JP5830330B2 - 検体分析装置 - Google Patents
検体分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5830330B2 JP5830330B2 JP2011211147A JP2011211147A JP5830330B2 JP 5830330 B2 JP5830330 B2 JP 5830330B2 JP 2011211147 A JP2011211147 A JP 2011211147A JP 2011211147 A JP2011211147 A JP 2011211147A JP 5830330 B2 JP5830330 B2 JP 5830330B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rack
- sample
- unit
- measurement
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 273
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 254
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 190
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 72
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- 238000012951 Remeasurement Methods 0.000 claims description 10
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 description 78
- 230000008569 process Effects 0.000 description 78
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 30
- 238000013102 re-test Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 8
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 5
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 4
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000004820 blood count Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229920003217 poly(methylsilsesquioxane) Polymers 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- 239000005708 Sodium hypochlorite Substances 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/0092—Scheduling
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
- G01N35/026—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having blocks or racks of reaction cells or cuvettes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1004—Cleaning sample transfer devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/0092—Scheduling
- G01N2035/0094—Scheduling optimisation; experiment design
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
うよう、前記測定部を制御するよう構成され得る。こうすると、ユーザは、長時間の洗浄処理を待った後に、シャットダウン操作を行うことを回避することができる。これにより、ユーザの手間が軽減され得る。
(図4参照)により洗浄液容器Cに収容された洗浄液Cを取り出して測定ユニット31の内部に搬送する。そして、測定ユニット31は、この洗浄液容器Cに収容された洗浄液を測定ユニット31内の検体の測定に用いられた流路、検出器に流したり、その洗浄液を所定時間滞留させたりして汚れを落とす。
れる。かかる保持判定機構は、前後方向(Y軸方向)から容器を挟み込むことが可能な機構からなる。容器を挟み込むことができると、読取位置P1に位置付けられた保持部に容器が保持されていると判定される。
のため、ここでは、各ステップの説明を省略する。また、図5(b)の取込動作では、図5(a)のS32に対応するステップが省略されている。これは、対象となる容器が洗浄液容器Cであるため、攪拌動作が不要なためである。
、ラックLの所定本数の検体容器Tの再検要否が取得されることによって、先行のラックLをラック搬送部23の送込位置P1に掛かる位置に位置付ける必要がなくなったタイミングである。たとえば、先行のラックLについて、6本目まで、再検要否が取得されると、先行ラックLは、送込位置P1に掛かる位置に戻されることがなくなり、後続のラックLを送込位置P1に位置付けることができる。
NO)、CPU401は、搬送方向の上流側の測定ユニット32が洗浄予約されているかを判定する(S109)。測定ユニット32が洗浄予約されていない場合(S109:NO)、CPU401は、処理をS113に進め、測定ユニット32が洗浄予約されている場合(S109:YES)、CPU401は、上流側の測定ユニット32が空きであるかを判定する(S110)。測定ユニット32が再検を行っており、空きでない場合(S110:NO)、CPU401は、測定ユニット32が空き状態になるまで、後続の処理を待機する。測定ユニット32が空いている場合(S110:YES)、CPU401は、ラック搬送部23により、測定ユニット32の取込位置P32aに洗浄液容器Cを搬送する(S111)。そして、測定ユニット32において、洗浄液容器Cを用いた洗浄処理が行われる(S112)。なお、このとき、再検が開始されていない検体については、下流側の測定ユニット31において、検体の再検が行われる。
る(S202)。
の測定が完了したか否かを判定する(S206)。先行ラックL1の全ての検体の測定が完了していない場合(S206:NO)、CPU401は、S203〜S206の処理を繰り返す。なお、上述の如く、検体の測定中、再検処理が発生すると、優先して再検処理が行われる。
Cが含まれると識別されたときに、先行ラックL1がある場合は、少なくとも、先行ラックL1の全ての検体の再検要否取得が完了するまで、後続ラックL2の洗浄液容器Cの測定ユニット31、32への供給が保留される。
標本作成装置が備えられても良い。また、図15の変更例2に示すように、1つの測定ユニット503を備える検体分析装置500であってもよい。この場合、搬送ユニット502は、ラック搬送部521が、上記実施の形態よりも短く構成されるが、情報処理ユニット504、およびその他の構成は、上記と同様に構成される。
る。先行ラックL1は、保持位置1〜10の全ての保持部の検体容器Tの測定処理が完了し、ラック搬送部23の搬送スペースP5で待機している。このとき、先行ラックL1は、保持位置1〜9の検体容器Tが再検要否取得済みであり、再検が不要であると判定されている。先行ラックL1の保持位置10の検体容器Tについては、再検要否の判定結果が未だ取得されていない。後続ラックL2は、洗浄液容器Cが含まれていると識別されたとき、先行ラックL1の再検要否取得が完了していなかったため、洗浄液容器Cの測定ユニット31、32への供給をスキップし、左テーブル22に回収されている。
によって、再検の要否が判定されてもよい。
2 … 搬送ユニット(搬送部)
31、32 … 測定ユニット(測定部)
B2 … バーコードユニット(識別手段)
T … 検体容器
C … 洗浄液容器
L … ラック
Claims (4)
- 検体を処理および分析する検体分析装置において、
検体容器に収容された検体を吸引して測定する測定部と、
複数の容器を保持可能なラックを搬送することにより測定部に容器を順次供給する搬送部と、
前記測定部が検体容器から検体を吸引して実行した測定の測定結果に基づいて、その検体の再測定の要否を取得する要否取得手段と、
前記ラックに保持された容器の種類を識別する識別手段と、を備え、
前記測定部は、洗浄液容器が前記ラックに保持されて前記搬送部により供給された場合、その洗浄液容器から洗浄液を吸引して洗浄を実行するように構成されており、
前記検体分析装置は、一のラックに洗浄液容器が保持されていることが前記識別手段により識別された場合、前記搬送部において、前記一のラックに先行し、前記要否取得手段による再測定の要否の取得が終了していない検体容器が保持された先行のラックが存在すると、前記一のラックを所定の位置に退避させて待機させ、前記先行のラックに保持された全ての検体容器について、前記要否取得手段による再測定の要否の取得が終了するまで、前記洗浄液容器の前記測定部への供給を保留する、
ことを特徴とする検体分析装置。 - 請求項1に記載の検体分析装置において、
前記検体分析装置は、前記要否取得手段によって前記検体容器の再測定が不要との結果が取得された場合、前記洗浄液容器を前記測定部に供給するよう、前記搬送部を制御し、供給された前記洗浄液容器からの洗浄液の吸引および洗浄を実行するよう、前記測定部を制御する、
ことを特徴とする検体分析装置。 - 請求項1または2に記載の検体分析装置において、
前記検体分析装置は、前記要否取得手段によって前記検体容器の再測定が必要との結果が取得された場合、前記測定部において該検体容器の再測定のための吸引が完了した後、前記洗浄液容器を前記測定部に供給するよう、前記搬送部を制御し、供給された前記洗浄液容器からの洗浄液の吸引および洗浄を実行するよう、前記測定部を制御する、
ことを特徴とする検体分析装置。 - 請求項1ないし3の何れか一項に記載の検体分析装置において、
前記検体分析装置は、洗浄を実行した後、自動的にシャットダウンを行うよう、前記測定部を制御する、
検体分析装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011211147A JP5830330B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 検体分析装置 |
CN201210357291.0A CN103018469B (zh) | 2011-09-27 | 2012-09-24 | 样本处理装置 |
CN201210357319.0A CN103018470B (zh) | 2011-09-27 | 2012-09-24 | 样本分析装置 |
US13/626,257 US8845964B2 (en) | 2011-09-27 | 2012-09-25 | Sample analyzer and method for controling a sample analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011211147A JP5830330B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 検体分析装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013072710A JP2013072710A (ja) | 2013-04-22 |
JP5830330B2 true JP5830330B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=47912128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011211147A Active JP5830330B2 (ja) | 2011-09-27 | 2011-09-27 | 検体分析装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8845964B2 (ja) |
JP (1) | JP5830330B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN113145298B (zh) | 2009-05-15 | 2023-09-22 | 简·探针公司 | 用于在执行磁性分离工序的仪器中实现磁体的自动移动的方法和设备 |
EP3875961B1 (en) * | 2018-10-30 | 2025-02-12 | Shenzhen Increcare Biotech Co. Ltd | Immunoassay method |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5782769A (en) * | 1980-11-10 | 1982-05-24 | Hitachi Ltd | Automatic analyzing device |
US5807523A (en) * | 1996-07-03 | 1998-09-15 | Beckman Instruments, Inc. | Automatic chemistry analyzer |
JP3336894B2 (ja) * | 1997-01-29 | 2002-10-21 | 株式会社日立製作所 | 自動分析装置 |
DE69942220D1 (de) * | 1998-07-27 | 2010-05-20 | Hitachi Ltd | Verfahren zur Handhabung von Körperflüssigkeitsproben und Analysevorrichtung. die diese verwendet |
WO2001051929A1 (fr) * | 2000-01-12 | 2001-07-19 | Hitachi, Ltd. | Analyseur automatique et dispositif de transfert de portoir |
JP3933499B2 (ja) * | 2002-03-05 | 2007-06-20 | シスメックス株式会社 | 試料分析装置および試料分析システムおよびそれらに使用される容器およびラック。 |
JP3931110B2 (ja) * | 2002-05-29 | 2007-06-13 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP3914837B2 (ja) * | 2002-07-10 | 2007-05-16 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP3873039B2 (ja) * | 2003-05-14 | 2007-01-24 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP4033060B2 (ja) * | 2003-07-17 | 2008-01-16 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
ATE391918T1 (de) * | 2004-11-25 | 2008-04-15 | Hoffmann La Roche | Vorrichtung zum analysieren von proben |
JP4546863B2 (ja) * | 2005-03-28 | 2010-09-22 | シスメックス株式会社 | 搬送装置 |
JP4593404B2 (ja) * | 2005-08-29 | 2010-12-08 | シスメックス株式会社 | 液体試料吸引監視方法及び装置、並びに液体試料分析装置 |
JP4980671B2 (ja) * | 2006-08-18 | 2012-07-18 | シスメックス株式会社 | 血液試料分析装置 |
JP2009270869A (ja) * | 2008-05-01 | 2009-11-19 | Hitachi High-Technologies Corp | 自動分析装置 |
EP2293083B1 (en) * | 2008-06-17 | 2018-09-05 | Hitachi High-Technologies Corporation | Automatic analyzer |
JP5465850B2 (ja) * | 2008-08-01 | 2014-04-09 | シスメックス株式会社 | 試料分析システム |
JP5280797B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2013-09-04 | シスメックス株式会社 | 検体分析装置 |
JP5208675B2 (ja) | 2008-10-30 | 2013-06-12 | シスメックス株式会社 | 検体処理装置 |
JP5315044B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-10-16 | シスメックス株式会社 | 検体検査装置 |
JP5513040B2 (ja) * | 2009-08-28 | 2014-06-04 | シスメックス株式会社 | 自動分析装置 |
-
2011
- 2011-09-27 JP JP2011211147A patent/JP5830330B2/ja active Active
-
2012
- 2012-09-25 US US13/626,257 patent/US8845964B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013072710A (ja) | 2013-04-22 |
US8845964B2 (en) | 2014-09-30 |
US20130079921A1 (en) | 2013-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5877058B2 (ja) | 検体処理装置 | |
JP5208675B2 (ja) | 検体処理装置 | |
US9395378B2 (en) | Analyzer and method of analyzing | |
JP6060010B2 (ja) | 検体処理装置および検体処理方法 | |
JP5439107B2 (ja) | ラック回収ユニット | |
JP5485766B2 (ja) | 検体ラック搬送システム | |
WO2009110583A1 (ja) | 分析装置および測定ユニット | |
US20140037502A1 (en) | Sample analysis system and sample analyzer | |
US20140037517A1 (en) | Tube sorter, sample processing system, and sample transporting method | |
JP5372734B2 (ja) | 検体処理システム及び検体搬送ユニット | |
JP5961424B2 (ja) | 検体分析装置、検体分析方法および検体分析システム | |
JP2008032652A (ja) | 自動分析装置 | |
US20120141326A1 (en) | Sample analyzer and sample processing apparatus | |
JP5779062B2 (ja) | 検体処理装置 | |
JP2010121936A (ja) | 検体処理システム | |
JP2020073883A (ja) | 自動分析装置の分析方法 | |
CN111863164B (zh) | 自动分析装置 | |
JP2007298444A (ja) | 分析装置 | |
JP5830330B2 (ja) | 検体分析装置 | |
CN103018470B (zh) | 样本分析装置 | |
JP5258090B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP2011158394A (ja) | 検体処理システム | |
JP6279046B2 (ja) | 検体処理装置および検体処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5830330 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |