JP5829144B2 - タングおよびこれを用いたシートベルト装置 - Google Patents
タングおよびこれを用いたシートベルト装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5829144B2 JP5829144B2 JP2012038616A JP2012038616A JP5829144B2 JP 5829144 B2 JP5829144 B2 JP 5829144B2 JP 2012038616 A JP2012038616 A JP 2012038616A JP 2012038616 A JP2012038616 A JP 2012038616A JP 5829144 B2 JP5829144 B2 JP 5829144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat belt
- belt
- sliding surface
- tongue
- insertion hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 69
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 69
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 5
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 72
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B11/00—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
- A44B11/25—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
- A44B11/2503—Safety buckles
- A44B11/2546—Details
- A44B11/2561—Tongue elements
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B11/00—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
- A44B11/25—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
- A44B11/2503—Safety buckles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B11/00—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
- A44B11/25—Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
- A44B11/2503—Safety buckles
- A44B11/2546—Details
- A44B11/2553—Attachment of buckle to strap
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/12—Construction of belts or harnesses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/18—Anchoring devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/34—Belt retractors, e.g. reels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R22/00—Safety belts or body harnesses in vehicles
- B60R22/18—Anchoring devices
- B60R2022/1812—Connections between seat belt and buckle tongue
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
Description
とで、ラップベルトによる乗員の拘束性が高められる。
大した張力を支持することができるように保持される必要がある。
更に、本発明に係るタングは、前記シートベルト摺動面が、前記シートベルト挿通孔の長手方向に沿いかつ前記ラップベルト側に配設されたラップベルト側シートベルト摺動面を有することを特徴としている。
図1は、本発明にかかるシートベルト装置の実施の形態の一例を模式的に示す図である。
図1に示すように、この例のシートベルト装置は、基本的には従来公知の三点式シートベルト装置と同じである。図中、1はシートベルト装置、2は車両シート、3は車両シート2の近傍の車体に配設されたシートベルトリトラクタ、4はシートベルトリトラクタ3に引き出し可能に巻き取られかつ先端のベルトアンカー5が車体の床あるいは車両シート2に固定されるシートベルト、6はシートベルトリトラクタ3から引き出されたシートベルト4を乗員のショルダーの方へガイドするベルトガイドアンカー、7はこのベルトガイドアンカー6からガイドされてきたシートベルト4に摺動自在に支持されたタング、8は車体の床あるいは車両シート2に固定されかつタング7が係脱可能に挿入係止されるバックルである。このシートベルト装置1におけるシートベルト4の装着操作および装着解除操作も、従来公知のシートベルト装置と同じである。
ルト4の引出しをロックするようになっている。また、シートベルトリトラクタ3は、図示しないがプリテンショナーおよびエネルギ吸収(EA)機構を備えることもできるし、また、これらのプリテンショナーおよびEA機構は省略することもできる。
16と直交または略直交する方向の横断面形状が円弧状に形成されているとともに、シートベルト挿通孔16方向に矩形状に形成されている。そして、第1および第2凹部19.
20はシートベルト挿通孔16方向に整列されて配設されている。なお、第1および第2凹部19.20の大きさおよび形状はいずれも互いに異なるように形成することもできる
。
ルト挿通孔16の長手方向(図3(A)、図3(B)において左右方向)に沿いかつショルダーベルト9側に配設されたショルダーベルト側シートベルト摺動面22、シートベルト挿通孔16の長手方向に沿いかつラップベルト10側に配設されたラップベルト側シートベルト摺動面23、第1および第2凹部19.20間でかつショルダーベルト側シート
ベルト摺動面22とラップベルト側シートベルト摺動面23との間に、シートベルト挿通孔16の長手方向と直交する方向に沿って配設された中間シートベルト摺動面24、第1凹部19の中間シートベルト摺動面24と反対側でかつショルダーベルト側シートベルト摺動面22とラップベルト側シートベルト摺動面23との間に、シートベルト挿通孔16の長手方向と直交する方向に沿って配設された第1の端部シートベルト摺動面25、第2凹部20の中間シートベルト摺動面24と反対側でかつショルダーベルト側シートベルト摺動面22とラップベルト側シートベルト摺動面23との間に、シートベルト挿通孔16
の長手方向と直交する方向に沿って配設された第2の端部シートベルト摺動面26を有する。
状に設けられている。その場合、この例ではこれらの突部27は、シートベルト挿通孔16の長手方向と直交または略直交する方向である第1の方向(図3(A),(B)におい
て上下方向)に5列に、またシートベルト挿通孔16の長手方向である第2の方向(図3(A),(B)において左右方向)に3列に配設されている。これらの第1および第2の
方向の突部27の配列の数は図示例に限定されるものではなく、任意に設定することができる。
は略同じ大きさの円錐または略円錐形状に形成されている。その場合、各突部27の頂点(先端)は略球面状(断面円弧状)とされているとともに、シートベルト摺動部17のシートベルト摺動面18より第1および第2凹部19,20内に位置している。つまり、各
突部27は、いずれも、第1および第2凹部19,20内からシートベルト摺動面18よ
り外側に突出しないように設けられる。
置しなく、このシートベルト挿通孔16の最小幅の部分では、滑らかな湾曲面のショルダーベルト側シートベルト摺動面22と滑らかな湾曲面の側縁16aとが対向する。
んど接触しない。この状態では、シートベルト4が第1および第2凹部19,20が存在
しない滑らかなシートベルト挿通孔16の最小幅の部分を通過するので、シートベルト4は反転し難く、シートベルト4は捩れない状態に保持されている。
、余分に引き出されたシートベルト4がシートベルトリトラクタ3に巻き取られ、シートベルトが乗員に装着される。
しないかあるいは突部27に接触しても小さな力で接触する。したがって、シートベルトの装着状態で乗員が何かを操作するために所定量移動するとき、シートベルト4がタング7を比較的スムーズに摺動するので、乗員はスムーズに移動可能となる。
ベルト4に対向する突部27がシートベルト4に食い込む。これにより、シートベルト4がラップベルト10側に伸び出そうとする際、突部27によるシートベルト4に対するグリップ力(摩擦力)で、シートベルト4のラップベルト10側への移動が効果的に抑制される。すなわち、ラップベルト10の伸び出しが効果的に抑制されて、緊急時においてラップベルト10による乗員の拘束がより効果的に行われる。
を設けるとともに、これらの第1および第2凹部19,20内に所定数の略円錐形状の突
部27を設けている。これにより、通常時にはシートベルト4に加えられる張力が小さいので、このときにはシートベルト4は実質的にシートベルト摺動面18を摺動する。したがって、タング7に対するシートベルト4の摺動を滑らかにすることが可能となる。その結果、通常時のシートベルト4の操作性を効果的に良好にすることができる。また、緊急時にはシートベルト4に加えられる張力がかなり大きくなるので、このときにはシートベルト4が第1および第2凹部19,20内に進入して突部27がシートベルト4に食い込
む。したがって、シートベルト4がラップベルト10側に伸び出そうとする際、突部27によるシートベルト4に対するグリップ力(摩擦力)で、シートベルト4のラップベルト10側への移動を効果的に抑制することができる。その結果、緊急時においてラップベルト10の伸び出しを効果的に抑制して、ラップベルト10による乗員の拘束をより効果的に行うことが可能となる。
ートベルト挿通孔16の長手方向と直交または略直交する方向の外周面の横断面形状が円弧状に形成されることで、通常時にはタング7に対するシートベルト4の摺動を更に効果的に滑らかにすることができ、また、緊急時にはラップベルト10による乗員の拘束を更に一層効果的に行うことが可能となる。
したがって、シートベルト4が反転し難くなり、シートベルト4を捩れない状態に保持することができる。これにより、通常時のシートベルト4のタング7に対する摺動を容易にかつ滑らかにでき、通常時のシートベルト4の操作性を更に一層良好にすることができる。
面18より外側に突出しないように設けられる。これにより、通常時にはシートベルト4は突部27に接触しないか突部27に接触しても小さな力で接触するかして、実質的にシートベルト摺動面18を摺動する。したがって、タング7に対するシートベルト4の摺動を更に効果的に滑らかにすることが可能となる。また、緊急時にはシートベルト4が第1および第2凹部19,20内に進入するので、突部27がシートベルト4に食い込むよう
になる。したがって、シートベルト4がラップベルト10側に伸び出そうとする際、突部27によるシートベルト4に対するグリップ力(摩擦力)で、シートベルト4のラップベルト10側への移動を効果的に抑制することができる。これにより、緊急時においてラップベルト10の伸び出しを効果的に抑制して、ラップベルト10による乗員の拘束をより効果的に行うことが可能となる。
けることができる。また、前述の例では樹脂モールド部14を設けるものとしているが、本発明のタングでは、樹脂モールド部14を省略することもできる。要するに、本発明のタングは、特許請求の範囲に記載された範囲で、種々の設計変更が可能である。
シートベルト摺動面、19…第1凹部、20…第2凹部、22…ショルダーベルト側シートベルト摺動面、23…ラップベルト側シートベルト摺動面、24…中間シートベルト摺動面、25…第1の端部シートベルト摺動面、26…第2の端部シートベルト摺動面、27…突部
Claims (7)
- シートベルトに摺動可能に支持されかつ前記シートベルトをショルダーベルトとラップベルトに区画するとともに、バックルに係合可能な係合部を有するタングにおいて、
前記係合部と直交または略直交する方向に長く設けられて前記シートベルトが挿通されるシートベルト挿通孔と、
前記シートベルト挿通孔の一部を形成するとともに前記シートベルトが摺動するシートベルト摺動面を有するシートベルト摺動部とを有し、
前記シートベルト摺動部は、前記シートベルト摺動面に設けられた所定数の凹部を有するとともに、前記凹部内に互いに独立して設けられた所定数の突部を有し、
前記シートベルト摺動面は、前記シートベルト挿通孔の長手方向に沿いかつ前記ショルダーベルト側に配設されたショルダーベルト側シートベルト摺動面を少なくとも有し、
前記ショルダーベルト側シートベルト摺動面は、前記シートベルト挿通孔の長手方向と直交または略直交する方向の距離が最小となる位置に関し前記ショルダーベルト側から前記ラップベルト側に延設されて、前記ショルダーベルト側シートベルト摺動面の一部が前記距離が最小となる位置より前記ラップベルト側に位置しており、
前記凹部は複数設けられており、
前記シートベルト摺動面は、前記複数の凹部間に前記シートベルト挿通孔の長手方向と直交または略直交する方向に配設された中間シートベルト摺動面を有することを特徴とするタング。 - 前記凹部は、前記シートベルト挿通孔の長手方向と直交または略直交する方向の外周面の横断面形状が円弧状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のタング。
- 前記シートベルト摺動面は、前記シートベルト挿通孔の長手方向に沿いかつ前記ラップベルト側に配設されたラップベルト側シートベルト摺動面を有することを特徴とする請求項1または2に記載のタング。
- 前記シートベルト摺動面は、前記シートベルト挿通孔の長手方向の両端部に前記シートベルト挿通孔の長手方向と直交または略直交する方向に配設された第1および第2の端部シートベルト摺動面を有することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1に記載のタング。
- 前記突部は、いずれも、前記凹部から前記シートベルト摺動面より外側に突出しないように設けられることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1に記載のタング。
- 前記突部の先端は略球面形状に形成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1に記載のタング。
- シートベルトと、このシートベルトを巻き取るシートベルトリトラクタと、前記シートベルトに摺動可能に支持されたタングと、このタングが挿入係合されるバックルとを少なくとも備え、前記タングを前記バックルに挿入係合することで前記シートベルトが乗員に装着されるシートベルト装置において、
前記タングが請求項1ないし6のいずれか1つに記載のタングからなることを特徴とするシートベルト装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038616A JP5829144B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 |
EP13751381.8A EP2818368B1 (en) | 2012-02-24 | 2013-02-14 | Tongue and seatbelt device using same |
PCT/JP2013/053535 WO2013125442A1 (ja) | 2012-02-24 | 2013-02-14 | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 |
US14/380,349 US9204691B2 (en) | 2012-02-24 | 2013-02-14 | Tongue and seat belt device using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012038616A JP5829144B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013173424A JP2013173424A (ja) | 2013-09-05 |
JP5829144B2 true JP5829144B2 (ja) | 2015-12-09 |
Family
ID=49005629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012038616A Active JP5829144B2 (ja) | 2012-02-24 | 2012-02-24 | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9204691B2 (ja) |
EP (1) | EP2818368B1 (ja) |
JP (1) | JP5829144B2 (ja) |
WO (1) | WO2013125442A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9586558B2 (en) * | 2013-10-30 | 2017-03-07 | GM Global Technology Operations LLC | Buckle assembly for a vehicle |
US9988013B2 (en) | 2015-11-20 | 2018-06-05 | Autoliv Asp, Inc. | Grip tongue latch plate for seatbelt |
CN110758313B (zh) | 2018-07-23 | 2023-05-23 | 明门瑞士股份有限公司 | 具有扣具限位功能的安全带系统 |
DE102019109697A1 (de) | 2019-04-12 | 2020-10-15 | Trw Automotive Gmbh | Steckzunge für einen Sicherheitsgurt |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6138328A (en) * | 1998-08-27 | 2000-10-31 | Takata Corporation | Webbing insertion member |
JP2000153751A (ja) * | 1998-11-20 | 2000-06-06 | Nsk Ltd | シートベルト支持装置 |
EP1196055B1 (en) * | 2000-01-27 | 2006-05-10 | Wonderland Nurserygoods Co., Ltd. | Three and five point buckle |
JP5022449B2 (ja) * | 2007-02-12 | 2012-09-12 | タカタ・ペトリ アーゲー | 車両用シートベルトシステム |
DE102007047549B3 (de) * | 2007-09-28 | 2009-05-14 | Takata-Petri Ag | Schlossumlenkeinrichtung |
JP5224827B2 (ja) * | 2008-01-15 | 2013-07-03 | タカタ株式会社 | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 |
DE102008037963A1 (de) * | 2008-08-13 | 2010-02-18 | Takata-Petri Ag | Schlossumlenkeinrichtung |
US8413313B2 (en) | 2009-11-06 | 2013-04-09 | David Delon Williams | Divided-end artificial limb |
GB0920806D0 (en) * | 2009-11-27 | 2010-01-13 | Cox Graham E | Improvements in and relating to seat belts |
JP5808093B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2015-11-10 | タカタ株式会社 | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 |
DE102011086373A1 (de) | 2011-11-15 | 2012-04-19 | Takata-Petri Ag | Steckzunge |
US8840145B2 (en) * | 2012-06-21 | 2014-09-23 | Tk Holdings Inc. | Seat belt system with rollover locking tongue |
-
2012
- 2012-02-24 JP JP2012038616A patent/JP5829144B2/ja active Active
-
2013
- 2013-02-14 WO PCT/JP2013/053535 patent/WO2013125442A1/ja active Application Filing
- 2013-02-14 EP EP13751381.8A patent/EP2818368B1/en not_active Not-in-force
- 2013-02-14 US US14/380,349 patent/US9204691B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2818368A1 (en) | 2014-12-31 |
EP2818368B1 (en) | 2016-11-23 |
US20150021896A1 (en) | 2015-01-22 |
US9204691B2 (en) | 2015-12-08 |
WO2013125442A1 (ja) | 2013-08-29 |
EP2818368A4 (en) | 2015-08-05 |
JP2013173424A (ja) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5810010B2 (ja) | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 | |
JP5808093B2 (ja) | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 | |
JP5943512B2 (ja) | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 | |
JP6027249B2 (ja) | ロッキングタング | |
JP4925445B2 (ja) | ベルトガイドアンカーおよびこれを備えたシートベルト装置 | |
JP5990538B2 (ja) | ロッキングタング | |
JP5224827B2 (ja) | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 | |
JP2006290053A (ja) | シートベルト装置 | |
JP5829144B2 (ja) | タングおよびこれを用いたシートベルト装置 | |
JP2013173504A (ja) | ベルト装置 | |
JP2018127107A (ja) | シートベルト装置用タング | |
JP2018122622A (ja) | ロッキングタング及びシートベルト装置 | |
JP2016060458A (ja) | ベルト挿通具及びシートベルト装置 | |
JP4565957B2 (ja) | ウエビング挿通部材 | |
JP2008260415A (ja) | ベルトガイドアンカーおよびこれを備えたシートベルト装置 | |
JP2017119457A (ja) | ロッキングタング | |
JP6483982B2 (ja) | ベルト挿通具及びシートベルト装置 | |
JP6138472B2 (ja) | シートベルト装置 | |
JP2007137259A (ja) | タングプレートストッパー及びこれを用いたシートベルト装置 | |
JP2019001371A (ja) | シートベルト装置 | |
JP2010285087A (ja) | 4点式シートベルト装置 | |
JP2009202642A (ja) | ベルトガイドアンカーおよびこれを備えたシートベルト装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150907 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151014 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5829144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
SZ03 | Written request for cancellation of trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316354 |
|
SZ02 | Written request for trust registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316Z02 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S343 | Written request for registration of root pledge or change of root pledge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350 |