JP5799512B2 - 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム - Google Patents
情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5799512B2 JP5799512B2 JP2011017889A JP2011017889A JP5799512B2 JP 5799512 B2 JP5799512 B2 JP 5799512B2 JP 2011017889 A JP2011017889 A JP 2011017889A JP 2011017889 A JP2011017889 A JP 2011017889A JP 5799512 B2 JP5799512 B2 JP 5799512B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- application
- information
- server
- processing apparatus
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 154
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 39
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 14
- 230000006854 communication Effects 0.000 description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/34—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/50—Network services
- H04L67/51—Discovery or management thereof, e.g. service location protocol [SLP] or web services
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
これらの携帯端末は、通話やメール等の通信機能の他、例えば音楽プレーヤとしての機能、静止画や動画の再生機能、その他の情報閲覧機能など、様々な処理に対応したアプリケーションプログラムを実行可能な構成を持つ。
これらのアプリケーションプログラムは、日々、増大しており、携帯端末のユーザは、自分の携帯端末において利用可能なアプリケーションプログラムとしてどのようなプログラムがあるのかについて、全体像を把握することは困難な状況となっている。
自装置の周辺機器の機器情報をサーバに送信し、サーバから受信する機器対応のアプリケーションプログラムのリストであるアプリリストを表示部に表示し、
前記アプリリストに対するユーザのアプリ選択情報の入力に応じて、アプリ選択情報を前記サーバに送信し、該選択情報に基づいて特定される機器対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行するデータ処理部を有する情報処理装置にある。
コンテンツ識別情報をサーバに送信し、サーバから受信するコンテンツ対応のアプリケーションプログラムのリストであるアプリリストを表示部に表示し、
前記アプリリストに対するユーザのアプリ選択情報の入力に応じて、アプリ選択情報を前記サーバに送信し、該選択情報に基づいて特定されるコンテンツ対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行するデータ処理部を有する情報処理装置にある。
情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
データ処理部が、自装置の周辺機器の機器情報をサーバに送信し、サーバから受信する機器対応のアプリケーションプログラムのリストであるアプリリストを表示部に表示し、
前記アプリリストに対するユーザのアプリ選択情報の入力に応じて、アプリ選択情報を前記サーバに送信し、該選択情報に基づいて特定される機器対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行する情報処理方法にある。
情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
データ処理部が、コンテンツ識別情報をサーバに送信し、サーバから受信するコンテンツ対応のアプリケーションプログラムのリストであるアプリリストを表示部に表示し、
前記アプリリストに対するユーザのアプリ選択情報の入力に応じて、アプリ選択情報を前記サーバに送信し、該選択情報に基づいて特定されるコンテンツ対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行する情報処理方法にある。
情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
データ処理部に、自装置の周辺機器の機器情報をサーバに送信し、サーバから受信する機器対応のアプリケーションプログラムのリストであるアプリリストを表示部に表示させ、
前記アプリリストに対するユーザのアプリ選択情報の入力に応じて、アプリ選択情報を前記サーバに送信し、該選択情報に基づいて特定される機器対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行させるプログラムにある。
情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
データ処理部に、コンテンツ識別情報をサーバに送信し、サーバから受信するコンテンツ対応のアプリケーションプログラムのリストであるアプリリストを表示部に表示させ、
前記アプリリストに対するユーザのアプリ選択情報の入力に応じて、アプリ選択情報を前記サーバに送信し、該選択情報に基づいて特定されるコンテンツ対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行せるプログラムにある。
1.情報処理装置の構成と処理の概要について
2.周辺機器に対応したアプリケーションの取得処理例
3.コンテンツに連動したアプリケーションの取得処理例
4.その他の実施例について
4−1.周辺機器にアプリケーション有無情報を表示する例
4−2.番組の進行に応じたアプリケーションリストとアプリケーションの提供処理例
4−3.様々なコンテンツの再生処理におけるアプリケーションの提供処理例
4−4.周辺機器に対するアプリケーションのインストール
5.情報処理装置およびサーバのハードウェア構成例について
まず、本発明の情報処理装置の構成と処理の概要について、図1以下を参照して説明する。
図1には、本発明の一実施例に係る情報処理装置100の構成例を示している。情報処理装置100は、例えば通話、メール等の通信機能と、様々なアプリケーションプログラムの実行機能を持つ例えばスマートフォン等の携帯型の情報端末である。
なお、以下の実施例の説明において、「アプリケーションプログラム」を、略して、「アプリケーション」、または「アプリ」と表現する場合がある。
さらに、電話通信網、インターネット等の外部ネットワーク150に接続されたアプリケーション提供サーバ151−1〜nを示している。
まず、情報処理装置100の第1通信部103を介して、機器発見メッセージをマルチキャスト送信する。
各周辺機器121−1〜nは、情報処理装置100からの機器発見メッセージを受信し、ネットワークに接続されている機器であることを示す応答を情報処理装置100に対して送信する。
情報処理装置100は、各周辺機器121−1〜nからの応答を受信した後、各周辺機器121−1〜nに対して、機器説明の要求を実行する。
各周辺機器121−1〜nは、情報処理装置100からの機器説明要求の受信に応じて、機器についての説明を記録したメッセージ(機器情報(機器説明メッセージ))を情報処理装置100に送信する。
機器情報(機器説明メッセージ)は、機器情報を開示したメッセージであり、例えば、機器名(フレンドリネーム)、機器識別子としての機器固有名(UDN)、アイコン情報などが含まれた情報である。
出力部105は、表示部、音声情報出力部、外部機器に対するデータ出力部を含む出力部である。
記憶部106は、例えばフラッシュメモリ、ハードディスク、RAM、ROM等によって構成される記憶部である。
次に、本発明の一実施例に係る情報処理装置100の実行する処理例について、図2に示すシーケンス図を参照して説明する。
図2は、情報処理装置100が、情報処理装置100の属するローカルネットワーク120に接続された周辺機器121の機器発見を実行して、発見した機器の機器情報を取得して、取得した機器情報を外部ネットワーク150に接続されたサーバ151に提供して周辺機器に対応したアプリケーションを取得する処理について説明するシーケンス図である。
あるいは、ユーザが入力部104を介して周辺機器121−1〜nの機器情報を入力してもよい。
また、例えば周辺機器121がBDレコーダである場合、そのBDレコーダに対して利用可能なアプリケーションとして、録画予約処理などに利用可能なBDレコーダ対応のリモコン機能を提供するアプリケーションなどがある。
このアプリケーションリストの表示例を図3に示す。
機器名201は、機器発見によって発見された機器を示す機器名である。
アプリケーション情報202は、機器名201として示された機器に対して利用可能なアプリケーションの説明情報である。
(1)機器名:ブルーレイディスク/DVDレコーダ
アプリケーション情報:予約録画アプリ[V−toru]BDレコーダにリモートで予約録画できるアプリケーション
(2)機器名:テレビ−Brvi−4601A
アプリケーション情報:TVリモコンアプリ[TV−Con]テレビのリモコンとして利用できるアプリケーション
(3)機器名:ブルーレイディスクプレーヤ
アプリケーション情報:BDリモコンアプリ[BD−Con]BDプレーヤのリモコンとして利用できるアプリケーション
図3に示すように、情報処理装置100の出力部105(=表示部)には、周辺機器121−1〜n各々に対応して利用可能なアプリケーションが、機器別に表示される。
従って、ユーザは、自分の持つ機器に応じたアプリケーションの中から、利用したいアプリケーションを容易に選択することが可能となる。
ステップS107において、情報処理装置100は、図1に示す第2通信部107、外部ネットワーク150を介して、アプリケーション提供サーバ151に対してアプリケーションの選択情報を送信する。
アプリケーション提供サーバ151は、ステップS108において、情報処理装置100から受信した選択アプリ情報に対応するアプリケーションプログラムを情報処理装置100に提供する。
例えばインストールしたアプリケーションプログラムが、周辺機器121としてのテレビに対して利用可能なリモコンアプリである場合、リモコンアプリを実行することで、テレビのスイッチON/OFF、チャンネル切り替え、ボリューム設定等を実行することが可能となる。
次に、本発明の一実施例に係る情報処理装置100の実行するコンテンツに連動したアプリケーションの取得処理例について、図4に示すシーケンス図を参照して説明する。
図4は、情報処理装置100が、先に図2に示すシーケンス図を参照して説明したアプリケーションの取得処理において取得したアプリケーション、例えばテレビのリモコンアプリを実行中に行われる処理である。
アプリケーションサーバ151は、情報処理装置100から受信した番組情報(コンテンツ)に基づいて番組(コンテンツ)連動のアプリケーションプログラムのリストを生成して情報処理装置100に提供する。
このような処理によって、ユーザは、今、視聴中の番組に関連するアプリケーションを取得して実行し、番組とともに利用して楽しむことが可能となる。
情報処理装置100のユーザは、ステップS201において、情報処理装置100にインストール済みのテレビリモコンアプリケーションを実行し、周辺機器121であるテレビのチャンネル設定を行い、所定の番組(コンテンツ)を選択して視聴する。
例えば、ユーザの選択した番組が、図5に示す番組リスト中の中段の「中国語講座」であるとする。
ユーザによって選択された番組名221と、その番組に対応するアプリケーションをサーバが保持しているか否かを示すアプリケーション有無情報222が表示される。
アプリケーション有無情報222として[App]が表示されている場合は、アプリケーション提供サーバ151から、その番組(コンテンツ)に連動、あるいは関連するアプリケーションプログラムを取得可能であることを示す。
アプリケーション提供サーバ151は、ステップS203において、番組「中国語講座」に連動または関連するアプリケーションプログラムを検索する。
このアプリケーションリストの表示例を図7に示す。
アプリケーション情報231は、番組名221に対応する番組に連動して利用可能なアプリケーションや、番組に関連するアプリケーションの説明情報である。
(1)中国語講座テキスト:番組の内容を詳しく解説した番組に連動するアプリケーション
(2)中国語発音ガイド:中国語の発音練習用のアプリケーション
図7に示すように、情報処理装置100には、番組に連動して利用可能なアプリケーションや関連アプリケーションの情報が表示される。
従って、ユーザは、自分の視聴中の番組(コンテンツ)に対応したアプリケーションの中から、利用したいアプリケーションを容易に選択することが可能となる。
ステップS207において、情報処理装置100は、図1に示す第2通信部107、外部ネットワーク150を介して、アプリケーション提供サーバ151に対してアプリケーションの選択情報を送信する。
例えば、図7に示すアプリケーション情報231内のアイコンを指定すると、そのアイコンに関連づけられたURL等のアプリケーション識別情報がサーバ151に送信される。
例えばインストールしたアプリケーションプログラムが、テレビで視聴中の「中国語講座」に連動して詳細なテキスト情報等を表示するアプリケーションである場合、テレビの番組の進行に応じて、タイムリーな詳細テキスト情報を情報処理装置の表示データとして出力するといった処理が可能となる。
あるいは、情報処理装置内の時計に従って、番組の放送時間や再生時間と同期させて番組内容に合わせた情報を情報処理装置の表示部に表示するといった処理によっても実現することができる。
いずれの処理を実行する場合も、その処理シーケンスは、サーバから提供されるアプリケーションプログラムに規定されたものであり、このアプリケーションに従って処理が実行されることになる。
次に、上述した実施例の変形例など、その他の実施例につい説明する。
先に図6を参照して説明した実施例では、テレビリモコンアプリを利用してユーザが視聴対象として選択した番組に対応するサーバから提供可能なアプリケーションが存在するか否かを示すアプリケーション有無情報222を情報処理装置100の表示部に表示する構成として説明した。
アプリケーション提供サーバ151は、情報処理装置100から受信する番組情報に基づいて番組関連のアプリケーションのリストを生成して情報処理装置100に提供する。
情報処理装置100は、アプリケーション提供サーバ151から受信するアプリケーションリストを表示する。
すなわち、図4を参照して説明したシーケンスに従った処理が実行される
先に説明した実施例では、アプリケーション提供サーバは、ユーザが視聴対象として選択した番組に対応するアプリケーションリストを設定して、情報処理装置100に提供する構成として説明した。
例えば、ユーザがTVリモコンアプリを実行して、「中国語講座」を視聴中であるとする。
この番組構成は、図に示すように、
(a)学ぶコーナー
(b)覚えるコーナー
(c)遊ぶコーナー
このような3部構成であるとする。
テレビにおいて、(a)学ぶコーナーを再生中は、情報処理装置100のアプリケーションリストの表示を行う際に、(a)学ぶコーナーの内容に最適なアプリケーションを識別可能とした表示を行う。例えばハイライト表示や強調表示などを行う。図に示す例では、情報処理装置100に表示されたアプリケーションリスト中の「中国語講座テキスト」に関するアプリケーション情報のみを、(a)学ぶコーナーの内容に最適なアプリケーションとして強調表示した例を示している。
情報処理装置100のアプリケーションリストの表示を行う際に、(b)覚えるコーナーの内容に最適なアプリケーションを識別可能とした表示を行う。例えばハイライト表示や強調表示などを行う。図に示す例では、情報処理装置100に表示されたアプリケーションリスト中の「中国語講座テキスト」に関するアプリケーション情報のみを、(b)覚えるコーナーの内容に最適なアプリケーションとして強調表示した例を示している。
いずれの処理を実行する場合も、その処理シーケンスは、サーバから提供されるアプリケーションプログラムに規定されたものであり、このアプリケーションに従って処理が実行されることになる。
図11に示す例は、まず、図11(A)に示すように、情報処理装置100が、BDレコーダのリモコンアプリを実行する。
このBDリモコンアプリは、録画済みコンテンツから特定のコーナーの再生をコーナー単位で再生指定可能な設定となっている。
アプリケーション提供サーバ151は、番組対応のアプリケーションリストを情報処理装置に提供する。
情報処理装置100は、このリストを表示する。さらに、図9、図10を参照して説明したと同様の処理により、再生コーナーに対応した最適アプリケーションをユーザが認識可能な設定とした強調表示などの表示切り替え処理を実行する。
上述した実施例では、放送番組に対応したアプリケーションの取得、利用例について説明したが、放送番組のみならず、例えばゲーム機を利用して実行するゲームプログラムに対応して利用可能なアプリケーションなどをアプリケーション提供サーバ151から情報処理装置100に提供して利用することができる。
図12には、周辺機器であるテレビ121−1に、もう1つの周辺機器であるゲーム機121−3を接続して、ゲーム機121−3のゲームプログラムに従ってゲームを実行している状態を示している。
ユーザは、情報処理装置100にリストを表示し、リスト中から利用したいアプリケーションを選択してアプリケーション提供サーバから取得することができる。
上述した実施例では、スマートフォン等の情報処理装置に対してアプリケーションの推薦情報を提供して、アプリケーションをインストールする処理例を中心として説明した。しかし、アプリケーションのインストール対象となる機器は、スマートフォン等の情報処理装置に限らず、例えばテレビやゲーム機器などの周辺機器に対してアプリケーションをインストールする設定としてもよい。
最後に、上述した実施例で説明した情報処理装置100やアプリケーション提供サーバ151のハードウェア構成例について図13を参照して説明する。
101 データ処理部
102 機器発見処理部
103 第1通信部
104 入力部
105 出力部
106 記憶部
107 第2通信部
108 QRコードリーダ
120 ローカルネットワーク
121 周辺機器
150 外部ネットワーク
151 アプリケーションサーバ
201 機器名
202 アプリケーション情報
211 チャンネル
212 番組名
221 番組名
222 アプリケーション有無情報
231 アプリケーション情報
301 アプリケーション有無情報
501 CPU
502 ROM
503 RAM
504 バス
505 入出力インタフェース
506 入力部
507 出力部
508 記憶部
509 通信部
510 ドライブ
511 リムーバブルメディア
Claims (6)
- 自装置の周辺機器の機器情報をサーバに送信し、サーバから受信する機器対応のアプリケーションプログラムのリストであり、周辺機器の機器名と、該機器名によって特定される機器に対応して利用可能なアプリケーション情報とを対応付けたアプリリストを表示部に表示し、
前記アプリリストに対するユーザのアプリ選択情報の入力に応じて、アプリ選択情報を前記サーバに送信し、該選択情報に基づいて特定される機器対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行し、
さらに、周辺機器における出力コンテンツに関するコンテンツ情報を前記サーバに送信し、該コンテンツ情報に基づいて特定される出力コンテンツ対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行するデータ処理部を有する情報処理装置。 - 前記情報処理装置は、
UPnP(Universal Plug and Play)プロトコルに従った機器発見処理を実行する機器発見処理部を有し、
前記データ処理部は、前記機器発見処理部の取得した周辺機器の機器情報をサーバに送信する処理を行う請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置は、
二次元コード読み取りを実行する二次元コードリーダを有し、
前記データ処理部は、前記二次元コードリーダの取得した周辺機器の機器情報をサーバに送信する処理を行う請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記情報処理装置は、
入力部を介して入力したユーザ入力に基づく周辺機器の機器情報をサーバに送信する処理を行う請求項1に記載の情報処理装置。 - 情報処理装置において実行する情報処理方法であり、
データ処理部が、自装置の周辺機器の機器情報をサーバに送信し、サーバから受信する機器対応のアプリケーションプログラムのリストであり、周辺機器の機器名と、該機器名によって特定される機器に対応して利用可能なアプリケーション情報とを対応付けたアプリリストを表示部に表示し、
前記アプリリストに対するユーザのアプリ選択情報の入力に応じて、アプリ選択情報を前記サーバに送信し、該選択情報に基づいて特定される機器対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行し、
さらに、周辺機器における出力コンテンツに関するコンテンツ情報を前記サーバに送信し、該コンテンツ情報に基づいて特定される出力コンテンツ対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行する情報処理方法。 - 情報処理装置において情報処理を実行させるプログラムであり、
データ処理部に、自装置の周辺機器の機器情報をサーバに送信し、サーバから受信する機器対応のアプリケーションプログラムのリストであり、周辺機器の機器名と、該機器名によって特定される機器に対応して利用可能なアプリケーション情報とを対応付けたアプリリストを表示部に表示させ、
前記アプリリストに対するユーザのアプリ選択情報の入力に応じて、アプリ選択情報を前記サーバに送信し、該選択情報に基づいて特定される機器対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行させ、
さらに、周辺機器における出力コンテンツに関するコンテンツ情報を前記サーバに送信し、該コンテンツ情報に基づいて特定される出力コンテンツ対応のアプリケーションプログラムをサーバから取得して実行させるプログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011017889A JP5799512B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
US13/339,853 US20120197977A1 (en) | 2011-01-31 | 2011-12-29 | Information processing apparatus, information processing method, and program |
CN201210019904.XA CN102624701B (zh) | 2011-01-31 | 2012-01-20 | 信息处理装置和信息处理方法 |
IN197DE2012 IN2012DE00197A (ja) | 2011-01-31 | 2012-01-24 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011017889A JP5799512B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012159930A JP2012159930A (ja) | 2012-08-23 |
JP2012159930A5 JP2012159930A5 (ja) | 2014-02-27 |
JP5799512B2 true JP5799512B2 (ja) | 2015-10-28 |
Family
ID=46564386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011017889A Active JP5799512B2 (ja) | 2011-01-31 | 2011-01-31 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120197977A1 (ja) |
JP (1) | JP5799512B2 (ja) |
CN (1) | CN102624701B (ja) |
IN (1) | IN2012DE00197A (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9344464B2 (en) * | 2012-11-30 | 2016-05-17 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Provisioning of player for content |
US10528385B2 (en) | 2012-12-13 | 2020-01-07 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Task completion through inter-application communication |
US9313162B2 (en) | 2012-12-13 | 2016-04-12 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Task completion in email using third party app |
WO2014092441A1 (en) | 2012-12-13 | 2014-06-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Device control method for registering device information of peripheral device, and device and system thereof |
CN103186319A (zh) * | 2013-03-11 | 2013-07-03 | 北京小米科技有限责任公司 | 桌面的显示方法和装置 |
WO2014145877A2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Mentor Graphics Corporation | Cloud services platform |
JP2014219762A (ja) * | 2013-05-02 | 2014-11-20 | 株式会社リコー | データ共有システム、データ共有方法および情報処理装置 |
US10142108B2 (en) * | 2013-06-17 | 2018-11-27 | Qube Cinema, Inc. | Copy protection scheme for digital audio and video content authenticated HDCP receivers |
JP6157345B2 (ja) | 2013-12-27 | 2017-07-05 | 日立マクセル株式会社 | 放送受信装置 |
CN103795785B (zh) * | 2014-01-16 | 2019-01-08 | 加一联创电子科技有限公司 | 物联网控制方法和终端 |
JP6405658B2 (ja) * | 2014-03-18 | 2018-10-17 | 株式会社リコー | 情報共有システム、情報共有方法、端末装置、通信方法およびプログラム |
CN103944922B (zh) * | 2014-05-12 | 2015-03-18 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种数据处理的方法、终端、服务器及系统 |
JP6760069B2 (ja) * | 2014-09-11 | 2020-09-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
CN105119790B (zh) * | 2015-09-09 | 2019-02-19 | 小米科技有限责任公司 | 设备控制方法及装置 |
WO2017221409A1 (ja) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | ヤマハ株式会社 | 情報処理装置、スマートフォン、プログラムおよび情報処理方法 |
KR20180037826A (ko) | 2016-10-05 | 2018-04-13 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치, 이의 제어 방법 및 정보 제공 시스템 |
US10839325B2 (en) | 2016-11-06 | 2020-11-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Efficiency enhancements in task management applications |
JP6914749B2 (ja) | 2017-06-29 | 2021-08-04 | キヤノン株式会社 | サーバ装置、情報処理装置、および制御方法 |
JP7008761B2 (ja) * | 2020-07-30 | 2022-01-25 | マクセル株式会社 | 放送受信装置および表示方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2449643C (en) * | 1997-06-25 | 2012-04-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for a home network auto-tree builder |
WO2002037217A2 (en) * | 2000-11-02 | 2002-05-10 | Sony Electronics, Inc. | Content and application download based on a home network system configuration profile |
JP2007174166A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Victor Co Of Japan Ltd | リモコン兼用携帯端末、およびav機器の遠隔制御方法 |
JP4933932B2 (ja) * | 2007-03-23 | 2012-05-16 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
JP2008293165A (ja) * | 2007-05-23 | 2008-12-04 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | アクセスコントロール装置、アクセスコントロール方法、アクセスコントロールプログラム、及び、アクセスコントロールプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4424410B2 (ja) * | 2007-11-07 | 2010-03-03 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法 |
JP5056373B2 (ja) * | 2007-11-22 | 2012-10-24 | ソニー株式会社 | 情報処理装置及び情報処理方法 |
EP2245840B1 (en) * | 2008-02-15 | 2018-11-21 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Displaying caller information on wireless local network connected device |
JP4525794B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | 電子機器、コンテンツ再生方法、プログラム及び記録媒体 |
JP4596044B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2010-12-08 | ソニー株式会社 | 情報処理システム、情報処理方法 |
JP4596043B2 (ja) * | 2008-06-03 | 2010-12-08 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム |
JP5257311B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2013-08-07 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法 |
US8340635B2 (en) * | 2009-03-16 | 2012-12-25 | Apple Inc. | Capability model for mobile devices |
JP2010233034A (ja) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Nomura Research Institute Ltd | 関連コンテンツ配信システム、ユーザデバイス管理サーバ、及びコンピュータプログラム |
US8458748B2 (en) * | 2010-04-20 | 2013-06-04 | Time Warner Cable, Inc. | System and method for commanding a controlled device |
KR101812165B1 (ko) * | 2010-07-06 | 2017-12-26 | 엘지전자 주식회사 | 애플리케이션 확장 방법 및 그 방법을 이용한 영상표시기기 |
US8869307B2 (en) * | 2010-11-19 | 2014-10-21 | Mobile Iron, Inc. | Mobile posture-based policy, remediation and access control for enterprise resources |
-
2011
- 2011-01-31 JP JP2011017889A patent/JP5799512B2/ja active Active
- 2011-12-29 US US13/339,853 patent/US20120197977A1/en not_active Abandoned
-
2012
- 2012-01-20 CN CN201210019904.XA patent/CN102624701B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2012-01-24 IN IN197DE2012 patent/IN2012DE00197A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IN2012DE00197A (ja) | 2015-05-22 |
CN102624701A (zh) | 2012-08-01 |
CN102624701B (zh) | 2017-05-31 |
US20120197977A1 (en) | 2012-08-02 |
JP2012159930A (ja) | 2012-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5799512B2 (ja) | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム | |
US11336962B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program and information processing system | |
KR101889378B1 (ko) | 사용자 단말 장치 및 그 컨텐츠 공유 방법 | |
CN103348693B (zh) | 在交互式媒体指南应用中在内容中导航的系统和方法 | |
US20130173765A1 (en) | Systems and methods for assigning roles between user devices | |
JP4899389B2 (ja) | 表示制御装置および方法、並びにプログラム | |
KR101436526B1 (ko) | 비디오 스트림들의 미리보기 및 재생 방법 그리고 그 시스템 | |
KR101462055B1 (ko) | 다중 홈 미디어 컨텐츠 공유를 수행하는 dlna 디바이스 및 그 방법 | |
JP4687691B2 (ja) | 機器間操作インターフェース、機器制御端末、及びプログラム | |
US20090094548A1 (en) | Information Processing Unit and Scroll Method | |
KR20120039364A (ko) | 직관적인 선택에 기초해 디바이스에 액세스하는 방법 및 장치 | |
JP6042596B2 (ja) | 情報処理装置、テレビ受像機、情報処理方法、プログラム、および情報処理システム | |
KR20120023420A (ko) | 컨텐츠 전환 방법 및 이를 수행하는 디스플레이 장치 | |
KR102319680B1 (ko) | 디스플레이 장치 및 그의 동작 방법 | |
TW201349085A (zh) | 多媒體檔案管理方法、數位媒體控制器以及多媒體檔案管理系統 | |
KR100678901B1 (ko) | 휴대용 저장 장치의 미디어 컨텐츠를 재생하는 장치 및 방법 | |
JP2014123918A (ja) | 再生装置、再生システムおよび処理実行制御方法 | |
JP6113438B2 (ja) | データ管理装置及び方法及びテレビジョン受信装置 | |
JP4876939B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
CN118828078A (zh) | 显示设备、服务器和音乐媒资播放方法 | |
JP2013021588A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
WO2013136567A1 (ja) | コンテンツ管理装置、コンテンツ管理方法、制御プログラム、記録媒体、およびテレビジョン受像機 | |
JP2010268142A (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140114 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140902 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150507 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150728 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150810 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5799512 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |