JP5828774B2 - Charge / discharge device for secondary battery and charge / discharge inspection device using the same - Google Patents
Charge / discharge device for secondary battery and charge / discharge inspection device using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5828774B2 JP5828774B2 JP2012023408A JP2012023408A JP5828774B2 JP 5828774 B2 JP5828774 B2 JP 5828774B2 JP 2012023408 A JP2012023408 A JP 2012023408A JP 2012023408 A JP2012023408 A JP 2012023408A JP 5828774 B2 JP5828774 B2 JP 5828774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lines
- phase
- secondary battery
- converter
- transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims description 39
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 47
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 12
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 10
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 9
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 9
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 3
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 17
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
本発明は、2次電池を充放電する充放電装置に関する。 The present invention relates to a charging / discharging device for charging / discharging a secondary battery.
リチウムイオン電池、ニッケル水素電池をはじめとする繰り返し充電可能な2次電池が広く利用されている。2次電池はその出荷前に、充放電検査装置を用いて正常に機能するかが検査される。 Secondary batteries that can be repeatedly charged, such as lithium ion batteries and nickel metal hydride batteries, are widely used. The secondary battery is inspected to function normally by using a charge / discharge inspection device before shipment.
充放電検査装置は、2次電池を充電した後、2次電池を放電する。省エネルギーの観点から、放電の際に2次電池から放出される電力を回収することが好ましい。かかる問題は充放電検査装置のみでなく、2次電池の出荷後において、2次電池を充電し、および2次電池からの直流電圧を交流電圧に変換して電子機器に供給する充放電装置においても生じうる。 The charge / discharge inspection apparatus discharges the secondary battery after charging the secondary battery. From the viewpoint of energy saving, it is preferable to recover the electric power released from the secondary battery during discharge. Such a problem is not only in the charge / discharge inspection apparatus, but also in the charge / discharge apparatus that charges the secondary battery after shipment of the secondary battery, and converts the DC voltage from the secondary battery into an AC voltage and supplies it to the electronic device. Can also occur.
本発明は係る課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、簡素なシステムで、省エネルギー化を実現可能な充放電装置の提供にある。 The present invention has been made in view of the above problems, and one of the exemplary purposes of an aspect thereof is to provide a charge / discharge device that can realize energy saving with a simple system.
本発明のある態様は、2次電池の充放電装置に関する。この充放電装置は、三相交流トランス、回生コンバータ、昇降圧コンバータを備える。三相交流トランスの1次側は三相商用交流電源と接続され、1次側の巻数が2次側の巻数より大きく構成される。回生コンバータは、2本の直流ライン間にブリッジ接続された複数のスイッチ、複数のスイッチそれぞれと並列に設けられた複数の整流素子、および2本の直流ライン間に設けられた平滑用キャパシタと、を有する。回生コンバータは、(1)複数のスイッチをスイッチングすることにより、もしくはすべてオフすることにより、三相交流トランスの2次側に生ずる三相交流電圧を整流・平滑化し、2本の直流ライン間に供給し、(2)複数のスイッチをスイッチングさせることにより、2本の直流ライン間に生ずる直流電圧を三相交流電圧に変換し、三相交流トランスの2次側に供給する。昇降圧コンバータは、2本の直流ラインの間に設けられた第1、第2スイッチングトランジスタと、第1、第2スイッチングトランジスタの接続点と2次電池の間に設けられたインダクタと、を有し、充電状態において、2本の直流ラインを入力、2次電池を出力とする降圧コンバータとして動作し、放電状態において、2次電池を入力、2本の直流ラインを出力とする昇圧コンバータとして動作するよう構成された昇降圧コンバータと、を備える。 One embodiment of the present invention relates to a charge / discharge device for a secondary battery. This charging / discharging device includes a three-phase AC transformer, a regenerative converter, and a step-up / down converter. The primary side of the three-phase AC transformer is connected to a three-phase commercial AC power supply, and the number of turns on the primary side is larger than the number of turns on the secondary side. The regenerative converter includes a plurality of switches bridged between two DC lines, a plurality of rectifier elements provided in parallel with each of the plurality of switches, and a smoothing capacitor provided between the two DC lines, Have The regenerative converter (1) rectifies and smoothes the three-phase AC voltage generated on the secondary side of the three-phase AC transformer by switching a plurality of switches or turning them off, and between the two DC lines. (2) By switching a plurality of switches, the DC voltage generated between the two DC lines is converted into a three-phase AC voltage and supplied to the secondary side of the three-phase AC transformer. The buck-boost converter has first and second switching transistors provided between two DC lines, and an inductor provided between a connection point of the first and second switching transistors and a secondary battery. In a charging state, it operates as a step-down converter that inputs two DC lines and outputs a secondary battery. In a discharging state, it operates as a step-up converter that inputs a secondary battery and outputs two DC lines. And a buck-boost converter configured to do.
昇降圧コンバータおよび回生コンバータの動作を切りかえることにより、商用交流電源からの電力によって2次電池を充電するとともに、2次電池を放電時には、2次電池に蓄えられたエネルギーを商用交流電源側に回収できる。
この態様では、三相交流トランスによって商用交流電圧を降圧するため、回生コンバータの後段に降圧用の双方向コンバータを設ける場合に比べて、スイッチング素子の個数を大幅に削減することができ、システムを簡素化できる。
またこの態様においては、最前段に設けられた三相交流トランスが絶縁トランスとして機能する。絶縁トランスが、充放電装置の中段に設けられていると、絶縁トランスより前段の回路ブロックの信頼性が低下した場合に、その影響が商用交流電源に及ぶことになるが、この態様では、三相交流トランスの前段に、アクティブ素子が設けられないため、充放電装置の信頼性が低下した場合に、その影響が商用交流電源に影響が及ぶのを防止できる。
By switching the operation of the buck-boost converter and the regenerative converter, the secondary battery is charged with the electric power from the commercial AC power supply, and the energy stored in the secondary battery is recovered to the commercial AC power supply side when the secondary battery is discharged. it can.
In this aspect, since the commercial AC voltage is stepped down by the three-phase AC transformer, the number of switching elements can be greatly reduced compared with the case where a step-down bidirectional converter is provided after the regenerative converter. It can be simplified.
In this aspect, the three-phase AC transformer provided in the foremost stage functions as an insulating transformer. If the insulation transformer is provided in the middle stage of the charging / discharging device, when the reliability of the circuit block before the insulation transformer is reduced, the influence will reach the commercial AC power supply. Since no active element is provided in the front stage of the phase AC transformer, when the reliability of the charge / discharge device is lowered, it is possible to prevent the influence from affecting the commercial AC power supply.
ある態様の充放電装置は、三相交流トランスの1次側と三相商用交流電源の間に設けられたフィルタをさらに備えてもよい。
三相交流トランスは、1次側の巻数の方が大きいため、三相交流トランスを介してある電力量を伝送する際に、1次側は、小電流、高電圧、2次側は大電流、低電圧となる。一般的にチョークコイルを有するフィルタのコストは、電流容量が大きいほど高くなるため、フィルタを三相交流トランスの前段に配置することにより、安価なフィルタを用いることができる。
The charging / discharging device of a certain aspect may further include a filter provided between the primary side of the three-phase AC transformer and the three-phase commercial AC power source.
Since the three-phase AC transformer has a larger number of turns on the primary side, when transmitting a certain amount of power through the three-phase AC transformer, the primary side has a small current, a high voltage, and the secondary side has a large current. It becomes a low voltage. In general, the cost of a filter having a choke coil increases as the current capacity increases. Therefore, an inexpensive filter can be used by disposing the filter in front of the three-phase AC transformer.
ある態様の充放電装置は、三相交流トランスの2次側と回生コンバータの間に設けられたフィルタをさらに備えてもよい。
回生コンバータの直前にフィルタを配置する場合には、その回生コンバータに最適化されて製造、販売されるフィルタを利用することができ、システム設計が容易となる。
The charging / discharging device of a certain aspect may further include a filter provided between the secondary side of the three-phase AC transformer and the regenerative converter.
When a filter is disposed immediately before the regenerative converter, a filter that is optimized and manufactured and sold for the regenerative converter can be used, and system design is facilitated.
本発明の別の態様もまた、2次電池の充放電装置である。この充放電装置は、回生コンバータと、双方向コンバータと、昇降圧コンバータと、を備える。
回生コンバータは、2本の第1直流ライン間にブリッジ接続された複数のスイッチ、複数のスイッチそれぞれと並列に設けられた複数の整流素子、および2本の第1直流ライン間に設けられた平滑用キャパシタと、を有する。回生コンバータは、(1)複数のスイッチをスイッチングすることにより、もしくはすべてオフすることにより、商用三相交流電圧を整流・平滑化し、2本の直流ライン間に供給し、(2)複数のスイッチをスイッチングさせることにより、2本の直流ライン間に生ずる直流電圧を三相交流電圧に変換し、商用交流電源に供給する。双方向コンバータは、絶縁トランスと、2本の第1直流ラインの間に設けられ、その出力が絶縁トランスの1次巻線に接続された第1ブリッジ回路と、2本の第2直流ラインの間に設けられ、その出力が絶縁トランスの2次巻線に接続された第2ブリッジ回路と、を含む。昇降圧コンバータは、2本の第2直流ラインの間に設けられた第1、第2スイッチングトランジスタと、第1、第2スイッチングトランジスタの接続点と2次電池の間に設けられたインダクタと、を有し、充電状態において、2本の第2直流ラインを入力、2次電池を出力とする降圧コンバータとして動作し、放電状態において、2次電池を入力、2本の第2直流ラインを出力とする昇圧コンバータとして動作するよう構成される。
Another aspect of the present invention is also a secondary battery charge / discharge device. This charging / discharging device includes a regenerative converter, a bidirectional converter, and a buck-boost converter.
The regenerative converter includes a plurality of switches bridged between two first DC lines, a plurality of rectifier elements provided in parallel with each of the plurality of switches, and a smoothing provided between the two first DC lines. And a capacitor. The regenerative converter rectifies and smoothes commercial three-phase AC voltage by switching a plurality of switches or turning them off, and supplies them between two DC lines. (2) A plurality of switches Is switched to convert the DC voltage generated between the two DC lines into a three-phase AC voltage and supply it to a commercial AC power source. The bidirectional converter is provided between the insulation transformer and the two first DC lines, and the output of the first bridge circuit connected to the primary winding of the insulation transformer and the two second DC lines. And a second bridge circuit having an output connected to the secondary winding of the isolation transformer. The buck-boost converter includes first and second switching transistors provided between two second DC lines, an inductor provided between a connection point of the first and second switching transistors and a secondary battery, It operates as a step-down converter with two secondary DC lines as inputs and secondary batteries as outputs in the charged state, and inputs secondary batteries and outputs the two second DC lines in the discharged state. Is configured to operate as a boost converter.
この態様によると、昇降圧コンバータ、双方向コンバータ、回生コンバータの動作を切りかえることにより、商用交流電源からの電力によって2次電池を充電するとともに、2次電池を放電する際には、2次電池に蓄えられたエネルギーを商用交流電源側に回収できる。
また、双方向コンバータの絶縁トランスによって1次側と2次側が電気的に絶縁されるため、2次側の回路素子の信頼性が低下した場合に、その影響が1次側に及ぶのを防止できる。
According to this aspect, by switching the operation of the step-up / step-down converter, the bidirectional converter, and the regenerative converter, the secondary battery is charged with the electric power from the commercial AC power source and the secondary battery is discharged. The energy stored in can be recovered on the commercial AC power supply side.
In addition, since the primary side and the secondary side are electrically insulated by the insulating transformer of the bidirectional converter, when the reliability of the circuit elements on the secondary side is reduced, the influence on the primary side is prevented. it can.
ある態様の充放電装置は、商用交流電源と回生コンバータの間に設けられたフィルタをさらに備えてもよい。 The charging / discharging device of a certain aspect may further include a filter provided between the commercial AC power supply and the regenerative converter.
本発明のさらに別の態様は、2次電池の充放電検査装置に関する。この充放電検査装置は、上述のいずれかの態様の充放電装置を備える。 Still another embodiment of the present invention relates to a charge / discharge inspection apparatus for a secondary battery. The charge / discharge inspection apparatus includes the charge / discharge apparatus according to any one of the above-described aspects.
なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや本発明の構成要素や表現を、方法、装置、システムなどの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。 Note that any combination of the above-described constituent elements and the constituent elements and expressions of the present invention replaced with each other among methods, apparatuses, systems, and the like are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、簡素なシステムで、省エネルギー化を実現可能できる。 According to the present invention, energy saving can be realized with a simple system.
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。 The present invention will be described below based on preferred embodiments with reference to the drawings. The same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings are denoted by the same reference numerals, and repeated descriptions are omitted as appropriate. The embodiments do not limit the invention but are exemplifications, and all features and combinations thereof described in the embodiments are not necessarily essential to the invention.
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合のほか、部材Aと部材Bが、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、それらの電気的な接続状態に実質的な影響を及ぼさない、あるいはそれらの結合により奏される機能や効果を損なわせない、その他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
In this specification, “the state in which the member A is connected to the member B” means that the member A and the member B are electrically connected to each other in addition to the case where the member A and the member B are physically directly connected. It includes cases where the connection is indirectly made through other members that do not substantially affect the general connection state, or that do not impair the functions and effects achieved by their combination.
Similarly, “the state in which the member C is provided between the member A and the member B” refers to the case where the member A and the member C or the member B and the member C are directly connected, as well as their electric It includes cases where the connection is indirectly made through other members that do not substantially affect the general connection state, or that do not impair the functions and effects achieved by their combination.
(第1の実施の形態)
図1は、第1の実施の形態に係る充放電検査装置2を示すブロック図である。充放電検査装置2は、検査対象の2次電池1を充電し、あるいは放電することにより、2次電池1の電気的特性が仕様を満たしているかを検査する。2次電池1は、リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニッケルカドミウム電池などが例示されるが、特に限定されない。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing a charge /
充放電検査装置2は、フィルタ3、回生コンバータ4、双方向コンバータ6、昇降圧コンバータ8、2本の第1直流ラインLP1、LN1、2本の第2直流ラインLP2、LN2、を備える。
The charge /
フィルタ3は、EMC対策のために商用交流電源と回生コンバータ4の間に設けられ、ノイズを除去する。
The
2次電池1に蓄えられたエネルギーを商用交流電源に放電する場合を想定し、回生コンバータ4は、入力側と出力側で双方向にエネルギーを授受できるように構成される。 Assuming the case where the energy stored in the secondary battery 1 is discharged to a commercial AC power source, the regenerative converter 4 is configured to be able to exchange energy bidirectionally on the input side and the output side.
回生コンバータ4は、2本の第1直流ラインLP1、LN1の間にブリッジ接続された複数のスイッチMHU、MHV、MHW、MLU、MLV、MLWと、複数のスイッチMHU、MHV、MHW、MLU、MLV、MLWそれぞれと並列に設けられた複数の整流素子(ダイオード)D1〜D6と、2本の第1直流ラインLP1、LN1の間に設けられた平滑用キャパシタC1と、を有する。複数のスイッチMHU、MHV、MHW、MLU、MLV、MLWは、コントローラ10によって制御される。
The regenerative converter 4 includes a plurality of switches MHU, MHV, MHW, MLU, MLV, MLW bridged between the two first DC lines LP1, LN1, and a plurality of switches MHU, MHV, MHW, MLU, MLV. And a plurality of rectifying elements (diodes) D1 to D6 provided in parallel with each of the MLWs, and a smoothing capacitor C1 provided between the two first DC lines LP1 and LN1. The plurality of switches MHU, MHV, MHW, MLU, MLV, and MLW are controlled by the
複数のスイッチMHU、MHV、MHW、MLU、MLV、MLWがすべてオフした状態では、商用交流電源PSからの商用三相交流電圧VU〜VWが、ダイオードD1〜D6からなるダイオード整流回路によって整流され、平滑用キャパシタC1によって平滑化される。その結果、2本の第1直流ラインLP1、LN1の間に第1直流リンク電圧V1が発生する。200Vの商用交流電圧が供給される場合、第1直流リンク電圧V1は300V程度となる。 A plurality of switches MHU, MHV, MHW, MLU, MLV, in the state where MLW is turned off all commercial three-phase AC voltage V U ~V W from the commercial AC power source PS is rectified by the diode rectifier circuit consisting of the diode D1~D6 And smoothed by the smoothing capacitor C1. As a result, a first DC link voltage V1 is generated between the two first DC lines LP1 and LN1. When a commercial AC voltage of 200V is supplied, the first DC link voltage V1 is about 300V.
また複数のスイッチMHU、MHV、MHW、MLU、MLV、MLWを適切な周波数および位相でスイッチングさせることにより、2本の第1直流ラインLP1、LN1の間に生ずる第1直流リンク電圧V1が三相交流電圧VU〜VWに変換され、電力が商用交流電源PS側に回収される。 Further, by switching a plurality of switches MHU, MHV, MHW, MLU, MLV, and MLW at appropriate frequencies and phases, the first DC link voltage V1 generated between the two first DC lines LP1 and LN1 is three-phase. It is converted into AC voltages V U to V W , and electric power is recovered to the commercial AC power source PS side.
双方向コンバータ6もまた、1次側(P)と2次側(S)との間で双方向にエネルギーを授受できるように構成される。双方向コンバータ6は、絶縁トランスT1、第1ブリッジ回路B1、第2ブリッジ回路B2、平滑用キャパシタC2を有する。第1ブリッジ回路B1は、2本の第1直流ラインLP1、LN1の間に設けられ、その出力は、絶縁トランスT1の1次巻線W1に接続される。第2ブリッジ回路B2は、2本の第2直流ラインLP2、LN2の間に設けられ、その出力は、絶縁トランスT1の2次巻線W2と接続される。
The
第1ブリッジ回路B1および第2ブリッジ回路B2を構成するスイッチは、コントローラ10によって制御される。絶縁トランスT1の1次巻線W1の巻数は、2次巻線W2の巻数より大きく、第2直流リンク電圧V2は、第1直流リンク電圧V1の数分の1倍〜1/10倍程度となる。たとえば、V2=25V〜50V程度に設定される。
The switches constituting the first bridge circuit B1 and the second bridge circuit B2 are controlled by the
昇降圧コンバータ8は、第2直流リンク電圧V2を受け、それを降圧して2次電池1を充電する充電モードと、2次電池1の電池電圧Vbatを受け、それを昇圧して第2直流ラインLP2、LN2の間に供給する放電モードが切りかえ可能となっている。
The step-up / down
昇降圧コンバータ8は、第1スイッチングトランジスタM1、第2スイッチングトランジスタM2、インダクタL1を備える。
第1スイッチングトランジスタM1および第2スイッチングトランジスタM2は、2本の第2直流ラインLP2、LN2の間に直列に設けられる。インダクタL1は、第1スイッチングトランジスタM1と第2スイッチングトランジスタM2の接続点N1と2次電池1の間に設けられる。
The step-up / down
The first switching transistor M1 and the second switching transistor M2 are provided in series between the two second DC lines LP2 and LN2. The inductor L1 is provided between the connection point N1 of the first switching transistor M1 and the second switching transistor M2 and the secondary battery 1.
第1スイッチングトランジスタM1および第2スイッチングトランジスタM2は、コントローラ10により制御される。充電モードにおける昇降圧コンバータ8は、2本の第2直流ラインLP2、LN2側を入力、2次電池1を出力、第1スイッチングトランジスタM1をスイッチングトランジスタ、第2スイッチングトランジスタM2を同期整流トランジスタとする同期整流型の降圧コンバータとして動作する。放電モードにおける昇降圧コンバータ8は、2次電池1を入力、2本の第2直流ラインLP2、LN2を出力、第2スイッチングトランジスタM2をスイッチングトランジスタ、第1スイッチングトランジスタM1を同期整流トランジスタとする同期整流型の昇圧コンバータとして動作する。
The first switching transistor M1 and the second switching transistor M2 are controlled by the
以上が図1の充放電検査装置2の構成である。続いてその動作を、充電検査、放電検査に分けて説明する。
The above is the configuration of the charge /
1.充電検査
充電検査時に、回生コンバータ4のスイッチMHU〜MLWは、オフ状態とされる。これにより、回生コンバータ4はダイオード整流回路として動作し、商用交流電源PSからの電力が、双方向コンバータ6に供給される。双方向コンバータ6は、回生コンバータ4により生成された第1直流リンク電圧V1を、第2直流リンク電圧V2に変換して昇降圧コンバータ8に供給する。昇降圧コンバータ8は充電モードに設定される。
1. Charging Inspection At the time of charging inspection, switches MHU to MLW of regenerative converter 4 are turned off. Thus, regenerative converter 4 operates as a diode rectifier circuit, and power from commercial AC power supply PS is supplied to
より好ましくは、充電検査時において、回生コンバータ4のスイッチMHU〜MLWをスイッチング制御してもよい。具体的には、あるダイオードDiに電流が流れる期間、それに対応するスイッチMHもしくはMLをオンし、ダイオードDiをバイパスしてもよい。この場合、ダイオードD1〜D6に生ずる電力損失を低減できる。 More preferably, the switches MHU to MLW of the regenerative converter 4 may be subjected to switching control at the time of charge inspection. Specifically, during a period when a current flows through a certain diode Di, the corresponding switch MH or ML may be turned on to bypass the diode Di. In this case, power loss generated in the diodes D1 to D6 can be reduced.
たとえば充電検査時に、電池電圧Vbatが低い状態では、昇降圧コンバータ8は定電流(CC:Constant Current)モードに設定され、コントローラ10は、2次電池1に供給される充電電流が一定となるように第1スイッチングトランジスタM1のスイッチングのデューティ比をフィードバック制御する。電池電圧Vbatが満充電状態に近づくと昇降圧コンバータ8は定電圧(CV:Constant Voltage)モードに設定され、コントローラ10は、電池電圧Vbatが所定の満充電電圧に近づくように、第1スイッチングトランジスタM1のスイッチングのデューティ比をフィードバック制御する。
For example, when the battery voltage Vbat is low during the charge test, the buck-
2.放電検査
放電検査時に、昇降圧コンバータ8は、放電モードに設定される。そして、電池電圧Vbatを受け、それを昇圧して第2直流ラインLP2、LN2の間に、第2直流リンク電圧V2を発生させる。
2. Discharge Inspection During the discharge inspection, the buck-
コントローラ10は、2次電池1の放電にともない回収される電力が、双方向コンバータ6を動作させるための消費電力を上回る場合には、双方向コンバータ6を動作させ、2次電池1の放電にともない昇降圧コンバータ8から供給される電力を、回生コンバータ4側に返す。
The
さらにコントローラ10は、双方向コンバータ6によって回収された電力が、回生コンバータ4を動作させるための消費電力を上回る場合には、回生コンバータ4を動作させ、商用交流電源PS側に電力を回収する。
Furthermore, when the electric power collected by the
このように、実施の形態に係る充放電検査装置2によれば、回生コンバータ4、双方向コンバータ6、昇降圧コンバータ8の動作を切りかえることにより、商用交流電源PSからの電力によって2次電池1を充電するとともに、2次電池1の放電時には、2次電池1に蓄えられたエネルギーを商用交流電源PS側に回収できる。
As described above, according to the charge /
図1の充放電検査装置2では、双方向コンバータ6の絶縁トランスT1によって1次側と2次側が電気的に絶縁される。したがって、2次側の回路素子、具体的には第2ブリッジ回路B2、平滑用キャパシタC2、および昇降圧コンバータ8の構成部品の信頼性が低下した場合においても、その影響が1次側に及ぶのを防止できる。
In the charge /
(第2の実施の形態)
図2は、第2の実施の形態に係る充放電検査装置2aを示すブロック図である。充放電検査装置2aは、フィルタ3、三相交流トランス9、回生コンバータ4、昇降圧コンバータ8、コントローラ10、2本の直流ラインLP、LNを備える。なお、図1と共通の回路ブロックについては説明を省略し、もしくは簡略化する。
(Second Embodiment)
FIG. 2 is a block diagram showing a charge /
三相交流トランス9の1次側は、フィルタ3を介して三相商用交流電源PSと接続される。三相交流トランス9の1次側の巻数n1は、2次側の巻数n2より大きく構成される。三相交流トランス9の構成は特に限定されず、スター・スター結線、スター・デルタ結線、デルタ・スター結線、デルタ・デルタ結線のいずれのタイプを用いてもよい。
The primary side of the three-phase AC transformer 9 is connected to the three-phase commercial AC power source PS via the
三相交流トランス9の2次側に生ずる交流電圧VU’、VV’、VW’と、商用交流電圧VU、VV、VWの振幅の比は、三相交流トランス9の巻線比に応じて定まる。たとえば三相交流トランス9の巻線比をn1:n2=10:1程度とした場合、VU’、VV’、VW’は20Vとなる。 The ratio of the amplitudes of the AC voltages V U ′, V V ′, V W ′ generated on the secondary side of the three-phase AC transformer 9 and the commercial AC voltages V U , V V , V W is the winding of the three-phase AC transformer 9. It depends on the line ratio. For example, when the winding ratio of the three-phase AC transformer 9 is about n1: n2 = 10: 1, V U ′, V V ′, and V W ′ are 20V.
三相交流トランス9の2次側は、回生コンバータ4と接続される。回生コンバータ4は、直流ラインLP、LNの間に設けられており、その構成は図1の回生コンバータ4と同様である。 The secondary side of the three-phase AC transformer 9 is connected to the regenerative converter 4. The regenerative converter 4 is provided between the DC lines LP and LN, and the configuration thereof is the same as that of the regenerative converter 4 of FIG.
昇降圧コンバータ8は、直流ラインLP、LNの間に設けられており、その構成は図1の昇降圧コンバータ8と同様である。
The step-up / down
以上が図2の充放電検査装置2aの構成である。続いてその動作を、充電検査、放電検査に分けて説明する。
The above is the configuration of the charge /
1.充電検査
充電検査時に、回生コンバータ4のスイッチMHU〜MLWは、オフ状態とされる。このとき回生コンバータ4の入力側には、三相交流トランス9によって降圧された交流電圧VU’〜VW’が供給される。回生コンバータ4はダイオード整流回路として動作し、その結果、直流ラインLP、LN間には、25V程度の直流リンク電圧V3が発生する。昇降圧コンバータ8は、回生コンバータ4からの直流リンク電圧V3を受け、2次電池1を充電する。
1. Charging Inspection At the time of charging inspection, switches MHU to MLW of regenerative converter 4 are turned off. At this time, AC voltages V U ′ to V W ′ stepped down by the three-phase AC transformer 9 are supplied to the input side of the regenerative converter 4. The regenerative converter 4 operates as a diode rectifier circuit. As a result, a DC link voltage V3 of about 25V is generated between the DC lines LP and LN. The step-up / down
2.放電検査
放電検査時に、昇降圧コンバータ8は、放電モードに設定される。そして、電池電圧Vbatを受け、それを昇圧して直流ラインLP、LNの間に、直流リンク電圧V3を発生させる。
2. Discharge Inspection During the discharge inspection, the buck-
コントローラ10は、2次電池1の放電にともない回収される電力が、回生コンバータ4を動作させるための消費電力を上回る場合には、回生コンバータ4を動作させ、2次電池1の放電にともない昇降圧コンバータ8から供給される電力を、三相交流トランス9を介して商用交流電源PSへと回収する。
The
このように、実施の形態に係る充放電検査装置2aによれば、回生コンバータ4および昇降圧コンバータ8の動作を切りかえることにより、商用交流電源PSからの電力によって2次電池1を充電するとともに、2次電池1の放電時には、2次電池1に蓄えられたエネルギーを商用交流電源PS側に回収できる。
Thus, according to the charge /
第2の実施の形態では、三相交流トランス9によって商用交流電圧VU〜VWを降圧するため、図1の回生コンバータ4の後段の双方向コンバータ6が不要となるため、回路の部品点数を大幅に削減することができ、システムの簡素化、低コスト化を図ることができる。また、双方向コンバータ6の動作にともなう電力消費、損失も削減できるため、全体としての消費電力の点でも優れている。
In the second embodiment, since the commercial AC voltages V U to V W are stepped down by the three-phase AC transformer 9, the
さらに図2の充放電検査装置2aでは、三相交流トランス9によって1次側と2次側が電気的に絶縁される。図1の充放電検査装置2では、絶縁トランスT1が、充放電検査装置2の中段に設けられているため、絶縁トランスT1より前段の回路ブロック、具体的には第1ブリッジ回路B1や回生コンバータ4の信頼性が低下した場合に、その影響が商用交流電源に及ぶことになる。これに対して図2の充放電検査装置2aでは、三相交流トランス9の前段には、フィルタ3のみが設けられ、その他には能動素子、受動素子が設けられない。この構成によれば、回生コンバータ4および昇降圧コンバータ8の信頼性が低下した場合に、その影響が商用交流電源PSに影響が及ぶのを防止できる。
Further, in the charge /
さらに図2では、フィルタ3が三相交流トランス9よりも前段に設けられている。三相交流トランス9は、1次側の巻数n1の方が2次側の巻数n2より大きいため、三相交流トランス9を介してある電力量を伝送する際に、1次側は、小電流、高電圧、2次側は大電流、低電圧となる。一般的にチョークコイルを有するフィルタ3のコストは、電流容量が大きいほど高くなるため、フィルタ3を三相交流トランス9の前段に配置することにより、安価なフィルタを用いることができる。
Further, in FIG. 2, the
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。 The present invention has been described based on the embodiments. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are within the scope of the present invention. is there. Hereinafter, such modifications will be described.
第2の実施の形態において、フィルタ3を三相交流トランス9の後段に、すなわち三相交流トランス9と回生コンバータ4の間に設けてもよい。回生コンバータ4の直前にフィルタ3を配置する場合には、その回生コンバータ4に最適化されて製造、販売されるフィルタ3を利用することができ、システム設計が容易となる。またこの変形例では、充放電検査装置2aのすべての構成要素が三相交流トランス9の2次側に配置されることとなり、フィルタ3の信頼性が低下した場合に、その影響が商用交流電源PSに及ぶのを防止できる。
In the second embodiment, the
実施の形態では、2次電池1を充放電する充放電検査装置2を例に説明したが、本発明の適用範囲はそれに限定されない。近年、一般家庭用の蓄電池が普及を見せており、あるいは車載用の蓄電池からの電力を、家電製品に供給する試みがなされている。実施の形態に係る充放電装置は、そのような用途にも利用できる。
In the embodiment, the charge /
以上、本発明を実施例にもとづいて説明した。本発明は上記実施形態に限定されず、種々の設計変更が可能であり、様々な変形例が可能であること、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは、当業者に理解されるところである。 In the above, this invention was demonstrated based on the Example. It will be understood by those skilled in the art that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various design changes are possible, various modifications are possible, and such modifications are within the scope of the present invention. By the way.
PS…商用交流電源、1…2次電池、2…充放電検査装置、3…フィルタ、4…回生コンバータ、6…双方向コンバータ、T1…絶縁トランス、B1…第1ブリッジ回路、B2…第2ブリッジ回路、8…昇降圧コンバータ、9…三相交流トランス、10…コントローラ、C1,C2…平滑用キャパシタ、V1…第1直流リンク電圧、V2…第2直流リンク電圧、M1…第1スイッチングトランジスタ、M2…第2スイッチングトランジスタ、L1…インダクタ。 PS ... Commercial AC power supply, 1 ... secondary battery, 2 ... charge / discharge inspection device, 3 ... filter, 4 ... regenerative converter, 6 ... bidirectional converter, T1 ... insulating transformer, B1 ... first bridge circuit, B2 ... second Bridge circuit, 8 ... Buck-boost converter, 9 ... Three-phase AC transformer, 10 ... Controller, C1, C2 ... Smoothing capacitor, V1 ... First DC link voltage, V2 ... Second DC link voltage, M1 ... First switching transistor , M2 ... second switching transistor, L1 ... inductor.
Claims (6)
その1次側が三相交流電源と接続され、1次側の巻数が2次側の巻数より大きい三相交流トランスと、
2本の直流ライン間にブリッジ接続された複数のスイッチ、前記複数のスイッチそれぞれと並列に設けられた複数の整流素子、および前記2本の直流ライン間に設けられた平滑用キャパシタと、を有し、(1)前記複数のスイッチをスイッチングすることにより、もしくはすべてオフすることにより、前記三相交流トランスの2次側に生ずる三相交流電圧を整流・平滑化し、前記2本の直流ライン間に供給する第1状態と、(2)前記複数のスイッチをスイッチングさせることにより、前記2本の直流ライン間に生ずる直流電圧を三相交流電圧に変換し、前記三相交流トランスの2次側に供給する第2状態と、が切りかえ可能な回生コンバータと、
前記2本の直流ラインの間に設けられた第1、第2スイッチングトランジスタと、前記第1、第2スイッチングトランジスタの接続点と前記2次電池の間に設けられたインダクタと、を有し、充電状態において、前記2本の直流ラインを入力、前記2次電池を出力とする降圧コンバータとして動作し、放電状態において、前記2次電池を入力、前記2本の直流ラインを出力とする昇圧コンバータとして動作するよう構成された昇降圧コンバータと、
を備えることを特徴とする充放電装置。 A charge / discharge device for a secondary battery,
Its primary side is connected to the three Ai交 flow power, the primary side and the number of turns larger than the three-phase AC transformer turns of the secondary side of,
A plurality of switches bridge-connected between the two DC lines, a plurality of rectifying elements provided in parallel with each of the plurality of switches, and a smoothing capacitor provided between the two DC lines. (1) By switching the plurality of switches or turning them off, the three-phase AC voltage generated on the secondary side of the three-phase AC transformer is rectified and smoothed, and between the two DC lines. a first state for supplying to the, (2) by switching the plurality of switches to convert the DC voltage developed between the two DC lines into a three-phase AC voltage, the secondary side of the three-phase AC transformer A regenerative converter capable of switching to a second state to be supplied to
First and second switching transistors provided between the two DC lines, and an inductor provided between a connection point of the first and second switching transistors and the secondary battery, A step-up converter that operates as a step-down converter that inputs the two DC lines and outputs the secondary battery in a charged state, and that inputs the secondary battery and outputs the two DC lines in a discharged state A buck-boost converter configured to operate as
A charge / discharge device comprising:
2本の第1直流ライン間にブリッジ接続された複数のスイッチ、前記複数のスイッチそれぞれと並列に設けられた複数の整流素子、および前記2本の第1直流ライン間に設けられた平滑用キャパシタと、を有し、(1)前記複数のスイッチをスイッチングすることにより、もしくはすべてオフすることにより、三相交流電圧を整流・平滑化し、前記2本の直流ライン間に供給し、(2)前記複数のスイッチをスイッチングさせることにより、前記2本の直流ライン間に生ずる直流電圧を三相交流電圧に変換し、三相交流電源に供給する回生コンバータと、
絶縁トランスと、前記2本の第1直流ラインの間に設けられ、その出力が前記絶縁トランスの1次巻線に接続された第1ブリッジ回路と、2本の第2直流ラインの間に設けられ、その出力が前記絶縁トランスの2次巻線に接続された第2ブリッジ回路と、を含む双方向コンバータと、
前記2本の第2直流ラインの間に設けられた第1、第2スイッチングトランジスタと、前記第1、第2スイッチングトランジスタの接続点と前記2次電池の間に設けられたインダクタと、を有し、充電状態において、前記2本の第2直流ラインを入力、前記2次電池を出力とする降圧コンバータとして動作し、放電状態において、前記2次電池を入力、前記2本の第2直流ラインを出力とする昇圧コンバータとして動作するよう構成された昇降圧コンバータと、
を備えることを特徴とする充放電装置。 A charge / discharge device for a secondary battery,
A plurality of switches bridge-connected between the two first DC lines, a plurality of rectifier elements provided in parallel with each of the plurality of switches, and a smoothing capacitor provided between the two first DC lines And (1) rectifying and smoothing a three- phase AC voltage by switching the plurality of switches or turning them off, and supplying the rectified and smoothed voltage between the two DC lines. (2) by switching the plurality of switches to convert the DC voltage developed between the two DC lines into a three-phase AC voltage, and regenerative converter supplies the Sansho交 flow power,
Provided between the insulation transformer and the two first DC lines, and the output is provided between the first bridge circuit connected to the primary winding of the insulation transformer and the two second DC lines. A bi-directional converter including a second bridge circuit whose output is connected to the secondary winding of the isolation transformer;
First and second switching transistors provided between the two second DC lines, and an inductor provided between a connection point of the first and second switching transistors and the secondary battery. In the charging state, it operates as a step-down converter having the two second DC lines as input and the secondary battery as an output, and in the discharging state, the secondary battery is input and the two second DC lines A buck-boost converter configured to operate as a boost converter with an output of
A charge / discharge device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012023408A JP5828774B2 (en) | 2012-02-06 | 2012-02-06 | Charge / discharge device for secondary battery and charge / discharge inspection device using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012023408A JP5828774B2 (en) | 2012-02-06 | 2012-02-06 | Charge / discharge device for secondary battery and charge / discharge inspection device using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013162652A JP2013162652A (en) | 2013-08-19 |
JP5828774B2 true JP5828774B2 (en) | 2015-12-09 |
Family
ID=49174490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012023408A Active JP5828774B2 (en) | 2012-02-06 | 2012-02-06 | Charge / discharge device for secondary battery and charge / discharge inspection device using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5828774B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101483517B1 (en) * | 2013-08-21 | 2015-01-19 | 재단법인 포항산업과학연구원 | Apparatus for controlling charging and discharging of batterry in step down converter for dc power grid |
KR102245581B1 (en) * | 2019-06-07 | 2021-04-29 | 강재봉 | Regenerative battery test device with zero volt complete discharge, Discharge method of that equipment |
CN111682617A (en) * | 2020-06-22 | 2020-09-18 | 深圳市富兰瓦时技术有限公司 | Battery charging and discharging circuit |
CN115842480A (en) * | 2022-12-05 | 2023-03-24 | 华为数字能源技术有限公司 | Power supply unit, three-phase vary voltage circuit and fill electric pile |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08331771A (en) * | 1995-06-05 | 1996-12-13 | Toshiba Corp | Charge/discharge controller for secondary battery |
JPH09233710A (en) * | 1996-02-26 | 1997-09-05 | Sansha Electric Mfg Co Ltd | Charger and discharger for transformation of storage battery |
JP3980794B2 (en) * | 1999-07-29 | 2007-09-26 | 株式会社ダイヘン | Power storage system |
JP4471024B2 (en) * | 2008-07-14 | 2010-06-02 | トヨタ自動車株式会社 | Control device for DC-DC converter |
JP5196650B2 (en) * | 2008-10-14 | 2013-05-15 | 京都電機器株式会社 | Battery charge / discharge test equipment |
JP5047210B2 (en) * | 2009-03-17 | 2012-10-10 | 三菱電機株式会社 | Power converter |
JP5396251B2 (en) * | 2009-12-03 | 2014-01-22 | オリジン電気株式会社 | DC-DC bidirectional converter circuit |
-
2012
- 2012-02-06 JP JP2012023408A patent/JP5828774B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013162652A (en) | 2013-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10351004B1 (en) | Pre-charging DC link capacitor of on-board charger (OBC) using traction battery | |
CN102742140B (en) | Power inverter with multi-fed on-board power supply | |
JP6322736B2 (en) | Circuit system for charging station, charging station and method of using charging station | |
TWI536709B (en) | Power systme and method for providing power | |
US9425678B2 (en) | Switching power supply apparatus and semiconductor device | |
WO2012144357A1 (en) | Power supply device, control method for power supply device, and dc power supply system | |
US8482249B2 (en) | Charging apparatus with alternating current- and direct current-charging functions for mobile vehicle | |
CN103828186A (en) | Single-battery power topologies for online UPS systems | |
US9246399B2 (en) | Power supply system and control method thereof | |
US10199859B2 (en) | Uninterruptible power supply system with precharge converter | |
KR20210156107A (en) | Apparatus and method for charging battery of vehicle | |
JP2014176226A (en) | Dc/dc converter and distributed power supply system | |
JP2014036528A (en) | Insulated charging device | |
JP5828774B2 (en) | Charge / discharge device for secondary battery and charge / discharge inspection device using the same | |
JP6025885B2 (en) | Power converter | |
US9142966B2 (en) | Method for controlling a grid-connected power supply system | |
JP5661075B2 (en) | Charge / discharge device | |
JP2014212580A (en) | Power linkage system | |
WO2011067974A1 (en) | Pfc converter | |
JP6586116B2 (en) | Secondary battery charge / discharge tester | |
JP2014192038A (en) | Secondary battery charge/discharge inspection device | |
JP6109216B2 (en) | Power supply system and charging / discharging device | |
KR20150049961A (en) | Power supply apparatus | |
KR101387239B1 (en) | Power converting apparatus | |
WO2016031098A1 (en) | Power supply device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140617 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150311 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151020 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151020 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5828774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |