JP5824326B2 - 管理装置、管理方法、およびプログラム - Google Patents
管理装置、管理方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5824326B2 JP5824326B2 JP2011237967A JP2011237967A JP5824326B2 JP 5824326 B2 JP5824326 B2 JP 5824326B2 JP 2011237967 A JP2011237967 A JP 2011237967A JP 2011237967 A JP2011237967 A JP 2011237967A JP 5824326 B2 JP5824326 B2 JP 5824326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- multicast
- information
- function
- management apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/02—Details
- H04L12/16—Arrangements for providing special services to substations
- H04L12/18—Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/04—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
- H04L63/0428—Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/10—Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
- H04L63/104—Grouping of entities
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
Description
[システム構成]
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。図1は、本発明に係るシステムの構成図である。デバイス管理装置101、画像形成装置などのデバイス102(a、b、c)、GCKS103、クライアント装置105がネットワーク104に接続されている。なお、各装置の構成台数は図1に示した構成に限定するものではなく、必要に応じて増減させて構わない。
図3は、デバイス管理装置101の記憶装置203内に格納されているソフトウェア内部構成を示す図である。図3(A)のプログラム510と、プログラム510に使用される図3(B)のデータ520とが記憶装置203内に格納されている。プログラム510は、複数の機能を有する。以下、各機能についての説明を行う。
図4は、図3(B)のデバイステーブル521の詳細なデータ構造を示す図である。デバイステーブル521には、デバイス探索機能515で探索されたデバイス情報として、デバイス名602、IPアドレス603、MACアドレス604などのデバイスから取得したデバイス情報が格納される。またデバイステーブル521の各デバイス情報は、デバイス探索機能515を介さずにデータベースの編集ツールを使ってデバイスの情報を追加・削除・編集したり、デバイス情報を記載したファイルをインポートしたりすることにより、作成することも可能である。
図7は、デバイスグループ構成機能517において、デバイスグループをユーザに編集させるための画面である。グループ選択リスト902からグループが選択され、グループ削除ボタン904を押下されると、図5のグループテーブル522から選択されたグループの情報を削除し、図6のデバイスグループ対応表523から該当するグループIDに関する情報を削除する。
図13は、本発明に関連するデバイス102の記憶装置303に格納されているソフトウェア構成を示す図である。図13(A)のプログラム1510と、プログラムに使用される図13(B)のデータ1520が記憶装置303内に格納されている。プログラム1510は複数の機能を有する。以下各機能についての説明を行う。
図15は、GCKS103の本発明に関連する記憶装置403に格納されたソフトウェア構成を示す図である。図15(A)のプログラム1710と、プログラムに使用される図15(B)のデータ1720が記憶装置303内に格納されている。プログラム1710は複数の機能を有する。以下各機能についての説明を行う。
図18は本発明を実施するためのフローチャートを示す図であり、デバイスグループとマルチキャストグループの関連づけの手順を示す。なお、プログラムの動作説明において特に主体が記載されていない場合は、プログラムを実行するデバイス管理装置101のCPU201が主体である。
図18のS2007にて示したグループ削除処理について図19を用いて説明を行う。デバイス管理装置101は、GCKS103に対して、離脱要求を行う(S2101)。GCKS103において認証が通ると、図17に示す情報からマルチキャストアドレスとデバイス管理装置101との関連づけを削除する。S2102において、デバイス管理装置101は、グループIDに関連づいているデバイス102についての情報を取得する。ここで、S2102を最初に実行する際に、グループIDに関連づいているデバイス102の情報を順番に取得するためのカウンタMを1に初期化する。
図18のS2010にて示したデバイス追加処理について図20を用いて説明を行う。デバイス管理装置101は、図9の追加ボタン1102が押されると、デバイス一覧1101で選択された1つまたは複数のデバイス102を図7のグループ選択リスト902で選択されたグループに追加する処理を開始する。
図18のS2013にて示したデバイス削除処理について図21を用いて説明を行う。デバイス管理装置101は、図7のデバイス削除ボタン907が押下されると、図7のデバイス選択リスト905で選択された1つまたは複数のデバイス102の削除処理を開始する。
第一実施形態では、図7の画面で、グループとデバイスとの関連付けを行い、図11の画面で機能を実行する際に、グループを選択させた。第二実施形態では、図7と図11の画面の代わりに図22の画面を用いて、機能を選択してデバイスを割り当てる。図22の画面と図23のフローチャートを用いて、第一実施形態と異なる点について本実施形態の説明を行う。
第三実施形態においては、デバイス管理装置101がマルチキャストIPsecを使用するか否かをデバイス管理機能毎に判断する手段を有する。そして、デバイス管理装置101が、デバイス102に対してSNMPv1を有効にする手段を有する点が第一、第二実施形態と異なる。以下では図24〜図26を用いて、詳細な説明を行う。
第四実施形態では上述した各実施形態との違いとして、デバイス管理装置101がデバイス102と通信する際、図27のマルチキャストIPsecが可能か否かの情報2901を取得する。そして、対象のデバイス102においてマルチキャストIPsecが不可能であれば、デバイス管理機能の処理をマルチキャストIPsecでなくデバイス個々にユニキャストで行うものとする。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (6)
- ネットワークに接続された1つまたは複数のデバイスを管理する管理装置であって、
デバイスの識別情報、前記デバイスが属するデバイスグループの情報、及び前記デバイスが有する機能の情報を管理する管理手段と、
IPsecを利用したマルチキャストを実現するための鍵を管理する機能を有するサーバにおいて、前記管理手段にて管理しているデバイスのうちマルチキャストグループに属させるデバイスの情報と、前記管理装置の情報とを登録させ、前記マルチキャストグループにて用いられる鍵情報を発行させる指示手段と、
を有し、
前記指示手段は、前記デバイスグループの単位で、属するマルチキャストグループを指定、または、前記デバイスが有する機能ごとに属するマルチキャストグループを指定された際に、当該指定されたマルチキャストグループにて用いられる鍵情報を発行させ、
前記管理装置は更に、
前記デバイスグループ、または、前記機能に対応するマルチキャストグループそれぞれに対し、IPsecを利用したマルチキャストの通信を有効もしくは無効に設定する設定手段と、
前記設定手段により前記通信を有効と設定されたマルチキャストグループに属するデバイスと、前記サーバにて発行された鍵情報を用いて、IPsecを利用したマルチキャストの通信を行う通信手段と
を有することを特徴とする管理装置。 - 前記指示手段は、前記マルチキャストグループに属するデバイスに変更があった際に、前記マルチキャストグループにて用いられる鍵情報を更新させることを特徴とする請求項1に記載の管理装置。
- 前記管理装置と前記デバイスとの間でIPsecを利用したマルチキャストの通信が有効か否かの判定を行う判定手段を更に有し、
前記通信手段は、前記判定手段にてIPsecを利用したマルチキャストの通信が無効であると判定された場合、SNMPv3を用いて、前記デバイスそれぞれと通信を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の管理装置。 - 前記ネットワークに接続されたデバイスの探索を行う探索手段を更に有し、
前記探索手段は、探索を行う場合には、IPsecによる通信を行わないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の管理装置。 - ネットワークに接続された1つまたは複数のデバイスを管理する管理装置における管理方法であって、
管理手段が、デバイスの識別情報、前記デバイスが属するデバイスグループの情報、及び前記デバイスが有する機能の情報を管理する管理工程と、
指示手段が、IPsecを利用したマルチキャストを実現するための鍵を管理する機能を有するサーバにおいて、前記管理工程にて管理しているデバイスのうちマルチキャストグループに属させるデバイスの情報と、前記管理装置の情報とを登録させ、前記マルチキャストグループにて用いられる鍵情報を発行させる指示工程と、
を有し、
前記指示工程において、前記デバイスグループの単位で、属するマルチキャストグループを指定、または、前記デバイスが有する機能ごとに属するマルチキャストグループを指定された際に、当該指定されたマルチキャストグループにて用いられる鍵情報を発行させ、
前記管理方法は更に、
設定手段が、前記デバイスグループ、または、前記機能に対応するマルチキャストグループそれぞれに対し、IPsecを利用したマルチキャストの通信を有効もしくは無効に設定する設定工程と、
通信手段が、前記設定工程にて前記通信を有効と設定されたマルチキャストグループに属するデバイスと、前記サーバにて発行された鍵情報を用いて、IPsecを利用したマルチキャストの通信を行う通信工程と
を有することを特徴とする管理方法。 - コンピュータを、
ネットワークに接続された1つまたは複数のデバイスの識別情報、前記1つまたは複数のデバイスが属するデバイスグループの情報、及び前記1つまたは複数のデバイスが有する機能の情報を管理する管理手段、
IPsecを利用したマルチキャストを実現するための鍵を管理する機能を有するサーバにおいて、前記管理手段にて管理しているデバイスのうちマルチキャストグループに属させるデバイスの情報と、前記コンピュータの情報とを登録させ、前記マルチキャストグループにて用いられる鍵情報を発行させる指示手段、
として機能させ、
前記指示手段は、前記デバイスグループの単位で、属するマルチキャストグループを指定、または、前記デバイスが有する機能ごとに属するマルチキャストグループを指定された際に、当該指定されたマルチキャストグループにて用いられる鍵情報を発行させ、
前記コンピュータを更に、
前記デバイスグループ、または、前記機能に対応するマルチキャストグループそれぞれに対し、IPsecを利用したマルチキャストの通信を有効もしくは無効に設定する設定手段、
前記設定手段により前記通信を有効と設定されたマルチキャストグループに属するデバイスと、前記サーバにて発行された鍵情報を用いて、IPsecを利用したマルチキャストの通信を行う通信手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011237967A JP5824326B2 (ja) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | 管理装置、管理方法、およびプログラム |
US13/644,437 US8964744B2 (en) | 2011-10-28 | 2012-10-04 | Management apparatus, management method, and computer-readable medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011237967A JP5824326B2 (ja) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | 管理装置、管理方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013098660A JP2013098660A (ja) | 2013-05-20 |
JP5824326B2 true JP5824326B2 (ja) | 2015-11-25 |
Family
ID=48172392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011237967A Expired - Fee Related JP5824326B2 (ja) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | 管理装置、管理方法、およびプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8964744B2 (ja) |
JP (1) | JP5824326B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015232871A (ja) | 2014-05-13 | 2015-12-24 | キヤノン株式会社 | 管理装置、管理方法およびプログラム |
WO2016151758A1 (ja) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | 株式会社東芝 | 管理装置、プログラム、システム、機器、方法、情報処理装置およびサーバ |
CN106416122A (zh) * | 2015-05-08 | 2017-02-15 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 认证方法和认证系统 |
US10820361B2 (en) * | 2017-05-02 | 2020-10-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for application-controlled multiple Wi-Fi connections |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6954790B2 (en) * | 2000-12-05 | 2005-10-11 | Interactive People Unplugged Ab | Network-based mobile workgroup system |
US7334125B1 (en) * | 2001-11-27 | 2008-02-19 | Cisco Technology, Inc. | Facilitating secure communications among multicast nodes in a telecommunications network |
US7509687B2 (en) * | 2002-03-16 | 2009-03-24 | Trustedflow Systems, Inc. | Remotely authenticated operation method |
US7203957B2 (en) * | 2002-04-04 | 2007-04-10 | At&T Corp. | Multipoint server for providing secure, scaleable connections between a plurality of network devices |
US7185199B2 (en) * | 2002-08-30 | 2007-02-27 | Xerox Corporation | Apparatus and methods for providing secured communication |
US7594262B2 (en) * | 2002-09-04 | 2009-09-22 | Secure Computing Corporation | System and method for secure group communications |
JPWO2004059903A1 (ja) * | 2002-12-25 | 2006-05-11 | 株式会社日立製作所 | ネットワーク機器、ネットワークシステム、および、グループ管理方法 |
JP3831364B2 (ja) * | 2003-08-21 | 2006-10-11 | 株式会社東芝 | 通信システム、同通信システムにおけるセキュリティポリシーの配布方法 |
WO2005046126A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-19 | Juniper Networks, Inc. | Secure transport of multicast traffic |
US8688834B2 (en) * | 2004-07-09 | 2014-04-01 | Toshiba America Research, Inc. | Dynamic host configuration and network access authentication |
JP4407452B2 (ja) * | 2004-09-29 | 2010-02-03 | 株式会社日立製作所 | サーバ、vpnクライアント、vpnシステム、及びソフトウェア |
US7468981B2 (en) * | 2005-02-15 | 2008-12-23 | Cisco Technology, Inc. | Clock-based replay protection |
US7827262B2 (en) * | 2005-07-14 | 2010-11-02 | Cisco Technology, Inc. | Approach for managing state information by a group of servers that services a group of clients |
US8176317B2 (en) * | 2006-01-19 | 2012-05-08 | Helius, Inc. | System and method for multicasting IPSec protected communications |
US8037303B2 (en) * | 2006-03-13 | 2011-10-11 | Cisco Technology, Inc. | System and method for providing secure multicasting across virtual private networks |
US8199732B2 (en) * | 2006-06-09 | 2012-06-12 | Aruba Networks, Inc. | Efficient multicast control processing for a wireless network |
CN101106449B (zh) * | 2006-07-13 | 2010-05-12 | 华为技术有限公司 | 实现多方通信安全的系统和方法 |
WO2008040238A1 (fr) * | 2006-09-19 | 2008-04-10 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Procédé d'ajout à un terminal d'un service de diffusion sélective dans un réseau sans fil et système de mise en oeuvre associé |
JP5003118B2 (ja) | 2006-11-27 | 2012-08-15 | 横河電機株式会社 | 制御システム及びマルチキャスト通信方法 |
US8266286B2 (en) * | 2007-06-05 | 2012-09-11 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic key management server discovery |
US8429400B2 (en) * | 2007-06-21 | 2013-04-23 | Cisco Technology, Inc. | VPN processing via service insertion architecture |
CN101355425A (zh) * | 2007-07-24 | 2009-01-28 | 华为技术有限公司 | 组密钥管理中实现新组员注册的方法、装置及系统 |
US9281951B2 (en) * | 2008-12-03 | 2016-03-08 | Cisco Technology, Inc. | Any-to any multicasting in a tunnel based virtual private network |
US9294270B2 (en) * | 2010-01-05 | 2016-03-22 | Cisco Technology, Inc. | Detection of stale encryption policy by group members |
-
2011
- 2011-10-28 JP JP2011237967A patent/JP5824326B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-10-04 US US13/644,437 patent/US8964744B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20130107882A1 (en) | 2013-05-02 |
US8964744B2 (en) | 2015-02-24 |
JP2013098660A (ja) | 2013-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Chaudhary et al. | SDN-enabled multi-attribute-based secure communication for smart grid in IIoT environment | |
CN100596064C (zh) | 加密通信系统及方法、通信状态管理服务器及管理方法 | |
US8855306B2 (en) | Node distributed with group key and group key updating | |
CN1776601B (zh) | 无线打印机配置模块 | |
US9674892B1 (en) | Exclusive preshared key authentication | |
US11122411B2 (en) | Distributed, crowdsourced internet of things (IoT) discovery and identification using block chain | |
US20190297491A1 (en) | Network device selective synchronization | |
JP5824326B2 (ja) | 管理装置、管理方法、およびプログラム | |
US20170279720A1 (en) | Real-Time Logs | |
CN104094573A (zh) | 用于用户数据概要分析网络的动态假名化方法以及实现该方法的用户数据概要分析网络 | |
JP2011530868A5 (ja) | ||
CN103220141B (zh) | 一种基于组密钥策略的敏感数据保护方法和系统 | |
CN101981865B (zh) | 信息处理设备和信息处理设备的控制方法 | |
WO2019213781A1 (en) | Security management for networked client devices using a distributed ledger service | |
CN110995656B (zh) | 负载均衡方法、装置、设备及存储介质 | |
CN111490873A (zh) | 基于区块链的证书信息处理方法及系统 | |
CN103873236A (zh) | 一种可搜索加密方法及设备 | |
CN109167660A (zh) | 选举代表节点设备方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
CN111427958A (zh) | 基于区块链的去中心化数据数据共享方法 | |
CN116204923A (zh) | 数据管理、数据查询方法及装置 | |
CN112861174A (zh) | 一种基于非对称加密形式的Fabric私人交易方法 | |
EP3585028A1 (de) | Verfahren zur anbindung eines endgerätes in eine vernetzbare rechner-infrastruktur | |
US11647022B2 (en) | Method and system for providing access to data stored in a security data zone of a cloud platform | |
CN114328713B (zh) | 基于区块链的数据资产处理方法与计算机可读存储介质 | |
JP6737086B2 (ja) | アドレス管理装置、データ管理システム及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150911 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151009 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5824326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |