JP5813775B2 - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5813775B2 JP5813775B2 JP2013533498A JP2013533498A JP5813775B2 JP 5813775 B2 JP5813775 B2 JP 5813775B2 JP 2013533498 A JP2013533498 A JP 2013533498A JP 2013533498 A JP2013533498 A JP 2013533498A JP 5813775 B2 JP5813775 B2 JP 5813775B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- light guide
- liquid crystal
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 145
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 25
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 16
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 104
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0033—Means for improving the coupling-out of light from the light guide
- G02B6/005—Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133615—Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0081—Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/0001—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
- G02B6/0011—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
- G02B6/0081—Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
- G02B6/0083—Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/13338—Input devices, e.g. touch panels
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
図1〜図19は、本発明の実施形態1を示している。
パネル積層体10は、複数の矩形状のパネル12,13における各短辺が互いに同じ方向に延びるようにして、互いに積層された上記複数のパネル12,13を有している。上記複数のパネル12,13には、液晶表示パネル12と、液晶表示パネル12に積層されて表示部2に光を供給するための照明装置であるバックライトユニット13とが含まれる。
ここで、液晶表示パネル12は、図2に示すように、スイッチング素子としてのTFT(不図示)が複数形成されたTFT基板18と、TFT基板18に対向配置された対向基板19と、これらのTFT基板18及び対向基板19の間に封入された液晶層(不図示)とを有している。TFT基板18における対向基板19と反対側の表面には、偏光板20が貼り付けられている。一方、対向基板19におけるTFT基板18と反対側の表面には、偏光板21が貼り付けられている。
バックライトユニット13は、図2に示すように、液晶表示パネル12の基板部材40と反対側に配置されている。バックライトユニット13は、矩形板状の導光板22と、導光板22の側面に対向配置された光源である複数のLED(不図示)と、導光板22の液晶表示パネル12側に設けられた複数の光学シート25と、導光板22の光学シート25と反対側に設けられた反射板24とを有している。導光板22、LED、光学シート25及び反射板24は、樹脂からなるフレーム23によって保持されている。こうして、バックライトユニット13は、全体として矩形板状に形成されている。
基板部材40は、図1に示すように、保護フィルム42が貼り付けられたカバー基板41と、カバー基板41に樹脂フィルム43を介して貼り付けられたタッチパネル44とを有している。そして、基板部材40は、タッチパネル44側において粘着層45を介してパネル積層体10の液晶表示パネル12に貼り付けられている。
基板部材40の側端部40aには、図2に示すように、本発明に係る照明装置としての光源ユニット50が設けられている。光源ユニット50とバックライトユニット13とは、互いに別個独立に設けられている。光源ユニット50は、上記複数の操作部4が点灯するように当該操作部4に照明光を供給するための光源であり、タッチパネル44のカバー基板41と反対側の表面に貼り付けられている。そして、光源ユニット50は、少なくとも一部が段差部7において液晶表示パネル12に重なるように、基板部材40と液晶表示パネル12との間隙6に配置されている。
次に、上記液晶表示装置1の製造方法について説明する。
したがって、この実施形態1によると、光源ユニット50から供給される照明光によって操作部4が点灯するので、使用環境における照度が比較的低い場合であっても、操作部4を容易に視認できる結果、液晶表示装置1の操作性を大幅に高めることができる。しかも、光学パターン63が形成された複数の光出射領域64を、互いに離隔した状態で導光板51の正面部51bに形成するようにしたので、導光板51の側面部51aから当該導光板51に入射した光を各光出射領域64から効率良く出射させることができる。したがって、光源ユニット50の導光板51を薄型化しても、各光出射領域64に対応した複数の操作部4を確実に点灯させると共に、各操作部4における光の輝度をそれぞれ高めることができる。
図20は、本発明の実施形態2を示している。
まず、実施形態1と同様に、カバー基板41とタッチパネル44とを樹脂フィルム43を介して貼り合わせる。次に、カバー基板41と貼り合わされたタッチパネル44に粘着層45を貼り付ける。このとき、基板部材40の側端部40aとなる領域において、タッチパネル44の一方の短辺領域は、粘着層45から露出する。
したがって、この実施形態2によると、上記実施形態1と同様に、光源ユニット50から供給される照明光によって操作部4が点灯するので、使用環境における照度が比較的低い場合であっても、操作部4を容易に視認できる結果、液晶表示装置1の操作性を大幅に高めることができる。しかも、光学パターン63が形成された複数の光出射領域64を、互いに離隔した状態で導光板51の正面部51bに形成するようにしたので、導光板51の側面部51aから当該導光板51に入射した光を各光出射領域64から効率良く出射させることができる。したがって、光源ユニット50の導光板51を薄型化しても、各光出射領域64に対応した複数の操作部4を確実に点灯させると共に、各操作部4における光の輝度をそれぞれ高めることができる。
図21及び図22は、本発明の実施形態3を示している。
まず、実施形態1と同様に、カバー基板41とタッチパネル44とを樹脂フィルム43を介して貼り合わせる。次に、カバー基板41と貼り合わされたタッチパネル44に粘着層45を貼り付ける。このとき、基板部材40の側端部40aとなる領域において、タッチパネル44の一方の短辺領域は、粘着層45から露出する。
したがって、この実施形態3によると、上記実施形態1と同様に、光源ユニット50から供給される照明光によって操作部4が点灯するので、使用環境における照度が比較的低い場合であっても、操作部4を容易に視認できる結果、液晶表示装置1の操作性を大幅に高めることができる。しかも、光学パターン63が形成された複数の光出射領域64を、互いに離隔した状態で導光板51の正面部51bに形成するようにしたので、導光板51の側面部51aから当該導光板51に入射した光を各光出射領域64から効率良く出射させることができる。したがって、光源ユニット50の導光板51を薄型化しても、各光出射領域64に対応した複数の操作部4を確実に点灯させると共に、各操作部4における光の輝度をそれぞれ高めることができる。
上記実施形態1〜3では、パネル積層体10が液晶表示パネル12及びバックライトユニット13を有する場合について説明したが、パネル積層体10が視差バリアパネル等の他のパネルを有していてもよい。この場合には、段差部7が液晶表示パネル12の側部と、視差バリアパネルの側部と、粘着層45の側部とによって構成され、この段差部7に光源ユニット50を配置することによって、上記実施形態1〜3と同様の効果を得ることができる。
2 表示部
3 非表示部
4 操作部
12 液晶表示パネル
33 第2サブFPC(フレキシブル基板)
40 基板部材
44 タッチパネル
50 光源ユニット(照明装置)
51 導光板
51a 側面部
51b 正面部
63 光学パターン
64 光出射領域
74 LED(光源)
75 反射層
Claims (3)
- 表示領域と、上記表示領域の周囲の非表示領域とが形成された表示装置であって、
上記表示領域に画像を表示させる表示パネルと、
上記表示パネルとの間の一部に隙間が生じるように、上記表示パネルに粘着層を介して貼り付けられ、タッチパネルと、上記非表示領域に形成されて上記タッチパネルに入力操作するための操作部と、上記タッチパネルの第1の表面側に設けられたカバー基板とを有する基板部材と、
上記操作部が点灯するように該操作部に照明光を供給するための照明装置とを備え、
上記照明装置は、光源と、該光源の光が入射する側面部、及び該側面部に対して直角方向に延びる正面部を有する導光板と、上記正面部に互いに離隔して設けられ、上記導光板の内部から光を出射させるための光学パターンがそれぞれ形成された複数の光出射領域とを有しており、
上記照明装置は、上記第1の表面とは反対側の、上記タッチパネルの第2の表面側に設けられ、
上記表示パネルと上記粘着層とが重ならない領域に、少なくとも上記表示パネルの側部及び上記粘着層の側部により構成された段差部が形成されており、
上記光源の少なくとも一部が上記表示パネルの側部と上記粘着層の側部との間の領域において、平面視上で上記表示パネルに重なるように、上記隙間に配置される
ことを特徴とする表示装置。 - 請求項1に記載された表示装置において、
上記照明装置は、上記導光板の上記正面部と反対側に設けられて上記光源を制御するためのフレキシブル基板を備え、
上記フレキシブル基板には、上記導光板から当該フレキシブル基板側に出射した光を上記導光板側に反射する反射層が印刷されている
ことを特徴とする表示装置。 - 請求項2に記載された表示装置において、
上記導光板は帯状に形成され、
上記光源は、上記帯状の導光板の長手方向両端側にそれぞれ配置されている
ことを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013533498A JP5813775B2 (ja) | 2011-09-15 | 2012-09-11 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011202344 | 2011-09-15 | ||
JP2011202344 | 2011-09-15 | ||
JP2013533498A JP5813775B2 (ja) | 2011-09-15 | 2012-09-11 | 表示装置 |
PCT/JP2012/005747 WO2013038655A1 (ja) | 2011-09-15 | 2012-09-11 | 照明装置及びそれを備えた表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013038655A1 JPWO2013038655A1 (ja) | 2015-03-23 |
JP5813775B2 true JP5813775B2 (ja) | 2015-11-17 |
Family
ID=47882904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013533498A Expired - Fee Related JP5813775B2 (ja) | 2011-09-15 | 2012-09-11 | 表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150042902A1 (ja) |
JP (1) | JP5813775B2 (ja) |
CN (1) | CN103732973A (ja) |
WO (1) | WO2013038655A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9575240B2 (en) * | 2011-09-15 | 2017-02-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
KR102272470B1 (ko) * | 2015-03-18 | 2021-07-05 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
CN105446568B (zh) * | 2015-12-31 | 2018-08-17 | 南京华睿川电子科技有限公司 | 一种柔性线路板上带有反射涂层的电容式触摸屏 |
CN105468219B (zh) * | 2015-12-31 | 2018-08-17 | 南京华睿川电子科技有限公司 | 一种盖板和柔性线路板上均有反射涂层的电容式触摸屏 |
TWI862375B (zh) * | 2023-06-14 | 2024-11-11 | 達方電子股份有限公司 | 觸控輸入裝置 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4616295A (en) * | 1984-07-03 | 1986-10-07 | Hewlett-Packard Company | Apparatus for mounting and illuminating liquid crystal displays |
US4641925A (en) * | 1986-03-20 | 1987-02-10 | Motorola, Inc. | Liquid crystal display assembly with phosphorescent backlighting |
US5880796A (en) * | 1996-07-12 | 1999-03-09 | Casio Computer Co., Ltd. | Display device with display plate having metal upper suface including narrow outgoing opening for emitting light from light emitting member |
JP2005251687A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Minebea Co Ltd | 面状照明装置 |
JP4793957B2 (ja) * | 2007-01-31 | 2011-10-12 | ニチコン株式会社 | 電解コンデンサ用アルミニウム電極箔の製造方法 |
JP2008192467A (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Fujitsu Ten Ltd | 発光装置、表示装置及びボタン装置 |
WO2009025103A1 (ja) * | 2007-08-22 | 2009-02-26 | Mitsubishi Rayon Co., Ltd. | 面光源装置 |
JP2009128647A (ja) * | 2007-11-26 | 2009-06-11 | Hitachi Displays Ltd | 液晶表示装置 |
JP4924393B2 (ja) * | 2007-12-05 | 2012-04-25 | ソニー株式会社 | ディスプレイ装置 |
JP2009199948A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Sharp Corp | 導光シート、キー入力装置及び携帯端末 |
JP5115284B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2013-01-09 | 豊田合成株式会社 | スカッフプレート |
KR101274709B1 (ko) * | 2008-07-08 | 2013-06-12 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
JP4623154B2 (ja) * | 2008-07-24 | 2011-02-02 | エプソンイメージングデバイス株式会社 | 照明装置、座標入力装置、電気光学装置及び電子機器 |
JP5072875B2 (ja) * | 2009-02-04 | 2012-11-14 | 株式会社ジャパンディスプレイセントラル | バックライトユニット及びこれを用いた液晶表示装置 |
CN101672447B (zh) * | 2009-09-28 | 2011-09-07 | 达运精密工业(苏州)有限公司 | 背光模组及显示装置 |
US20110242039A1 (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | Garmin Ltd. | Display module for a touchscreen display |
US9575240B2 (en) * | 2011-09-15 | 2017-02-21 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device |
WO2013038653A1 (ja) * | 2011-09-15 | 2013-03-21 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
-
2012
- 2012-09-11 CN CN201280037003.1A patent/CN103732973A/zh active Pending
- 2012-09-11 WO PCT/JP2012/005747 patent/WO2013038655A1/ja active Application Filing
- 2012-09-11 JP JP2013533498A patent/JP5813775B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2012-09-11 US US14/344,729 patent/US20150042902A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103732973A (zh) | 2014-04-16 |
JPWO2013038655A1 (ja) | 2015-03-23 |
US20150042902A1 (en) | 2015-02-12 |
WO2013038655A1 (ja) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5813774B2 (ja) | 表示装置 | |
KR102046765B1 (ko) | 액정표시장치 | |
WO2017061312A1 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
JP6340087B2 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
US10353132B2 (en) | Display device | |
WO2015141368A1 (ja) | 表示装置、及びテレビ受信装置 | |
WO2017047488A1 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
JP5813775B2 (ja) | 表示装置 | |
WO2012133160A1 (ja) | 照明装置およびそれを備えた表示装置 | |
JP5740477B2 (ja) | 表示装置 | |
KR102209414B1 (ko) | 액정표시장치 모듈 | |
US20150002555A1 (en) | Display apparatus and assembly method thereof field of the invention | |
KR20140124570A (ko) | 빛샘 방지구조를 갖는 평판조명 | |
WO2017077910A1 (ja) | 照明装置及び表示装置 | |
JP6312859B2 (ja) | 照明装置、及び表示装置 | |
JP5555507B2 (ja) | 照明装置および電気光学装置 | |
JP2009216810A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
KR101920760B1 (ko) | 백라이트 유닛을 포함하는 액정표시장치모듈 | |
WO2018193953A1 (ja) | 表示装置 | |
WO2013179814A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2008123931A (ja) | 照明装置、電気光学装置及び電子機器 | |
JP2019174716A (ja) | 連結表示装置 | |
JP2013045512A (ja) | 面状光源装置および表示装置 | |
JP2008084651A (ja) | 照明装置、電気光学装置、電子機器 | |
JP2008107701A (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150528 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150916 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5813775 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |