JP5811441B2 - 画像形成装置及び転写ユニット - Google Patents
画像形成装置及び転写ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5811441B2 JP5811441B2 JP2011124578A JP2011124578A JP5811441B2 JP 5811441 B2 JP5811441 B2 JP 5811441B2 JP 2011124578 A JP2011124578 A JP 2011124578A JP 2011124578 A JP2011124578 A JP 2011124578A JP 5811441 B2 JP5811441 B2 JP 5811441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- contact
- separation
- belt
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 153
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 90
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 65
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 63
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 57
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 16
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
Description
また、請求項2の発明は、請求項1の画像形成装置において、前記シャッター押し当て部材として、自らの回転方向に沿って延びるテーパーを自らの回転軸線方向の一端部に具備し、前記シャッター部材又は前記シャッター連結部材の前記幅方向における一端又は他端に対して前記テーパーを押し当てながら、自らの回転停止位置の変化によって押し当て量を変化させるもの、を用いたことを特徴とするものである。
また、請求項3の発明は、請求項2の画像形成装置において、前記光学ユニットとして、互いに前記幅方向の異なる位置であって且つ互いに前記ベルト部材の移動方向の異なる位置に配設された複数の前記光学センサーを具備するものを用い、前記テーパーによって前記幅方向に押される前記シャッター部材を、前記ベルト部材の表面に沿いつつ前記幅方向から傾いた方向である傾斜方向に沿って案内する案内手段を設け、前記押し当て量の変化により、傾斜方向における前記シャッター部材の位置を変化させることで、前記シャッター部材によって前記検知部を閉じている状態の光学センサーの個数を変化させるようにしたことを特徴とするものである。
また、請求項4の発明は、請求項1乃至3の何れかの画像形成装置において、前記シャッター部材を前記検知部の表面に沿って平行移動させるようにするとともに、前記シャッター部材に固定されて前記シャッター部材とともに移動するのに伴って、前記検知部の表面に対して摺擦によるクリーニング処理を施すクリーニング部材を設けたことを特徴とするものである。
また、請求項5の発明は、自らのループ内側に配設された複数の張架部材にそれぞれ掛け回された状態で無端移動せしめられる無端状のベルト部材の表面を像担持体との対向位置に進入させる経路で無端移動させつつ、前記対向位置で前記像担持体上のトナー像を前記ベルト部材の表面、あるいは前記表面に保持される記録材、に転写せしめる転写手段と、前記ベルト部材における移動方向と直交する方向の全域のうち、所定のテスト用トナー像が形成される領域の光学特性を検知する光学センサー、これを保持する保持体、及び前記光学センサーの検知部を開閉するシャッター部材を具備する光学ユニットと、前記ベルト部材の表面に接離する接離部材と、前記シャッター部材又はこれに連結されたシャッター連結部材、及び前記接離部材又はこれに連結された接離連結部材のうち、前記シャッター部材又は前記シャッター連結部材だけに押し当たるように配設され、自らの姿勢の変化によって押し当て量を変化させることで、前記シャッター部材を動作させるシャッター押し当て部材と、前記シャッター部材又は前記シャッター連結部材、及び前記接離部材又は前記接離連結部材のうち、前記接離部材又は前記接離連結部材だけに押し当たるように配設され、自らの姿勢の変化によって押し当て量を変化させることで、前記接離部材を動作させる接離押し当て部材と、前記シャッター押し当て部材及び前記接離押し当て部材を駆動するための駆動力を発揮し、前記シャッター押し当て部材及び前記接離押し当て部材に共用される駆動源とを備える転写ユニットにおいて、前記ループ内側で前記ベルト部材の幅方向に沿って延在するように配設されたシャフトと、複数の前記張架部材のうち、自らの軸線方向を前記幅方向に沿わせる姿勢で回転駆動するのに伴って前記ベルト部材を無端移動せしめる駆動ローラにおける軸線方向の一端側の軸部である第1軸部の周面上で空転する第1空転ギヤと、前記駆動ローラにおける軸線方向の他端側の軸部である第2軸部の周面上で空転する第2空転ギヤと、前記第1空転ギヤに噛み合うように前記シャフトの軸線方向における一端側の端部に固定された第1シャフトギヤと、前記第2空転ギヤに噛み合うように前記シャフトの軸線方向における他端側の端部に固定された第2シャフトギヤとを設け、自らのカム面を前記接離部材又は前記接離連結部材の前記幅方向における一端側箇所に押し当てる前記接離押し当て部材としての第1偏心カムを前記第1空転ギヤとともに前記第1軸部の周面上で空転させるようにし、且つ、自らのカム面を前記接離部材又は前記接離連結部材の前記幅方向における他端側箇所に当接させる前記接離押し当て部材としての第2偏心カムを前記第2空転ギヤとともに前記第2軸部の周面上で空転させるようにしたことを特徴とするものである。
また、シャッター押し当て部材と接離押し当て部材とで駆動源を共用することで、部品点数を低減することができる。
まず、本プリンタの基本的な構成について説明する。図1は、本プリンタを示す概略構成図である。同図において、このプリンタは、イエロー、マゼンタ、シアン、黒(以下、Y、M、C、Kと記す)のトナー像を生成するための4つの作像ユニット6Y,M,C,Kを備えている。これらは、画像形成物質として、互いに異なる色のトナーを用いるが、それ以外は同様の構成になっており、寿命到達時に交換される。Yトナー像を作像するための作像ユニット6Yを例にすると、これは図2に示されるように、像担持体たるドラム状の感光体1Y、ドラムクリーニング装置2Y、除電装置(不図示)、帯電装置4Y、現像器5Y等を有している。作像ユニット6Yは、ユニットの状態でプリンタ本体に対して脱着される。
図10は、シャッター部材160を開いた状態の光学センサーユニット150を下方から示す平面図である。同図において、光学センサーユニット150のホルダー部材156は、自らの長手方向を図示しない中間転写ベルトの幅方向に沿わせる姿勢で、図示しないプリンタ本体側板に固定されている。このホルダー部材156の短手方向は、図示しない中間転写ベルトの移動方向に沿っている。シャッター部材160は、ベルト幅方向やベルト移動方向から傾いた方向に延在する長穴160aを、ベルト幅方向の一端付近、他端付近にそれぞれ具備している。それら長穴160aに対して挿入されたボルト158がホルダー部材156に設けられたネジ穴に螺号せしめられている。これにより、シャッター部材160が長穴160aの延在方向にスライドできるように、ホルダー部材156に保持されている。なお、同図では、便宜上、ボルト158における雄ネジ部だけを示しており、六角形のボルト頭部の図示を省略している。
[態様A]
態様Aにおいては、実施形態に係るプリンタと同様に、中間転写ベルト8などの表面無端移動体として、自らのループ内側に配設された複数の張架ローラなどの張架部材にそれぞれ掛け回された状態で無端移動せしめられる無端状のベルト部材を用いる。また、複数の張架部材の1つとして、自らの軸線方向をベルト部材の幅方向に沿わせる姿勢で回転駆動するのに伴ってベルト部材を無端移動せしめる駆動ローラ12を用いる。また、ループ内側でベルト幅方向に沿って延在するように配設されたシャフト198と、駆動ローラ12における軸線方向のリア側の軸部である第1軸部の周面上で空転するリア側のカムギヤ181のギヤ部181aなどの第1空転ギヤと、駆動ローラ12における軸線方向のフロント側の軸部である第2軸部の周面上で空転するフロント側のカムギヤ181のギヤ部181aなどの第2空転ギヤと、第1空転ギヤに噛み合うようにシャフト198の軸線方向におけるリア側の端部に固定された第3中継ギヤ185などの第1シャフトギヤと、第2空転ギヤに噛み合うようにシャフト198の軸線方向におけるフロント側の端部に固定された第4中継ギヤ186などの第2シャフトギヤとを設けている。また、自らのカム面を2次転写バイアスローラ19などの接離部材又は接離連結部材のベルト幅方向におけるリア側箇所に押し当てる偏心カム部181bなどの第1偏心カムを第1空転ギヤのギヤ部とともに第1軸部の周面上で空転させるようにしている。更に、自らのカム面を接離部材又は接離連結部材のベルト幅方向におけるフロント側箇所に当接させるフロント側のカムギヤ181などの第2偏心カムを第2空転ギヤとともに第2軸部の周面上で空転させるようにしている。かかる構成においては、実施形態に係るプリンタと同様に、ベルト部材(例えば中間転写ベルト8)のループ側の空間を利用して、その空間に配設したシャフト198により、リア側の駆動力をフロント側に伝達することができるので、ループ外側でリア側からフロント側への駆動伝達を行う場合に比べて、省スペース化を図ることができる。
態様Bにおいては、実施例に係るプリンタと同様に、偏心カム部181bなどのシャッター押し当て部材として、自らの回転方向に沿って延びるテーパーを自らの回転軸線方向の一端部に具備し、シャッター部材又はシャッター連結部材のベルト幅方向における一端又は他端に対してテーパー(例えばテーパー部199b)を押し当てながら、自らの回転停止位置の変化によって押し当て量を変化させるもの、を用いる。かかる構成においては、実施形態に係るプリンタと同様に、シャッター押し当て部材(例えばテーパーギヤ199)の回転停止位置により、シャッター部材又はシャッター連結部材に対する押し当て量を微妙に変化させることができる。そして、押し当て量の微妙な変化により、検知部を閉じているセンサーの個数を自在に変化させることができる。
また、態様Cにおいては、実施例に係るプリンタと同様に、光学センサーユニット150などの光学ユニットとして、互いにベルト幅方向の異なる位置であって且つ互いにベルト部材の移動方向の異なる位置に配設された複数の光学センサーを具備するものを用いる。また、シャッター押し当て部材のテーパー(例えばテーパー部199b)によってベルト幅方向に押されるシャッター部材160を、ベルト部材の表面に沿いつつベルト幅方向から傾いた方向である傾斜方向に沿って案内する長穴160aなどの案内手段を設ける。更に、テーパーでの押し当て量の変化により、傾斜方向におけるシャッター部材160の位置を変化させることで、シャッター部材160によって検知部を閉じている状態の光学センサーの個数を変化させるようにする。かかる構成では、1つの共用モータの駆動により、検知部を閉じている状態の光学センサーの個数を容易に変化させることができる。
態様Dにおいては、実施形態に係るプリンタと同様に、シャッター部材160を光学センサーの検知部の表面に沿って平行移動させるようにする。また、シャッター部材160に固定されてシャッター部材160とともに移動するのに伴って、検知部の表面に対して摺擦によるクリーニング処理を施すクリーニング部材161を設ける。かかる構成では、シャッター部材160を検知面の表面に沿って平行移動させることで、クリーニング部材161を検知面に対して平行に移動させて、均等な摺擦力を発揮する。これにより、非平行移動によって摺擦力を変化させてしまうものに比べて、検知面の傷付きの発生を抑えることができる。
6Y,M,C,K:作像ユニット(トナー像形成手段の一部)
7:光書込装置(トナー像形成手段の一部)
8:中間転写ベルト(表面無端移動体、ベルト部材)
12:駆動ローラ
15:転写ユニット(転写手段)
19:2次転写バイアスローラ(接離部材)
150:光学センサーユニット(光学ユニット)
151:フロントセンサー(光学センサー)
152:中央センサー(光学センサー)
153:リアセンサー(光学センサー)
154:共用モータ(駆動源)
155:第3中継ギヤ(第1シャフトギヤ)
156:第4中継ギヤ(第2シャフトギヤ)
160:シャッター部材
160a:長穴(案内手段)
161:クリーニング部材
181:カムギヤ(接離押し当て部材)
181a:ギヤ部(第1空転ギヤ、第2空転ギヤ)
181b:偏心カム部
198:シャフト
199:テーパーギヤ(シャッター押し当て部材)
199a:ギヤ部
199b:テーパー部
Claims (5)
- 像担持体の表面にトナー像を形成するトナー像形成手段と、
自らのループ内側に配設された複数の張架部材にそれぞれ掛け回された状態で無端移動せしめられる無端状のベルト部材の表面を前記像担持体との対向位置に進入させる経路で無端移動させつつ、前記対向位置で前記像担持体上のトナー像を前記ベルト部材の表面、あるいは前記表面に保持される記録材、に転写せしめる転写手段と、
前記ベルト部材における移動方向と直交する方向の全域のうち、所定のテスト用トナー像が形成される領域の光学特性を検知する光学センサー、これを保持する保持体、及び前記光学センサーの検知部を開閉するシャッター部材を具備する光学ユニットと、
前記光学センサーによる検知結果に基づいて前記トナー像形成手段の像形成条件を補正する条件補正手段と、
前記ベルト部材の表面に接離する接離部材と、
前記シャッター部材又はこれに連結されたシャッター連結部材、及び前記接離部材又はこれに連結された接離連結部材のうち、前記シャッター部材又は前記シャッター連結部材だけに押し当たるように配設され、自らの姿勢の変化によって押し当て量を変化させることで、前記シャッター部材を動作させるシャッター押し当て部材と、
前記シャッター部材又は前記シャッター連結部材、及び前記接離部材又は前記接離連結部材のうち、前記接離部材又は前記接離連結部材だけに押し当たるように配設され、自らの姿勢の変化によって押し当て量を変化させることで、前記接離部材を動作させる接離押し当て部材と、
前記シャッター押し当て部材及び前記接離押し当て部材を駆動するための駆動力を発揮し、前記シャッター押し当て部材及び前記接離押し当て部材に共用される駆動源とを備える画像形成装置において、
前記ループ内側で前記ベルト部材の幅方向に沿って延在するように配設されたシャフトと、
複数の前記張架部材のうち、自らの軸線方向を前記幅方向に沿わせる姿勢で回転駆動するのに伴って前記ベルト部材を無端移動せしめる駆動ローラにおける軸線方向の一端側の軸部である第1軸部の周面上で空転する第1空転ギヤと、
前記駆動ローラにおける軸線方向の他端側の軸部である第2軸部の周面上で空転する第2空転ギヤと、
前記第1空転ギヤに噛み合うように前記シャフトの軸線方向における一端側の端部に固定された第1シャフトギヤと、
前記第2空転ギヤに噛み合うように前記シャフトの軸線方向における他端側の端部に固定された第2シャフトギヤとを設け、
自らのカム面を前記接離部材又は前記接離連結部材の前記幅方向における一端側箇所に押し当てる前記接離押し当て部材としての第1偏心カムを前記第1空転ギヤとともに前記第1軸部の周面上で空転させるようにし、
且つ、自らのカム面を前記接離部材又は前記接離連結部材の前記幅方向における他端側箇所に当接させる前記接離押し当て部材としての第2偏心カムを前記第2空転ギヤとともに前記第2軸部の周面上で空転させるようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1の画像形成装置において、
前記シャッター押し当て部材として、自らの回転方向に沿って延びるテーパーを自らの回転軸線方向の一端部に具備し、前記シャッター部材又は前記シャッター連結部材の前記幅方向における一端又は他端に対して前記テーパーを押し当てながら、自らの回転停止位置の変化によって押し当て量を変化させるもの、を用いたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2の画像形成装置において、
前記光学ユニットとして、互いに前記幅方向の異なる位置であって且つ互いに前記ベルト部材の移動方向の異なる位置に配設された複数の前記光学センサーを具備するものを用い、
前記テーパーによって前記幅方向に押される前記シャッター部材を、前記ベルト部材の表面に沿いつつ前記幅方向から傾いた方向である傾斜方向に沿って案内する案内手段を設け、
前記押し当て量の変化により、傾斜方向における前記シャッター部材の位置を変化させることで、前記シャッター部材によって前記検知部を閉じている状態の光学センサーの個数を変化させるようにしたことを特徴とする画像形成装置。 - 請求項1乃至3の何れかの画像形成装置において、
前記シャッター部材を前記検知部の表面に沿って平行移動させるようにするとともに、
前記シャッター部材に固定されて前記シャッター部材とともに移動するのに伴って、前記検知部の表面に対して摺擦によるクリーニング処理を施すクリーニング部材を設けたことを特徴とする画像形成装置。 - 自らのループ内側に配設された複数の張架部材にそれぞれ掛け回された状態で無端移動せしめられる無端状のベルト部材の表面を像担持体との対向位置に進入させる経路で無端移動させつつ、前記対向位置で前記像担持体上のトナー像を前記ベルト部材の表面、あるいは前記表面に保持される記録材、に転写せしめる転写手段と、
前記ベルト部材における移動方向と直交する方向の全域のうち、所定のテスト用トナー像が形成される領域の光学特性を検知する光学センサー、これを保持する保持体、及び前記光学センサーの検知部を開閉するシャッター部材を具備する光学ユニットと、
前記ベルト部材の表面に接離する接離部材と、
前記シャッター部材又はこれに連結されたシャッター連結部材、及び前記接離部材又はこれに連結された接離連結部材のうち、前記シャッター部材又は前記シャッター連結部材だけに押し当たるように配設され、自らの姿勢の変化によって押し当て量を変化させることで、前記シャッター部材を動作させるシャッター押し当て部材と、
前記シャッター部材又は前記シャッター連結部材、及び前記接離部材又は前記接離連結部材のうち、前記接離部材又は前記接離連結部材だけに押し当たるように配設され、自らの姿勢の変化によって押し当て量を変化させることで、前記接離部材を動作させる接離押し当て部材と、
前記シャッター押し当て部材及び前記接離押し当て部材を駆動するための駆動力を発揮し、前記シャッター押し当て部材及び前記接離押し当て部材に共用される駆動源とを備える転写ユニットにおいて、
前記ループ内側で前記ベルト部材の幅方向に沿って延在するように配設されたシャフトと、
複数の前記張架部材のうち、自らの軸線方向を前記幅方向に沿わせる姿勢で回転駆動するのに伴って前記ベルト部材を無端移動せしめる駆動ローラにおける軸線方向の一端側の軸部である第1軸部の周面上で空転する第1空転ギヤと、
前記駆動ローラにおける軸線方向の他端側の軸部である第2軸部の周面上で空転する第2空転ギヤと、
前記第1空転ギヤに噛み合うように前記シャフトの軸線方向における一端側の端部に固定された第1シャフトギヤと、
前記第2空転ギヤに噛み合うように前記シャフトの軸線方向における他端側の端部に固定された第2シャフトギヤとを設け、
自らのカム面を前記接離部材又は前記接離連結部材の前記幅方向における一端側箇所に押し当てる前記接離押し当て部材としての第1偏心カムを前記第1空転ギヤとともに前記第1軸部の周面上で空転させるようにし、
且つ、自らのカム面を前記接離部材又は前記接離連結部材の前記幅方向における他端側箇所に当接させる前記接離押し当て部材としての第2偏心カムを前記第2空転ギヤとともに前記第2軸部の周面上で空転させるようにしたことを特徴とする転写ユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124578A JP5811441B2 (ja) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | 画像形成装置及び転写ユニット |
CN201210170322.1A CN102809911B (zh) | 2011-06-02 | 2012-05-29 | 图像形成装置及转印组件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011124578A JP5811441B2 (ja) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | 画像形成装置及び転写ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012252156A JP2012252156A (ja) | 2012-12-20 |
JP5811441B2 true JP5811441B2 (ja) | 2015-11-11 |
Family
ID=47233640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011124578A Expired - Fee Related JP5811441B2 (ja) | 2011-06-02 | 2011-06-02 | 画像形成装置及び転写ユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5811441B2 (ja) |
CN (1) | CN102809911B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6320125B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2018-05-09 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
KR20180129125A (ko) | 2017-05-25 | 2018-12-05 | 에이치피프린팅코리아 유한회사 | 화상형성장치 및 그 제어방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4472438B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2010-06-02 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2007272154A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成装置および転写部材の圧接離隔状態の検出方法 |
JP5049670B2 (ja) * | 2007-06-27 | 2012-10-17 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4503066B2 (ja) * | 2007-12-17 | 2010-07-14 | シャープ株式会社 | 画像形成装置 |
JP4560571B2 (ja) * | 2008-07-15 | 2010-10-13 | シャープ株式会社 | 転写ベルト清掃機能付き画像形成装置 |
JP5233463B2 (ja) * | 2008-07-17 | 2013-07-10 | 株式会社リコー | 光学センサ、無端状走行体の搬送装置および画像形成装置 |
JP5263773B2 (ja) * | 2008-12-04 | 2013-08-14 | シャープ株式会社 | カラー画像形成装置 |
-
2011
- 2011-06-02 JP JP2011124578A patent/JP5811441B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-05-29 CN CN201210170322.1A patent/CN102809911B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012252156A (ja) | 2012-12-20 |
CN102809911B (zh) | 2015-09-30 |
CN102809911A (zh) | 2012-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5267946B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4759433B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5424087B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5790046B2 (ja) | 画像形成装置及び画像濃度制御方法 | |
JP2010114498A (ja) | 画像形成装置および画像読取装置 | |
JP2008139614A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4789534B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5196302B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2005208574A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP5063312B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5811441B2 (ja) | 画像形成装置及び転写ユニット | |
JP6376445B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2002296927A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008064819A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4599199B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006227141A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4813805B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4820622B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3727617B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4701003B2 (ja) | ベルト装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP4343093B2 (ja) | ローラ対ユニット、搬送装置及び画像形成装置 | |
JP4820628B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012242554A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009098290A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3819410B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150320 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150821 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150903 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5811441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |