JP5805137B2 - 車両のドア着脱装置 - Google Patents
車両のドア着脱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5805137B2 JP5805137B2 JP2013104701A JP2013104701A JP5805137B2 JP 5805137 B2 JP5805137 B2 JP 5805137B2 JP 2013104701 A JP2013104701 A JP 2013104701A JP 2013104701 A JP2013104701 A JP 2013104701A JP 5805137 B2 JP5805137 B2 JP 5805137B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- cylinder
- plate
- attached
- elevating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automatic Assembly (AREA)
- Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
Description
図1に示す車体組立ラインLの上流部に配置されたドア取り外しステーション100において、ドアD(図2)が取り付けられた状態で流れてきた車体Fに対し、作業者は図3等に示すドア着脱装置1を用いてドアDを車体Fから取り外す。取り外されたドアDはドア着脱装置1上からドア取り外しステーション100に隣接して配置されたドア移載ステーション200(図1)に待機しているドアハンガー20(図7,図8)上に移載される。そして、図1に示す後流のドア組立ライン202に向けて搬送され、ドア組立ライン202においてドアDに各種部品が組み付けられる。
以降、車体組立ラインLにおいて車体Fに各種部品が組み付けられ、ドア組立ライン202においてドアDに各種部品が組み付けられる。
ドアDは、押圧部材14と昇降板8(本実施形態では昇降板8に取り付けた位置決め部材9)とにより上下方向に把持され、内板Daが当接部材11により支持されることにより、ドア着脱装置1に安定した姿勢で保持される。
なお、車体FへのドアDの取り付けに際しては、以上に説明したドアの取り外し工程と逆の操作手順により行われる。
3 基台
4 ガイドバー
5 基板
6 昇降シリンダ
7 シリンダロッド
8 昇降板
9 位置決め部材
10 規制部材
11 当接部材
12 把持シリンダ
13 シリンダロッド
14 押圧部材
16 制御盤
17 切替スイッチ
20 ドアハンガー
100 ドア取り外しステーション
101 ドア取り付けステーション
200 ドア移載ステーション
201 ドア移載ステーション
L 車体組立ライン
Claims (2)
- 搬送される車体に対してドアを着脱するドア着脱装置であって、
車輪により任意な方向に移動自在な基台と、
前記基台に立設されたガイドバーと、
前記ガイドバーの上部に取り付けられる基板と、
前記基板の下面に前記基台を指向して取付けられた昇降シリンダと、
前記昇降シリンダのシリンダロッドの先端に固定され、前記ガイドバーが貫通孔を挿通する態様で前記ガイドバーに昇降自在に支持され、予め設定された前記昇降シリンダの出力荷重によりドアをフローティング状態で載置支持する昇降板と、
前記昇降板の上面に取り付けられた一対の位置決め部材と、
前記位置決め部材の上面に断面が直角三角形状でその斜面が互いに対向するように取り付けられた一対の規制部材と、
前記基板に取り付けられ、ドアの内板に当接する当接部材と、
前記基板の下面に取り付けられた把持シリンダと、
前記基板の貫通孔を挿通して上方を指向する把持シリンダのシリンダロッドの上端に取り付けられ、ドア開口部の下端を下方に向けて押圧する押圧部材と、
前記把持シリンダ次いで昇降シリンダを順次収縮させる作動スイッチと、
前記把持シリンダ次いで昇降シリンダを順次伸張させる停止スイッチと、
を備え、
ドアの内板が前記当接部材により支持された状態で、前記作動スイッチが操作されたとき、前記把持シリンダが収縮し、ドア開口部の下端に前記押圧部材が当接してドアを下方に押圧し、次いで前記昇降シリンダが収縮して前記昇降板が上昇し、前記位置決め部材の前記規制部材間にドア下端部が当接することにより、ドアを前記押圧部材と前記昇降板との間で上下方向に把持し、
前記停止スイッチが操作されたとき、前記把持シリンダが伸張し、次いで前記昇降シリンダが伸長し、ドアが前記位置決め部材上に着座した状態で、前記昇降板が下降する
ことを特徴とするドア着脱装置。 - 前記昇降シリンダの出力荷重を複数段階に切り替え可能な切替スイッチを備えていることを特徴とする請求項1に記載のドア着脱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104701A JP5805137B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 車両のドア着脱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013104701A JP5805137B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 車両のドア着脱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014223881A JP2014223881A (ja) | 2014-12-04 |
JP5805137B2 true JP5805137B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=52122925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013104701A Active JP5805137B2 (ja) | 2013-05-17 | 2013-05-17 | 車両のドア着脱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5805137B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106041392A (zh) * | 2016-06-16 | 2016-10-26 | 安徽大洋机械制造有限公司 | 左后侧面车门内板总成定位工装 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106392565B (zh) * | 2016-12-12 | 2019-08-27 | 北京新能源汽车股份有限公司 | 一种车门装配工装 |
CN110844573A (zh) * | 2019-11-27 | 2020-02-28 | 奇瑞汽车股份有限公司 | 一种新型车门载具 |
CN112519922A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-03-19 | 郭奉宣 | 一种用于汽车修理店的车门支撑工装 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3755179B2 (ja) * | 1996-01-30 | 2006-03-15 | マツダ株式会社 | 車両ドアの取外し装置 |
JPH1045066A (ja) * | 1996-07-30 | 1998-02-17 | Nissan Motor Co Ltd | ワーク保持装置 |
JP4119005B2 (ja) * | 1998-06-01 | 2008-07-16 | 本田技研工業株式会社 | ドア搬送装置 |
JP3839211B2 (ja) * | 2000-02-02 | 2006-11-01 | 本田技研工業株式会社 | ワーク搬送装置 |
JP2004026055A (ja) * | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Honda Motor Co Ltd | 自動車のテールゲートの着脱方法及びテールゲートの搬送装置 |
JP3971990B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2007-09-05 | 本田技研工業株式会社 | ドアの保持方法 |
JP4272895B2 (ja) * | 2003-01-16 | 2009-06-03 | 本田技研工業株式会社 | 車両用のドアの取付保持装置 |
JP2004237949A (ja) * | 2003-02-10 | 2004-08-26 | Daihatsu Motor Co Ltd | 自動車製造方法および自動車製造設備 |
JP5179238B2 (ja) * | 2008-04-04 | 2013-04-10 | 株式会社サクラ | 自動車用ドアの脱着装置 |
JP2011161994A (ja) * | 2010-02-08 | 2011-08-25 | Honda Motor Co Ltd | ガラス調整治具およびガラス調整方法 |
-
2013
- 2013-05-17 JP JP2013104701A patent/JP5805137B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106041392A (zh) * | 2016-06-16 | 2016-10-26 | 安徽大洋机械制造有限公司 | 左后侧面车门内板总成定位工装 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014223881A (ja) | 2014-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5805137B2 (ja) | 車両のドア着脱装置 | |
JP5239171B2 (ja) | 移載用昇降装置 | |
JP6075183B2 (ja) | 組付用台車 | |
CN106129877B (zh) | 一种开关柜装配工装以及开关柜装配方法 | |
KR20050121553A (ko) | 차량 모듈 부품 범용 조립 지그 장치 | |
CN108348994A (zh) | 用于铸造机的立式压机和铸造机 | |
JP5283002B2 (ja) | 運搬装置 | |
JP3195370U (ja) | 据付補助具 | |
JP5455162B2 (ja) | 搬送車システムでの物品の移載方法 | |
CN100363242C (zh) | 基板载具 | |
KR101933390B1 (ko) | 듀얼 타입 이송용 지그 | |
ITMI20040325A1 (it) | Gruppo modulare per realizzare strutture di supporto e traslazione motorizzata di forche per carrelli elevatori | |
KR101933394B1 (ko) | 이송용 지그 | |
KR102511515B1 (ko) | 자동차 정비용 이동식 리프트 | |
JP5492964B2 (ja) | サスペンション用リフト装置及びサスペンション・ユニット取付方法 | |
JP2011218434A (ja) | グレーチングの枠材溶接装置 | |
JPH10297559A (ja) | 車体組立ラインにおけるドア取付装置 | |
JP6639044B2 (ja) | エンドプレー測定装置 | |
KR20090038200A (ko) | 차량의 리어 디퍼런셜 액슬 장착용 리프팅 장치 | |
JP2790576B2 (ja) | エンジン組立体の移載方法、及び装置 | |
KR102538312B1 (ko) | 차체 길이 연장용 지그 | |
CN222272640U (zh) | 一种便于存放模具的托架 | |
JP2920787B2 (ja) | サスペンションアッシィの搬送ハンガ | |
JP2006232022A (ja) | 搭載装置及び搭載方法 | |
CN102159468B (zh) | 用于使在货盘上传送的部件对准的设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150901 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5805137 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |