JP5805619B2 - 境界線認識装置 - Google Patents
境界線認識装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5805619B2 JP5805619B2 JP2012283291A JP2012283291A JP5805619B2 JP 5805619 B2 JP5805619 B2 JP 5805619B2 JP 2012283291 A JP2012283291 A JP 2012283291A JP 2012283291 A JP2012283291 A JP 2012283291A JP 5805619 B2 JP5805619 B2 JP 5805619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boundary line
- image
- candidate
- line
- width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、以下のように変更して実施してもよい。
Claims (8)
- 車両に搭載されて走路を撮影するカメラ(10)と、
前記カメラにより撮影された画像の輝度に基づいて、前記走路を区切る境界線のエッジ候補点を抽出し、抽出したエッジ候補点の連なりから前記境界線の候補線を抽出する境界線候補抽出部(20)と、
前記境界線候補抽出部により抽出された前記境界線の候補線において、前記画像の水平方向における前記候補線の幅、及び前記画像の垂直方向に対する前記候補線の角度から、前記候補線の前記画像上での見かけの幅を算出する幅算出部(31)と、
前記候補線が境界線としての特徴を備えている度合いが大きいほど、前記候補線が前記境界線である確率を高く算出する境界線特徴算出部(30)と、
複数の前記特徴について前記境界線特徴算出部により算出された前記確率を統合して、前記境界線を認識する境界線認識部(60)と、を備え、
複数の前記境界線としての特徴は、前記画像の不鮮明度に対する前記幅算出部により算出された前記見かけの幅の比率が所定値よりも大きいことを含む境界線認識装置。 - 前記境界線特徴算出部は、前記画像の不鮮明度に対する前記見かけの幅の比率が小さいほど、前記確率を低く算出する請求項1に記載の境界線認識装置。
- 前記境界線特徴算出部は、前記画像の不鮮明度に対する前記見かけの幅の比率が前記所定値よりも小さい場合に、前記確率を所定の最低確率に算出する請求項1又は2に記載の境界線認識装置。
- 前記境界線特徴算出部は、前記画像の不鮮明度に対する前記見かけの幅の比率が、前記所定値よりも大きく設定された所定の最大値よりも大きい場合に、前記確率を所定の最高確率に算出する請求項1〜3のいずれかに記載の境界線認識装置。
- 前記画像の不鮮明度は、前記画像の水平方向において前記エッジ候補点を含む周辺の輝度を微分して算出した一次微分分布の所定幅である請求項1〜4のいずれかに記載の境界線認識装置。
- 前記画像の不鮮明度は、前記画像の水平方向に分布した前記エッジ候補点を含む周辺の輝度分布において、第1所定値から前記第1所定値よりも大きい第2所定値までの輝度が分布する幅である請求項1〜4のいずれかに記載の境界線認識装置。
- 前記画像の不鮮明度は、前記カメラが備えるレンズのぼけ量の仕様値を前記画像上での長さに換算した換算値である請求項1〜4のいずれかに記載の境界線認識装置。
- 前記車両は降雨検出手段(11)及び降霧検出手段(12)を備え、
前記降雨検出手段及び前記降霧検出手段により降雨又は降霧が検出された場合に、前記降雨及び前記降霧が検出されていない場合よりも、前記ぼけ量の仕様値の前記換算値を増加させるように補正した値にする請求項7に記載の境界線認識装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012283291A JP5805619B2 (ja) | 2012-12-26 | 2012-12-26 | 境界線認識装置 |
US14/655,698 US10002433B2 (en) | 2012-12-26 | 2013-12-26 | Boundary line recognition apparatus and branch road determination apparatus |
PCT/JP2013/084866 WO2014104183A1 (ja) | 2012-12-26 | 2013-12-26 | 境界線認識装置及び分岐路判定装置 |
US15/974,287 US10891738B2 (en) | 2012-12-26 | 2018-05-08 | Boundary line recognition apparatus and branch road determination apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012283291A JP5805619B2 (ja) | 2012-12-26 | 2012-12-26 | 境界線認識装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014127027A JP2014127027A (ja) | 2014-07-07 |
JP5805619B2 true JP5805619B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=51406461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012283291A Expired - Fee Related JP5805619B2 (ja) | 2012-12-26 | 2012-12-26 | 境界線認識装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5805619B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6358084B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2018-07-18 | サクサ株式会社 | 画像処理装置 |
JP6149883B2 (ja) * | 2015-02-26 | 2017-06-21 | コニカミノルタ株式会社 | 画像検査装置及び画像形成装置 |
JP6426512B2 (ja) * | 2015-03-17 | 2018-11-21 | 株式会社Soken | 走行区画線認識装置 |
JP7007856B2 (ja) * | 2017-10-27 | 2022-01-25 | 株式会社Subaru | 車両用白線認識装置 |
KR102682524B1 (ko) | 2018-09-11 | 2024-07-08 | 삼성전자주식회사 | 증강 현실에서 가상 객체를 표시하기 위한 측위 방법 및 장치 |
WO2020196536A1 (ja) * | 2019-03-26 | 2020-10-01 | 株式会社小糸製作所 | 撮影システムおよび画像処理装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3102478B2 (ja) * | 1998-08-17 | 2000-10-23 | 日本電気株式会社 | 線状マーク検出方法および装置 |
JP3584194B2 (ja) * | 2000-02-22 | 2004-11-04 | 株式会社ホンダエレシス | 白線検出方法および白線検出装置 |
JP3986363B2 (ja) * | 2002-05-20 | 2007-10-03 | アイシン精機株式会社 | 車線境界検出装置 |
JP2004145501A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-05-20 | Nissan Motor Co Ltd | 道路白線認識装置 |
JP4092308B2 (ja) * | 2004-06-02 | 2008-05-28 | トヨタ自動車株式会社 | 境界線検出装置 |
JP4506573B2 (ja) * | 2005-06-15 | 2010-07-21 | 株式会社デンソー | 車載霧判定装置 |
JP4665622B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2011-04-06 | 日産自動車株式会社 | 自車位置検出装置、ナビゲーション装置及び減速制御装置 |
JP4603970B2 (ja) * | 2005-12-15 | 2010-12-22 | トヨタ自動車株式会社 | 道路区画線検出装置 |
JP5276637B2 (ja) * | 2010-09-08 | 2013-08-28 | 富士重工業株式会社 | 車線推定装置 |
-
2012
- 2012-12-26 JP JP2012283291A patent/JP5805619B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014127027A (ja) | 2014-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2014104183A1 (ja) | 境界線認識装置及び分岐路判定装置 | |
US9536155B2 (en) | Marking line detection system and marking line detection method of a distant road surface area | |
CN106909876B (zh) | 车道检测系统及方法 | |
US9626573B2 (en) | Traffic lane marking recognition apparatus and traffic lane marking recognition program | |
JP5805619B2 (ja) | 境界線認識装置 | |
US9646214B2 (en) | Lane boundary line recognition device and computer-readable storage medium storing program of recognizing lane boundary lines on roadway | |
JP5986949B2 (ja) | 境界線認識装置 | |
US10235579B2 (en) | Vanishing point correction apparatus and method | |
US20180005073A1 (en) | Road recognition apparatus | |
US9589213B2 (en) | Apparatus for recognizing turnoff from vehicle roadway | |
JP6230498B2 (ja) | 対象物認識装置 | |
US9542607B2 (en) | Lane boundary line recognition device and computer-readable storage medium storing program of recognizing lane boundary lines on roadway | |
JP3656056B2 (ja) | 割り込み車両検出装置及びその方法 | |
JP2016162323A (ja) | 走行区画線認識装置 | |
JP6483360B2 (ja) | 対象物認識装置 | |
JP2010108049A (ja) | 路面標示認識装置 | |
US11010618B2 (en) | Apparatus for identifying line marking on road surface | |
JP2017123009A (ja) | 区画線認識装置 | |
JP6105279B2 (ja) | 分岐路判定装置、境界線認識装置 | |
JP6593263B2 (ja) | 区画線認識装置 | |
WO2019013253A1 (ja) | 検出装置 | |
JP2020101935A (ja) | 画像認識装置 | |
JP2017156965A (ja) | 道路領域検出装置 | |
JP2012190214A (ja) | 車両用画像認識装置、車両用画像認識方法、プログラム及び媒体 | |
JP2009237781A (ja) | 車両用画像処理装置、車両、及び車両用画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140806 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5805619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |