JP5804582B2 - 回転式打抜機 - Google Patents
回転式打抜機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5804582B2 JP5804582B2 JP2014059951A JP2014059951A JP5804582B2 JP 5804582 B2 JP5804582 B2 JP 5804582B2 JP 2014059951 A JP2014059951 A JP 2014059951A JP 2014059951 A JP2014059951 A JP 2014059951A JP 5804582 B2 JP5804582 B2 JP 5804582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- roller
- pair
- punching
- magnet roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004080 punching Methods 0.000 title claims description 107
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26F—PERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
- B26F1/00—Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
- B26F1/38—Cutting-out; Stamping-out
- B26F1/384—Cutting-out; Stamping-out using rotating drums
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D5/00—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D5/007—Control means comprising cameras, vision or image processing systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D5/00—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D5/20—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
- B26D5/30—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier
- B26D5/32—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed having the cutting member controlled by scanning a record carrier with the record carrier formed by the work itself
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H11/00—Feed tables
- B65H11/002—Feed tables incorporating transport belts
- B65H11/005—Suction belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
- B65H5/062—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers between rollers or balls
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/20—Controlling associated apparatus
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D7/00—Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D7/26—Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
- B26D2007/2607—Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member for mounting die cutters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/44—Moving, forwarding, guiding material
- B65H2301/449—Features of movement or transforming movement of handled material
- B65H2301/4493—Features of movement or transforming movement of handled material intermittent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/40—Movement
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/465—Cutting motion of tool has component in direction of moving work
- Y10T83/4766—Orbital motion of cutting blade
- Y10T83/4795—Rotary tool
- Y10T83/483—With cooperating rotary cutter or backup
- Y10T83/4838—With anvil backup
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
- Details Of Cutting Devices (AREA)
Description
そして、通常は、マグネットローラおよび受けローラの対の1回転当たりの生産量、すなわち、時間当たりの生産量が最大となるように、できるだけ大きいサイズの(マグネットローラの円周のほぼ全長にまわってのびる)刃型が使用される。この構成は、同じ種類の製品を大量生産する場合には、非常に有効である。
そのため、この打抜機を使用し、加工可能なシートのサイズに比べてかなり小さいサイズの製品を少量だけ生産する場合においても、大きいサイズの刃型に同一形状の加工パターンを多数設けるとともに、その刃型を用いて一定程度の大きさのシートに打抜き加工をしなければならず、製造コストが高くつくという問題を生じていた。
ここで、「打抜き加工」には、エンボス加工、筋入れ加工、およびミシン目加工等を含むものとする。以下同様。
図1を参照して、本発明の回転式打抜機は、シートスタックPからシートSを1枚づつ供給する給紙部1と、給紙部1の後段に配置され、給紙部1から受けたシートSを搬送するサクションベルトコンベヤ2と、サクションベルトコンベヤ2の後段に配置された打抜き加工部3と、打抜き加工部3の後段に配置され、打抜き加工されたシートSを排出する排出部4と、給紙部1、サクションベルトコンベヤ2、打抜き加工部3および排出部4の動作を制御する制御部5を備えている。
また、一対のローラ6、7のうちの一方のローラ6の回転軸には第1のプーリー8が固定され、ローラ6の下方にはモータ11が配置されている。モータ11の駆動軸は、ローラ6に平行にのび、そして、第2のプーリー12を備えている。また、第1および第2のプーリー8、12間に別のエンドレスベルト13が掛け渡されている。そして、モータ11の駆動によって、エンドレスベルト10が旋回運動するようになっている。
そして、エンドレスベルト10が旋回運動するとともに、吸気ポンプ15が作動することによって、給紙部1から供給されたシートSは、その下面をエンドレスベルト10に吸着されつつ打抜き加工部3まで搬送される。
モータ11および吸気ポンプ15は制御部5によって制御される。
また、マグネットローラ16の回転軸が(図示しない)連動連結機構によって受けローラ17の回転軸に連結されており、それによって、マグネットローラ16および受けローラ17は、サクションベルトコンベヤ2側からシートSが導入される向きに、互いに等しい周速で同期して回転するようになっている。
制御部5は、ロータリーエンコーダ22の出力パルスに基づき、受けローラ17、よってマグネットローラ16(すなわち、刃型29)の回転位置を検出する。
そして、第6および第7のプーリー24、26間には、第2のタイミングベルト27が掛け渡され、サーボモータ25の駆動によって、搬送ローラ対23a、23bが正逆回転するようになっている。サーボモータ25は制御部5によって制御される。
サーボモータ25と、第6および第7のプーリー24、26と、第2のタイミングベルト27によって、搬送ローラ対23a、23bを回転させる第2の駆動機構が構成されている。
また、搬送ローラ対23a、23bと、マグネットローラ16および受けローラ17の対との間には、各ローラ対を搬送されるシートの下面を支持する平坦な支持プレート32が配置されている。支持プレート32は、必要に応じて設けられる。
この実施例では、入力ユニットは、タッチパネル・ディスプレイ9およびテンキー(図示はしない)からなっている。
図7を参照して、入力画面には、中央部に、シートの絵が表示され、この絵に基づいて必要なデータが簡単に入力されるように、各データ入力欄33〜36が設けられている。データ入力欄33には、シートの縦方向(搬送方向)のサイズが入力され、データ入力欄34にはシートの横方向(搬送方向に直角な方向)のサイズが入力され、データ入力欄35には、シートの前端から打抜き加工範囲の前端までの距離が入力され、データ入力欄36には、第1回目および第2回目の打抜き開始位置間の距離が入力されるようになっている(この例では、打抜きを等間隔で繰り返す設定としているので、第1回目および第2回目の打抜き開始位置間の距離のみの入力で足りる)。これらのデータ入力欄33〜36には、テンキーを通じて必要な数値が入力される。
なお、サクションベルトコンベヤ2の動作は、搬送ローラ対23a、23bの正逆回転によるシートSの搬送を妨げることはない。
そして、シートSの前端がセンサー28によって検出されたとき、センサー28からの検出信号をトリガーとして、搬送ローラ対23a、23bが、刃型29の周速および回転位置に対応した所定のタイミングで、マグネットローラ16および受けローラ17の対にシートを導入する向きに間欠的に回転し、または当該シートを導入する向きおよびその反対向きに交互に回転する(以下、搬送ローラ対23a、23bのマグネットローラ16および受けローラ17の対にシートを導入する向きへの回転を「正回転」、その反対向きへの回転を「逆回転」と呼ぶ。)。
搬送ローラ対23a、23bの回転のタイミングは、入力ユニットを通じて入力されたシートSの打抜き加工に関するデータと、搬送ローラ対23a、23bの回転速度と、刃型29の周速および回転位置とに基づき、制御部5によって決定される。
この場合、マグネットローラ16および受けローラ17は、刃型29がシートSに食い込んでいる間を除き、シートSの搬送には寄与せず、専ら打抜き加工を行い、シートSの搬送は、実質上搬送ローラ対23a、23bによってなされる点に留意されたい。
図2に示すように、刃型29によってシートSの搬送方向に間隔をあけた3つの位置に打抜き加工を行うものとする。
まず、本発明の回転式打抜機が1の動作モード、すなわち、シートSをマグネットローラ16および受けローラ17に対して繰り返し前進および後退させて打抜き加工を行う動作モードで動作する場合について説明する。
図3は、この場合の、シートSが搬送ローラ対23a、23bの間隙間へ導入された後の、シートSの前端の搬送ローラ対23a、23bからの進行距離の時間経過に伴う変化を示したグラフである。図3中、曲線Xは1のシートSを表し、曲線Yはその次のシートSを表している。また、グラフの縦軸はシートSの進行距離を表し、横軸は時間を表しており、LはシートS全体の打抜き加工範囲を示し、m1〜m3はそれぞれ刃型29による1回目〜3回目の打抜き範囲を示し、Tはマグネットローラ16が1回転する時間(回転周期)を示している。
また、図4は、図3の曲線X上の点A〜Fで示した各時点における、マグネットローラ16および受けローラ17の対と、シートSとの位置関係を示す側面図である。
こうして、図2に示すように、シートS上の搬送方向に間隔をあけた3箇所にそれぞれ同じパターンの打抜きG1〜G3がなされる。
また、図6は、図5の曲線X上の点A〜Dで示した各時点における、マグネットローラ16および受けローラ17の対と、シートSとの位置関係を示す側面図である。
こうして、マグネットローラ16および打抜きローラ17の対が1回転する間(時間T)に、シートSの1回目の打抜き範囲m1に刃型29による打抜き加工がなされる(図2および図6CのG1参照)。
こうして、マグネットローラ16および打抜きローラ17の対が1回転する間(時間T)に、シートSの2回目の打抜き範囲m2に刃型29による打抜き加工がなされる(図2のG2参照)。
さらに、前と同様にして、マグネットローラ16および受けローラ17の対が1回転する間に、シートSの3回目の打抜き範囲m3に刃型29による打抜き加工がなされ、図2に示すように、シートS上の搬送方向に間隔をあけた3箇所にそれぞれ同じパターンの打抜きG1〜G3がなされる。
例えば、上記実施例では、搬送ローラ対23a、23bを回転させる第1の駆動機構にサーボモータを採用し、マグネットローラ16および受けローラ17の対を回転させる第2の駆動機構に通常のモータ19を採用し、ロータリーエンコーダ22を併用してローラの回転位置を検出するようにしたが、第1および第2の駆動機構の両方に、サーボモータまたはステッピングモータを採用することもできる。
また、上記実施例では、二次元的なパターンで打抜き加工するようにしたが、刃型29をミシン目加工用の刃型に交換すれば、図8に示すように、シートSの搬送方向に間隔をあけた複数の位置にミシン目L1〜L3を入れることもできる。さらには、刃型29を筋入れ加工用の刃型に交換すれば、シートに筋入れ加工をすることができる。
2 サクションベルトコンベヤ
3 打抜き加工部
4 排出部
5 制御部
6、7 ローラ
8 第1のプーリー
9 タッチパネル・ディスプレイ
10 エンドレスベルト
11 モータ
12 第2のプーリー
13 エンドレスベルト
14 吸引ダクト
15 吸気ポンプ
16 マグネットローラ
17 受けローラ
18 第3のプーリー
19 モータ
19a 第4のプーリー
20 第1のタイミングベルト
21 第5のプーリー
22 ロータリーエンコーダ
23a、23b 搬送ローラ対
24 第6のプーリー
25 サーボモータ
26 第7のプーリー
27 第2のタイミングベルト
28 センサー
29 刃型
30 コンベヤベルト
31 搬送ローラ
32 支持プレート
33〜36 データ入力欄
P シートスタック
S シート
G 打抜かれた領域
G1〜G3 打抜き
L1〜L3 ミシン目
Claims (3)
- マグネットローラと、
前記マグネットローラから一定の間隔をあけて前記マグネットローラに平行に配置された受けローラと、
前記マグネットローラの周面に装着された単一のフレキシブルなシート状の刃型と、
前記マグネットローラおよび前記受けローラの対から間隔をあけて配置された搬送ローラ対と、
前記マグネットローラおよび前記受けローラを互いに等しい周速で同期して回転させる第1の駆動機構と、
前記搬送ローラ対を回転させる第2の駆動機構と、
前記第1および第2の駆動機構の動作を制御する制御部と、を備え、
前記マグネットローラおよび前記受けローラは、常時前記搬送ローラ対からシートが導入される向きに回転し、さらに、
前記マグネットローラおよび前記受けローラの対と、前記搬送ローラ対との間に配置され、シートの前端の通過を検出するセンサーを備え、
前記刃型の周方向の長さが前記マグネットローラの周長およびシートの長さよりも短くなっており、
前記センサーからの検出信号をトリガーとして、前記搬送ローラ対が、前記マグネットローラおよび前記受けローラの対が複数回回転する間に、前記刃型の周速および回転位置に対応した所定のタイミングで前記シートを導入する向きおよびその反対向きに交互に回転することにより、シートが前記搬送ローラ対によって前記マグネットローラおよび前記受けローラ間を搬送される間に、当該シート上の搬送方向に間隔をあけた複数の位置に前記刃型による打抜き加工がなされることを特徴とする回転式打抜機。 - 前記制御部は、シートの縦横サイズ、およびシートの前端から打抜き加工範囲の前端までの距離、およびシート上における各回毎の前記刃型による打抜きの開始位置を含む、シートの打抜き加工に関するデータの入力を受けるための入力ユニットを備え、
前記シートの打抜き加工に関するデータと、前記搬送ローラ対の回転速度と、前記刃型の周速および回転位置とに基づき、前記搬送ローラ対の回転のタイミングが前記制御部によって決定されることを特徴とする請求項1に記載の回転式打抜機。 - シートスタックからシートを1枚づつ供給する給紙部と、
前記給紙部および前記搬送ローラ対間にのび、前記給紙部から供給されるシートの下面を吸着しつつ前記搬送ローラ対まで搬送するサクションベルトコンベヤと、を備え、
前記給紙部および前記サクションベルトコンベヤの動作が前記制御部によって制御され、
前記サクションベルトコンベヤは常時動作状態にある一方、前記給紙部は、供給したシートの打抜き加工の完了にタイミングを合わせて、次のシートを供給することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の回転式打抜機。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014059951A JP5804582B2 (ja) | 2013-04-26 | 2014-03-24 | 回転式打抜機 |
US14/259,203 US9522478B2 (en) | 2013-04-26 | 2014-04-23 | Rotary die cutter |
CN201410165410.1A CN104118010B (zh) | 2013-04-26 | 2014-04-23 | 旋转式冲裁机 |
EP14165941.7A EP2796256B1 (en) | 2013-04-26 | 2014-04-25 | Method of operating a rotary die cutter and rotary die cutter |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013093711 | 2013-04-26 | ||
JP2013093711 | 2013-04-26 | ||
JP2014059951A JP5804582B2 (ja) | 2013-04-26 | 2014-03-24 | 回転式打抜機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014223721A JP2014223721A (ja) | 2014-12-04 |
JP5804582B2 true JP5804582B2 (ja) | 2015-11-04 |
Family
ID=50542943
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014059951A Active JP5804582B2 (ja) | 2013-04-26 | 2014-03-24 | 回転式打抜機 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9522478B2 (ja) |
EP (1) | EP2796256B1 (ja) |
JP (1) | JP5804582B2 (ja) |
CN (1) | CN104118010B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10016803B2 (en) | 2014-05-09 | 2018-07-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Blanking die and method of blanking sheet metal therewith |
KR101610580B1 (ko) | 2015-03-03 | 2016-04-08 | (주)엔에스 | 띠 형태 원단의 샘플링장치 |
CN106144693B (zh) * | 2015-04-21 | 2018-06-19 | 征图新视(江苏)科技有限公司 | 正反面印刷检测设备 |
DE102015107313A1 (de) * | 2015-05-11 | 2016-11-17 | Lasercomb Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Vorbereiten einer teilzylinderförmigen Rotationsstanzform |
CN105059988A (zh) * | 2015-08-04 | 2015-11-18 | 桂林威迈壁纸有限公司 | 一种双向整平纸张的入纸装置 |
CN108472825B (zh) * | 2015-11-23 | 2020-03-24 | 柯尼格及包尔公开股份有限公司 | 用于处理基材的装置和方法 |
KR102144349B1 (ko) * | 2016-04-12 | 2020-08-13 | 와이케이케이 가부시끼가이샤 | 자동 치수 절단 장치 |
WO2018051722A1 (ja) * | 2016-09-14 | 2018-03-22 | 吉野石膏株式会社 | 切断装置、シート部材の製造装置、石膏系建材の製造装置 |
US10974412B2 (en) * | 2016-11-15 | 2021-04-13 | Cloud Packaging Solutions Llc | Machine for cutting pouches with shaped perimeter edge, method and pouch |
DE102017213389B4 (de) * | 2017-08-02 | 2022-07-28 | Heidelberger Druckmaschinen Ag | Rotationsstanze zum Ausstanzen eines Materialstücks aus einem Bedruckstoff |
CN114585488B (zh) * | 2019-10-25 | 2024-02-06 | 好利用国际株式会社 | 索引标签形成系统 |
US11511454B2 (en) * | 2020-11-17 | 2022-11-29 | Sealstrip Corporation | Die cutting station for a packaging line |
JP6942402B1 (ja) * | 2021-04-02 | 2021-09-29 | 株式会社浅野研究所 | 成形品集積装置 |
EP4506122A1 (en) * | 2023-08-11 | 2025-02-12 | Bobst Mex Sa | Method for cutting, creasing and/or embossing a cardboard and cardboard processing machine |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1121916B (de) | 1961-02-11 | 1962-01-11 | Goebel Gmbh Maschf | Einrichtung zum Einfuehren von in einer Stanze bearbeiteten Bogen in eine Ausbrechvorrichtung od. dgl. |
DE4212987A1 (de) * | 1992-04-18 | 1993-10-21 | Alfill Getraenketechnik | Verfahren und Vorrichtung zum Fördern einer Materialbahn |
EP0868269A1 (en) * | 1995-12-18 | 1998-10-07 | Patrick Wathieu | Paper cutter for variable format |
US5797305A (en) * | 1996-02-12 | 1998-08-25 | Moore Business Forms, Inc. | On demand cross web perforation |
JPH1177597A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-03-23 | Chiyoda:Kk | 回転式打抜装置、回転式印刷装置及びシート供給装置 |
CA2297860A1 (en) * | 1999-02-05 | 2000-08-05 | Allan R. Prittie | Injector rotary processing device with fixed diameter base |
US6173633B1 (en) * | 1999-04-09 | 2001-01-16 | Mclaughlin James | Variable length rotary cutting system |
JP2003237018A (ja) | 2002-02-15 | 2003-08-26 | Ryobi Ltd | 枚葉印刷機 |
JP4047052B2 (ja) * | 2002-04-15 | 2008-02-13 | ▲高▼塩技研工業株式会社 | アンビルローラ、それを用いた作業装置及びその装置の使用方法 |
FR2840558B1 (fr) * | 2002-06-07 | 2004-10-01 | Rapidex Sm | Machine de traitement de feuilles avec des decoupes ou des plis transverseaux a leur direction d'avancement |
JP2004149673A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Mitsui Chemicals Inc | エチレン系ワックスの製造方法 |
KR20050024193A (ko) | 2003-09-04 | 2005-03-10 | 오멧 에스.알.엘. | 펀칭기 및 인쇄기 그리고 펀칭 및 인쇄 방법 |
JP4391957B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2009-12-24 | ▲高▼塩技研工業株式会社 | アンビルロール機構、それを用いた作業装置及びその装置の使用方法 |
JP2007118121A (ja) * | 2005-10-27 | 2007-05-17 | Kyocera Mita Corp | 穿孔装置 |
JP2012161859A (ja) | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Komori Corp | 輪転式打抜き機 |
DE202012100708U1 (de) | 2012-03-01 | 2012-04-25 | Wsd Gmbh | Stanzvorrichtung mit kontinuierlich laufender Stanzwalze |
-
2014
- 2014-03-24 JP JP2014059951A patent/JP5804582B2/ja active Active
- 2014-04-23 CN CN201410165410.1A patent/CN104118010B/zh active Active
- 2014-04-23 US US14/259,203 patent/US9522478B2/en active Active
- 2014-04-25 EP EP14165941.7A patent/EP2796256B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2796256A2 (en) | 2014-10-29 |
CN104118010B (zh) | 2018-02-09 |
CN104118010A (zh) | 2014-10-29 |
US20140318340A1 (en) | 2014-10-30 |
JP2014223721A (ja) | 2014-12-04 |
EP2796256B1 (en) | 2021-06-09 |
EP2796256A3 (en) | 2014-11-26 |
US9522478B2 (en) | 2016-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5804582B2 (ja) | 回転式打抜機 | |
JP6198313B2 (ja) | 回転式打抜機 | |
JP4976833B2 (ja) | シート状材料の供給装置及び供給方法 | |
JP5254368B2 (ja) | 印刷製品のピッチを変更する搬送装置および方法 | |
US9993932B2 (en) | Rotary cutter | |
JP5554861B1 (ja) | 回転式打抜機 | |
JP5149074B2 (ja) | 用紙搬送装置及び用紙搬送システム | |
JP4017756B2 (ja) | 用紙裁断装置 | |
JP2014205574A (ja) | ローラー式打抜き機 | |
JP5852466B2 (ja) | 製袋機 | |
JP6057426B2 (ja) | シート裁断及び丁合装置 | |
JP2015006702A (ja) | ロータリーダイカッターシステム | |
JP2008001518A (ja) | 用紙後処理装置 | |
JP4143291B2 (ja) | シート穿孔装置及び該装置を備えた画像形成装置 | |
JP6083865B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JP3225083U (ja) | 成形機 | |
CN114585488B (zh) | 索引标签形成系统 | |
JP4403120B2 (ja) | 食品生地の搬送装置及び搬送方法 | |
KR101484591B1 (ko) | 디지털 프린팅 머신 | |
US20180354741A1 (en) | Web or sheet conveying unit for paper converting machines and folding or interfolding machine with such conveying unit | |
CN114423696B (zh) | 改进的交叠机器 | |
JP4832135B2 (ja) | 連続紙のジグザグ折り処理方法及び装置 | |
JP2024169008A (ja) | 切断装置 | |
JP4683868B2 (ja) | 搬送システム | |
JP5512015B1 (ja) | ローラー式打抜き機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5804582 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |