JP5819179B2 - Repair expansion / contraction flexible joint - Google Patents
Repair expansion / contraction flexible joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP5819179B2 JP5819179B2 JP2011283935A JP2011283935A JP5819179B2 JP 5819179 B2 JP5819179 B2 JP 5819179B2 JP 2011283935 A JP2011283935 A JP 2011283935A JP 2011283935 A JP2011283935 A JP 2011283935A JP 5819179 B2 JP5819179 B2 JP 5819179B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sleeve
- pipe
- expansion
- peripheral surface
- flexible joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Pipe Accessories (AREA)
- Joints Allowing Movement (AREA)
Description
本発明は、補修伸縮可撓継手に係り、特に、継手によって配管同士を接続して地下等に埋設した状況で継手と配管の接続部が破損した場合に、破損した接続部をその外側から覆い配管同士の接続関係を修理する補修伸縮可撓継手に関する。 The present invention relates to a repairable expansion / contraction flexible joint, and in particular, when a joint between a joint and a pipe is damaged in a situation where the pipes are connected to each other by a joint and buried underground, the damaged joint is covered from the outside. The present invention relates to a repairable expansion / contraction flexible joint that repairs a connection relationship between pipes.
一般に、農業用水、工業用水、上水道等に用いられる管路は、PC管や鋼管で作られた管体を地面に掘った溝に配置し、隣り合う管体の端部同士を管体継手部で連結し、地面に掘った溝を土で埋めることにより地中に埋設される。 Generally, pipes used for agricultural water, industrial water, waterworks, etc. are arranged in a groove dug in the ground made of PC pipe or steel pipe, and the ends of adjacent pipes are pipe joints It is buried in the ground by connecting with and filling the groove dug in the ground with soil.
地中に埋設した管路は、地震等による振動により管体が変位し、管体同士を連結する管体継手部が損傷を受けると、管体継手部に漏洩が発生することがある。管体継手部に漏洩が発生した場合に、管体が内部に作業者が進入できる程度の大径であれば、管体内に作業者が進入し、漏洩した管体継手部に管内面補修継手を設置することで管体継手部の漏洩を止めることができる。 In a pipe line buried in the ground, when the pipe body is displaced by vibration due to an earthquake or the like and the pipe joint part connecting the pipes is damaged, leakage may occur in the pipe joint part. If the pipe body is large enough to allow the operator to enter the pipe joint when leakage occurs, the operator enters the pipe body and the pipe inner surface repair joint is attached to the leaked pipe joint. It is possible to stop the leakage of the pipe joint part by installing.
また、管体継手部に漏洩が発生した場合に、漏洩した管体継手部自体を直接的に補修するのではなく、漏洩した管体継手部の外側長さ範囲を跨ぎ隣り合う管体の端部同士を補修伸縮可撓継手で接続して漏洩した管体継手部を補修することが知られている。 In addition, when a leak occurs in the pipe joint part, the leaked pipe joint part itself is not directly repaired, but the end of the adjacent pipe part straddling the outside length range of the leaked pipe joint part. It is known to repair a leaked tube joint part by connecting the parts with a repairable expansion / contraction flexible joint.
漏洩した管体継手部の外側に補修伸縮可撓継手を設置し管体継手部を補修する場合に、従来の補修伸縮可撓継手は、漏洩した管体継手部の外側長さ範囲を必要十分に覆い補修伸縮可撓継手の外部へ漏洩が生じないように構成されていた。すなわち、従来においては、補修伸縮可撓継手の長さは、漏洩した管体継手の長さ範囲を覆うことのできる長さであればよいという考えが採用されていた。 When installing a repairable expansion / contraction flexible joint outside the leaked tube joint and repairing the tube joint, the conventional repair expansion / contraction flexible joint requires a sufficient outside length range for the leaked tube joint. It was configured so that leakage would not occur outside the cover repair expansion / contraction flexible joint. That is, conventionally, the idea that the length of the repairable expansion / contraction flexible joint may be a length that can cover the length range of the leaked tube joint has been adopted.
しかしながら、予期しない大地震の発生や地盤の液状化現象の発生等の可能性がある状況下においては、隣り合う管体の端部同士の間の長さ方向に予期しない大きなずれが生じ補修伸縮可撓継手に対し新たな漏洩が生じる危険性が想定される。 However, in situations where there is a possibility of an unexpected large earthquake or liquefaction phenomenon of the ground, an unexpected large shift occurs in the length direction between the ends of adjacent pipes, and repair expansion and contraction occurs. There is a risk of new leakage occurring to the flexible joint.
これに対して、隣り合う管体の端部間のより大きな伸縮量に対応できるようにするためには、補修伸縮可撓継手の長さを長くし伸縮量を大きくすることが考えられる。しかしながら、補修伸縮可撓継手の径をより大きくしない限り、補修伸縮可撓継手の長さを長くすることは相対する配管の間の軸線方向に許容される偏心量がより小さくなるという問題があり、補修伸縮可撓継手の長さを長くすることには限度がある。また、補修伸縮可撓継手の長さは、それが使用される部位によって指定されるものであり、コンパクトさが要求されることが多い。 On the other hand, in order to be able to cope with a larger expansion / contraction amount between the end portions of adjacent tubular bodies, it is conceivable to lengthen the length of the repair expansion / contraction flexible joint and increase the expansion / contraction amount. However, unless the diameter of the repairable expansion / contraction flexible joint is further increased, increasing the length of the repairable expansion / contraction flexible joint has a problem that the amount of eccentricity allowed in the axial direction between the opposite pipes becomes smaller. There is a limit to lengthening the length of the repairable expansion / contraction flexible joint. Further, the length of the repairable expansion / contraction flexible joint is specified by the site where it is used, and compactness is often required.
そこで、本件発明の目的は、上記従来技術の問題を解消し、限られた長さのわりには、大きな伸縮量に対応することが可能な補修伸縮可撓継手を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a repairable expansion / contraction flexible joint that can solve the above-described problems of the prior art and can cope with a large expansion / contraction amount for a limited length.
上記目的を達成するために、本件発明に係る補修伸縮可撓継手は、継手で接続された第1配管と第2配管を伸縮自在に接続する補修伸縮可撓継手であって、
前記第1配管の端部と前記第2配管の端部とが挿入される第1スリーブと、
前記第1スリーブに対し重なった状態と重なりが解除された状態との間を軸方向に前記第1スリーブに対し相対移動可能に前記第1スリーブの外側に設けられた外側スリーブと、
前記第1スリーブの内周面と前記第1配管の端部の外周面との間を、前記第1スリーブと前記第1配管とが軸方向に相対移動可能に液密シールする第1シール材と、
前記外側スリーブの内周面と前記第2配管の外周面との間を、前記外側スリーブと前記第2配管とが軸方向に相対移動可能に液密シールする第2シール材と、
前記第1スリーブの外周面と前記外側スリーブの内周面との間を、前記第1スリーブと前記外側スリーブとが軸方向に相対移動可能に液密シールする第3シール材と、
前記継手が破損し前記第1スリーブを前記第1配管の反端部方向に移動させるように前記第1スリーブに作用するとともに前記外側スリーブを前記第2配管の反端部方向に移動させるように前記外側スリーブに作用する外力が、所定閾値を超えない場合に前記外側スリーブを前記重なった状態に維持させ、前記外力が前記所定閾値を超える場合に前記重なった状態を解除し前記第1スリーブに対する前記外側スリーブの相対移動を可能にする、前記第1スリーブに対する前記外側スリーブの軸方向の相対移動を制限するブレーキ部とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a repairable expansion / contraction flexible joint according to the present invention is a repairable expansion / contraction flexible joint that connects a first pipe and a second pipe connected by a joint in a freely stretchable manner.
A first sleeve into which an end of the first pipe and an end of the second pipe are inserted;
An outer sleeve provided on the outer side of the first sleeve so as to be movable relative to the first sleeve in an axial direction between a state of being overlapped with the first sleeve and a state of being released from the overlap;
A first sealing material that provides a fluid-tight seal between the inner peripheral surface of the first sleeve and the outer peripheral surface of the end portion of the first pipe so that the first sleeve and the first pipe are relatively movable in the axial direction. When,
A second sealing material that provides a fluid-tight seal between the inner peripheral surface of the outer sleeve and the outer peripheral surface of the second pipe so that the outer sleeve and the second pipe are relatively movable in the axial direction;
A third sealing material that provides a liquid-tight seal between the outer peripheral surface of the first sleeve and the inner peripheral surface of the outer sleeve so that the first sleeve and the outer sleeve are relatively movable in the axial direction;
The joint is broken and acts on the first sleeve so as to move the first sleeve toward the opposite end of the first pipe, and moves the outer sleeve toward the opposite end of the second pipe. When the external force acting on the outer sleeve does not exceed a predetermined threshold value, the outer sleeve is maintained in the overlapped state , and when the external force exceeds the predetermined threshold value, the overlapped state is released and applied to the first sleeve. And a brake part for restricting relative movement of the outer sleeve in the axial direction with respect to the first sleeve, which enables relative movement of the outer sleeve.
また、前記第1スリーブは、前記第1配管の端部に取り付けられる第1スリーブ部と前記第2配管の端部に取り付けられる第2スリーブ部とに分割されて構成されていることを特徴とする。 The first sleeve may be divided into a first sleeve portion attached to an end portion of the first pipe and a second sleeve portion attached to an end portion of the second pipe. To do.
また、前記外側スリーブは、前記第1スリーブの外側に配置される単一の外側構成スリーブからなることを特徴とする。 The outer sleeve may be a single outer configuration sleeve disposed outside the first sleeve.
また、前記外側スリーブは、互いに重なって配置される複数の構成スリーブからなり、前記複数の構成スリーブのうちのより内側にある内側構成スリーブと前記内側構成スリーブの外側に設けられる外側構成スリーブとの間には、前記内側構成スリーブに対する前記外側構成スリーブの軸方向の相対移動を制限する外側ブレーキ部が設けられていることを特徴とする。 The outer sleeve is composed of a plurality of constituent sleeves arranged to overlap each other, and includes an inner constituent sleeve located on the inner side of the plurality of constituent sleeves and an outer constituent sleeve provided outside the inner constituent sleeve. In the meantime, an outer brake part for restricting relative movement of the outer constituent sleeve in the axial direction with respect to the inner constituent sleeve is provided.
また、前記ブレーキ部は、前記外側スリーブと前記第1スリーブとの間に架設されたヒューズ体を有し、前記ヒューズ体は、前記外力が前記所定閾値を超えない場合に前記外側スリーブと前記第1スリーブとの間に架設され状態に維持され、前記外力が前記所定閾値を超える場合に前記外力を受け切断されることを特徴とする。 Further, the brake portion has a fuse body laid between the outer sleeve and the first sleeve, and the fuse body has the outer sleeve and the first sleeve when the external force does not exceed the predetermined threshold. It is constructed such that it is constructed between one sleeve and maintained in a state where the external force is cut when the external force exceeds the predetermined threshold.
また、前記第1シール材は前記第1スリーブの内周面と前記継手の外周面との間に第1隙間を形成し、前記第2シール材と前記第3シール材は、前記第1スリーブの外周面と前記外側スリーブの内周面との間に第2隙間を形成し、前記第1隙間と前記第2隙間とは、前記第1配管と前記第2配管との間の所定範囲の曲げ移動を許容するように設定されていることを特徴とする。 In addition, the first seal material forms a first gap between an inner peripheral surface of the first sleeve and an outer peripheral surface of the joint, and the second seal material and the third seal material are the first sleeve. A second gap is formed between the outer circumferential surface of the outer sleeve and the inner circumferential surface of the outer sleeve, and the first gap and the second gap are within a predetermined range between the first pipe and the second pipe. It is set to allow bending movement.
上述の発明において、補修の対象となる第1配管と第2配管とを接続する伸縮可撓継手が破損した場合にその外側から第1配管と第2配管とを液密に接続補修するとともに、第1配管と第2配管が伸長した場合でも、ブレーキ部が作用する外力の大きさとの関係を判断し補修伸縮可撓継手はそれに追随して伸長し第1配管と第2配管とを液密に保持する。 In the above-described invention, when the expansion / contraction flexible joint that connects the first pipe and the second pipe to be repaired is damaged, the first pipe and the second pipe are connected and repaired from the outside in a liquid-tight manner, Even when the first pipe and the second pipe are extended, the repair expansion / contraction flexible joint is extended following the judgment of the relationship with the magnitude of the external force applied by the brake portion, and the first pipe and the second pipe are liquid-tight. Hold on.
本願発明の構成によれば、補修伸縮可撓継手は互いに重なった状態で配設される第1スリーブ及び外側スリーブと第1スリーブに対する外側スリーブの軸方向の相対移動を制限するブレーキ部を備えるので、隣り合う管体の端部間のより大きな伸縮量に対応することが可能になり、限られた長さのわりには、大きな伸縮量に対応することが可能になる。 According to the configuration of the present invention, the repairable expansion / contraction flexible joint includes the first sleeve and the outer sleeve disposed in a state of being overlapped with each other, and the brake portion that restricts the relative movement in the axial direction of the outer sleeve with respect to the first sleeve. It becomes possible to cope with a larger amount of expansion / contraction between the ends of adjacent tubular bodies, and it is possible to cope with a large amount of expansion / contraction for a limited length.
以下に図面を参照し、本件発明の実施形態について説明する。
図1を参照して本件発明の第1の実施の形態について説明する。図1において、符合Cは補修伸縮可撓継手3の軸線を示し、第1配管1は、例えば水力発電所の建屋に接続され、第1配管1と第2配管2とは管状に構成されたスリーブ5を備えた伸縮可撓継手30によって伸縮及び曲げ自在に接続されており、第1配管1、第2配管2及び伸縮可撓継手30は、海中や地中に埋設されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In FIG. 1, the symbol C indicates the axis of the repairable expansion / contraction
伸縮可撓継手30は、第1配管1に取り付けられた第1端管31と、第2配管2に取り付けられた第2端管32と、接続スリーブ35と、シール材33,34とを備えている。接続スリーブ35と第1端管31の外周面及び第2端管32の外周面との間には、シール材33,34を介して隙間が形成されており、この隙間によって第1配管1と第2配管2とは軸方向だけでなく軸方向に直角方向への偏心量が吸収されるようになっている。
The expansion / contraction
ここで、伸縮可撓継手30が地震等によって破損し、第1配管1と第2配管2との間の正常な密閉した接続関係が保たれなくなった状況を想定し、破損した伸縮可撓継手30を取り外すことなく破損したままにして、補修伸縮可撓継手3によって第1配管1と第2配管2との間の正常な密閉した接続関係に回復させることを考える。
Here, assuming that the expansion / contraction
補修伸縮可撓継手3のスリーブ5は、第1配管1の端部と第2配管2の端部とが挿入される管状の第1スリーブ6と、第1スリーブ6の外側に設けられた管状の外側スリーブ7とを備えている。外側スリーブ7は、第1スリーブ6に対し初期的に設定される重なった状態と重なりが解除された状態との間を軸方向に第1スリーブ6に対し相対移動可能である。本実施の形態では、外側スリーブ7は、第1スリーブ6の外側に配置される単一の外側構成スリーブからなる。
The
また、補修伸縮可撓継手3は、第1シール材17と第2シール材18と第3シール材18を備えている。
The repairable expansion / contraction
第1シール材17は、第1スリーブ6の内周面と第1配管1の端部の外周面との間を、第1スリーブ6と第1配管1とが軸方向に相対移動可能に液密シールする。また、第1シール材17は、第1スリーブ6の内周面と第1配管1の端部の外周面との間に小さな隙間を形成し、この隙間で許容される範囲で第1スリーブ6と第1配管1とが偏心動可能に液密シールする。
The
第2シール材18は、外側スリーブ7の内周面と第2配管2の外周面との間を、外側スリーブ7と第2配管2とが軸方向に相対移動可能に液密シールする。また、第2シール材18は、外側スリーブ7の内周面と第2配管2の外周面との間に小さな隙間を形成し、この隙間で許容される範囲で外側スリーブ7と第2配管2とが偏心動可能に液密シールする。図1に示すように、第2シール材18を外側スリーブ7の内周面と第2配管2の外周面との間に保持するために、外側スリーブ7の端部には第2シール材18を囲うように屈曲部が形成されている。
The
第3シール材19は、第1スリーブ6の外周面と外側スリーブ7の内周面との間にを、第1スリーブ6と外側スリーブ7とが軸方向に相対移動可能に液密シールする。また、第3シール材19は、第1スリーブ6の外周面と外側スリーブ7の内周面との間小さな隙間を形成し、この隙間で許容される範囲で第1スリーブ6と外側スリーブ7とが偏心可能に液密シールする。図1に示すように、第3シール材19を第1スリーブ6の外周面と外側スリーブ7の内周面との間に保持するように、第1スリーブ6の外周面には、第3シール材19を保持するための溝部が形成されている。
The
次に、第1シール材17と第2シール材18と第3シール材19について説明する。図1においては、第1シール材17と第2シール材18と第3シール材19がOリング状に表示されているが、これは模式的に示したものであり、第1シール材17と第2シール材18と第3シール材19としては、内圧及び外圧に対して自動的自己変形しシール性を確保するオートマチックシール性を有するものである。
Next, the
第1スリーブ6と外側スリーブ7の各々は、円周方向に分割された軸線Cに沿って複数の要素から構成されており、補修する現場においてこれらの複数の要素が溶接やボルトナット等によって互いに固着される。
Each of the
次に、ブレーキ部13について説明する。
ブレーキ部13は、第1スリーブ6に対する外側スリーブ7の軸方向の相対移動を制限するものである。第1スリーブ6と外側スリーブ7とは、補修伸縮可撓継手3が設置場所に設定されるときには、初期的に互いに最も重なった状態で設定される。
Next, the
The
第1配管1と第2配管2とを連結する補修伸縮可撓継手3の内部には流体が流れており、図1に示すように、第1スリーブ6の内壁面には単位面積当たりの力である圧力Pが作用しており、圧力Pにより、第1スリーブ6を第1配管1の端部と反対方向である反端部方向に移動させるように第1スリーブ6に外力Fが作用する。また、同様に、外側スリーブ6の内壁面には単位面積当たりの力である圧力Pが作用しており、圧力Pにより、外側スリーブ7を第2配管2の端部と反対方向である反端部方向に移動させるように外側スリーブ7に外力Fが作用する。
A fluid flows inside the repairable expansion / contraction flexible joint 3 that connects the
ブレーキ部13は、外力Fが所定閾値Foを超えない場合には、外側スリーブ7を重なった状態に維持させ、外力Fが所定閾値Foを超える場合には、前記重なって状態を解除し第1スリーブ6に対する外側スリーブ7の相対移動を可能にする。
When the external force F does not exceed the predetermined threshold Fo, the
ブレーキ部13は、第1スリーブ6に対する外側スリーブ7の相対移動を制御する。ブレーキ部13は、円周方向に等間隔に複数個設けられている。ブレーキ部13は、外側スリーブ7と第1スリーブ6との間に架設された中央部に弱部を有する棒状のヒューズ体13aを有し、ヒューズ体13aは、第1スリーブ6を第1配管1の端部と反対方向である反端部方向に移動させるように第1スリーブ6に作用する外力Fが所定閾値Foを超えない場合に外側スリーブ7と第1スリーブ6との間に架設され状態に維持され、外力Fが所定閾値Foを超える場合に外力Fを受け切断される。同様に、ヒューズ体13aは、第2スリーブ7を第2配管2の端部と反対方向である反端部方向に移動させるように第2スリーブ7に作用する外力Fが所定閾値Foを超えない場合に外側スリーブ7と第1スリーブ6との間に架設され状態に維持され、外力Fが所定閾値Foを超える場合に外力Fを受け切断される。
The
ここで、外力Fとは、第1スリーブ6や外側スリーブ7の内壁面に作用する単位面積当たりの力である圧力Pによって、第1スリーブ6に対する外側スリーブ7の相対移動を可能にするように作用する力の総和をいい、この総和が所定閾値Foと比較される。
Here, the external force F is such that the
なお、外力Fが所定閾値Foより大きいか小さいかによって上述のようにブレーキ作用が解除されるか否かが決まるが、所定閾値Foを含む範囲である幅の許容される曖昧領域があってもよい。 Note that whether or not the braking action is released is determined as described above depending on whether the external force F is larger or smaller than the predetermined threshold value Fo. However, even if there is an acceptable ambiguous region having a width that includes the predetermined threshold value Fo. Good.
次に、補修伸縮可撓継手3の効用について説明する。
第1スリーブ6と外側スリーブ7の実効的な重なり長さをSとする。補修伸縮可撓継手3は、第1スリーブ6と外側スリーブ7とが重なり合った状態で、破損した伸縮可撓継手30を覆うように配設され修理する。この修理された初期の状態では、大きな地震等が発生しない限りブレーキ部13は切断されることがなく、補修伸縮可撓継手3が一つの伸縮可撓継手として第1配管1と第2配管2とを連結する。大きな地震等が発生しブレーキ部13が切断されると、第1スリーブ6と外側スリーブ7とが重なり合った状態が解除され、補修伸縮可撓継手3は、いきなり破損されることなく、長さSと長さ2Sの間で伸縮可能な一つの伸縮可撓継手として機能することができる。
Next, the utility of the repairable expansion / contraction flexible joint 3 will be described.
Let S be the effective overlap length of the
次に、図2を参照して、本件発明の第2実施の形態について説明する。
図1に示した場合は第1スリーブ6は第1配管1の端部と第2配管2の端部を跨ぐような単一のスリーブとして構成されていたが、本実施の形態においては、第1スリーブ6は互いに別体として組み立てられる2つの要素である第1スリーブ部6aと第2スリーブ部6bとから構成されている。第1スリーブ部6aの外周面と第2スリーブ部6bの外周面とはほぼ同一周面を形成するように設けられている。第3シール材19は第1スリーブ部6aに配設されている。第2スリーブ部6bの外側面と外側スリーブ7の内側面との間にはシール材20が設けられている。また、第2スリーブ部6bと外側スリーブ7とは、ボルトナット21によって連結されている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
In the case shown in FIG. 1, the
第1実施の形態の場合と同様に、第1スリーブ6と外側スリーブ7の各々は、軸線Cに沿って分割された複数の要素から構成されており、第1スリーブ6を構成する第1スリーブ部6aと第2スリーブ部6bの各々は複数の分割されており、補修する現場においてこれらの複数の要素が溶接やボルトナット等によって互いに固着される。
As in the case of the first embodiment, each of the
ここで、第1配管1と第2配管2とは断面が真円形状とはかぎらず、一般的には互いに異なった形状で偏心し歪んでいる可能性がある。
Here, the
本実施形態の場合においては、第1スリーブ6は互いに別体として組み立てられる第1スリーブ部6aと第2スリーブ部6bとから構成されているので、第1スリーブ部6aを円周方向に構成する複数の要素を第1配管1の偏心形状に合わせて、第2配管2の偏心形状に依存することなく組み付けることができ、また、第2スリーブ部6bを円周方向に構成する複数の要素を第2配管2の偏心形状に合わせて第1配管1の偏心形状に依存することなく組み付けることが可能になる。この結果、補修現場における補修作業を円滑に行うことが可能になる。
In the case of the present embodiment, the
次に。図3乃至図7を参照して、本件発明の第3実施の形態について説明する。第1スリーブ6と外側スリーブ7は半径方向に分割された複数の部材からなり、それらの複数の部材はボルトナットや溶接によって互いに組み立てられる。
本実施の形態は、図2に模式的に示した第2実施の形態を実際の装置として機能する補修伸縮可撓継手3を示すものである。
next. A third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The
This embodiment shows a repairable expansion / contraction flexible joint 3 that functions as the actual device of the second embodiment schematically shown in FIG.
図3は、本実施の形態に係る補修伸縮可撓継手3の側面図である。図2に示した第2実施の形態の場合と同様に、第2スリーブ部6bと外側スリーブ7とは、ボルトナット21に補修の対象である伸縮可撓継手30を囲むように補修現場で互いに連結される。
FIG. 3 is a side view of the repairable expansion / contraction flexible joint 3 according to the present embodiment. As in the case of the second embodiment shown in FIG. 2, the
また、本実施の形態では第2実施の形態の場合とは異なり、外側スリーブ7自体が中央部の長い部材要素7aと右端部の短い部材要素7bとから構成され、部材要素7aと部材要素7bとはシール材20aを間にしてボルトナット21aによって連結されている。外側スリーブ7は部材要素7aと部材要素7bとで組み付けた後は一体的に機能する。
Also, in the present embodiment, unlike the second embodiment, the
図4は、図3の右側から見た端面図である。 4 is an end view seen from the right side of FIG.
図5は、補修伸縮可撓継手3で補修接続された第1配管1と第2配管2が互いに偏心した場合に、補修伸縮可撓継手3がその偏心に密閉性を保持して対応することを示す図である。
FIG. 5 shows that when the
図6は、図5に示す状況に加えて、さらに第1配管1と第2配管2が互いに伸長した場合における補修伸縮可撓継手3を示す。図6において、第1配管1と第2配管2が互い伸長する長さが大きくなり、伸縮可撓継手30は第1部位30aと第2部位30bに分断されている。補修伸縮可撓継手3は、長さ2Sまで伸び、第1配管1と第2配管2の間の伸長に対して密閉性を保持して対応する。図7は、図6に示す状況を示す斜視図である。
FIG. 6 shows the repairable expansion / contraction flexible joint 3 in the case where the
本実施の形態によれば、第1実施形態の効果と同様の効果を奏することができる。また、第1スリーブ6が互いに別体として組み立てられる第1スリーブ部6aと第2スリーブ部6bとから構成されているのに加えて、外側スリーブ7が部材要素7aと部材要素7bによって構成されるので、第2配管2の偏心形状に合わせて組み付けることが可能になることに加えて、第1配管1の歪み等の補修現場の状況に応じて適切に補修することが可能になる。
According to this embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. Further, in addition to the
次に、本件発明の第4実施の形態について説明する。
上述した第1乃至第3の実施形態においては、外側スリーブ7は第1スリーブ6の外側に配置される単一の外側構成スリーブからなるのに対し、本実施の形態においては、外側スリーブ7は、互いに重なって配置される複数の構成スリーブ、例えば2つの構成スリーブである内側構成スリーブ7Aと内側構成スリーブ7Aの外側に設けられる外側構成スリーブ7Bとからなる。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described.
In the first to third embodiments described above, the
なお、ここでは、外側スリーブ7の複数の構成スリーブとして2つの構成スリーブ7A、7Bの例を示すが、3つ以上の構成スリーブであってもよい。
Here, an example of two
内側構成スリーブ7Aと外側構成スリーブ7Bとの間には、内側構成スリーブ7Aに対する外側構成スリーブ7Bの軸方向の相対移動を制限する外側ブレーキ部14が設けられている。
Between the
また、内側構成スリーブ7Aの外周面と外側構成スリーブ7Bの内周面との間には、第4シール材19aが設けられている。第4シール材19aは、内側構成スリーブ7Aの外周面と外側構成スリーブ7Bの内周面との間を、内側構成スリーブ7Aと外側構成スリーブ7Bとが軸方向に相対移動可能に液密シールする。
Further, a fourth seal material 19a is provided between the outer peripheral surface of the inner
本実施の形態によれば、外側スリーブ7は互いに重なって配置される内側構成スリーブ7Aと外側構成スリーブ7Bとからなるので、長さ3Sの長さで軸線方向に伸びることが可能になる。
According to the present embodiment, the
また、外側スリーブ7を互いに重なって配置される3個以上のn個の構成スリーブから構成することにより、nSの長さので軸線方向に伸びることが可能にな なお、上述の説明において、ブレーキ部としてヒューズ体13aを有するブレーキ部を例にして説明したが、これに限らず、例えば摩擦体でブレーキ部を構成してもよく、第1スリーブに対する外側スリーブの軸方向の相対移動を制御可能に制限できるものであれば他の形態であってもよい。
Further, by configuring the
1 第1配管
2 第2配管
3 伸縮可撓継手
5 スリーブ
6 第1スリーブ
6a 第1スリーブ部
6b 第2スリーブ部
7 外側スリーブ
7A 内側構成スリーブ
7B 外側構成スリーブ
13 ブレーキ部
13a ヒューズ体
14 外側ブレーキ部
17 第1シール材
18 第2シール材
19 第3シール材
19a 第4シール材
F 外力
Fo 所定閾値
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記第1配管の端部と前記第2配管の端部とが挿入される第1スリーブと、
前記第1スリーブに対し重なった状態と重なりが解除された状態との間を軸方向に前記第1スリーブに対し相対移動可能に前記第1スリーブの外側に設けられた外側スリーブと、
前記第1スリーブの内周面と前記第1配管の端部の外周面との間を、前記第1スリーブと前記第1配管とが軸方向に相対移動可能に液密シールする第1シール材と、
前記外側スリーブの内周面と前記第2配管の外周面との間を、前記外側スリーブと前記第2配管とが軸方向に相対移動可能に液密シールする第2シール材と、
前記第1スリーブの外周面と前記外側スリーブの内周面との間を、前記第1スリーブと前記外側スリーブとが軸方向に相対移動可能に液密シールする第3シール材と、
前記継手が破損し前記第1スリーブを前記第1配管の反端部方向に移動させるように前記第1スリーブに作用するとともに前記外側スリーブを前記第2配管の反端部方向に移動させるように前記外側スリーブに作用する外力が、所定閾値を超えない場合に前記外側スリーブを前記重なった状態に維持させ、前記外力が前記所定閾値を超える場合に前記重なった状態を解除し前記第1スリーブに対する前記外側スリーブの相対移動を可能にする、前記第1スリーブに対する前記外側スリーブの軸方向の相対移動を制限するブレーキ部とを備える
ことを特徴とする補修伸縮可撓継手。 A repair expansion / contraction flexible joint that connects the first pipe and the second pipe connected by a joint in a freely stretchable manner,
A first sleeve into which an end of the first pipe and an end of the second pipe are inserted;
An outer sleeve provided on the outer side of the first sleeve so as to be movable relative to the first sleeve in an axial direction between a state of being overlapped with the first sleeve and a state of being released from the overlap;
A first sealing material that provides a fluid-tight seal between the inner peripheral surface of the first sleeve and the outer peripheral surface of the end portion of the first pipe so that the first sleeve and the first pipe are relatively movable in the axial direction. When,
A second sealing material that provides a fluid-tight seal between the inner peripheral surface of the outer sleeve and the outer peripheral surface of the second pipe so that the outer sleeve and the second pipe are relatively movable in the axial direction;
A third sealing material that provides a liquid-tight seal between the outer peripheral surface of the first sleeve and the inner peripheral surface of the outer sleeve so that the first sleeve and the outer sleeve are relatively movable in the axial direction;
The joint is broken and acts on the first sleeve so as to move the first sleeve toward the opposite end of the first pipe, and moves the outer sleeve toward the opposite end of the second pipe. When the external force acting on the outer sleeve does not exceed a predetermined threshold value, the outer sleeve is maintained in the overlapped state , and when the external force exceeds the predetermined threshold value, the overlapped state is released and applied to the first sleeve. A repairable expansion / contraction flexible joint, comprising: a brake portion that restricts relative movement of the outer sleeve in the axial direction with respect to the first sleeve, which enables relative movement of the outer sleeve.
ことを特徴とする請求項1に記載の補修伸縮可撓継手。 The first sleeve is divided into a first sleeve portion attached to an end portion of the first pipe and a second sleeve portion attached to an end portion of the second pipe. The repairable expansion / contraction flexible joint according to Item 1.
ことを特徴とする請求項1に記載の補修伸縮可撓継手。 The repairable expansion / contraction flexible joint according to claim 1, wherein the outer sleeve is formed of a single outer configuration sleeve disposed on the outer side of the first sleeve.
前記複数の構成スリーブのうちのより内側にある内側構成スリーブと前記内側構成スリーブの外側に設けられる外側構成スリーブとの間には、前記内側構成スリーブに対する前記外側構成スリーブの軸方向の相対移動を制限する外側ブレーキ部が設けられている
ことを特徴とする請求項1に記載の補修伸縮可撓継手。 The outer sleeve is composed of a plurality of constituent sleeves arranged to overlap each other,
An axial relative movement of the outer configuration sleeve with respect to the inner configuration sleeve is performed between an inner configuration sleeve located on the inner side of the plurality of configuration sleeves and an outer configuration sleeve provided outside the inner configuration sleeve. The repairable expansion / contraction flexible joint according to claim 1, further comprising an outer brake portion to be limited.
ことを特徴とする請求項1に記載の補修伸縮可撓継手。 The brake portion includes a fuse body that is laid between the outer sleeve and the first sleeve, and the fuse body is configured such that the outer sleeve and the first sleeve when the external force does not exceed the predetermined threshold value. The repairable expansion / contraction flexible joint according to claim 1, wherein the repairable expansion / contraction flexible joint is cut by receiving the external force when the external force exceeds the predetermined threshold.
前記第1隙間と前記第2隙間とは、前記第1配管と前記第2配管との間の所定範囲の曲げ移動を許容するように設定されている
ことを特徴とする請求項1に記載の補修伸縮可撓継手。 The first seal material forms a first gap between an inner peripheral surface of the first sleeve and an outer peripheral surface of the joint, and the second seal material and the third seal material are formed on the outer periphery of the first sleeve. Forming a second gap between the surface and the inner peripheral surface of the outer sleeve;
2. The first gap and the second gap are set to allow a predetermined range of bending movement between the first pipe and the second pipe. Repair expansion and contraction flexible joint.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011283935A JP5819179B2 (en) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Repair expansion / contraction flexible joint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011283935A JP5819179B2 (en) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Repair expansion / contraction flexible joint |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013133857A JP2013133857A (en) | 2013-07-08 |
JP5819179B2 true JP5819179B2 (en) | 2015-11-18 |
Family
ID=48910706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011283935A Active JP5819179B2 (en) | 2011-12-26 | 2011-12-26 | Repair expansion / contraction flexible joint |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5819179B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201312284D0 (en) * | 2013-07-09 | 2013-08-21 | Crane Ltd | Pipe connection |
JP6713287B2 (en) * | 2016-01-27 | 2020-06-24 | 日本ヴィクトリック株式会社 | Repair joint |
JP7013283B2 (en) * | 2018-03-07 | 2022-01-31 | 株式会社水道技術開発機構 | Detachment prevention structure for pipe connection |
-
2011
- 2011-12-26 JP JP2011283935A patent/JP5819179B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013133857A (en) | 2013-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8568060B2 (en) | Rehabilitating pipe segment and existing pipe rehabilitation method using same | |
JP6190683B2 (en) | Sealing device for through-wall piping | |
JP4837473B2 (en) | Pipe inner surface repair joint | |
JP5819179B2 (en) | Repair expansion / contraction flexible joint | |
KR101290291B1 (en) | Drain pipe joint structure having slip joint for cope with work in place | |
KR101318774B1 (en) | Ball type expansion joint | |
KR20120038745A (en) | Apparatus for connecting plastic pipes | |
KR101255331B1 (en) | Flange conneted assembly of corrugated steel pipe | |
JP5067585B2 (en) | Fault pipeline | |
KR101049055B1 (en) | Pressure Resistant Ball / Slip Compound Fittings | |
JP4808544B2 (en) | Telescopic flexible pipe joint | |
KR101144277B1 (en) | Connetion device and method for pipe | |
JP6050628B2 (en) | Pipeline lining structure | |
JP3171690U (en) | Stainless steel pipe joints for underground use | |
JP2013079543A (en) | Cutoff rubber | |
KR102243699B1 (en) | Seismic large diameter prefabricated piping and its assembly methods | |
JP4859533B2 (en) | Repair method for existing joints | |
JP4541164B2 (en) | Piping inner joint | |
JP6300161B2 (en) | Seismic detachment prevention joint for curved pipe section and underground pipe using the same | |
JP6537865B2 (en) | Repair method of telescopic flexible pipe joint and repair telescopic flexible pipe joint | |
JP2015102124A (en) | Conduit connection device and conduit connection method | |
JP7203384B2 (en) | Double pipe joint structure | |
KR101304551B1 (en) | Pipe connecting device | |
JP2012041958A (en) | Pipe joint | |
JP2014156920A (en) | Device and method for connecting conduit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150904 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150930 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5819179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |