軸と、これに垂直な平面上に、それぞれの吹出し部の環状スリットノズルが前記軸との間に空間を設けて囲むように環状に間隔を空けて配置され、環状スリットノズル吹出し方向が前記軸に対して外向きであることを特徴とする送風装置。 A high-pressure air generating part of a box containing an impeller and an electric motor,
A plurality of blowing portions having an annular slit nozzle that blows out the high-pressure air generated in the high-pressure air generating portion and generates an air flow on one side;
An air blower provided with a connection portion as a ventilation path for the blowing portion and the high-pressure air generating portion, wherein an annular slit nozzle of each blowing portion is arranged on an arbitrary axis and a plane perpendicular thereto. An air blower comprising: an annular slit nozzle blowing direction outwardly with respect to the axis, the annular slit nozzle being disposed so as to surround and surround a space therebetween.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190315A JP5838296B2 (en) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | Blower |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190315A JP5838296B2 (en) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | Blower |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013053528A JP2013053528A (en) | 2013-03-21 |
JP5838296B2 true JP5838296B2 (en) | 2016-01-06 |
Family
ID=48130759
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190315A Expired - Fee Related JP5838296B2 (en) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | Blower |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5838296B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103423199B (en) * | 2013-08-28 | 2016-07-13 | 黄俊龙 | Bladeless fan |
CN105864075A (en) * | 2013-08-28 | 2016-08-17 | 胡妍 | Safety electric fan with high air outlet volumes |
JP6500215B2 (en) * | 2014-12-18 | 2019-04-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Air blower |
CN104763689B (en) * | 2015-03-31 | 2017-03-22 | 广东美的环境电器制造有限公司 | Machine head for bladeless fan and bladeless fan with machine head |
JP6543809B2 (en) * | 2015-12-22 | 2019-07-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Air blower |
JP6954096B2 (en) * | 2017-12-22 | 2021-10-27 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Blower and blower with air purifying function |
CN116571371B (en) * | 2023-07-06 | 2023-09-08 | 中国空气动力研究与发展中心高速空气动力研究所 | Ejector device combining distributed two-dimensional spray pipe and traditional circumferential seam |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2488467A (en) * | 1947-09-12 | 1949-11-15 | Lisio Salvatore De | Motor-driven fan |
JPH07190443A (en) * | 1993-12-24 | 1995-07-28 | Matsushita Seiko Co Ltd | Blower equipment |
EP1804004A3 (en) * | 2005-12-29 | 2007-08-22 | LG Electronics Inc. | Air conditioner for ceiling installation |
CN101936310A (en) * | 2010-10-04 | 2011-01-05 | 任文华 | Fan without fan blades |
-
2011
- 2011-09-01 JP JP2011190315A patent/JP5838296B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013053528A (en) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5838296B2 (en) | Blower | |
JP5828134B2 (en) | Blower | |
JP5659404B2 (en) | Blower | |
JP5170710B2 (en) | Blower | |
JP4923303B2 (en) | Blower | |
JP5234152B2 (en) | Blower | |
CN204678649U (en) | Air conditioner room unit | |
JP6650562B2 (en) | Blower and air purifier with blower function | |
JP6603874B2 (en) | Blower and air purifier with blower function | |
JP5879502B2 (en) | Cool air machine | |
JP6383935B2 (en) | Blower | |
JP6650561B2 (en) | Blower | |
JP6454871B2 (en) | Blower | |
CN106016650B (en) | Air outlet assembly and air conditioner with same | |
JP2018135765A (en) | Blower device and blower device with air cleaning function | |
JP5945713B2 (en) | Blower | |
JP5923686B2 (en) | Cool air machine | |
JP5768221B2 (en) | Blower | |
JP2014173425A (en) | Blower | |
JP6817508B2 (en) | Blower and blower with air purifying function | |
TWM529071U (en) | Circulation fan air-guiding plate | |
JP6019384B2 (en) | Blower | |
CN104819132B (en) | Base for bladeless fan and bladeless fan | |
JP2019116840A (en) | Blower | |
JP2011226292A (en) | Ceiling fan |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140807 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140912 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20141007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150526 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150608 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5838296 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |