JP5801004B2 - 試薬カード分析器の較正方法 - Google Patents
試薬カード分析器の較正方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5801004B2 JP5801004B2 JP2014561106A JP2014561106A JP5801004B2 JP 5801004 B2 JP5801004 B2 JP 5801004B2 JP 2014561106 A JP2014561106 A JP 2014561106A JP 2014561106 A JP2014561106 A JP 2014561106A JP 5801004 B2 JP5801004 B2 JP 5801004B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reading
- reagent pad
- reagent
- signal
- reading position
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 title claims description 342
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 54
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 68
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 67
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 32
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 23
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 claims description 10
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 80
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 73
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 23
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 5
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N Bilirubin Chemical compound N1C(=O)C(C)=C(C=C)\C1=C\C1=C(C)C(CCC(O)=O)=C(CC2=C(C(C)=C(\C=C/3C(=C(C=C)C(=O)N\3)C)N2)CCC(O)=O)N1 BPYKTIZUTYGOLE-IFADSCNNSA-N 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- OBHRVMZSZIDDEK-UHFFFAOYSA-N urobilinogen Chemical compound CCC1=C(C)C(=O)NC1CC1=C(C)C(CCC(O)=O)=C(CC2=C(C(C)=C(CC3C(=C(CC)C(=O)N3)C)N2)CCC(O)=O)N1 OBHRVMZSZIDDEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000012864 cross contamination Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004064 dysfunction Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 230000000984 immunochemical effect Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 210000003296 saliva Anatomy 0.000 description 1
- 238000009589 serological test Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 238000001429 visible spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/75—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
- G01N21/77—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
- G01N21/78—Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/27—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
- G01N21/274—Calibration, base line adjustment, drift correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00029—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
- G01N2035/00099—Characterised by type of test elements
- G01N2035/00148—Test cards, e.g. Biomerieux or McDonnel multiwell test cards
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/17—Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
- G01N21/25—Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
- G01N21/251—Colorimeters; Construction thereof
- G01N21/253—Colorimeters; Construction thereof for batch operation, i.e. multisample apparatus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/8483—Investigating reagent band
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00584—Control arrangements for automatic analysers
- G01N35/00594—Quality control, including calibration or testing of components of the analyser
- G01N35/00693—Calibration
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10T436/10—Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
Description
2012年3月9日出願、仮出願番号第61/608,922号のアメリカ合衆国特許出願全体を、本明細書の一部として引用する。
ここで開示される本発明のコンセプトは全体として、試薬カード分析器に関するものであり、詳しくは、ただし限定を意図するものではないが、ドライ試薬パッドを用いて、複数のプロフィルないしはマルチプロフィルの試薬カード分析器を較正するための方法に関する。
1つの観点によれば、本明細書で開示する本発明のコンセプトは、試薬分析器の撮像素子を再較正するための自動化された方法に関し、この方法は以下のステップを有する。即ち、
a)撮像素子の視野内で第1の強度の照射源により照射される第1の読み取りポジションに、ドライ状態の試薬パッドを配置するステップと、
b)第1読み取りポジションにおけるドライ状態の試薬パッドの第1の反射率値を表す基準光信号を、撮像素子により検出するステップと、
c)撮像素子の視野内で、第1の強度とは異なる第2の強度で照射される第2のポジションに、ドライ状態の試薬パッドを配置するステップと、
d)第2の読み取りポジションにおけるドライ状態の試薬パッドの第2の反射率値を表す第1の光信号を、撮像素子により検出するステップと、
e)プロセッサ実行可能コードを実行するプロセッサによって、基準光信号と第1の光信号との差異に基づき、第2の読み取りポジションにおけるドライ状態の試薬パッドの較正係数を計算するステップと
を有する。この場合、第2の読み取りポジションにおけるドライ状態の試薬パッドの較正係数を、基準光信号と第1の光信号との比に基づき計算することができる。
f)所定量の体積のサンプルを堆積させた試薬パッドを、第1の読み取りポジションに配置するステップと、
g)第1の読み取りポジションにおける試薬パッドの反射率値を表す第2の光信号を、撮像素子により捕捉するステップと、
h)試薬パッドを第2の読み取りポジションに配置するステップと、
i)第2の読み取りポジションにおける試薬パッドの反射率値を表す第3の光信号を、撮像素子により捕捉するステップと、
j)第3の光信号に較正係数を適用することにより、第2の読み取りポジションにおける試薬パッドの、ポジション補正された反射率値を、プロセッサにより求めるステップと
を含むことができる。
k)第1の読み取りポジションにおけるドライ状態の試薬パッドと、第1の読み取りポジションにおけるウェット状態のネガティブ試薬パッドとの間の反射率値の変化を表すウェット状態の較正係数を適用することにより、第2の光信号の、補正されたウェット状態の反射率値を計算するステップと、
l)第2の光信号の、補正されたウェット状態の反射率値と、第2の読み取りポジションにおける試薬パッドのポジション補正された反射率値との差異に基づき、第2の読み取りポジションにおける試薬パッドの色変化値を求めるステップと
を含むことができる。
a)試薬パッドを、光学撮像素子の視野内にある複数の読み取りポジションを通過させながら前進させるステップと、
b)複数の読み取りポジションにある試薬パッドの反射率値を表す光信号を、光学撮像素子により検出するステップと、
c)プロセッサ実行可能コードを実行するプロセッサによって、複数の読み取りポジションのうち少なくとも1つの読み取りポジションを、基準ポジションとして指定するステップと、
d)複数の読み取りポジションのうち、基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションにおいて検出した光信号と、基準ポジションにおいて検出した光信号とを用いて、複数の読み取りポジションのうち、基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションのためのポジション補正係数のセットを、プロセッサにより計算するステップと、
e)複数の読み取りポジションのうち、基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションのためのポジション補正係数のセットを、プロセッサにより非一時的コンピュータ読み取り可能媒体に格納するステップと
を含んでいる。
f)基準ポジションにおける試薬パッド及びこの試薬パッドに堆積させた所定量の体積のサンプルの反射率値を表す生の第1の光信号を検出するステップと、
g)複数の読み取りポジションのうち、基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションに、試薬パッドを配置するステップと、
h)複数の読み取りポジションのうち、基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションにおける試薬パッド及びサンプルの反射率値を表す生の第2の光信号を検出するステップと、
i)複数の読み取りポジションのうち、基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションのためのポジション補正係数を、生の第2の光信号に適用して、ポジション補正された生の第2の光信号を導出することにより、複数の読み取りポジションのうち、基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションにおける試薬パッド及びサンプルのための、ポジション補正された生の第2の光信号を、プロセッサにより求めるステップと
を含むことができる。本発明による方法はさらに、ポジション補正された生の第2の光信号と、生の第1の光信号とを比較することにより、複数の読み取りポジションのうち、基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションにおける、試薬パッド及びサンプルの色変化値を計算するステップを含むことができる。いくつかの実施形態によれば、所定量の体積のサンプルを試薬パッドに堆積させてから予め定められた期間、試薬パッドを、複数の読み取りポジションのうち、基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションに配置することができる。
a)1つの視野を有する撮像システムが設けられており、この撮像システムは、視野内の第1の読み取りポジションに配置されたドライ状態の試薬パッドの反射率値を表す第1のイメージと、視野内の第2の読み取りポジションに配置されたドライ状態の試薬パッドの反射率値を表す第2のイメージとを捕捉して、ドライ状態の試薬パッドを描画するピクセル値を含む領域を有する第1のイメージ及び第2のイメージを伝送するように構成されており、
b)第1のイメージ及び第2のイメージを受信するプロセッサが設けられており、このプロセッサは、試薬パッドを描画する第1のイメージ及び第2のイメージ内の領域のピクセル値の差異に基づき、第2の読み取りポジションのためのポジションに応じた較正係数を求める。
以下で詳しく説明する本発明によるコンセプトの少なくとも1つの実施形態を説明する前に理解しておきたいのは、本発明によるコンセプトの適用が、以下の説明或いは図面に示されているコンポーネントの構造及び構成、ステップ或いは方法論の詳細に限定されるものではない、ということである。また、以下に開示する本発明によるコンセプトは、他の実施形態でも可能であるし、或いは様々なやり方で実施又は実行することができる。さらにここで理解しておきたいのは、本明細書で用いている表現や用語は説明を目的としたものであって、いずれにせよ本明細書で開示されており特許請求の範囲に記載されている本発明のコンセプトの制約とみなしてはならない、ということである。
ただしrは試薬パッド108a〜nのインデックス、iは読み取りポジションのインデックス、cはカラーインデックス(赤、緑、青)、1は試薬パッドrに対する基準試薬ポジションのインデックスである。測定値中のノイズを低減し、それによって1つの試薬パッド全体についていっそう良好な値を取得するために、着目領域内のピクセル値の平均値を形成することができる。1つ又は複数の補正係数が、予め定められた限界を超えていれば、較正エラーであると通知し、その新たな較正データセットを破棄することができる。ポジションに応じた補正を利用した本発明による有利な方法の場合、ポジションに応じた補正テーブルにおいて読み取りポジションごとに補正係数を計算するために、6ポイントの移動平均が使用される。1つ又は複数の値が目下の平均値を0.0800(即ち8.00%)よりも大きく超えていれば、較正エラーであると通知され、その新たなデータが破棄される。このような有利な手順によって、ポジションに応じた良好な定数が得られるようになり、偽のポイントの可能性が最小限に抑えられる。
ただしPCは、ポジションに応じた補正された値を表し、RAWは、測定された生のRGB値を、さらにPCORは所定の試薬パッド108a〜n及び読み取りポジション132a〜nに対する補正係数を表す。
だたしDcodeは、1000がネガティブサンプルに対する予期された値となるようスケーリングされた、最終的に補正された値を表す。Rgt.rgb.dryは、読み取りポジション132a〜nのセットにおける特定の読み取りポジションでのドライ試薬パッド108a〜nの測定値を表す。Rgt.rgb.wetは、読み取りポジション132a〜nのセットにおける特定の読み取りポジションでの特定の反応(ウェット)試薬パッド108a〜nの測定値を表す。CO.neg.Rgt.rgb.wetは、ネガティブに対し単一の基準値(ここでは1000)に値をスケーリングするための、ウェット状態のネガティブ試薬パッドとドライ状態の試薬パッドとの間で任意に選択されるオフセット値を表す。このオフセット値を、分析器100ごとに異ならせることができ、非一時的なコンピュータ読み取り可能媒体120に格納しておくことができ、さらに例えば必要であれば、試薬ロットごとに調整することができる。
Claims (21)
- 試薬分析器の1つの撮像素子を較正するための自動化された方法において、
前記1つの撮像素子の視野内で、第1の強度の照射源により照射される第1の読み取りポジションに、ドライ状態の試薬パッドを配置するステップと、
前記第1の読み取りポジションにおける前記ドライ状態の試薬パッドの第1の反射率値を表す基準光信号を、前記1つの撮像素子により検出するステップと、
前記1つの撮像素子の前記視野内で、前記第1の強度とは異なる第2の強度で照射される第2の読み取りポジションに、前記ドライ状態の試薬パッドを配置するステップと、
前記第2の読み取りポジションにおける前記ドライ状態の試薬パッドの第2の反射率値を表す第1の光信号を、前記1つの撮像素子により検出するステップと、
プロセッサ実行可能コードを実行するプロセッサによって、前記基準光信号と前記第1の光信号との差異に基づき、前記第2の読み取りポジションにおける前記ドライ状態の試薬パッドの較正係数を計算するステップと
を有することを特徴とする、
試薬分析器の1つの撮像素子を較正するための自動化された方法。 - 前記第2の読み取りポジションにおけるドライ状態の試薬パッドの較正係数を、前記基準光信号と前記第1の光信号との比に基づき計算する、請求項1記載の方法。
- 前記第1の読み取りポジションに対し較正係数を1と指定する、請求項1記載の方法。
- 前記第2の読み取りポジションにおけるドライ状態の試薬パッドの較正係数を、非一時的コンピュータ読み取り可能媒体に格納する、請求項1又は2記載の方法。
- 前記較正係数を、1つの固有の読み取りポジションのためにそれぞれ用いられる複数の較正係数セットを保持するデータテーブルの要素として、前記非一時的コンピュータ読み取り可能媒体に格納する、請求項4記載の方法。
- 前記基準光信号は、赤色成分基準信号と緑色成分基準信号と青色成分基準信号とを含み、前記第1の光信号は、第1の赤色成分信号と第1の緑色成分信号と第1の青色成分信号とを含み、
前記第2の読み取りポジションにおけるドライ状態の試薬パッドの較正係数を計算する前記ステップは、前記赤色成分基準信号及び前記緑色成分基準信号及び前記青色成分基準信号と、前記第1の赤色成分信号及び前記第1の緑色成分信号及び前記第1の青色成分信号との比に基づき、赤色成分信号較正係数と緑色成分信号較正係数と青色成分信号較正係数とを計算するステップを含む、
請求項1記載の方法。 - 所定量の体積のサンプルを堆積させたウェット状態の試薬パッドを、前記第2の読み取りポジションに配置するステップと、
前記第2の読み取りポジションにおける前記ウェット状態の試薬パッドの反射率値を表す第2の光信号を、前記撮像素子により捕捉するステップと、
前記第2の光信号に前記較正係数を適用することにより、前記第2の読み取りポジションにおける前記ウェット状態の試薬パッドの、ポジション補正された反射率値を、前記プロセッサにより求めるステップと
を有する、請求項1記載の方法。 - 前記第2の光信号の反射率値と、前記第2の読み取りポジションにおける前記ウェット状態の試薬パッドのポジション補正された前記反射率値との差異に基づき、前記第2の読み取りポジションにおける前記ウェット状態の試薬パッドの色変化値を求める、請求項7記載の方法。
- 前記第1の読み取りポジションにおけるドライ状態の試薬パッドと、前記第1の読み取りポジションにおけるウェット状態のネガティブ試薬パッドとの間の反射率値の変化を表すウェット状態の較正係数を適用することにより、前記第2の光信号の、補正されたウェット状態の反射率値を計算するステップと、
前記第2の光信号の、補正されたウェット状態の反射率値と、前記第2の読み取りポジションにおける試薬パッドのポジション補正された反射率値との差異に基づき、前記第2の読み取りポジションにおける試薬パッドの色変化値を求める、
請求項7記載の方法。 - 前記所定量の体積のサンプルを前記試薬パッドに堆積させてから予め定められた期間、前記試薬パッドを前記第2の読み取りポジションに配置する、請求項8又は9記載の方法。
- 前記第2の光信号は、第2の赤色成分信号と第2の緑色成分信号と第2の青色成分信号とを含み、
前記第3の光信号は、第3の赤色成分信号と第3の緑色成分信号と第3の青色成分信号とを含み、
前記第2の読み取りポジションにおける試薬パッドのポジション補正された反射率値を求める前記ステップはさらに、赤色成分信号ポジション補正値と緑色成分信号ポジション補正値と青色成分信号ポジション補正値とを計算するステップを有する、
請求項7又は8記載の方法。 - ドライ状態の試薬パッドを、1つの光学撮像素子の視野内にある複数の読み取りポジションを通過させながら前進させるステップと、
前記1つの光学撮像素子が、前記複数の読み取りポジションにおける前記ドライ状態の試薬パッドの反射率値を表す光信号を検出するステップと、
プロセッサ実行可能コードを実行するプロセッサが、前記複数の読み取りポジションのうち少なくとも1つの読み取りポジションを、基準ポジションとして指定するステップと、
前記プロセッサが、前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションにおいて検出した光信号と、前記基準ポジションにおいて検出した光信号とを用いて、前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションのためのポジション補正係数のセットを計算するステップと、
前記プロセッサが、前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションのための前記ポジション補正係数のセットを、非一時的コンピュータ読み取り可能媒体に格納するステップと、
前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションに、所定量の体積の液体サンプルを堆積させたウェット状態の試薬パッドを配置するステップと、
前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションにおけるウェット状態の試薬パッドの反射率値を表す生の第2の光信号を検出するステップと、
前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションのための前記ポジション補正係数を、前記生の第2の光信号に適用して、ポジション補正された生の第2の光信号を導出することにより、前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションにおけるウェット状態の試薬パッドのための、ポジション補正された生の第2の光信号を、前記プロセッサにより求めるステップと
を含む方法。 - 前記複数の読み取りポジション各々におけるドライ状態の試薬パッドの反射率値を表す前記光信号は、赤色成分信号と緑色成分信号と青色成分信号とを含み、
前記プロセッサは、前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションにおいて検出した赤色成分信号及び緑色成分信号及び青色成分信号を、前記基準ポジションにおいて検出した赤色成分信号及び緑色成分信号及び青色成分信号と比較することによって、前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションのために、赤色ポジション補正係数と緑色ポジション補正係数と青色ポジション補正係数とを計算する、
請求項12記載の方法。 - 前記プロセッサは、前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションのための、前記赤色ポジション補正係数と前記緑色ポジション補正係数と前記青色ポジション補正係数とを、データテーブルとして格納する、請求項13記載の方法。
- 前記ドライ状態の試薬パッドを、前記複数の読み取りポジションを順番に通過させながら前進させる、請求項13又は14記載の方法。
- 前記ドライ状態の試薬パッドを、前記基準ポジションから始まり、前記複数の読み取りポジションのうち前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションを通過させながら移動するように、前記複数の読み取りポジションを通過させながら前進させる、請求項15記載の方法。
- 前記ドライ状態の試薬パッドを、マルチプロフィル試薬カード上に配置し、該カードを、前記撮像素子の視野内を通過させながら自動的に前進させる、請求項16記載の方法。
- 前記ポジション補正された生の第2の光信号と、前記生の第1の光信号とを比較することにより、前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションにおける、ウェット状態の試薬パッドの色変化値を計算する、請求項12記載の方法。
- 前記所定量の体積のサンプルを前記試薬パッドに堆積させてから予め定められた期間、前記ウェット状態の試薬パッドを、前記複数の読み取りポジションのうち、前記基準ポジションとは別の少なくとも1つの読み取りポジションに配置する、請求項18記載の方法。
- 試薬分析器であって、
1つの視野を有する撮像システムが設けられており、該撮像システムは、前記視野内の第1の読み取りポジションに配置されたドライ状態の試薬パッドの反射率値を表す第1のイメージと、前記視野内の第2の読み取りポジションに配置された前記ドライ状態の試薬パッドの反射率値を表す第2のイメージとを捕捉して、前記ドライ状態の試薬パッドを描画するピクセル値を含む領域を有する前記第1のイメージ及び前記第2のイメージを送信するように構成されており、
前記第1のイメージ及び前記第2のイメージを受信するプロセッサが設けられており、該プロセッサは、前記ドライ状態の試薬パッドを描画する前記第1のイメージ及び前記第2のイメージ内の領域のピクセル値の差異に基づき、前記第2の読み取りポジションのためのポジションに応じた較正係数を求め、
前記撮像システムは、前記視野内の第2の読み取りポジションに配置され、所定量の体積の液体サンプルを堆積させたウェット状態の試薬パッドの反射率値を表す第3のイメージを捕捉するように構成されており、
前記プロセッサは、前記第3のイメージを受信し、前記第2の読み取りポジションのための前記ポジションに応じた較正係数を適用することにより、前記第2の読み取りポジションにおけるウェット状態の試薬パッドのポジション補正された反射率値を求める
ことを特徴とする、試薬分析器。 - 前記プロセッサは、第1の信号における第1の赤色成分信号と第1の緑色成分信号と第1の青色成分信号と、第2の信号における第2の赤色成分信号と第2の緑色成分信号と第2の青色成分信号とを求め、前記第2の読み取りポジションのために赤色成分と緑色成分と青色成分の、ポジションに応じた較正係数を求める、請求項20記載の試薬分析器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201261608922P | 2012-03-09 | 2012-03-09 | |
US61/608,922 | 2012-03-09 | ||
PCT/US2013/029569 WO2013134491A1 (en) | 2012-03-09 | 2013-03-07 | Calibration method for reagent card analyzers |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015510131A JP2015510131A (ja) | 2015-04-02 |
JP5801004B2 true JP5801004B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=49117342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014561106A Active JP5801004B2 (ja) | 2012-03-09 | 2013-03-07 | 試薬カード分析器の較正方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11035799B2 (ja) |
EP (2) | EP3301433B1 (ja) |
JP (1) | JP5801004B2 (ja) |
CN (1) | CN104160251B (ja) |
CA (1) | CA2866641C (ja) |
HU (2) | HUE036577T2 (ja) |
WO (1) | WO2013134491A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11030778B2 (en) * | 2014-03-31 | 2021-06-08 | Healthy.Io Ltd. | Methods and apparatus for enhancing color vision and quantifying color interpretation |
WO2015160420A1 (en) * | 2014-04-14 | 2015-10-22 | Becton, Dickinson And Company | Reagent calibration system and method |
US10876953B2 (en) | 2015-07-15 | 2020-12-29 | Becton, Dickinson And Company | System and method for label selection |
JP6599721B2 (ja) * | 2015-10-09 | 2019-10-30 | 栄研化学株式会社 | 試験片分析装置及び試験片分析方法 |
US10890593B2 (en) | 2015-10-09 | 2021-01-12 | Sysmex Corporation | Test piece mounting body, transport unit, and test piece analyzer |
ES2778677T3 (es) * | 2015-12-17 | 2020-08-11 | Hoffmann La Roche | Calibración y/o detección de errores en un dispositivo de medición óptica para muestras biológicas |
CN105973885B (zh) * | 2016-05-27 | 2019-06-28 | 宋秀龙 | 一种基于颜色识别的快速检测系统的快速干化学检测方法 |
KR20190096345A (ko) * | 2016-12-15 | 2019-08-19 | 베크만 컬터, 인코포레이티드 | 전단된 패드 검출 시스템 및 방법 |
KR102207610B1 (ko) * | 2017-11-22 | 2021-01-26 | 그리폴스 다이어그노스틱 솔루션즈 인크. | 생물학적 샘플의 실험실 스크리닝을 위한 시스템 및 방법 |
CN114585887A (zh) * | 2019-10-31 | 2022-06-03 | 美国西门子医学诊断股份有限公司 | 针对样本容器表征提供前景照明校准的方法和设备 |
EP4052461A4 (en) | 2019-10-31 | 2023-04-19 | Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. | METHODS AND APPARATUS FOR PROVIDING BACKLIGHT CALIBRATION FOR SAMPLE AND/OR SAMPLE CONTAINER CHARACTERIZATION |
JP7503701B2 (ja) | 2020-07-06 | 2024-06-20 | シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド | 試料の分析のための医用診断デバイスおよびシステムにおいて用いるためのアセンブリ |
EP4196720A4 (en) * | 2020-08-12 | 2024-01-24 | Siemens Healthcare Diagnostics, Inc. | CIRCUIT BOARD WITH INTEGRATED LIGHT SOURCES |
CN114441511B (zh) * | 2020-10-30 | 2024-06-04 | 深圳市瑞图生物技术有限公司 | 一种干化学检测装置、减小检测装置之间数据差异的方法 |
CN113533211B (zh) * | 2021-08-20 | 2024-05-07 | 四川新健康成生物股份有限公司 | 一种荧光分析仪用条码识别装置及算法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3123443A (en) | 1960-04-18 | 1964-03-03 | Composition for diagnosing glucose | |
NL296257A (ja) | 1962-08-06 | |||
US3814668A (en) | 1969-10-15 | 1974-06-04 | Miles Lab | Method and device for the semi-quantitative determination of glucose in aqueous fluids |
US4526753A (en) | 1983-07-06 | 1985-07-02 | Miles Laboratories, Inc. | Multiple profile reagent card |
US5854684A (en) * | 1996-09-26 | 1998-12-29 | Sarnoff Corporation | Massively parallel detection |
DE19844500A1 (de) | 1998-09-29 | 2000-03-30 | Roche Diagnostics Gmbh | Verfahren zur photometrischen Auswertung von Testelementen |
ATE467115T1 (de) * | 2002-03-15 | 2010-05-15 | Affymetrix Inc | System und verfahren zur abtastung von biologischen materialien |
SE522162C2 (sv) * | 2002-05-06 | 2004-01-20 | Goergen Nilsson | Metod att utföra in vivo-dosimetri vid IMRT-behandling |
US20060127946A1 (en) | 2002-08-16 | 2006-06-15 | Montagu Jean I | Reading of fluorescent arrays |
DE602004019315D1 (de) * | 2003-06-04 | 2009-03-19 | Inverness Medical Switzerland | Optische Anordnung für ein Assay-Lesegerät |
CN100494983C (zh) * | 2005-08-12 | 2009-06-03 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 利用红外光吸收特性自动校准和测量气体浓度的方法和装置 |
JP4876631B2 (ja) * | 2006-02-28 | 2012-02-15 | 東レ株式会社 | 粉体の目付測定方法および測定装置 |
WO2008115547A1 (en) | 2007-03-19 | 2008-09-25 | Sti Medical Systems, Llc | A method of automated image color calibration |
US20100239137A1 (en) * | 2007-10-09 | 2010-09-23 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Two Dimensional Imaging of Reacted Areas On a Reagent |
US7561271B2 (en) * | 2007-11-01 | 2009-07-14 | Davis James E | Source adjusted colorimeter |
US7973935B2 (en) * | 2007-11-06 | 2011-07-05 | Konica Minolta Sensing, Inc. | Reflection characteristic measuring apparatus for sheet specimen and method of calibrating reflection characteristic measuring apparatus for sheet specimen |
JP2009115604A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Konica Minolta Sensing Inc | シート状試料の反射特性測定装置の校正方法及び校正に用いられる校正基準板 |
CA2744028A1 (en) * | 2008-11-19 | 2010-05-27 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Polarized optics for optical diagnostic device |
WO2011012848A1 (en) * | 2009-07-27 | 2011-02-03 | Suresensors Ltd | Improvements relating to sensor devices |
US9606103B2 (en) | 2011-12-16 | 2017-03-28 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc. | Waste ramp for reagent cards |
CN103988065A (zh) | 2011-12-16 | 2014-08-13 | 西门子医疗保健诊断公司 | 试剂卡对齐系统和方法 |
-
2013
- 2013-03-07 CN CN201380013123.2A patent/CN104160251B/zh active Active
- 2013-03-07 EP EP17198527.8A patent/EP3301433B1/en active Active
- 2013-03-07 HU HUE13757054A patent/HUE036577T2/hu unknown
- 2013-03-07 JP JP2014561106A patent/JP5801004B2/ja active Active
- 2013-03-07 WO PCT/US2013/029569 patent/WO2013134491A1/en active Application Filing
- 2013-03-07 HU HUE17198527A patent/HUE055751T2/hu unknown
- 2013-03-07 EP EP13757054.5A patent/EP2823269B1/en active Active
- 2013-03-07 US US14/383,160 patent/US11035799B2/en active Active
- 2013-03-07 CA CA2866641A patent/CA2866641C/en active Active
-
2021
- 2021-06-11 US US17/345,466 patent/US12146835B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2866641C (en) | 2016-01-26 |
EP2823269A4 (en) | 2015-12-30 |
CN104160251B (zh) | 2018-03-30 |
JP2015510131A (ja) | 2015-04-02 |
US11035799B2 (en) | 2021-06-15 |
EP2823269A1 (en) | 2015-01-14 |
HUE055751T2 (hu) | 2021-12-28 |
EP3301433B1 (en) | 2021-07-14 |
HUE036577T2 (hu) | 2018-07-30 |
CA2866641A1 (en) | 2013-09-12 |
US12146835B2 (en) | 2024-11-19 |
CN104160251A (zh) | 2014-11-19 |
EP3301433A1 (en) | 2018-04-04 |
US20150031135A1 (en) | 2015-01-29 |
US20210302321A1 (en) | 2021-09-30 |
WO2013134491A1 (en) | 2013-09-12 |
EP2823269B1 (en) | 2017-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5801004B2 (ja) | 試薬カード分析器の較正方法 | |
CN112074725B (zh) | 基于精确比色法的检测试纸读取器系统 | |
EP2849648B1 (en) | Fish eye lens imaging apparatus and imaging method | |
US7313257B2 (en) | Handheld optical diagnostic device having image system array | |
US11585804B2 (en) | Urinalysis device and test strip for home and point of care use | |
JP6328147B2 (ja) | 試薬検査装置での偽陽性を低減する装置および方法 | |
JP2023539444A (ja) | 内蔵光源を有する回路板 | |
US20230324422A1 (en) | Diagnostic analyzer having a dual-purpose imager | |
RU120556U1 (ru) | Устройство для чтения результатов анализов, выполненных с помощью тест-полосок | |
CN119421749A (zh) | 具有用于保护成像系统的透明屏障的分析仪 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140909 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20140909 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150513 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150727 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5801004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |