JP5830128B2 - 通信システム、アクセスポイント装置、サーバ装置、ゲートウェイ装置及び通信方法 - Google Patents
通信システム、アクセスポイント装置、サーバ装置、ゲートウェイ装置及び通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5830128B2 JP5830128B2 JP2014082275A JP2014082275A JP5830128B2 JP 5830128 B2 JP5830128 B2 JP 5830128B2 JP 2014082275 A JP2014082275 A JP 2014082275A JP 2014082275 A JP2014082275 A JP 2014082275A JP 5830128 B2 JP5830128 B2 JP 5830128B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address information
- access point
- opposite
- server
- point device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
次に、第1の方法によるアドレス取得方法を説明する。図3は、第1の方法によるアドレス取得方法を示す説明図である。第1の方法は、認証結果通知に使用する“Radius Access Accept”に着目し、認証サーバ4がAP1に返す認証結果の情報にWi−Fi GW6の終端アドレスを付与することで、AP1の対向装置であるWi−Fi GW6のIPアドレスをAP1に通知する。認証サーバ4は、認証結果のRadiusパケットのアトリビュートにWi−Fi GW6のアドレス情報を付与することで、AP1がIPsecによってセキュアな通信路を確立する際に接続先となるアドレスを知ることが可能となる。
次に、第2の方法によるアドレス取得方法を説明する。図7は、第2の方法によるアドレス取得方法を示す説明図である。第2の方法は、第1の方法と同様に、認証結果通知に使用する“Radius Access Accept”に着目し、認証結果にWi−Fi GW6の終端アドレスを付与することでAP1に通知する。ただし、第1の方法と異なり、任意の項目を設定できる“Ex−User−Prefix”のアトリビュート内に、アドレス情報を付与することで、AP1がIPsecの接続先となる終端アドレスを知ることが可能となる。
次に、第3の方法によるアドレス取得方法を説明する。図8は、第3の方法によるアドレス取得方法を示す説明図である。第3の方法は、第1、第2の方法と同様に、認証結果通知に使用する“Radius Access Accept”に着目し、認証結果にWi−Fi GW6の終端アドレスを付与することでAP1に通知する。ただし、第1の方法と異なり、任意の項目を設定できる“Ex−User−Prefix”のアトリビュート内に、アドレス情報を付与することで、APがIPsecの接続先となるアドレスを知ることが可能となる。
次に、第4の方法によるアドレス取得方法を説明する。図9は、第4の方法によるアドレス取得方法を示す説明図である。第4の方法は、第1〜第3の方法とは異なり、認証時ではなく、接続先情報サーバ5が予めIPsec終端アドレスをAP1に通知しておく。第4の方法では、起動時等のタイミングであらかじめ接続先情報サーバ5がRadiusパケットを使ってIPsec終端アドレスを通知しておく。
次に、第5の方法によるアドレス取得方法を説明する。図13は、第5の方法によるアドレス取得方法を示す説明図である。第5の方法は、Wi−Fi GW6がAP1のアドレスを取得する方法である。第5の方法では、DHCPによる認証サーバ4との連携時に、接続先であるAP1のアドレスをWi−Fi GW6に通知する。ユーザ認証に使用するRadiusアクセス要求のパラメータに着目し、AP1のIPアドレスを通知した際に、認証サーバ4は付与したWi−Fi GW6に対して、AP1のIPアドレスを通知する。
Claims (10)
- ユーザ端末を通信ネットワークに接続するアクセスポイント装置と、サーバ装置とを含む通信システムであって、
前記アクセスポイント装置は、
対向装置のアドレス情報の取得要求を前記サーバ装置に対して送信する取得要求送信手段と、
前記取得要求に応じて、前記サーバ装置が送信した前記対向装置のアドレス情報を受信するアドレス情報受信手段と、
前記対向装置のアドレス情報に基づき、前記対向装置に対して秘匿通信路を確立する通信路確立手段とを備え、
前記サーバ装置は、
前記アクセスポイント装置が接続すべき前記対向装置のアドレス情報を記憶するアドレス情報記憶手段と、
前記アクセスポイント装置から前記対向装置のアドレス情報の取得要求を受信した際に、前記アドレス情報記憶手段を参照して、前記対向装置のアドレス情報を特定し、該アドレス情報を前記取得要求の応答として前記アクセスポイント装置に対して送信するアドレス情報送信手段とを備える
ことを特徴とする通信システム。 - 前記対向装置のアドレス情報の取得要求は、所定のタイミングで送信することを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
- 前記対向装置のアドレス情報の取得要求は、前記サーバ装置が前記ユーザ端末の認証を行う際の認証要求に含み、
前記対向装置のアドレス情報は、前記認証要求に対する認証結果の情報に含む
ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。 - ユーザ端末を通信ネットワークに接続するアクセスポイント装置と、アクセスポイント装置を前記通信ネットワークに接続するゲートウェイ装置と、サーバ装置とを含む通信システムであって、
前記アクセスポイント装置は、
前記ユーザ端末の認証要求に自己のアドレス情報を含めて前記サーバ装置に対して送信する認証要求送信手段を備え、
前記サーバ装置は、
前記ユーザ端末の認証時において、DHCPにより前記ゲートウェイ装置と連携する際に、前記アクセスポイント装置のアドレス情報を前記ゲートウェイに送信するアドレス情報送信手段を備え、
前記ゲートウェイ装置は、
前記サーバ装置から前記アクセスポイント装置のアドレス情報を受信するアドレス情報受信手段と、
前記アクセスポイント装置のアドレス情報に基づき、前記アクセスポイント装置に対して秘匿通信路を確立する通信路確立手段とを備える
ことを特徴とする通信システム。 - ユーザ端末を通信ネットワークに接続するアクセスポイント装置と、前記アクセスポイント装置が接続すべき対向装置のアドレス情報を記憶するアドレス情報記憶手段と、前記アクセスポイント装置から前記対向装置のアドレス情報の取得要求を受信した際に、前記アドレス情報記憶手段を参照して、前記対向装置のアドレス情報を特定し、該アドレス情報を前記取得要求の応答として前記アクセスポイント装置に対して送信するアドレス情報送信手段とを備えるサーバ装置とを含む通信システムにおける前記アクセスポイント装置であって、
前記対向装置のアドレス情報の取得要求を前記サーバ装置に対して送信する取得要求送信手段と、
前記取得要求に応じて、前記サーバ装置が送信した前記対向装置のアドレス情報を受信するアドレス情報受信手段と、
前記対向装置のアドレス情報に基づき、前記対向装置に対して秘匿通信路を確立する通信路確立手段と
を備えることを特徴とするアクセスポイント装置。 - ユーザ端末を通信ネットワークに接続するために、対向装置のアドレス情報の取得要求をサーバ装置に対して送信する取得要求送信手段と、前記取得要求に応じて、前記サーバ装置が送信した前記対向装置のアドレス情報を受信するアドレス情報受信手段と、前記対向装置のアドレス情報に基づき、前記対向装置に対して秘匿通信路を確立する通信路確立手段とを備えるアクセスポイント装置と、前記サーバ装置とを含む通信システムにおける前記サーバ装置であって、
前記アクセスポイント装置が接続すべき前記対向装置のアドレス情報を記憶するアドレス情報記憶手段と、
前記アクセスポイント装置から前記対向装置のアドレス情報の取得要求を受信した際に、前記アドレス情報記憶手段を参照して、前記対向装置のアドレス情報を特定し、該アドレス情報を前記取得要求の応答として前記アクセスポイント装置に対して送信するアドレス情報送信手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。 - ユーザ端末を通信ネットワークに接続するために、前記ユーザ端末の認証要求に自己のアドレス情報を含めてサーバ装置に対して送信する認証要求送信手段を備えるアクセスポイント装置と、アクセスポイント装置を前記通信ネットワークに接続するために、前記アクセスポイント装置のアドレス情報を受信するアドレス情報受信手段と、前記アクセスポイント装置のアドレス情報に基づき、前記アクセスポイント装置に対して秘匿通信路を確立する通信路確立手段とを備えるゲートウェイ装置と、サーバ装置とを含む通信システムにおける前記サーバ装置であって、
前記ユーザ端末の認証時において、DHCPにより前記ゲートウェイ装置と連携する際に、前記アクセスポイント装置のアドレス情報を前記ゲートウェイに送信するアドレス情報送信手段を備えることを特徴とするサーバ装置。 - ユーザ端末を通信ネットワークに接続するために、前記ユーザ端末の認証要求に自己のアドレス情報を含めてサーバ装置に対して送信する認証要求送信手段を備えるアクセスポイント装置と、アクセスポイント装置を前記通信ネットワークに接続するゲートウェイ装置と、前記ユーザ端末の認証時において、DHCPにより前記ゲートウェイ装置と連携する際に、前記アクセスポイント装置のアドレス情報を前記ゲートウェイに送信するアドレス情報送信手段を備えるサーバ装置とを含む通信システムにおける前記ゲートウェイ装置であって、
前記サーバ装置から前記アクセスポイント装置のアドレス情報を受信するアドレス情報受信手段と、
前記アクセスポイント装置のアドレス情報に基づき、前記アクセスポイント装置に対して秘匿通信路を確立する通信路確立手段と
を備えることを特徴とするゲートウェイ装置。 - ユーザ端末を通信ネットワークに接続するアクセスポイント装置と、前記アクセスポイント装置が接続すべき前記対向装置のアドレス情報を記憶するアドレス情報記憶手段を備えるサーバ装置とを含む通信システムが行う通信方法であって、
前記アクセスポイント装置が、対向装置のアドレス情報の取得要求を前記サーバ装置に対して送信する取得要求送信ステップと、
前記サーバ装置が、前記アクセスポイント装置から前記対向装置のアドレス情報の取得要求を受信した際に、前記アドレス情報記憶手段を参照して、前記対向装置のアドレス情報を特定し、該アドレス情報を前記取得要求の応答として前記アクセスポイント装置に対して送信するアドレス情報送信ステップと、
前記アクセスポイント装置が、前記取得要求に応じて、前記サーバ装置が送信した前記対向装置のアドレス情報を受信するアドレス情報受信ステップと、
前記アクセスポイント装置が、前記対向装置のアドレス情報に基づき、前記対向装置に対して秘匿通信路を確立する通信路確立ステップと
を有することを特徴とする通信方法。 - ユーザ端末を通信ネットワークに接続するアクセスポイント装置と、アクセスポイント装置を前記通信ネットワークに接続するゲートウェイ装置と、サーバ装置とを含む通信システムが行う通信方法であって、
前記アクセスポイント装置が、前記ユーザ端末の認証要求に自己のアドレス情報を含めて前記サーバ装置に対して送信する認証要求送信ステップと、
前記サーバ装置が、前記ユーザ端末の認証時において、DHCPにより前記ゲートウェイ装置と連携する際に、前記アクセスポイント装置のアドレス情報を前記ゲートウェイに送信するアドレス情報送信ステップと、
前記ゲートウェイ装置が、前記サーバ装置から前記アクセスポイント装置のアドレス情報を受信するアドレス情報受信ステップと、
前記ゲートウェイ装置が、前記アクセスポイント装置のアドレス情報に基づき、前記アクセスポイント装置に対して秘匿通信路を確立する通信路確立ステップと
を有することを特徴とする通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082275A JP5830128B2 (ja) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | 通信システム、アクセスポイント装置、サーバ装置、ゲートウェイ装置及び通信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014082275A JP5830128B2 (ja) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | 通信システム、アクセスポイント装置、サーバ装置、ゲートウェイ装置及び通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015204499A JP2015204499A (ja) | 2015-11-16 |
JP5830128B2 true JP5830128B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=54597728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014082275A Active JP5830128B2 (ja) | 2014-04-11 | 2014-04-11 | 通信システム、アクセスポイント装置、サーバ装置、ゲートウェイ装置及び通信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5830128B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107733757B (zh) * | 2017-10-19 | 2020-07-07 | 杭州迪普科技股份有限公司 | 一种基于第三方应用程序接入Wi-Fi网络的方法及装置 |
CN111885598B (zh) * | 2020-06-02 | 2024-05-03 | 普联国际有限公司 | 一种Wi-Fi设备的事件发送实现系统及方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2364535A2 (en) * | 2008-11-17 | 2011-09-14 | QUALCOMM Incorporated | Remote access to local network via security gateway |
JP5559882B2 (ja) * | 2009-07-20 | 2014-07-23 | ゼットティーイー(ユーエスエー)インコーポレーテッド | 無線通信におけるフェムトアクセスセキュリティゲートウェイの発見 |
US9521145B2 (en) * | 2011-10-17 | 2016-12-13 | Mitel Mobility Inc. | Methods and apparatuses to provide secure communication between an untrusted wireless access network and a trusted controlled network |
JP2013247447A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Nec Corp | サービス制御装置、中継装置、フェムトセル用基地局、通信システム、制御方法、および、プログラム |
-
2014
- 2014-04-11 JP JP2014082275A patent/JP5830128B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015204499A (ja) | 2015-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI576718B (zh) | 用於提供安全網路存取之方法、裝置、系統及非暫時性電腦可讀儲存媒體 | |
KR100494558B1 (ko) | 공중 무선랜 서비스 시스템의 사용자 인증방법 및 시스템 | |
JP4908819B2 (ja) | 無線制御装置、システム、制御方法、及びプログラム | |
EP3065334A1 (en) | Key configuration method, system and apparatus | |
JP2002314549A (ja) | ユーザ認証システム及びそれに用いるユーザ認証方法 | |
JP5587512B2 (ja) | モバイル機器と静的宛先アドレスとの間のデータ伝送を可能にするための方法および装置 | |
US20210234835A1 (en) | Private cloud routing server connection mechanism for use in a private communication architecture | |
TW201338574A (zh) | 用於熱點之動態預分享密鑰 | |
CN102255920A (zh) | 一种vpn配置信息的发送方法和设备 | |
US10367864B2 (en) | Electronic device and method for controlling electronic device | |
EP2617174A1 (en) | Secure association | |
CN113542389A (zh) | 用于私有通信架构的私有云端路由服务器连接机制 | |
CN111194035A (zh) | 一种网络连接方法、装置和存储介质 | |
JP2016053967A (ja) | 中継機、無線通信システムおよび無線通信方法 | |
JP5830128B2 (ja) | 通信システム、アクセスポイント装置、サーバ装置、ゲートウェイ装置及び通信方法 | |
CN110366173A (zh) | 一种实现终端设备接入网络的方法和网关 | |
JP2009217722A (ja) | 認証処理システム、認証装置、管理装置、認証処理方法、認証処理プログラムおよび管理処理プログラム | |
JP6056970B2 (ja) | 情報処理装置、端末機、情報処理システム及び情報処理方法 | |
US20210185017A1 (en) | Private cloud routing server connection mechanism for use in a private communication architecture | |
US20110258236A1 (en) | Secure Hotspot Roaming | |
EP3319277B1 (en) | Provision of access to a network | |
US9231932B2 (en) | Managing remote telephony device configuration | |
Nguyen et al. | An SDN‐based connectivity control system for Wi‐Fi devices | |
JP5319575B2 (ja) | 通信方法および通信システム | |
CN110024443B (zh) | 用于与网关配对的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5830128 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |