JP5830838B2 - 記録媒体の取付構造および当該取付構造を備えた電子機器 - Google Patents
記録媒体の取付構造および当該取付構造を備えた電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5830838B2 JP5830838B2 JP2010197234A JP2010197234A JP5830838B2 JP 5830838 B2 JP5830838 B2 JP 5830838B2 JP 2010197234 A JP2010197234 A JP 2010197234A JP 2010197234 A JP2010197234 A JP 2010197234A JP 5830838 B2 JP5830838 B2 JP 5830838B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side frame
- fixing
- main body
- recording medium
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
図10は装置側シャーシ10の平面図である。図11は本体側フレーム20のメインフレーム21の五面図である。図12は本体側フレーム20へのダンパ取付構造を示す斜視図である。図13は固定治具31の五面図である。図14は固定治具32の五面図である。図15は固定治具40の三面図である。
固定治具31を装置シャーシ10の凸部102の上側から配置する。この際、固定治具31の凹部313が、本体側フレーム20の各フランジ204R,204Lを内包するように、配置する。また、固定治具31の側板311,312が本体側フレーム20の側板203R,203Lに貼り付けられたダンパ52に当接するように、本体側フレーム20および固定治具31を配置する。
二個の固定治具32を装置シャーシ10の凸部103の上側から且つ各本体側フレーム20の側面側(上述の固定治具31と反対の側面側)から配置する。この際、固定治具32のフランジ323が、本体側フレーム20の各フランジ204R,204Lと平面視して略重なり合うように、固定治具32を配置する。さらに、固定治具32の側板321が本体側フレーム20の側板203R,203Lに貼り付けられたダンパ52に当接するように、固定治具32を配置する。
複数(図では4個)の固定治具40を、本体側フレーム20の背面側と装置シャーシ10の背面壁100Rとの間に配設する。この際、固定治具40の正面板411が本体側フレーム20に装着されたダンパ53に当接するように、配置する。この状態では、本体側フレーム20の前面側に装着されたダンパ54は、装置シャーシ10の正面壁100Fの内側に当接している。この状態で、固定治具40を、装置シャーシ10へネジ止めする。この構造により、本体側フレーム20は、装置の奥行き方向に沿った両端で、ダンパ53,54を介在した状態で、装置シャーシ10および固定治具40により狭持されて固定される。そして、ダンパ53,54が介在することで、奥行き方向に沿った振動が本体側フレーム20に伝搬することを抑制できる。
20−本体側フレーム、21−メインフレーム、201−底板、202SR,202SL−側板、203R,203L−折り曲げ部、204R,204L−フランジ、205、206−固定用フランジ、211−凸部、22−背面接続部材、
31,32,40−固定治具、310−底板、311,312−側板、313−凹部、320−底板、321,322,324−側板、323−フランジ、410−底板、411−正面板、412−背面板、
51U,51D,52,53,54−ダンパ、
60−媒体側フレーム、610−底板、611−正面板、612−側板、
HDD−ハードディスクドライブ
Claims (4)
- 所定の筐体を備える記録媒体に装着された媒体側フレームと、
該媒体側フレームを着脱可能とし、該媒体側フレームの装着時に当該媒体側フレームが固定される形状の本体側フレームと、
該本体側フレームが載置される装置シャーシと、
該装置シャーシに前記本体側フレームを固定する固定治具と、
前記本体側フレームと、前記装置シャーシおよび前記固定治具との間に介在させた緩衝部材と、を備え、
前記本体側フレームは、側壁と、該側壁から外方へ突出する平板状の当接用フランジと、固定用フランジと、を備え、
前記固定治具は、前記側壁に対向する第1固定用平板部と、前記当接用フランジの平板面と対向する第2固定用平板部と、を備え、
前記側壁と前記第1固定用平板部との間、前記当接用フランジと前記装置シャーシとの間、および前記当接用フランジと前記第2固定用平板部との間に前記緩衝部材が介在することにより、該本体側フレームは、前記装置シャーシおよび固定治具により狭持され、
前記固定用フランジは、平板状であり、前記側壁の両端において該側壁から外方へ突出し、かつネジ穴が形成されていて、
前記当接用フランジは、前記装置シャーシおよび固定治具にネジ止めされない、記録媒体の取付構造。 - 請求項1に記載の記録媒体の取付構造であって、
前記当接用フランジは、前記本体側フレームにおける前記側壁に沿った両端近傍にそれぞれ形成されており、
前記第2固定用平板部および前記緩衝部材は、前記当接用フランジ毎に備えられている、記録媒体の取付構造。 - 請求項1または請求項2に記載の記録媒体の取付構造であって、
前記本体側フレームは、側壁面の内側に沿って前記媒体側フレームが挿通する、側壁を含む形状のガイド部と、
前記側壁の前記挿通方向の一方端に形成された前記媒体側フレーム固定用のフランジと、備え、
前記媒体側フレームは、前記本体側フレームに挿嵌された状態で、前記媒体側フレーム固定用のフランジに略当接する固定部材を備える、記録媒体の取付構造。 - 請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の記録媒体の取付構造を備えるとともに、
前記装置シャーシを一部とする筐体と、
該筐体内に配設されるとともに、前記記録媒体に接続する制御機能部とを備え、
該制御機能部は、前記記録媒体に記録されたデータを読み出して所定の処理を実行する、電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010197234A JP5830838B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 記録媒体の取付構造および当該取付構造を備えた電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010197234A JP5830838B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 記録媒体の取付構造および当該取付構造を備えた電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012053961A JP2012053961A (ja) | 2012-03-15 |
JP5830838B2 true JP5830838B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=45907109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010197234A Expired - Fee Related JP5830838B2 (ja) | 2010-09-03 | 2010-09-03 | 記録媒体の取付構造および当該取付構造を備えた電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5830838B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999006902A1 (en) * | 1997-07-31 | 1999-02-11 | Fujitsu Limited | Shock mount for hard disk drive in a portable computer |
JP3792474B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2006-07-05 | 富士通株式会社 | 電子機器内蔵部品用緩衝装置 |
JP4349250B2 (ja) * | 2004-10-06 | 2009-10-21 | 株式会社日立製作所 | ハードディスク記録再生装置 |
JP4282739B1 (ja) * | 2008-04-15 | 2009-06-24 | 株式会社東芝 | 表示装置 |
-
2010
- 2010-09-03 JP JP2010197234A patent/JP5830838B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012053961A (ja) | 2012-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW201325402A (zh) | 資料記憶體固定裝置及應用其之資料記憶體組件 | |
US7684180B2 (en) | Computer system with vibration absorbing cage | |
JP3641223B2 (ja) | カード状電子機器の取付け構造、および取付け方法 | |
JP2009239261A (ja) | 電子ユニット、電子装置 | |
WO2017037983A1 (ja) | 電子機器 | |
US20130112633A1 (en) | Retaining apparatus for data storage device | |
JP2005182936A (ja) | 記憶装置の実装装置及びそれを用いた記憶装置の一体化ユニット並びにその一体化ユニットを搭載した電子機器 | |
JP2006073481A5 (ja) | ||
JP2006079814A (ja) | マウンティングブラケットを有したハードディスクドライブ組立体、および該組立体を搭載した携帯電話 | |
JP5830838B2 (ja) | 記録媒体の取付構造および当該取付構造を備えた電子機器 | |
JP6131811B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5481948B2 (ja) | ハードディスク装置 | |
CN201560968U (zh) | 风扇模块 | |
JPH0729363A (ja) | 携帯型ハードディスク装置 | |
JP2013084893A (ja) | ファン固定装置 | |
CN203632857U (zh) | 电磁驱动器件 | |
JP6709402B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5734893B2 (ja) | コンピュータのドライブユニット固定機構 | |
JP4607229B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2010062913A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2013077343A (ja) | 情報処理装置のhdd支持構造 | |
JP2004234740A (ja) | 内蔵機器の取付構造及び電子機器 | |
CN220268303U (zh) | 一种防震结构及工控机 | |
CN102063926B (zh) | 数据存储器固定装置 | |
JP2001202767A (ja) | ディスクアレイ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140715 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140911 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150507 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151012 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |