JP5830997B2 - 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5830997B2 JP5830997B2 JP2011157973A JP2011157973A JP5830997B2 JP 5830997 B2 JP5830997 B2 JP 5830997B2 JP 2011157973 A JP2011157973 A JP 2011157973A JP 2011157973 A JP2011157973 A JP 2011157973A JP 5830997 B2 JP5830997 B2 JP 5830997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection result
- information processing
- processing apparatus
- user
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/017—Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/04817—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
1.本実施形態に係る情報処理方法
2.本実施形態に係る情報処理装置
3.本実施形態に係るプログラム
本実施形態に係る情報処理装置の構成について説明する前に、本実施形態に係る情報処理方法について説明する。また、以下では、本実施形態に係る情報処理装置が、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を行うものとして説明する。
上述したように、例えば、ユーザがマルチタッチ・ユーザインタフェースを用いて操作を行ったとしても、ユーザが、装置が実行する各処理に対応する複数の動作を並行して行うことは困難である。
次に、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理について、より具体的に説明する。以下では、本実施形態に係る情報処理装置(以下、「情報処理装置100」と示す場合がある。)が、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を行うものとして説明する。また、以下では、情報処理装置100が操作デバイスそのものである場合を主に例に挙げて説明する。
次に、上述した本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を行うことが可能な、本実施形態に係る情報処理装置100の構成の一例について、説明する。
情報処理装置100は、例えば、第1検出部102と、第2検出部104と、処理部106とを備える。
図9は、本実施形態に係る情報処理装置100のハードウェア構成の一例を示す説明図である。ここで、図9は、情報処理装置100が、操作デバイスとして機能する場合におけるハードウェア構成の一例を示している。
例えばスマートフォンなどのような、ユーザが片手で操作することが可能な機器では、操作デバイスに対する物理的な操作、または、ユーザインタフェースに対するユーザ操作のいずれか一方を行うケースがある。情報処理装置100が、例えばスマートフォンなどのようなユーザが片手で操作することが可能な機器に適用される場合には、操作デバイスに対する物理的な操作、およびユーザインタフェースに対するユーザ操作の双方を平行して行うことが可能となる。したがって、情報処理装置100が、例えばスマートフォンなどのようなユーザが片手で操作することが可能な機器に適用される場合には、操作スピードの向上を図ることができる。
例えば選択したオブジェクト以外はそれほど重要でない場合があり、選択したオブジェクト以外は大雑把に扱いたいという要求が存在する。例えば、大事な写真(オブジェクトの一例)だけを集めて、残りの写真を捨てる、あるいはあとで見る、というケースには、上記要求は強い。情報処理装置100を用いることによって、操作デバイスに対する物理的な操作、およびユーザインタフェースに対するユーザ操作の双方を平行して行うことが可能となる。よって、情報処理装置100は、大切な操作を行う画面上の操作(ユーザインタフェースに対するユーザ操作の一例)と、粗雑に扱うような操作デバイスに対する物理的な操作とを組み合わせた直感的な操作体系を、ユーザに提供することができる。
コンピュータを、本実施形態に係る情報処理装置として機能させるためのプログラム(例えば、(I)の処理(検出処理)、(II)の処理(実行処理)など、本実施形態に係る情報処理方法に係る処理を実行することが可能なプログラム)によって、ユーザの操作性の向上を図ることができる。
(1)
ユーザが操作を行うことが可能なユーザインタフェースを有する操作デバイスの動きを検出する第1検出部と、
前記ユーザインタフェースに対するユーザ操作を検出する第2検出部と、
前記第1検出部の検出結果、前記第2検出部の検出結果に基づく処理を行う処理部と、
を備え、
前記処理部は、前記第1検出部または前記第2検出部のいずれか一方の検出部の検出結果に基づく処理中に、他方の検出部の検出結果が検出された場合には、前記他方の検出部の検出結果に基づいて、行われている前記一方の検出部の検出結果に基づく処理の内容を選択的に変更する、情報処理装置。
(2)
前記処理部は、
前記他方の検出部の検出結果が、前記一方の検出部の検出結果に基づく処理の処理対象のオブジェクトに関連するかを判定し、
関連すると判定した場合に、行われている前記一方の検出部の検出結果に基づく処理の内容を変更する、(1)に記載の情報処理装置。
(3)
前記処理部は、前記第1検出部または前記第2検出部のいずれか一方の検出部の検出結果に基づく処理中に、他方の検出部の検出結果が伝達された場合には、前記一方の検出部の検出結果に基づく処理を、選択的に中断または停止させる、(1)または(2)に記載の情報処理装置。
(4)
前記操作デバイスは、自装置である、(1)〜(3)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(5)
前記操作デバイスは、外部装置である、(1)〜(3)のいずれか1つに記載の情報処理装置。
(6)
ユーザが操作を行うことが可能なユーザインタフェースを有する操作デバイスの動きを検出するステップと、
前記ユーザインタフェースに対するユーザ操作を検出するステップと、
前記操作デバイスの動きの検出結果、前記ユーザ操作の検出結果に基づく処理を行うステップと、
を有し、
前記処理を行うステップでは、前記操作デバイスの動きの検出結果または前記ユーザ操作の検出結果のいずれか一方の検出結果に基づく処理中に、他方の検出結果が検出された場合には、前記他方の検出結果に基づいて、行われている前記一方の検出結果に基づく処理の内容を選択的に変更する、情報処理方法。
(7)
ユーザが操作を行うことが可能なユーザインタフェースを有する操作デバイスの動きを検出するステップ、
前記ユーザインタフェースに対するユーザ操作を検出するステップ、
前記操作デバイスの動きの検出結果、前記ユーザ操作の検出結果に基づく処理を行うステップ、
をコンピュータに実行させ、
前記処理を行うステップでは、前記操作デバイスの動きの検出結果または前記ユーザ操作の検出結果のいずれか一方の検出結果に基づく処理中に、他方の検出結果が検出された場合には、前記他方の検出結果に基づいて、行われている前記一方の検出結果に基づく処理の内容を選択的に変更する、プログラム。
102 第1検出部
104 第2検出部
106 処理部
Claims (6)
- ユーザが操作を行うことが可能なユーザインタフェースを有する操作デバイスの動きを検出する第1検出部と、
前記ユーザインタフェースに対するユーザ操作を検出する第2検出部と、
前記第1検出部の検出結果、前記第2検出部の検出結果に基づく処理を行う処理部と、
を備え、
前記処理部は、前記第1検出部または前記第2検出部のいずれか一方の検出部の検出結果に基づく処理中に、他方の検出部の検出結果が検出された場合には、前記他方の検出部の検出結果に基づいて、行われている前記一方の検出部の検出結果に基づく処理の内容を選択的に変更し、
前記処理部は、
前記他方の検出部の検出結果が、前記一方の検出部の検出結果に基づく処理の処理対象のオブジェクトに関連するかを判定し、
関連すると判定した場合に、行われている前記一方の検出部の検出結果に基づく処理の内容を変更し、
関連すると判定しない場合には、行われている前記一方の検出部の検出結果に基づく処理と平行して、前記他方の検出部の検出結果に対応する処理を行う、情報処理装置。 - 前記処理部は、前記第1検出部または前記第2検出部のいずれか一方の検出部の検出結果に基づく処理中に他方の検出部の検出結果が伝達されたときに、関連すると判定した場合には、前記一方の検出部の検出結果に基づく処理を、中断または停止させる、請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記操作デバイスは、自装置である、請求項1、または2に記載の情報処理装置。
- 前記操作デバイスは、外部装置である、請求項1、または2に記載の情報処理装置。
- ユーザが操作を行うことが可能なユーザインタフェースを有する操作デバイスの動きを検出するステップと、
前記ユーザインタフェースに対するユーザ操作を検出するステップと、
前記操作デバイスの動きの検出結果、前記ユーザ操作の検出結果に基づく処理を行うステップと、
を有し、
前記処理を行うステップでは、前記操作デバイスの動きの検出結果または前記ユーザ操作の検出結果のいずれか一方の検出結果に基づく処理中に、他方の検出結果が検出された場合には、前記他方の検出結果に基づいて、行われている前記一方の検出結果に基づく処理の内容が選択的に変更され、
前記処理を行うステップでは、
前記他方の検出結果が、前記一方の検出結果に基づく処理の処理対象のオブジェクトに関連するかが判定され、
関連すると判定された場合に、行われている前記一方の検出結果に基づく処理の内容が変更され、
関連すると判定されない場合には、行われている前記一方の検出結果に基づく処理と平行して、前記他方の検出結果に対応する処理が行われる、情報処理方法。 - ユーザが操作を行うことが可能なユーザインタフェースを有する操作デバイスの動きを検出するステップ、
前記ユーザインタフェースに対するユーザ操作を検出するステップ、
前記操作デバイスの動きの検出結果、前記ユーザ操作の検出結果に基づく処理を行うステップ、
をコンピュータに実行させ、
前記処理を行うステップでは、前記操作デバイスの動きの検出結果または前記ユーザ操作の検出結果のいずれか一方の検出結果に基づく処理中に、他方の検出結果が検出された場合には、前記他方の検出結果に基づいて、行われている前記一方の検出結果に基づく処理の内容が選択的に変更され、
前記処理を行うステップでは、
前記他方の検出結果が、前記一方の検出結果に基づく処理の処理対象のオブジェクトに関連するかが判定され、
関連すると判定された場合に、行われている前記一方の検出結果に基づく処理の内容が変更され、
関連すると判定されない場合には、行われている前記一方の検出結果に基づく処理と平行して、前記他方の検出結果に対応する処理が行われる、プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011157973A JP5830997B2 (ja) | 2011-07-19 | 2011-07-19 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
US13/546,598 US20130024792A1 (en) | 2011-07-19 | 2012-07-11 | Information processing device, information processing method, and program |
CN2012102447487A CN102890606A (zh) | 2011-07-19 | 2012-07-12 | 信息处理装置、信息处理方法及程序 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011157973A JP5830997B2 (ja) | 2011-07-19 | 2011-07-19 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013025464A JP2013025464A (ja) | 2013-02-04 |
JP2013025464A5 JP2013025464A5 (ja) | 2014-07-17 |
JP5830997B2 true JP5830997B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=47534121
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011157973A Expired - Fee Related JP5830997B2 (ja) | 2011-07-19 | 2011-07-19 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130024792A1 (ja) |
JP (1) | JP5830997B2 (ja) |
CN (1) | CN102890606A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD749606S1 (en) * | 2012-12-27 | 2016-02-16 | Lenovo (Beijing) Co., Ltd. | Display screen with graphical user interface |
EP3163403A4 (en) * | 2014-06-25 | 2018-02-28 | Sony Corporation | Display control device, display control method, and program |
USD754727S1 (en) * | 2014-09-18 | 2016-04-26 | 3M Innovative Properties Company | Display screen or portion thereof with animated graphical user interface |
USD996452S1 (en) * | 2021-11-08 | 2023-08-22 | Airbnb, Inc. | Display screen with graphical user interface |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090262074A1 (en) * | 2007-01-05 | 2009-10-22 | Invensense Inc. | Controlling and accessing content using motion processing on mobile devices |
KR101390103B1 (ko) * | 2007-04-03 | 2014-04-28 | 엘지전자 주식회사 | 영상제어방법 및 이동단말기 |
US8106881B2 (en) * | 2007-11-07 | 2012-01-31 | International Business Machines Corporation | System, computer program product and method of manipulating windows on portable computing devices through motion |
JP2009187353A (ja) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Sharp Corp | 入力装置 |
KR101606834B1 (ko) * | 2008-07-10 | 2016-03-29 | 삼성전자주식회사 | 움직임과 사용자의 조작을 이용하는 입력장치 및 이에적용되는 입력방법 |
KR101505198B1 (ko) * | 2008-08-18 | 2015-03-23 | 엘지전자 주식회사 | 휴대 단말기 및 그 구동 방법 |
KR101481556B1 (ko) * | 2008-09-10 | 2015-01-13 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이를 이용한 객체 표시방법 |
KR101568128B1 (ko) * | 2008-11-14 | 2015-11-12 | 삼성전자주식회사 | 모션 센서 기반의 ui 운용 방법 및 이를 이용한 단말기 |
US8558803B2 (en) * | 2008-11-28 | 2013-10-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Input device for portable terminal and method thereof |
DE202009018704U1 (de) * | 2008-12-01 | 2012-11-15 | Lg Electronics Inc. | Mobiles Endgerät |
US8497884B2 (en) * | 2009-07-20 | 2013-07-30 | Motorola Mobility Llc | Electronic device and method for manipulating graphic user interface elements |
JP5304577B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2013-10-02 | 日本電気株式会社 | 携帯情報端末および表示制御方法 |
KR101623783B1 (ko) * | 2009-10-08 | 2016-05-24 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 이것의 데이터 추출 방법 |
US9564075B2 (en) * | 2009-12-30 | 2017-02-07 | Cyweemotion Hk Limited | Electronic control apparatus and method for responsively controlling media content displayed on portable electronic device |
US20110316888A1 (en) * | 2010-06-28 | 2011-12-29 | Invensense, Inc. | Mobile device user interface combining input from motion sensors and other controls |
KR101728725B1 (ko) * | 2010-10-04 | 2017-04-20 | 엘지전자 주식회사 | 이동 단말기 및 그 제어방법 |
KR101691478B1 (ko) * | 2011-02-09 | 2016-12-30 | 삼성전자주식회사 | 통합 입력에 따른 단말기 운용 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기 |
US9483085B2 (en) * | 2011-06-01 | 2016-11-01 | Blackberry Limited | Portable electronic device including touch-sensitive display and method of controlling same |
-
2011
- 2011-07-19 JP JP2011157973A patent/JP5830997B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-07-11 US US13/546,598 patent/US20130024792A1/en not_active Abandoned
- 2012-07-12 CN CN2012102447487A patent/CN102890606A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013025464A (ja) | 2013-02-04 |
US20130024792A1 (en) | 2013-01-24 |
CN102890606A (zh) | 2013-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9223416B2 (en) | Display apparatus, remote controlling apparatus and control method thereof | |
US10444968B2 (en) | Display control device, display control method, and program | |
US20200050359A1 (en) | Apparatus including a touch screen under a multi-application environment and controlling method thereof | |
US20180018030A1 (en) | User terminal device and method for controlling the user terminal device thereof | |
US20120005602A1 (en) | Methods and apparatuses for facilitating task switching | |
WO2017097097A1 (zh) | 触摸控制方法、用户设备、输入处理方法、移动终端及智能终端 | |
US20130342456A1 (en) | Remote control apparatus and control method thereof | |
US20120050332A1 (en) | Methods and apparatuses for facilitating content navigation | |
US20120162112A1 (en) | Method and apparatus for displaying menu of portable terminal | |
KR102107469B1 (ko) | 사용자 단말 장치 및 이의 디스플레이 방법 | |
US20130222243A1 (en) | Method and apparatus for scrolling a screen in a display apparatus | |
JP5102412B1 (ja) | 情報端末、情報端末の制御方法、及び、プログラム | |
US9331895B2 (en) | Electronic apparatus and method for controlling electronic device thereof | |
WO2013031135A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
EP2829967A2 (en) | Method of processing input and electronic device thereof | |
EP2751654A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP5830997B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
EP2998838A1 (en) | Display apparatus and method for controlling the same | |
KR102095039B1 (ko) | 터치 인터페이스를 제공하는 장치에서 터치 입력을 수신하는 방법 및 장치 | |
JP4692465B2 (ja) | 携帯電話機、情報処理端末、スクローリング操作方法、及びスクローリング操作プログラム | |
JP2016038619A (ja) | 携帯端末装置及びその操作方法 | |
KR102125100B1 (ko) | 웨어러블 디바이스의 제어 방법 및 그 장치 | |
JP2015158759A (ja) | 機能選択実行装置、機能選択実行方法及び機能選択実行プログラム | |
US20160313879A1 (en) | Display device and method for controlling same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140603 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140603 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151012 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |