[go: up one dir, main page]

JP5824740B2 - 貯水槽バッフル - Google Patents

貯水槽バッフル Download PDF

Info

Publication number
JP5824740B2
JP5824740B2 JP2010510610A JP2010510610A JP5824740B2 JP 5824740 B2 JP5824740 B2 JP 5824740B2 JP 2010510610 A JP2010510610 A JP 2010510610A JP 2010510610 A JP2010510610 A JP 2010510610A JP 5824740 B2 JP5824740 B2 JP 5824740B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reservoir
baffle
gas delivery
delivery device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010510610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010528724A (ja
Inventor
ピエリ、アレクサンダー
Original Assignee
コンピュメディクス メディカル イノベーション ピーティーワイ リミテッド
コンピュメディクス メディカル イノベーション ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2007902959A external-priority patent/AU2007902959A0/en
Application filed by コンピュメディクス メディカル イノベーション ピーティーワイ リミテッド, コンピュメディクス メディカル イノベーション ピーティーワイ リミテッド filed Critical コンピュメディクス メディカル イノベーション ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2010528724A publication Critical patent/JP2010528724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824740B2 publication Critical patent/JP5824740B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • A61M16/162Water-reservoir filling system, e.g. automatic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. ventilators; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/109Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/21General characteristics of the apparatus insensitive to tilting or inclination, e.g. spill-over prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/36General characteristics of the apparatus related to heating or cooling
    • A61M2205/3653General characteristics of the apparatus related to heating or cooling by Joule effect, i.e. electric resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

本発明は、気体送達デバイス内で空気流を加湿するための貯水槽に関する。
睡眠呼吸障害の治療のために、呼吸に適した気体を患者に送達するのに利用可能ないくつかのデバイスが存在する。例えば、閉塞性睡眠時無呼吸の治療において、持続陽圧(CPAP)で空気が送達されることがよくあり、その際、効果的な呼吸のために患者の気道を開いて保つために、空気が、周囲よりも高い圧力で、マスクを通して睡眠中の患者の鼻に継続的に供給される。
加圧空気による継続的な治療効果を得るには、空気および他の気体が、所望の呼吸パターンに適した圧力および流量で送達されることが重要である。さらに、空気が加湿されると、患者はより快適になる。加圧気体を送達するための装置を対象とする国際公開第2007/045017号パンフレットとして公開されている特許出願が、CPAPデバイスの先進の例を説明しており、その特許出願を参照として本明細書に組み込む。CPAPデバイスは、空気を加湿するための貯水槽を組み込み、貯水槽は、水を貯留し、加熱器からの熱を水に伝達することによって加熱して水を蒸発させることができる。国際公開第2007/045017号パンフレットに記載されたCPAPデバイスは、簡便に、水平姿勢または垂直姿勢で作動する。しかし、溢出の可能性があるため、該発明の姿勢の融通性は、貯水槽で利用可能な総体積に比べて、貯水槽が貯留することができる水の体積を制限する。さらに、この制限は、貯水槽を再補充する必要なく治療期間中に加湿することができる空気の総体積を制限する。最適には、貯水槽が空になることなく、治療期間が使用者の睡眠時間全体に及ぶ。
貯水槽の利用可能な貯水能力を最適化する、送達される空気を加湿するための加熱器を組み込むCPAPデバイスまたは他の気体送達デバイス用の貯水槽が必要である。
作動のために配設された貯水槽を組み込む気体送達デバイスの横断面図である。 作動のために配設された貯水槽を組み込む気体送達デバイスの上面図である。 漏出を防止するために貯水槽に組み込まれるバッフルの一例を示す図である。 漏出を防止するためのバッフルを組み込む水容器の横断面図である。 貯水槽の内面に設置されたバッフルの斜視図である。 バッフルを組み込む貯水槽の横断面図である。 水を補充されるように設置された、バッフルを組み込む貯水槽の横断面図である。 気体送達デバイス内に挿入されるように設置された、バッフルを組み込む貯水槽の横断面図である。
理想的には、治療用気体送達CPAPデバイス用の貯水槽は、一晩の睡眠中など長時間にわたって患者に送達される空気を加湿するのに十分な水を貯留する。貯水槽は、洗浄、交換、または補充のために、気体送達デバイスから容易に取外し可能であるべきである。貯水槽の体積は、気体送達デバイスの取り囲まれた空間境界の内部で利用可能な空間の体積によって制約される。理想的には、貯水槽は、比較的安価であり、気体送達デバイスで利用可能な形状および体積に製造しやすい材料から成る。本発明の目的は、貯水のための体積が増加された気体送達デバイス用の貯水槽を提供することである。本発明の目的は、使用中の水の溢出の危険が低減された気体送達デバイス用の貯水槽を提供することである。
一態様では、本発明は、開口を有する容器と、前記開口を通る水の漏れを減少させるための手段であって、気体の通過を可能にするように設置された手段とを備える気体送達デバイス用の貯水槽を提供する。好ましくは、水の漏れを減少させるための手段は、開口の少なくとも一部分に対峙して設置される。好ましくは、水の漏れを減少させるための手段は、バッフルである。好ましくは、水の漏れを減少させるための手段は、容器の壁と連続である。好ましくは、貯水槽は、変形可能な材料から成る。好ましくは、バッフルが、容器の壁の延在部から成る。
本文献では、用語「備える」は、用語「含む」と同義であり、どちらの語も、限定しない意味合いで使用される。本発明は、添付図面を参照すれば最も容易に理解される。各図は、本発明の例示的実施形態として意図されており、特許請求の範囲で定義される本発明の範囲は、そのように図示されないさらなる実施形態も含むことを理解されたい。
本発明は、使用者への送達前に加湿されるように気体が流通する貯水槽の開口から、溢出または漏出によって水が漏れるのを防止するための手段を提供する。好ましくは、この手段は、バッフルである。図1aおよび1bは、バッフル1を有する貯水槽2を組み込む気体送達デバイス10の2つの概観図を示す。気体送達デバイス10の側面から見た横断面図が、図1aに示される。本実施形態での貯水槽が傾けられていることが分かる。管路3が、貯水槽2のアパーチャ4で、貯水槽2と係合する。気体送達デバイス10の上面図が、図1bに示される。貯水槽によって囲まれる体積は、気体または空気の頭隙11を含む。空気または気体は、気体送達デバイス10のポンプ(図示せず)によって頭隙内にポンプされる。熱源5によって発生される熱の伝導によって水が加熱され、この熱源5は、加熱板、コイル、または何らかの他の適切な加熱手段であってよい。熱源5は、貯水槽の壁6を通って、水中まで延在することもある。水の温度が、頭隙11内での水蒸気圧および空気または気体の湿度を決定する。貯水槽は、好ましくは、空気の出入り用のただ1つのアパーチャ4を含む。異なるアパーチャを通って空気が頭隙に出入りすることも、本発明の範囲に含まれる。各アパーチャは、アパーチャを通る水の漏出または溢出を防止するための手段1によって対峙されることがあり、また、これにより、手段1がないときに通常取り得る水位よりも水位が高くなる。漏出または溢出の防止は、各アパーチャが適切な向きでバッフルと対峙されるときに最も効果的である。貯水槽内で許容できる最大水位は、気体送達デバイスの各姿勢における、最も高いバッフルの縁部の高さによって決定される。
図2に、漏出防止手段の一実施形態が、バッフルとして示される。この実施形態では、バッフル1は、アパーチャに隣接する貯水槽の壁7に固定位置で設置される。好ましくは、バッフルは、バッフルの係合部分8に沿って壁に結合される。図3は、貯水槽の壁に適切な位置で結合された、図2に示されるバッフル1の一実施形態を示す。バッフルの係合部分が、アパーチャの縁部に従ったバッフルの長さの少なくとも一部分に沿って、漏出を防止する様式で係合されることが重要である。
好ましくは、バッフルの係合部分8は、図4に示されるように、アパーチャ4の下側縁部に沿って進み、その後、対称的な角度で広がり、容器開口の最上部と同じ高さで終端する。
バッフルの表面プロファイルは、貯水槽のアパーチャ4を通って頭隙6内へ流れる気流に対する抵抗が最小であることを保証することが重要である。バッフルの表面プロファイルの好ましい実施形態が図5に示され、図5は、最小の抵抗で貯水槽の内外に空気流を案内するように緩やかな湾曲形状を成すバッフル1の横断面図を示す。最も好ましくは、バッフル1と貯水槽の壁7との間の距離は、約18mmである。バッフルに関する他の形状も可能であり、しかし、それら他のバッフル形状では、貯水槽内に貯留される水の体積が増加する一方で、該形状が、気流をより大きく制限することがある。好ましくは、係合部分と反対のバッフルの縁部は、アパーチャ4の最も遠い縁部とほぼ同じ高さであるが、この好ましい実施形態よりも長く延在してよく、または短く延在してもよい。
本発明の利点は、図6および7を参照すれば分かり、これらの図は、貯水槽2に水を補充し、次いで、水の溢出を最小にしながら、気体送達デバイス内に作動のために配設することが容易にできることを順次に示す。図6で、貯水槽は、水の補給を受け入れる準備状態で示され、貯水槽が置かれた表面とアパーチャ4が平行になるように設置されている。図7で、貯水槽は、気体送達デバイス内でのわずかに傾けられた姿勢で示される。図6および7それぞれにおいて、水位は、破線12で示される。図7で、バッフル1が、貯水槽の複数の姿勢で、アパーチャ4を通る水の溢出を防止することが容易に分かる。

Claims (5)

  1. 開口を有する容器と、前記開口を通る水の漏れを減少させるための手段とを備え、
    前記手段は、連続した面を有し、
    前記手段は、気体を案内するための連続的な湾曲形状である曲面に形成され、
    前記手段の縁部は、上縁以外を前記容器における前記開口を有する内壁に固着されて設けられ、
    前記手段の上縁と前記内壁との間には間隙があり、
    前記手段の上縁は、前記開口の上端よりも上方にある気体送達デバイス用の貯水槽。
  2. 前記手段と前記容器の前記内壁との間の距離が18mmである請求項1に記載の貯水槽。
  3. 水の漏れを減少させるための前記手段がバッフルである請求項1または2に記載の貯水槽。
  4. 水の漏れを減少させるための前記手段が前記容器の前記内壁と一体的に設けられる請求項1〜3のいずれか一項に記載の貯水槽。
  5. 前記貯水槽が、変形可能な材料から成る請求項1〜4のいずれか一項に記載の貯水槽。
JP2010510610A 2007-06-04 2008-06-02 貯水槽バッフル Expired - Fee Related JP5824740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2007902959A AU2007902959A0 (en) 2007-06-04 Baffle for water reservoir
AU2007902959 2007-06-04
PCT/AU2008/000766 WO2008148146A1 (en) 2007-06-04 2008-06-02 Water reservoir baffle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528724A JP2010528724A (ja) 2010-08-26
JP5824740B2 true JP5824740B2 (ja) 2015-11-25

Family

ID=40093065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010510610A Expired - Fee Related JP5824740B2 (ja) 2007-06-04 2008-06-02 貯水槽バッフル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100170510A1 (ja)
EP (1) EP2152344A1 (ja)
JP (1) JP5824740B2 (ja)
CN (1) CN101678190A (ja)
AU (1) AU2008258257A1 (ja)
WO (1) WO2008148146A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9737682B2 (en) * 2009-09-17 2017-08-22 Resmed Limited Humidification of respiratory gases
DE102011054136A1 (de) * 2011-10-01 2013-04-04 Hamilton Bonaduz Ag Atemluftbefeuchter
EP3153203B8 (en) * 2012-09-07 2021-03-31 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification chamber for a respiratory assistance apparatus
US9861778B2 (en) 2013-03-15 2018-01-09 Resmed Limited Humidifier reservoir
NZ746055A (en) 2013-03-15 2020-04-24 ResMed Pty Ltd A humidifier reservoir
US10052449B2 (en) * 2014-03-21 2018-08-21 Fisher & Paykel Healthcare Limited Heating arrangements for humidification systems
US11135393B2 (en) 2016-05-02 2021-10-05 Fisher & Paykel Healthcare Limited Humidification chamber and chamber seal for a respiratory assistance apparatus
WO2020128829A1 (en) 2018-12-18 2020-06-25 ResMed Pty Ltd Humidifier reservoir

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US845175A (en) * 1905-06-20 1907-02-26 Measuring Appliance Company Bottle.
US4159803A (en) * 1977-03-31 1979-07-03 MistO2 Gen Equipment Company Chamber for ultrasonic aerosol generation
US4753758A (en) * 1983-05-19 1988-06-28 Intertech Resources Inc. Respiratory humidifier
US4921642A (en) * 1987-12-03 1990-05-01 Puritan-Bennett Corporation Humidifier module for use in a gas humidification assembly
US5123575A (en) * 1991-08-09 1992-06-23 Li Hofman Y Multi-chamber container having two interior partitions
US6758375B2 (en) * 1997-06-11 2004-07-06 I-Chung Ho Spill-resistant, smoother pouring container for liquids
EP1359962B1 (en) * 2001-02-16 2016-08-17 ResMed Limited Humidifier with structure to prevent backflow of liquid through the humidifier inlet
CA3067401C (en) * 2002-09-17 2023-05-23 Fisher & Paykel Healthcare Limited Apparatus for delivering humidified gases
EP3050590B1 (en) * 2003-08-20 2020-07-29 Fisher & Paykel Healthcare Limited Water chamber for humidifier
GB0512083D0 (en) * 2005-06-15 2005-07-20 Intersurgical Ltd Improvements relating to humidification chambers
DE102006034028A1 (de) * 2005-08-01 2007-02-08 Weinmann Geräte für Medizin GmbH + Co. KG Vorrichtung zur Beatmung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008148146A1 (en) 2008-12-11
JP2010528724A (ja) 2010-08-26
CN101678190A (zh) 2010-03-24
EP2152344A1 (en) 2010-02-17
US20100170510A1 (en) 2010-07-08
AU2008258257A1 (en) 2008-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5824740B2 (ja) 貯水槽バッフル
US11844907B2 (en) Humidifiers for respiratory apparatus
CN103429293B (zh) 具有进液保护的加湿器
US11813385B2 (en) Portable pap device with humidification
JP5009989B2 (ja) 内部発熱体及びヒータープレートを備えた加湿器
BRPI0910208B1 (pt) umidificador em linha, e umidificador em linha com múltiplos lados
AU2009219787B2 (en) Pressure support system with upstream humidifier
US9174016B2 (en) Humidifier for a breathing system
US8342177B2 (en) Spill resistant humidifier for use in a breathing assistance system
TW202011843A (zh) 蒸汽供給裝置
US20120012186A1 (en) Evaporation chamber, intermediate chamber, and method
WO2016110219A1 (zh) 一种加湿装置、湿化器及呼吸机
JP4944027B2 (ja) 蒸発器および蒸発方法
ES2783978T3 (es) Depósito de agua mejorado para un humidificador de gas calefactor alimentado por un ventilador médico
BR112018076476B1 (pt) Dispositivo de sedação
JP6189057B2 (ja) 呼吸用ガスの加温加湿器
KR20120033466A (ko) 과열증기 발생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140328

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150630

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150715

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150917

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824740

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees