JP5837613B2 - 高精度分析物測定用システム及び方法 - Google Patents
高精度分析物測定用システム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5837613B2 JP5837613B2 JP2013547447A JP2013547447A JP5837613B2 JP 5837613 B2 JP5837613 B2 JP 5837613B2 JP 2013547447 A JP2013547447 A JP 2013547447A JP 2013547447 A JP2013547447 A JP 2013547447A JP 5837613 B2 JP5837613 B2 JP 5837613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- analyte concentration
- value
- concentration value
- test
- analyte
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/4163—Systems checking the operation of, or calibrating, the measuring apparatus
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
- C12Q1/025—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/001—Enzyme electrodes
- C12Q1/005—Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes
- C12Q1/006—Enzyme electrodes involving specific analytes or enzymes for glucose
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/327—Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/327—Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
- G01N27/3271—Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
- G01N27/3272—Test elements therefor, i.e. disposable laminated substrates with electrodes, reagent and channels
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/28—Electrolytic cell components
- G01N27/30—Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
- G01N27/327—Biochemical electrodes, e.g. electrical or mechanical details for in vitro measurements
- G01N27/3271—Amperometric enzyme electrodes for analytes in body fluids, e.g. glucose in blood
- G01N27/3274—Corrective measures, e.g. error detection, compensation for temperature or hematocrit, calibration
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/413—Concentration cells using liquid electrolytes measuring currents or voltages in voltaic cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/483—Physical analysis of biological material
- G01N33/487—Physical analysis of biological material of liquid biological material
- G01N33/49—Blood
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Hematology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Ecology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Description
T.1 D−グルコース+GDH(ox)→グルコン酸+GDH(red)
図1A〜4Bは、本明細書で説明される方法で使用するのに適した例示的な試験ストリップ62の様々な図を示す。示されるように、試験ストリップ62は、遠位端80から近位端82まで延在し、側縁部56、58を有する細長い本体を含むことができる。本体59の遠位部分は、複数の電極64、66及び試薬72を有するサンプル反応チャンバ61を含むことができ、一方、試験ストリップ本体59の近位部分は、試験計器と電気的に導通するために構成される特徴を含むことができる。使用中、生理学的流体又は対照溶液は、電気化学分析のためにサンプル反応チャンバ61に送達され得る。本明細書で用いるとき、用語「近位」は、参照の構造が試験計器により近いことを示し、用語「遠位」は、参照の構造が試験計器からより遠いことを示す。
操作中、一実施形態では、試験計器100が、流体が試験ストリップ62上に導入された(例えば、投与された)ことを判定したら、試験計器100は、図7Aに示されるように、指定される間隔で複数の試験電位を試験ストリップ62に印加することによって、分析物試験を実施することができる。分析物試験の時間間隔tGは、分析物試験の時間間隔tGが第1の試験電位時間間隔t1に対して第1の試験電位E1、第2の試験電位時間間隔t2に対して第2の試験電位E2、及び第3の試験電位時間間隔t3に対して第3の試験電位E3を含むことができる、分析物試験を実施するための時間量を表す(しかし、すべての計算が必ずしも分析物試験と関連しない)。更に、図7Aに示されるように、第2の試験電位時間間隔t2は、一定の(DC)試験電圧成分、及び交直重畳(AC)、又は振動試験電圧成分を含むことができる。交直重畳試験電圧成分は、tcapにより示される時間間隔に印加され得る。グルコース試験の時間間隔tGは、例えば、約1秒〜約5秒の範囲である。
いくつかの実施形態において、静電容量が測定され得る。静電容量測定は、基本的に、電極−液体接触面でのイオン層の形成によるイオン二重層静電容量を測定することができる。静電容量の規模は、サンプルが対照溶液か血液サンプルかを判定するために使用され得る。例えば、対照溶液が反応チャンバ内にあるとき、測定された静電容量の規模は、血液サンプルが反応チャンバに存在するときの測定された静電容量の規模より大きくてもよい。以下により詳細に説明されるように、測定された静電容量は、電気化学セルを使用して行われる測定値に対する電気化学セルの物理的特性の変化の影響について補正するための、様々な方法において使用され得る。例えば、測定された静電容量の変化は、電気化学セルの老化及び電気化学セルの保存状態のうちの少なくとも1つに関連し得る。
式1は、式4を得るために、0交差点前の4分の1波長から0交差点後の4分の1波長までが統合され得、
いくつかの実施形態において、対照溶液(CS)/血液識別試験が実施され得る。CS/血液識別試験によって、サンプルが血液であると判定される場合、血中グルコースアルゴリズム、ヘマトクリット値補正、血液温度補正、及び誤差チェックの適用を含み得る一連の工程を実施することができ、CS/血液識別試験によって、サンプルがCS(すなわち、血液ではない)と判定される場合、CSグルコースアルゴリズム、CS温度補正、及び誤差チェックの適用を含み得る一連の工程を実施することができる。誤差がない場合、試験計器は、グルコース濃度を出力するが、誤差がある場合、試験は、エラーメッセージを出力することができる。
残留反応率と称される場合もある第2の参照値は、式11に示されるように、第2の時間間隔及び第3の時間間隔中の電流値の比率Yにより得ることができ、
サンプルが血液サンプルとして識別される場合、血液グルコースアルゴリズムが試験電流値に対して実施され得る。図1A〜4Bに図示されるように、試験ストリップが対向面又は正面配列を有し、図7A又は図8Aに示されるように、電位波形が試験ストリップに適用されると仮定すると、第1の分析物濃度G1は、式(Eq.)14に示される。
本システム及び方法のいくつかの実施形態では、温度による影響が減少するため、改善された精度で分析物濃度を提供するための血液温度補正が試験電流値に適用され得る。温度補正された分析物濃度を計算するための方法は、温度値を測定することと、温度補正値CTを計算することと、を含むことができる。温度補正値CTは、温度値及び分析物濃度、例えば、グルコース濃度に基づくことができる。したがって、温度補正値CTは、次いで、温度について分析物濃度を補正するために使用され得る。
式23 CT=+K9(T−TRT)+K10G2(T−TRT)
式中、CTは補正値であり、K9は9番目の定数(例えば、−0.866)であり、Tは温度値であり、TRTは室温値(例えば、22℃)であり、K10は10番目の定数(例えば、0.000687)であり、G2は分析物濃度である。TがほぼTRTに等しいとき、CTは約0である。いくつかの場合において、第1の温度関数は、偏差が日常的な周辺条件下で低減され得るように、室温で基本的に補正がないように構成され得る。第2の補正値CTを計算するための第2の温度関数は、式24の形態であってもよく、
式24 CT=+K11(T−TRT)+K12G2(T−TRT)+K13(T−T1)+K14G2(T−T1)
式中、CTは補正値であり、K11は11番目の定数(例えば、−0.866)であり、Tは温度値であり、TRTは室温値であり、K12は12番目の定数(例えば、0.000687)であり、G2は分析物濃度であり、K13は13番目の定数(例えば、−0.741)であり、T1は第1の温度閾値(例えば、約15℃)であり、K14は14番目の定数(例えば、0.00322)である。
式25 G3=G2+CT
式26 G3=G2[1+0.01(CT)]
いくつかの実施形態において、分析物の濃度は、サンプルの充填時間に基づき補正され得る。そのような方法の一例は、2009年12月30日に出願された「Systems,Devices and Methods for Improving Accuracy of Biosensors Using Fill Time」と題する、Ronald C.Chatelier及びAlastair M.Hodgesによる同時係属中の特許出願(出願番号第12/649,594号)、並びに2010年12月17日に出願された「Systems,Devices and Methods for Improving Accuracy of Biosensors Using Fill Time」と題する、Ronald C.Chatelier及びAlastair M.Hodgesによるもの(出願番号第12/971,777号)に開示されており、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。サンプル中の分析物の濃度を検出するための代替的実施形態では、誤差は、判定された充填時間よりも定量された初期充填速度に基づいて補正され得る。そのような方法の一例は、「Systems,Devices and Methods for Measuring Whole Blood Haematocrit Based on Initial Fill Velocity」と題する、2009年12月30日に出願されたRonald C.Chatelier、Dennis Rylatt、Linda Raineri、及びAlastair M.Hodgesによる同時係属中の特許出願(出願番号第12/649,509号)に開示されており、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
式27A G4=G3 G3<100mg/dLのとき
式27B G4=G3(1+CFT/100)G3≧100mg/dLのとき
式28A Th1<FT<Th2の場合CFT=FTf(FT−Th1)
式28B FT<Th1の場合CFT=0
式28C FT>Th2の場合CFT=10
本発明のシステム及び方法のいくつかの実施形態では、更なる補正因子を充填時間補正された分析物濃度値G4に適用できる。この補正因子を用いて、センサ性能に対する老化及び/又は保存状態の影響を補正することによって、改善された精度を提供できる。例えば、センサの物理的特性を補正するパラメータを測定でき、そのパラメータを用いて補正された分析物濃度を計算できる。いくつかの実施形態において、センサの物理的特性を補正するパラメータは、センサの測定された静電容量であってよい。
式29 Cc=Kc(C1−C)
式中、Ccは補正因子であり、Kcは経験的に得られた定数(例えば、0.051)であり、C1は静電容量閾値(例えば、577ナノファラッド)であり、Cは測定された静電容量値である。
式30 G5=G4[1+0.01(Cc)]
上記電流和時間枠を用いたグルコース濃度定量におけるドナー間変動の減少について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法の性能試験の分析のため、異なるドナー由来の複数のサンプルを準備した。サンプルは、31人のドナー由来の10,240本の血液サンプルであり、ヘマトクリット値の範囲は37%〜45%であった。電流遷移を測定し、ilについて約1.4秒〜約4.0秒、irについて約4.4秒〜約5秒の時間枠に依存する第1のアルゴリズムを用いて分析した。上記第2のアルゴリズム、具体的には、上記式15A及び15Bによって計算した電流値ir及びilを用いて、測定された電流遷移も測定した。第1のアルゴリズムを用いた試験結果の標準偏差は約2.83であった。本明細書で示し、説明した第2のアルゴリズムを用いた試験結果の標準偏差は、約1.72であった。この結果は、電流値ir及びilが式15A及び15Bによって計算されると、予想外に精度が改善されることを示す。
上記電流和時間枠を用いたグルコース濃度定量における性別間変動の減少について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法の性能試験の分析のため、異なる30人のドナー(男性15人、女性15人)由来の複数のサンプルを準備した。電流遷移を測定し、ilについて約1.4秒〜約4.0秒、irについて約4.4秒〜約5秒の時間枠を含む第1のアルゴリズムを用いて分析した。上記第2のアルゴリズム、具体的には、上記式15A及び15Bによって計算した電流値ir及びilを用いて、測定された電流遷移も測定した。
上記電流和時間枠を用いたグルコース濃度定量における尿酸塩濃度による干渉の減少について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。複数のサンプルを、本明細書に開示するシステム、デバイス、及び方法の性能を試験するための分析に提供した。電流遷移を測定し、ilについて約1.4秒〜約4.0秒、irについて約4.4秒〜約5秒の時間枠を含む第1のアルゴリズムを用いて分析した。本明細書に示し、かつ説明した第2のアルゴリズム、具体的には、式15A及び15Bによって計算した電流値ir及びilを用いて、測定された電流遷移も測定した。65、240又は440mg/dLの標的血漿グルコース濃度のサンプルについて、YSI 2700医療機器で測定された基準グルコース測定値からのバイアスを判定した。正常ヘマトクリット値の血液に追加された尿酸塩の濃度に対して、これらのデータをプロットした。各線の傾きを計算した。傾きが小さいとは、尿酸塩による干渉が小さいことを示す。以下の表1に示すように、第1のアルゴリズムに対するバイアスは、上記第2のアルゴリズムに対するバイアスよりもはるかに大きかった。より具体的には、式15A及び15Bによって計算した電流値ir及びilは、意外にも、血中尿酸塩に対する感度が第1のアルゴリズムよりも5〜13倍低いことが示された。
ヘマトクリット値が高い血液に対する、本明細書に開示される充填時間補正アルゴリズムの有効性について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。複数のサンプルが、本明細書に開示されているシステム、装置及び方法の性能を試験するための分析のために提供された。サンプルは、約15%〜約70%の範囲のヘマトクリット値が含まれる血液サンプルとした。本明細書に開示されるアルゴリズムは、血液充填が遅いことを打ち消すことができ、70%程度の高さのヘマトクリット値においてもグルコース値を正確に報告できる。生後16時間は非常に高いヘマトクリット値を有し得る新生児の検査に対して、このことが影響する。YSI 2700医療機器で測定された基準グルコース測定値からのグルコース値のバイアスを、ヘマトクリット値に対してプロットした。このデータに最も適合する線の傾きは、グルコース反応のヘマトクリット依存性の指標である。傾きが小さいほど理想的である。新たな時間枠、具体的には、上記式15A及び15Bによって計算した電流値ir及びilを用いて、15〜70%のヘマトクリット値の血液で得られたデータを分析したところ、バイアス対ヘマトクリットのプロットの傾きは−0.0278であった。上記充填時間補正を分析に含めたところ、傾きは−0.0098に減少した。出願者は意外にも、上記充填時間補正により、グルコース反応のヘマトクリット依存性が2.8倍低下することを発見した。
本発明による静電容量補正アルゴリズムを用いたときの、改善された試験ストリップの貯蔵寿命を本実施例で証明する。典型的には、2つの電極間のホットメルト接着剤を用いて、試験ストリップを作製した。センサが高温で長期間保存される場合、接着剤がゆっくりと流れ、電極を部分的に覆う場合がある。これによって、電圧が印加時に測定される電流が低下する。しかしながら、電極面積が低下すると、測定された静電容量値も低下する。上記式に示すように、静電容量の変化を用いて、グルコース反応を補正することができる。
上記補正アルゴリズムがもたらす高全体精度について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。本明細書に開示されるシステム、装置及び方法の性能試験の分析のため、異なるドナー由来の複数のサンプルを準備した。このデータセットは18,970回のグルコースアッセイからなり、構成は以下のとおりである。
・安定性試験から7,460回のアッセイ(30℃/65%RHで1〜18ヵ月保存した6ロットのストリップ、50、250及び500mg/dLの血漿グルコースに正常ヘマトクリット値の血液を加えたもので検査)、
・5〜45℃で実施した温度試験から5,179回のアッセイ(正常ヘマトクリット値の血液で検査)
・ヘマトクリット試験から6,331回のアッセイ(15〜70%のヘマトクリット値)。
Claims (22)
- サンプル中の分析物濃度を定量する方法であって、前記方法は、
電気化学センサに導入された分析物を含むサンプルを検出する工程であって、前記電気化学センサが、離間した配置にある2つの電極を含む、工程と、
前記分析物を反応させて前記2つの電極の間で前記分析物の物理的変化を生じさせる工程と、
指定された間隔で電流出力を測定し、前記センサ内への前記サンプルの充填時間、及び前記サンプルを含む前記センサの静電容量を導き出す工程と、
前記電流出力から第1の分析物濃度値を定量する工程と、
前記電流出力及び前記第1の分析物濃度値から第2の分析物濃度値を計算する工程と、
温度の影響について前記第2の分析物濃度値を補正し、第3の分析物濃度値を提供する工程と、
前記センサ内への前記サンプルの充填時間に応じて前記第3の分析物濃度値を補正し、第4の分析物濃度値を提供する工程と、
前記静電容量に応じて前記第4の分析物濃度値を補正し、最終分析物濃度値を提供する工程と、を含む、方法。 - 前記第3の分析物濃度値が、周囲温度が第1の温度閾値を超える際には必ず前記第2の分析物濃度値に対する第1の温度補正を含み、前記周囲温度が前記第1の温度閾値以下の際には必ず第2の温度補正を含む、請求項1に記載の方法。
- 前記第3の分析物濃度値を前記センサ内への前記サンプルの充填時間に応じて補正する工程が、前記充填時間を基に充填時間補正因子を計算する工程を含み、前記充填時間が第1の充填時間閾値未満のとき、前記充填時間補正因子が約ゼロからなり、前記充填時間が前記第1の充填時間閾値を超え、かつ第2の充填時間閾値未満のとき、前記充填時間補正因子が前記充填時間を基に計算され、前記充填時間が前記第2の充填時間閾値を超えるとき、前記充填時間補正因子が一定値からなる、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の充填時間閾値が約0.2秒からなり、前記第2の充填時間閾値が約0.4秒からなる、請求項6に記載の方法。
- 前記第3の分析物濃度値が約100mg/dL未満であるとき、前記第4の分析物濃度値が前記第3の分析物濃度値に等しく、前記第3の分析物濃度値が約100mg/dLを超えるとき、前記第4の分析物濃度値が前記第3の分析物濃度値の前記充填時間補正因子に対するオフセットとの積を含む、請求項7に記載の方法。
- 前記第4の分析物濃度値が第1の濃度閾値未満であるとき、前記最終分析物濃度値が前記第4の分析物濃度値と等しくなるように設定される、請求項1に記載の方法。
- 前記第4の分析物濃度値が第1の濃度閾値を超えるとき、前記最終分析物濃度値が静電容量補正因子と前記第4の分析物濃度値の積からなり、前記静電容量が第1の静電容量閾値未満であるとき、前記最終分析物濃度値に対する前記静電容量補正因子が、測定された静電容量に基づき、計算された前記静電容量補正因子が設定値を超えるとき、前記静電容量補正因子が最大値に設定される、請求項1に記載の方法。
- ハウジングと、
前記ハウジングに設置され、分析物試験ストリップを受け取る形状となっているストリップポートコネクタと、
前記ハウジング内に配置されるマイクロプロセッサと、を含み、
前記マイクロプロセッサは、前記ストリップポートコネクタ、電源及びメモリに接続され、前記分析物試験ストリップがストリップポートと連結され、サンプルが前記分析物試験ストリップの試験チャンバに配置されると2つの電極間で分析物を反応させ、前記分析物の反応中、指定された間隔で測定された出力電流値に基づく第1の分析物濃度推定値G1、前記分析物の反応中、前記第1の分析物濃度推定値G1に基づく第2の分析物濃度推定値G2、第2の分析物濃度値G2から温度補正された分析物濃度値G3、第3の分析物濃度G3からサンプル充填時間補正された分析物濃度値G4、及び前記サンプル充填時間補正された分析物濃度値G4から試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5を提供する、分析物測定装置。 - 前記指定された間隔が、約3.9秒〜約4秒である第1の間隔と、約4.25秒〜約5秒である第2の間隔と、を含み、前記第1及び第2の間隔が、サンプルが前記試験チャンバ内に配置される時間から測定され、前記第1及び第2の間隔にわたって測定される前記出力電流値が、第1の電流和ir及び第2の電流和ilからなり、ここで、
- 前記温度補正された分析物濃度値G3が、充填時間を基に充填時間補正因子によって補正され、前記充填時間が第1の充填時間閾値未満のとき、前記充填時間補正因子が約ゼロからなり、前記充填時間が前記第1の充填時間閾値を超え、かつ第2の充填時間閾値未満のとき、前記充填時間補正因子が前記充填時間を基に計算され、前記充填時間が前記第2の充填時間閾値を超えるとき、前記充填時間補正因子が一定値からなる、請求項11に記載の装置。
- 前記第1の充填時間閾値が約0.2秒からなり、前記第2の充填時間閾値が約0.4秒からなる、請求項17に記載の装置。
- 前記温度補正された分析物濃度値G3が、周囲温度が第1の温度閾値を超える際には必ず前記第2の分析物濃度値G2に対する第1の温度補正を含み、前記周囲温度が前記第1の温度閾値以下の際には必ず第2の温度補正を含む、請求項17に記載の装置。
- 前記温度補正された濃度値G3が約100mg/dL未満のとき、前記充填時間補正された分析物濃度値G4が、前記温度補正された濃度値G3を含み、前記温度補正された濃度値G3が約100mg/dLを超えるとき、前記充填時間補正された濃度値G4が、前記充填時間補正因子を考慮した第3の分析物濃度値の増加率を含む、請求項19に記載の装置。
- 前記サンプル充填時間補正された分析物濃度値G4が第1の濃度閾値未満であるとき、前記試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5が、第4の分析物濃度値に等しく設定される、請求項11に記載の装置。
- 前記サンプル充填時間補正された分析物濃度値G4が第1の濃度閾値を超えるとき、前記試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5が、静電容量補正因子と前記サンプル充填時間補正された分析物濃度値G4の積からなり、前記静電容量が第1の静電容量閾値未満であるとき、最終分析物濃度値G5に対する前記静電容量補正因子が、測定された静電容量に基づき、計算された前記静電容量補正因子が設定値を超えるとき、前記静電容量補正因子が最大値に設定される、請求項11に記載の装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/US2010/062629 WO2012091728A1 (en) | 2010-12-31 | 2010-12-31 | Systems and methods for high accuracy analyte measurement |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015217551A Division JP6403653B2 (ja) | 2015-11-05 | 2015-11-05 | 高精度分析物測定用システム及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014504722A JP2014504722A (ja) | 2014-02-24 |
JP5837613B2 true JP5837613B2 (ja) | 2015-12-24 |
Family
ID=46383450
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013547447A Expired - Fee Related JP5837613B2 (ja) | 2010-12-31 | 2010-12-31 | 高精度分析物測定用システム及び方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9632054B2 (ja) |
EP (1) | EP2659268A4 (ja) |
JP (1) | JP5837613B2 (ja) |
KR (1) | KR101749045B1 (ja) |
CN (1) | CN103718039B (ja) |
AU (1) | AU2010366640B2 (ja) |
BR (1) | BR112013016911A2 (ja) |
CA (1) | CA2823180C (ja) |
RU (1) | RU2564923C2 (ja) |
WO (1) | WO2012091728A1 (ja) |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1733043B1 (en) * | 2004-03-31 | 2016-06-01 | Bayer HealthCare LLC | Method for implementing threshold based correction functions for biosensors |
US9632054B2 (en) * | 2010-12-31 | 2017-04-25 | Cilag Gmbh International | Systems and methods for high accuracy analyte measurement |
CN108362867B (zh) * | 2012-07-26 | 2020-04-14 | 安晟信医疗科技控股公司 | 确定流体中的分析物浓度的生物传感器仪表及其操作方法 |
CN105283757B (zh) * | 2013-03-15 | 2019-04-23 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 对分析物的电化学测量进行防故障的方法以及结合该方法的设备、装置和系统 |
EP2781919A1 (en) * | 2013-03-19 | 2014-09-24 | Roche Diagniostics GmbH | Method / device for generating a corrected value of an analyte concentration in a sample of a body fluid |
KR101447970B1 (ko) | 2013-06-13 | 2014-10-13 | 명지대학교 산학협력단 | 혈당측정용 센서 스트립과 그 제조방법 및 이를 이용하는 모니터링 장치 |
US20150047976A1 (en) * | 2013-08-16 | 2015-02-19 | Cilag Gmbh International | Analytical test strip having cantilevered contacts |
US9459231B2 (en) * | 2013-08-29 | 2016-10-04 | Lifescan Scotland Limited | Method and system to determine erroneous measurement signals during a test measurement sequence |
US9243276B2 (en) * | 2013-08-29 | 2016-01-26 | Lifescan Scotland Limited | Method and system to determine hematocrit-insensitive glucose values in a fluid sample |
US9442089B2 (en) | 2013-12-23 | 2016-09-13 | Lifescan Scotland Limited | Analyte meter test strip detection |
GB2531728A (en) * | 2014-10-27 | 2016-05-04 | Cilag Gmbh Int | Method for determining diffusion |
GB201419472D0 (en) | 2014-10-31 | 2014-12-17 | Inside Biometrics Ltd | Method of using and electrochemical device |
EP3224373A4 (en) * | 2014-11-25 | 2018-05-09 | Polymer Technology Systems, Inc. | Systems and methods for hematocrit correction in analyte test strips |
US20160178559A1 (en) | 2014-12-17 | 2016-06-23 | Lifescan Scotland Limited | Universal strip port connector |
CN113899801B (zh) * | 2014-12-19 | 2024-11-19 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 用于以电化学方式检测至少一个分析物的测试元件 |
CN104750132B (zh) * | 2015-04-21 | 2017-03-15 | 三诺生物传感股份有限公司 | 一种测试温度校正方法、控制器与测试温度校正系统 |
CN105445447B (zh) * | 2015-09-28 | 2018-03-27 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 基于试纸的测量方法及装置 |
US11450437B2 (en) | 2015-09-24 | 2022-09-20 | Tencent Technology (Shenzhen) Company Limited | Health management method, apparatus, and system |
WO2017069415A1 (en) * | 2015-10-20 | 2017-04-27 | Lg Electronics Inc. | A sensor and method for manufacturing the sensor |
KR102408209B1 (ko) * | 2015-10-20 | 2022-06-13 | 엘지전자 주식회사 | 센서 |
CN105606501B (zh) * | 2015-12-17 | 2018-11-02 | 小米科技有限责任公司 | 粉尘浓度检测方法及装置 |
CN109071212A (zh) | 2016-01-28 | 2018-12-21 | 罗斯韦尔生物技术股份有限公司 | 使用大规模分子电子传感器阵列测量分析物的方法和装置 |
WO2017132567A1 (en) | 2016-01-28 | 2017-08-03 | Roswell Biotechnologies, Inc. | Massively parallel dna sequencing apparatus |
EP3882616A1 (en) | 2016-02-09 | 2021-09-22 | Roswell Biotechnologies, Inc | Electronic label-free dna and genome sequencing |
US10597767B2 (en) | 2016-02-22 | 2020-03-24 | Roswell Biotechnologies, Inc. | Nanoparticle fabrication |
US10426389B2 (en) * | 2016-04-28 | 2019-10-01 | Medtronic Minimed, Inc. | Methods, systems, and devices for electrode capacitance calculation and application |
CN105891297B (zh) * | 2016-05-09 | 2018-07-06 | 三诺生物传感股份有限公司 | 一种电化学测量方法 |
JP6857347B2 (ja) * | 2016-06-24 | 2021-04-14 | アルバック成膜株式会社 | 溶液成分分析キット、溶液成分分析方法、及び溶液成分分析装置 |
US9829456B1 (en) | 2016-07-26 | 2017-11-28 | Roswell Biotechnologies, Inc. | Method of making a multi-electrode structure usable in molecular sensing devices |
CN106290530B (zh) * | 2016-08-31 | 2018-10-30 | 微泰医疗器械(杭州)有限公司 | 一种可自纠正干扰信号的电化学分析物传感系统及方法 |
KR102622275B1 (ko) | 2017-01-10 | 2024-01-05 | 로스웰 바이오테크놀로지스 인코포레이티드 | Dna 데이터 저장을 위한 방법들 및 시스템들 |
CN110520517A (zh) | 2017-01-19 | 2019-11-29 | 罗斯威尔生命技术公司 | 包括二维层材料的固态测序装置 |
US10508296B2 (en) | 2017-04-25 | 2019-12-17 | Roswell Biotechnologies, Inc. | Enzymatic circuits for molecular sensors |
CN110546276A (zh) | 2017-04-25 | 2019-12-06 | 罗斯威尔生命技术公司 | 用于分子传感器的酶电路 |
DE102017109227A1 (de) * | 2017-04-28 | 2018-10-31 | Testo SE & Co. KGaA | Elektrische Messanordnung |
EP4023764A3 (en) | 2017-05-09 | 2022-09-21 | Roswell Biotechnologies, Inc. | Binding probe circuits for molecular sensors |
WO2019046589A1 (en) * | 2017-08-30 | 2019-03-07 | Roswell Biotechnologies, Inc. | PROCESSIVE ENZYME MOLECULAR ELECTRONIC SENSORS FOR STORING DNA DATA |
EP3457121B1 (en) * | 2017-09-18 | 2025-03-12 | Roche Diabetes Care GmbH | Electrochemical sensor for detecting at least one analyte |
EP3694990A4 (en) | 2017-10-10 | 2022-06-15 | Roswell Biotechnologies, Inc. | METHODS, APPARATUS AND SYSTEMS FOR NON-AMPLIFICATION DNA DATA STORAGE |
KR102016393B1 (ko) * | 2017-10-26 | 2019-09-10 | (주)오상헬스케어 | 검체의 농도 측정 방법 및 장치 |
KR20190108306A (ko) * | 2018-03-14 | 2019-09-24 | 이승노 | 헤마토크릿을 이용한 빈혈 측정 시스템 및 방법 |
CN109682968B (zh) * | 2018-11-08 | 2022-03-11 | 上海艾瑞德生物科技有限公司 | 一种荧光免疫试条定量检测测试信号温度矫正方法 |
US11517231B2 (en) * | 2019-01-13 | 2022-12-06 | Ememory Technology Inc. | Blood glucose test strip and associated measuring method |
US12146852B2 (en) | 2019-09-06 | 2024-11-19 | Roswell Biotechnologies, Inc. | Methods of fabricating nanoscale structures usable in molecular sensors and other devices |
KR102352618B1 (ko) * | 2019-12-31 | 2022-01-19 | 프리시젼바이오 주식회사 | 정전 용량 센서를 이용한 면역 분석 검사 스트립 |
Family Cites Families (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1455258A (en) | 1922-03-06 | 1923-05-15 | Mcgreer Ray | Machine for cutting butter |
DE3719765A1 (de) | 1987-06-13 | 1988-12-22 | Agfa Gevaert Ag | Farbdiffusionsverfahren |
US5719034A (en) | 1995-03-27 | 1998-02-17 | Lifescan, Inc. | Chemical timer for a visual test strip |
US6391645B1 (en) * | 1997-05-12 | 2002-05-21 | Bayer Corporation | Method and apparatus for correcting ambient temperature effect in biosensors |
US7494816B2 (en) | 1997-12-22 | 2009-02-24 | Roche Diagnostic Operations, Inc. | System and method for determining a temperature during analyte measurement |
US6576117B1 (en) | 1998-05-20 | 2003-06-10 | Arkray | Method and apparatus for electrochemical measurement using statistical technique |
US6193873B1 (en) * | 1999-06-15 | 2001-02-27 | Lifescan, Inc. | Sample detection to initiate timing of an electrochemical assay |
RU2267120C2 (ru) | 2000-07-14 | 2005-12-27 | Лайфскен, Инк. | Электрохимический способ измерения скоростей химических реакций |
RU2278612C2 (ru) * | 2000-07-14 | 2006-06-27 | Лайфскен, Инк. | Иммуносенсор |
KR20030038664A (ko) | 2000-07-14 | 2003-05-16 | 라이프스캔, 인코포레이티드 | 화학 반응 속도를 측정하기 위한 전기화학법 |
US6797150B2 (en) | 2001-10-10 | 2004-09-28 | Lifescan, Inc. | Determination of sample volume adequacy in biosensor devices |
US6872298B2 (en) * | 2001-11-20 | 2005-03-29 | Lifescan, Inc. | Determination of sample volume adequacy in biosensor devices |
KR100475634B1 (ko) * | 2001-12-24 | 2005-03-15 | 주식회사 아이센스 | 일정 소량의 시료를 빠르게 도입할 수 있는 시료도입부를구비한 바이오 센서 |
US6945943B2 (en) | 2002-05-01 | 2005-09-20 | Lifescan, Inc. | Analyte concentration determination devices and methods of using the same |
ATE363069T1 (de) | 2002-11-21 | 2007-06-15 | Lifescan Inc | Bestimmung der genauigkeit eines probevolumens in biosensoren |
US7723099B2 (en) * | 2003-09-10 | 2010-05-25 | Abbott Point Of Care Inc. | Immunoassay device with immuno-reference electrode |
WO2005045416A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-19 | Lifescan Scotland Limited | Electrochemical test strip for reducing the effect of direct and mediated interference current |
WO2006018425A2 (en) | 2004-08-16 | 2006-02-23 | Novo Nordisk A/S | Multiphase biocompatible semi-permeable membrane for biosensors |
KR100698961B1 (ko) | 2005-02-04 | 2007-03-26 | 주식회사 아이센스 | 전기화학적 바이오센서 |
US7749371B2 (en) * | 2005-09-30 | 2010-07-06 | Lifescan, Inc. | Method and apparatus for rapid electrochemical analysis |
JP2007121060A (ja) | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | センサチップおよびセンサシステム |
US8163162B2 (en) * | 2006-03-31 | 2012-04-24 | Lifescan, Inc. | Methods and apparatus for analyzing a sample in the presence of interferents |
CN101517093B (zh) | 2006-09-22 | 2016-01-06 | 拜尔健康护理有限责任公司 | 具有增强的稳定性和血细胞比容性能的生物传感器系统 |
ES2544353T3 (es) * | 2006-10-05 | 2015-08-28 | Lifescan Scotland Ltd | Métodos para determinar una concentración de analitos usando algoritmos de procesamiento de señales |
US7771583B2 (en) * | 2006-10-18 | 2010-08-10 | Agamatrix, Inc. | Electrochemical determination of analytes |
US8080153B2 (en) * | 2007-05-31 | 2011-12-20 | Abbott Diabetes Care Inc. | Analyte determination methods and devices |
US8551320B2 (en) * | 2008-06-09 | 2013-10-08 | Lifescan, Inc. | System and method for measuring an analyte in a sample |
US8221994B2 (en) * | 2009-09-30 | 2012-07-17 | Cilag Gmbh International | Adhesive composition for use in an immunosensor |
US8101065B2 (en) * | 2009-12-30 | 2012-01-24 | Lifescan, Inc. | Systems, devices, and methods for improving accuracy of biosensors using fill time |
US8932445B2 (en) | 2010-09-30 | 2015-01-13 | Cilag Gmbh International | Systems and methods for improved stability of electrochemical sensors |
US9632054B2 (en) * | 2010-12-31 | 2017-04-25 | Cilag Gmbh International | Systems and methods for high accuracy analyte measurement |
JP6403653B2 (ja) | 2015-11-05 | 2018-10-10 | シラグ・ゲーエムベーハー・インターナショナルCilag GMBH International | 高精度分析物測定用システム及び方法 |
-
2010
- 2010-12-31 US US13/824,308 patent/US9632054B2/en active Active
- 2010-12-31 JP JP2013547447A patent/JP5837613B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-31 RU RU2013135711/15A patent/RU2564923C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2010-12-31 CN CN201080071267.XA patent/CN103718039B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-31 CA CA2823180A patent/CA2823180C/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-12-31 AU AU2010366640A patent/AU2010366640B2/en not_active Ceased
- 2010-12-31 BR BR112013016911-7A patent/BR112013016911A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2010-12-31 EP EP10861493.4A patent/EP2659268A4/en not_active Withdrawn
- 2010-12-31 KR KR1020137020051A patent/KR101749045B1/ko active Active
- 2010-12-31 WO PCT/US2010/062629 patent/WO2012091728A1/en active Application Filing
-
2017
- 2017-03-13 US US15/457,133 patent/US10371663B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR112013016911A2 (pt) | 2020-09-24 |
AU2010366640B2 (en) | 2016-06-02 |
CA2823180C (en) | 2018-10-23 |
US9632054B2 (en) | 2017-04-25 |
EP2659268A4 (en) | 2017-01-18 |
US10371663B2 (en) | 2019-08-06 |
KR20130143634A (ko) | 2013-12-31 |
US20170184542A1 (en) | 2017-06-29 |
CN103718039A (zh) | 2014-04-09 |
RU2564923C2 (ru) | 2015-10-10 |
JP2014504722A (ja) | 2014-02-24 |
US20130306493A1 (en) | 2013-11-21 |
CN103718039B (zh) | 2016-08-10 |
AU2010366640A1 (en) | 2013-07-25 |
KR101749045B1 (ko) | 2017-06-20 |
CA2823180A1 (en) | 2012-07-05 |
RU2013135711A (ru) | 2015-02-10 |
EP2659268A1 (en) | 2013-11-06 |
WO2012091728A1 (en) | 2012-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5837613B2 (ja) | 高精度分析物測定用システム及び方法 | |
US9347910B2 (en) | Systems and methods for improved stability of electrochemical sensors | |
JP5635388B2 (ja) | 充填時間を使用してバイオセンサーの精度を改善するためのシステム、装置及び方法 | |
JP2013532836A (ja) | 対照溶液におけるグルコース結果の温度補正の精度を改善するためのシステム及び方法 | |
JP6403653B2 (ja) | 高精度分析物測定用システム及び方法 | |
JP6609001B2 (ja) | 高精度分析物測定用システム及び方法 | |
JP6680702B2 (ja) | 高精度分析物測定用システム及び方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151006 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5837613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |