JP5800423B2 - バーナおよびこれを備えたボイラ - Google Patents
バーナおよびこれを備えたボイラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5800423B2 JP5800423B2 JP2011260454A JP2011260454A JP5800423B2 JP 5800423 B2 JP5800423 B2 JP 5800423B2 JP 2011260454 A JP2011260454 A JP 2011260454A JP 2011260454 A JP2011260454 A JP 2011260454A JP 5800423 B2 JP5800423 B2 JP 5800423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- supply nozzle
- oxygen
- pulverized coal
- wall
- boiler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 92
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 92
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 92
- 239000003245 coal Substances 0.000 claims description 74
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 48
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 23
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 claims description 12
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 5
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 27
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 11
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 2
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002918 Fraxinus excelsior Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y02E20/344—
Landscapes
- Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
- Air Supply (AREA)
Description
石炭焚きボイラ排ガスから二酸化炭素を回収(その後、地中や海中へ貯留・隔離)する手法の一つに酸素/二酸化炭素燃焼がある。酸素/二酸化炭素燃焼は、空気から分離した酸素により微粉炭を燃焼するシステムであり、排ガス中に窒素が殆ど含まれないため排ガスからの二酸化炭素分離が不要である。
すなわち、本発明のバーナは、微粉炭と酸素とをボイラ火炉内で燃焼させ、燃焼によって生成された排ガスを循環ガスとして該ボイラ火炉内へと導き酸素/二酸化炭素燃焼を行うボイラに用いられるバーナにおいて、前記ボイラ火炉の内壁に隣接する内壁隣接領域の酸素濃度を、該内壁隣接領域よりも前記内壁から離れた内壁離間領域よりも高くする酸素供給手段を備えていることを特徴とする。
なお、内壁隣接領域の酸素濃度としては、例えば、21%以上30%以下が好ましい。
〔第1実施形態〕
図1には、本発明の第1実施形態にかかるバーナが適用される微粉炭焚きボイラ1の概略構成が示されている。微粉炭焚きボイラ1は、既に図5を用いて説明したような酸素/二酸化炭素燃焼を行うプラントに用いられる。
微粉炭焚きボイラ1には、排ガス再循環流路から導かれた排ガス再循環ガスが風箱6内に投入されるとともに、各バーナに対して酸素3が投入されるようになっている。微粉炭焚きボイラ1は、図示しないミルによって石炭を粉砕して得られた微粉炭7(図3参照)を燃焼するボイラである。微粉炭焚きボイラ1は、火炉壁を貫通して設けられた複数のバーナ10(図3参照)を有している。これらバーナ10により、空気と共に、微粉炭7を送入し、ボイラ火炉内で燃焼させることにより、図示しない火炉壁水管、過熱器および節炭器を加熱している。
同図に示されるように、微粉炭焚きボイラ1は、略正方形とされた横断面形状を有する。微粉炭焚きボイラ1の各コーナに一つずつ、バーナ10が備えられ、本実施形態では4つのバーナ10を備えている。このように各バーナ10をコーナに配置することによって、旋回燃焼を行うようになっている。
排ガスは、排ガス再循環流路2から導かれ、風箱6の各ポート6aへと供給されるようになっている。風箱6内へと供給された再循環ガスは、各バーナ10へと分配される。図3には、各バーナ10へと分配された再循環ガス2aが示されている。
微粉炭供給ノズル8は、循環ガス供給ノズル12の略中心軸線上に沿って配置されている。酸素供給ノズル9は、微粉炭供給ノズル8に隣接して略並行に配置されており、かつ、微粉炭供給ノズル8よりも火炉内壁4(図2参照)側に配置されている。
このように、酸素供給ノズル9を微粉炭供給ノズル8よりも火炉内壁4側に配置することで、火炉内壁4側に酸素濃度が高い領域を形成することができる。すなわち、図2に示されているように、火炎5と火炉内壁4との空間領域である内壁隣接領域14を、火炎5からボイラ火炉中心側にかけての空間領域である内壁離間領域よりも高い酸素濃度としている。内壁隣接領域14の酸素濃度としては、21%〜30%の範囲が好ましい。
図示しないミルによって粉砕された微粉炭7は、微粉炭供給ノズル8を通りボイラ火炉内へと導かれる。火炉内へ導かれた微粉炭は、着火して火炎5を形成する。火炎5の燃焼を補う為に、微粉炭供給ノズル8を囲う再循環ガス供給ノズルから再循環ガスが供給されるとともに、酸素供給ノズル9から酸素3が供給される。酸素供給ノズル9は、微粉炭供給ノズル8よりも火炉内壁4側に設置されているため、火炉内壁4側に沿って酸素濃度が高い混合気が流れる。これにより、内壁隣接領域14には、内壁離間領域よりも高い酸素濃度の混合気が流れる。
微粉炭供給ノズル8よりも火炉内壁4側に設けた酸素供給ノズル9によって、ボイラ1の火炉内壁4側に酸素を供給することとしたので、火炉内壁4付近の内壁隣接領域14に酸素濃度が高い混合気を供給することができる。これにより、還元雰囲気に比べて灰の溶融温度を上昇させることができる酸化雰囲気を内壁隣接領域14に形成することができるので、灰がボイラ1の火炉内壁4に衝突した際でも、火炉内壁4における灰の付着を抑制することができる。
特に、本実施形態では、各バーナ10に対して酸素供給ノズル9を個別に設けることとしたので、図6に示したようにバーナに接続された風箱よりも上流側の流路にて酸素を混合する場合とは異なり、各バーナ10出口の酸素濃度分布を所望の分布となるように酸素を供給することができる。これにより、内壁隣接領域14の酸素濃度をより詳細に調整することができるので、火炉内壁4における灰の付着を更に防止することができる。
次に、本発明の第2実施形態について、図4を用いて説明する。本実施形態は、酸素供給ノズル9の構成が第1実施形態に対して相違し、その他は同様である。したがって、同一の構成に対しては同一符号を付してその説明を省略する。
これにより、微粉炭供給ノズル8の中心軸を、酸素供給ノズル15の横断面中心に一致させて配置した場合と比べて、火炉内壁4(図2参照)側の酸素流路断面積が増大するので、ボイラ1の火炉内壁4に沿って、酸素濃度の高い混合気を多く供給することができる。
2 循環ガス
3 酸素
4 火炉内壁
5 火炎
6 風箱
7 微粉炭
8 微粉炭供給ノズル
9 酸素供給ノズル
10 バーナ
12 循環ガス供給ノズル
14 内壁隣接領域
15 酸素供給ノズル
Claims (5)
- 微粉炭と酸素とをボイラ火炉内で燃焼させ、燃焼によって生成された排ガスを循環ガスとして該ボイラ火炉内へと導き酸素/二酸化炭素燃焼を行うボイラに用いられるバーナにおいて、
微粉炭を供給する微粉炭供給ノズルと、
該微粉炭供給ノズルを取り囲むように設けられて前記循環ガスを供給する循環ガス供給ノズルと、
前記循環ガス供給ノズル内を流れる循環ガスに酸素を混合する酸素供給ノズルとを備え、
該酸素供給ノズルは、前記微粉炭供給ノズルよりも前記ボイラ火炉の内壁側に酸素を噴射することにより、前記ボイラ火炉の内壁に隣接する内壁隣接領域の酸素濃度を、該内壁隣接領域よりも前記内壁から離れた内壁離間領域よりも高くすることを特徴とするバーナ。 - 微粉炭と酸素とをボイラ火炉内で燃焼させ、燃焼によって生成された排ガスを循環ガスとして該ボイラ火炉内へと導き酸素/二酸化炭素燃焼を行うボイラに用いられるバーナにおいて、
微粉炭を供給する微粉炭供給ノズルと、
該微粉炭供給ノズルを取り囲むように設けられて前記循環ガスを供給する循環ガス供給ノズルと、
前記循環ガス供給ノズル内を流れる循環ガスに酸素を混合する酸素供給ノズルとを備え、
該酸素供給ノズルは、前記微粉炭供給ノズルを取り囲むように設けられ、
前記微粉炭供給ノズルの中心軸は、前記酸素供給ノズルの横断面中心から前記ボイラ火炉の内壁から離間するようにオフセットされて配置されていることにより、前記ボイラ火炉の内壁に隣接する内壁隣接領域の酸素濃度を、該内壁隣接領域よりも前記内壁から離れた内壁離間領域よりも高くすることを特徴とするに記載のバーナ。 - 前記微粉炭供給ノズルは、前記循環ガス供給ノズルの略中心軸線上に沿って配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のバーナ。
- 前記内壁隣接領域の酸素濃度を21%〜30%の範囲とすることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のバーナ。
- 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載された複数のバーナと、
各前記バーナによって内部にて旋回燃焼が行われるボイラ火炉本体と、
を備えていることを特徴とするボイラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011260454A JP5800423B2 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | バーナおよびこれを備えたボイラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011260454A JP5800423B2 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | バーナおよびこれを備えたボイラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013113501A JP2013113501A (ja) | 2013-06-10 |
JP5800423B2 true JP5800423B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=48709198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011260454A Expired - Fee Related JP5800423B2 (ja) | 2011-11-29 | 2011-11-29 | バーナおよびこれを備えたボイラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5800423B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110594728B (zh) * | 2019-09-20 | 2024-12-27 | 清华大学 | 一种富氧煤粉燃烧器及其基于抽吸引射的燃烧方法 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6023717A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-06 | Hitachi Ltd | 石炭焚ボイラの燃焼空気量制御方法 |
JPS62131106A (ja) * | 1985-12-04 | 1987-06-13 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 蒸気発生装置の燃焼方法 |
JPH0652122B2 (ja) * | 1987-05-14 | 1994-07-06 | 三菱重工業株式会社 | 石炭燃焼装置 |
JP3053914B2 (ja) * | 1991-07-16 | 2000-06-19 | バブコック日立株式会社 | Co2回収型ボイラ |
JPH06101809A (ja) * | 1992-09-21 | 1994-04-12 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | ボイラ設備 |
JP3207664B2 (ja) * | 1994-03-30 | 2001-09-10 | 三菱重工業株式会社 | ボイラ燃焼装置 |
JPH08285231A (ja) * | 1995-04-10 | 1996-11-01 | Babcock Hitachi Kk | 低NOx微粉炭バーナと微粉炭燃焼装置 |
JP3664832B2 (ja) * | 1997-01-29 | 2005-06-29 | 三菱重工業株式会社 | 微粉炭バーナ |
JP3664837B2 (ja) * | 1997-03-31 | 2005-06-29 | 三菱重工業株式会社 | 微粉状燃料燃焼バーナ |
EP1219893B1 (en) * | 1998-07-29 | 2006-01-18 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Pulverized coal burner |
JP2000234704A (ja) * | 1999-02-16 | 2000-08-29 | Babcock Hitachi Kk | 微粉炭燃焼装置 |
JP3848801B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2006-11-22 | 三菱重工業株式会社 | 液体燃料焚きバーナ |
JP4241342B2 (ja) * | 2003-11-25 | 2009-03-18 | 三菱重工業株式会社 | 微粉炭バーナ及び低灰融点亜瀝青微粉炭燃焼方法 |
JP4731293B2 (ja) * | 2005-11-28 | 2011-07-20 | 電源開発株式会社 | 酸素燃焼ボイラの燃焼制御方法及び装置 |
JP2008075911A (ja) * | 2006-09-19 | 2008-04-03 | Babcock Hitachi Kk | ガス噴出ポート |
EP2153132B1 (en) * | 2007-05-18 | 2015-11-04 | Her Majesty the Queen in Right of Canada as Represented by The Minister of Natural Resources | Method for burning coal using oxygen in a recycled flue gas stream for carbon dioxide capture |
JP5072650B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2012-11-14 | 三菱重工業株式会社 | 微粉炭バーナ |
PL2267368T3 (pl) * | 2008-03-06 | 2017-05-31 | Ihi Corporation | Kocioł do spalania tlenowego |
JP5331648B2 (ja) * | 2009-10-22 | 2013-10-30 | 株式会社日立製作所 | 微粉炭ボイラの改造方法 |
JP2011094573A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ガスタービン燃焼器及び発電システム |
JP5931415B2 (ja) * | 2011-11-24 | 2016-06-08 | 三菱重工業株式会社 | 微粉炭バーナ |
-
2011
- 2011-11-29 JP JP2011260454A patent/JP5800423B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013113501A (ja) | 2013-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4969015B2 (ja) | 固体燃料バーナと固体燃料バーナを用いた燃焼方法 | |
JP5931415B2 (ja) | 微粉炭バーナ | |
CA2827331C (en) | Low nox combustion process and burner therefor | |
JP5535521B2 (ja) | 石炭焚ボイラ | |
KR101237808B1 (ko) | 연소장치 및 윈드박스 | |
KR101879024B1 (ko) | 고효율 질소 산화물 저감형 버너 및 이를 갖는 연소 설비 | |
JP5386230B2 (ja) | 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ | |
CN103968374B (zh) | 燃氧耦合燃烧和再循环系统 | |
JP2003240227A (ja) | 固体燃料バーナと固体燃料バーナの燃焼方法 | |
JP5854620B2 (ja) | ボイラ及びボイラの運転方法 | |
JP5800423B2 (ja) | バーナおよびこれを備えたボイラ | |
JP2010270990A (ja) | 燃料バーナ及び旋回燃焼ボイラ | |
CN109690189A (zh) | 燃烧燃料的方法和锅炉 | |
JP6246709B2 (ja) | 燃焼バーナ及びボイラ | |
JP7583598B2 (ja) | 燃料燃焼システム | |
JP6109718B2 (ja) | ボイラ | |
CN109578991B (zh) | 一种煤粉锅炉精准配风系统 | |
KR101814687B1 (ko) | 연소 장치 | |
CN106439795A (zh) | 富氧燃烧器及其配风方法 | |
CN103307595B (zh) | 一种扩展中小型工业煤粉锅炉适用煤种的装置的使用方法 | |
KR101995156B1 (ko) | 연소 장치 및 이를 포함하는 발전 시스템 | |
JP6087793B2 (ja) | ボイラ | |
JP2012021652A (ja) | 石炭焚きボイラの燃焼炉及び石炭焚きボイラの燃焼炉の運転方法 | |
JP6284345B2 (ja) | ボイラ | |
JP5881584B2 (ja) | ボイラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141028 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141225 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5800423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |