JP5796732B2 - 繊維強化シート及びその製造方法、並びに繊維強化複合材料 - Google Patents
繊維強化シート及びその製造方法、並びに繊維強化複合材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5796732B2 JP5796732B2 JP2011057885A JP2011057885A JP5796732B2 JP 5796732 B2 JP5796732 B2 JP 5796732B2 JP 2011057885 A JP2011057885 A JP 2011057885A JP 2011057885 A JP2011057885 A JP 2011057885A JP 5796732 B2 JP5796732 B2 JP 5796732B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- fiber
- yarn
- weft
- yarns
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Woven Fabrics (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Description
複数の炭素繊維が並行に引き揃えられてなり、繊度が32670〜65340デシテックスの範囲内にある糸条と、
複数の前記糸条が並行に引き揃えられてなるシート状物と、
2本1組の補助糸と、
緯糸と、をそれぞれ複数有し、
複数の前記シート状物が、並行かつ隣り合う前記シート状物の間に隙間をもって並べられ、
前記緯糸が前記シート状物と交差する方向に配され、
前記補助糸が前記隙間に配され、
前記補助糸を経糸として、前記緯糸と絡み織組織をなして、前記糸条群を実質的に屈曲を有さない状態で一体に保持してなる、繊維強化シートである。
また本発明の第二の要旨は、上記繊維強化シートと、30〜70質量%のマトリックス樹脂を含む繊維強化複合材料である。
また本発明の第三の要旨は、複数の炭素繊維を並行に引き揃えて、繊度が32670〜65340デシテックスの範囲内にある糸条とし、
複数の前記糸条を並行に引き揃えてシート状物とし、
複数の前記シート状物を、並行かつ隣り合う前記シート状物の間に隙間をもって並べ、
緯糸を前記シート状物と交差する方向に配し、
2本1組の補助糸を前記隙間に配し、
前記補助糸を経糸として、前記緯糸と絡み織りして、前記糸条群を実質的に屈曲を有さない状態で一体に保持し、目付が600〜1000g/m2である繊維強化シートを得る、繊維強化シートの製造方法である。
炭素繊維(三菱レイヨン(株)製パイロフィル、フィラメント本数:50000本)からなる糸条を並行に引き揃えてシート状物とし、且つ2mmの隙間を有するように経糸方向に配列し、隙間に、絡み糸用補助糸として675dtexのガラス繊維(ユニチカグラスファイバー社製)を配し、かつ補助糸のピッチを50mmとした。また、ガラス繊維(ユニチカグラスファイバー社製)と熱融着繊維(東レ製)複合糸を25mmピッチで緯糸として製織し繊維強化シートを得た。得られた該シートの経糸方向に配列された糸条は真直性が得られており、緯糸は該糸条の表裏面及び補助糸との交錯点で接着固化され、しかも、設計通りにシート状物間に隙間を有する目付600g/m2の繊維強化シートであった。
次に得られた前記繊維強化シートを300×300mmにカットして三枚積層しVaRTM成形を実施し樹脂の含浸性を評価した結果を下記表1に示す。尚、成形時には樹脂は粘度260mPa・Sのエポキシ樹脂を使用した。
実施例1と同様の糸条を経糸に用い、又、同じガラス繊維と熱融着繊維の複合糸を緯糸に用いて、目付け600g/m2の規格で簾織物を平織りで製織した。得られた織物は経糸方向に配列した糸条間の隙間は殆どなく、緯糸により糸条にクリンプがやや見られた。
次に実施例1と同様に得られた簾織物をVaRTM成形を実施し、樹脂の含浸性評価した結果を下記表1に示す。
2 緯糸
3 補助糸
a 隙間
b 緯糸の連続する長さ
Claims (6)
- 目付が600〜1000g/m2である繊維強化シートであって、
複数の炭素繊維が並行に引き揃えられてなり、繊度が32670〜65340デシテックスの範囲内にある糸条と、
複数の前記糸条が並行に引き揃えられてなるシート状物と、
2本1組の補助糸と、
緯糸と、をそれぞれ複数有し、
複数の前記シート状物が、並行かつ隣り合う前記シート状物の間に0.5〜5mmの隙間をもって並べられ、
前記緯糸が前記シート状物と交差する方向に配され、
前記補助糸が前記隙間のそれぞれに1組のみ配され、
前記補助糸を経糸として、前記緯糸と絡み織組織をなして、前記糸条群を実質的に屈曲を有さない状態で一体に保持してなる、繊維強化シート。 - 前記緯糸が、前記シート状物の表裏面に長手方向に交互に配されてなる、請求項1に記載の繊維強化シート。
- 前記緯糸に低融点ポリマーが複合されてなる請求項1又は2に記載の繊維強化シート。
- 前記低融点ポリマーを介して、前記緯糸と前記シート状物及び/又は前記補助糸とが融着されてなる請求項3記載の繊維強化シート。
- 請求項1〜4何れか記載の繊維強化シートと、30〜70質量%のマトリックス樹脂を含む繊維強化複合材料。
- 複数の炭素繊維を並行に引き揃えて、繊度が32670〜65340デシテックスの範囲内にある糸条とし、
複数の前記糸条を並行に引き揃えてシート状物とし、
複数の前記シート状物を、並行かつ隣り合う前記シート状物の間に0.5〜5mmの隙間をもって並べ、
緯糸を前記シート状物と交差する方向に配し、
2本1組の補助糸を前記隙間のそれぞれに1組のみ配し、
前記補助糸を経糸として、前記緯糸と絡み織りして、前記糸条群を実質的に屈曲を有さない状態で一体に保持し、目付が600〜1000g/m2である繊維強化シートを得る、繊維強化シートの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057885A JP5796732B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 繊維強化シート及びその製造方法、並びに繊維強化複合材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011057885A JP5796732B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 繊維強化シート及びその製造方法、並びに繊維強化複合材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012193469A JP2012193469A (ja) | 2012-10-11 |
JP5796732B2 true JP5796732B2 (ja) | 2015-10-21 |
Family
ID=47085623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011057885A Active JP5796732B2 (ja) | 2011-03-16 | 2011-03-16 | 繊維強化シート及びその製造方法、並びに繊維強化複合材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5796732B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3209821B1 (en) * | 2014-10-22 | 2023-11-29 | Zephyros Inc. | Method for forming reformable epoxy resin materials into weavable yarns |
CN105568503B (zh) * | 2016-02-26 | 2017-04-26 | 盐城工业职业技术学院 | 水滴传感器织物及其生产方法 |
CN111764041A (zh) * | 2020-07-22 | 2020-10-13 | 浙江恒石纤维基业有限公司 | 一种风电叶片叶根增厚层用玻璃纤维织物 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4613298B2 (ja) * | 2004-12-01 | 2011-01-12 | 東邦テナックス株式会社 | 複合シートとそれを用いた平滑な表面を有する複合材料 |
JP5019942B2 (ja) * | 2006-04-28 | 2012-09-05 | 東レ株式会社 | 炭素繊維織物の製造方法 |
JP2008150725A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Toray Ind Inc | 補強用からみ織物および複合材料 |
JP5429599B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2014-02-26 | 東レ株式会社 | 湾曲形状強化繊維積層体、プリフォーム、繊維強化樹脂複合材料の製造方法 |
JP2009167333A (ja) * | 2008-01-18 | 2009-07-30 | Toray Ind Inc | エポキシ樹脂組成物・プリプレグ・繊維強化複合材料 |
JP5261171B2 (ja) * | 2008-12-29 | 2013-08-14 | 三菱レイヨン株式会社 | 補強強化繊維シート及びその製造方法 |
JP2011069033A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 一方向性補強強化繊維織物とその製造方法 |
-
2011
- 2011-03-16 JP JP2011057885A patent/JP5796732B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012193469A (ja) | 2012-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5261171B2 (ja) | 補強強化繊維シート及びその製造方法 | |
EP2642006A1 (en) | Structural warp knit sheet and laminate thereof | |
JPS63152637A (ja) | 樹脂の補強用プリフオ−ム材 | |
KR102597683B1 (ko) | 일방향으로 놓여진 부직포 및 이의 용도 | |
TW514687B (en) | Unidirectional carbon fiber fabric, preparing its method and reinforced concrete construct | |
JP2011069033A (ja) | 一方向性補強強化繊維織物とその製造方法 | |
JP5810549B2 (ja) | 二方向性強化繊維織物の製造方法 | |
JP5707734B2 (ja) | 繊維強化プラスチック用一方向性の強化繊維織編物及びその繊維基材と、同繊維基材の製造方法及び同繊維基材を使った繊維強化プラスチックの成形方法 | |
JP5796732B2 (ja) | 繊維強化シート及びその製造方法、並びに繊維強化複合材料 | |
JP2014019083A (ja) | 炭素繊維ステッチ基材、およびそれを用いたウエット・プリプレグ | |
JP2009249754A (ja) | 強化繊維織物とその製織方法 | |
JP5049215B2 (ja) | 強化繊維織物とその製織方法 | |
JP2009074186A (ja) | 炭素繊維織物の製造方法 | |
CN113573875A (zh) | 缝合的多轴增强件 | |
JP2012188786A (ja) | 一方向性織物及びその製造方法と、一方向性織物を用いた繊維強化プラスチック成形品及びその成形方法 | |
CN106048874B (zh) | 一种混编单向织物的生产系统及方法 | |
JP2012241183A (ja) | 繊維複合材料およびそれを用いたサンドイッチ材 | |
JP6897705B2 (ja) | 補強繊維織物及びその製造方法 | |
JP5461930B2 (ja) | 強化繊維織物及びその製造方法 | |
JP6364798B2 (ja) | 補強繊維織物及びその製造方法 | |
CN205803745U (zh) | 一种混编单向织物的生产系统 | |
JP2017160571A (ja) | 強化繊維織物の製造方法およびその製造装置 | |
JP2009228160A (ja) | 補修補強用からみ織物および複合材料 | |
WO2013035518A1 (ja) | 織物基材及び繊維強化複合材料 | |
CN219450063U (zh) | 一种超高模量单轴向玻璃纤维织物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150805 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5796732 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |