JP5793975B2 - 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体 - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5793975B2 JP5793975B2 JP2011128398A JP2011128398A JP5793975B2 JP 5793975 B2 JP5793975 B2 JP 5793975B2 JP 2011128398 A JP2011128398 A JP 2011128398A JP 2011128398 A JP2011128398 A JP 2011128398A JP 5793975 B2 JP5793975 B2 JP 5793975B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- unit
- distortion
- information
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 97
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 72
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 56
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/80—Geometric correction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/222—Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
- H04N5/262—Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
- H04N5/2628—Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/12—Panospheric to cylindrical image transformations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/61—Control of cameras or camera modules based on recognised objects
- H04N23/611—Control of cameras or camera modules based on recognised objects where the recognised objects include parts of the human body
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/61—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise the noise originating only from the lens unit, e.g. flare, shading, vignetting or "cos4"
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/14—Systems for two-way working
- H04N7/141—Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
- H04N7/147—Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Geometry (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
[実施形態1]
図13に、本実施形態1の画像処理装置により構成される通信システム2000の機能構成例について示す。図13の例では、N個(Nは2以上の整数)の画像処理装置100n(n=1,...,N)がネットワーク1000に接続されている。以下の説明では、N個の画像処理装置100n(n=1,...,N)のうち、注目する画像処理装置を画像処理装置1001とするが、他の画像処理装置1002〜100Nのうちの1つを注目する画像処理装置としてもよい。また、画像処理装置100nを総じていう場合には、画像処理装置100という。
<画像情報が、人物の画像であることを示す場合>
まず、画像情報が「画像の内容が人物の画像である」ことを示す場合について説明する。つまり、ユーザにより、入力部40から「人物モード」が選択された場合(画像情報が人物情報である場合)である。ここで、画像の垂直方向とは、画像を平面で示した場合に、会議の奥行き方向であることを意味し、画像の水平方向とは、画像を平面で示した場合に、垂直方向と直交する方向であることを意味する。
まず、補正部506は、第1処理として、変換後画素に対応する、変換前画素を求める。また、図7の例では、X軸方向の変換後画素の数はNx個とし、Y軸方向の変換後画素の数はNy個とする。つまり、変換後画素の数は、Nx×Ny個存在する。
次に、補正部506は、第2処理として、式(1)により算出された全ての変換前画素P1(x'、y')について輝度値を求める。輝度値の求め方の手法は公知の技術を用いればよい。補正部506は、求められた変換前画素の輝度値を、対応する変換後画素の輝度値として設定する。
<画像情報が、ホワイトボードや用紙などに書かれた文字の画像であることを示す場合>
次に、ユーザにより、「文字モード」が選択された場合について説明する。文字モードが選択された場合、つまり、画像が、例えばホワイトボードや用紙などに描かれた文字や図などの場合には、歪曲収差により文字などが歪むのは非常に見難くなり、ユーザにとって許容し難い。従って、水平方向成分の歪曲収差、垂直方向成分の歪曲収差ともに、全て、または、略全て解消するように、補正部506は、補正を行う。水平方向成分の歪曲収差、垂直方向成分の歪曲収差ともに、全て解消する場合には、上記式(1)において、補正率α=β=1として、変換後の座標P2(x''、y'')と対応する変換前の座標P1(x'、y')を求める(第1処理)。また、水平方向成分の歪曲収差、垂直方向成分の歪曲収差ともに、略全て解消する場合には、上記式(1)では、補正率α、βの内少なくとも一方を1に近い値(例えば、0.9)として、変換後の座標P2(x''、y'')と対応する変換前の座標P1(x'、y')を求める(第1処理)。
[実施形態2]
次に、実施形態2の画像処理装置200について説明する。実施形態1の画像処理装置100、100'は、ユーザにより入力部40から入力された画像情報を取得するものであった。実施形態2の画像処理装置200は、撮影された画像を分析することで、画像情報を取得するものである。
<第1の分析手法について>
次に、ステップS11の分析部510の第1の分析手法について、説明する。図16に、第1の分析手法の処理フローについて説明する。まず、分析部510は、入力された画像に人物が二人以上映っているか否かを判断する(ステップS20)。画像中の人物を検出する技術としては、顔検出技術、例えば、目などのパーツパターンを検出する技術や、肌色などの色パターンを検出する技術などを用いればよい。人を検出する技術についてはこれらに限られない。
<第2の分析手法について>
次に、ステップS11の分析部510の第2の分析手法について、説明する。図17に、第2の分析手法の処理フローについて説明する。まず、分析部510は、入力された画像に文字や記号が映っているか否かを判断する(ステップS30)。分析部510の文字や記号などが映っているか否かを判断する手法について説明する。画像が、ホワイトボードに書かれた文字の画像である場合には、一般的に白色の比率が多くなる。そこで、分析部510が、白色の比率を求め、該比率が予め定められた閾値より大きい場合には、画像はホワイトボードに書かれた文字の画像であると判断する。
20・・・制御部
30・・・映像出力部
40・・・入力部
50・・・CPU
60・・・記憶部
70・・・バス
100、200・・・画像処理装置
502・・・画像取得部
504・・・情報取得部
506・・・補正部
Claims (9)
- 画像を取得する画像取得部と、
前記画像の内容について示す画像情報を取得する情報取得部と、
前記画像情報に基づいて、前記画像の歪みの一部を残すように補正する補正部と、
を有し、
前記画像情報が、前記画像の内容は人物であることを示す場合には、
前記補正部は、前記歪みの水平方向成分を全て、または、略全て解消し、前記歪みの垂直方向成分を所定割合残すように補正することを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像情報が入力される入力部を有し、
前記情報取得部は、前記入力部から入力された前記画像情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記画像を分析することで、前記画像情報を生成する分析部を有し、
前記情報取得部は、前記分析部により生成された前記画像情報を取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記分析部は、前記画像は二人以上の人物が映っている画像であると分析した場合には、前記画像の内容は人物であることを示す前記画像情報を生成することを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
- 前記分析部は、前記画像は一人の人物が映っている画像である、または、前記画像は人物が映っていない画像である、と分析した場合には、
前記補正部は、前記歪みの水平方向成分および前記歪みの垂直方向成分を全て、または、略全て解消するように補正することを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。 - 予め、複数の前記画像情報が記憶されている記憶部を有し、
前記分析部は、前記記憶部に記憶されている前記複数の前記画像情報から選択することで、前記画像情報を生成することを特徴とする請求項3記載の画像処理装置。 - 画像を取得する画像取得工程と、
前記画像の内容について示す画像情報を取得する情報取得工程と、
前記画像情報に基づいて、前記画像の歪みの一部を残すように補正する補正工程と、を有し、
前記補正工程は、前記画像情報が、前記画像の内容は人物であることを示す場合には、前記歪みの水平方向成分を全て、または、略全て解消し、前記歪みの垂直方向成分を所定割合残すように補正することを特徴とする画像処理方法。 - コンピュータに請求項1〜6何れかに記載の画像処理装置の各構成部として機能させるためのプログラム。
- 請求項8記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011128398A JP5793975B2 (ja) | 2010-08-03 | 2011-06-08 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体 |
CN201180048280.8A CN103155000B (zh) | 2010-08-03 | 2011-07-13 | 图像处理装置、图像处理方法和计算机可读记录介质 |
RU2013109235/08A RU2549169C2 (ru) | 2010-08-03 | 2011-07-13 | Устройство обработки изображений, способ обработки изоьражений и машиночитаемый носитель информации |
CA2806257A CA2806257C (en) | 2010-08-03 | 2011-07-13 | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium |
PCT/JP2011/066507 WO2012017825A1 (en) | 2010-08-03 | 2011-07-13 | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium |
EP11814455.9A EP2601635B1 (en) | 2010-08-03 | 2011-07-13 | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium |
SG2013004981A SG187168A1 (en) | 2010-08-03 | 2011-07-13 | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium |
US13/813,447 US9042675B2 (en) | 2010-08-03 | 2011-07-13 | Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium which corrects an image such that some of warping of the image is left |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010174702 | 2010-08-03 | ||
JP2010174702 | 2010-08-03 | ||
JP2011128398A JP5793975B2 (ja) | 2010-08-03 | 2011-06-08 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012054907A JP2012054907A (ja) | 2012-03-15 |
JP5793975B2 true JP5793975B2 (ja) | 2015-10-14 |
Family
ID=45559331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011128398A Expired - Fee Related JP5793975B2 (ja) | 2010-08-03 | 2011-06-08 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9042675B2 (ja) |
EP (1) | EP2601635B1 (ja) |
JP (1) | JP5793975B2 (ja) |
CN (1) | CN103155000B (ja) |
CA (1) | CA2806257C (ja) |
RU (1) | RU2549169C2 (ja) |
SG (1) | SG187168A1 (ja) |
WO (1) | WO2012017825A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5708051B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2015-04-30 | 株式会社リコー | 映像処理装置、映像処理システム、テレビ会議システム、遠方監視システム、映像処理方法、及び撮像装置 |
JP6303270B2 (ja) * | 2012-05-18 | 2018-04-04 | 株式会社リコー | ビデオ会議端末装置、ビデオ会議システム、映像の歪み補正方法および映像の歪み補正プログラム |
CN103929584B (zh) * | 2013-01-15 | 2017-11-03 | 瑞昱半导体股份有限公司 | 图像校正方法及图像校正电路 |
JP6212878B2 (ja) | 2013-02-21 | 2017-10-18 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理システム及びプログラム |
JP2016020891A (ja) | 2014-06-20 | 2016-02-04 | 株式会社リコー | 形状計測システムおよび撮像装置 |
EP3145168A1 (en) | 2015-09-17 | 2017-03-22 | Thomson Licensing | An apparatus and a method for generating data representing a pixel beam |
US10565778B2 (en) | 2017-08-22 | 2020-02-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic devices for and methods of implementing memory transfers for image warping in an electronic device |
CN111382647B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-07-30 | 广州市百果园信息技术有限公司 | 一种图片处理方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3559451B2 (ja) * | 1998-06-16 | 2004-09-02 | 富士写真フイルム株式会社 | 画像処理方法及び画像処理装置 |
US6801334B1 (en) * | 1998-05-28 | 2004-10-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Index print producing method, image processing system, image processing method and image processing device |
JP2001238177A (ja) | 1999-10-28 | 2001-08-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理方法および装置 |
US7145597B1 (en) | 1999-10-28 | 2006-12-05 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method and apparatus for image processing |
JP3753617B2 (ja) * | 2001-02-16 | 2006-03-08 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | デジタル撮影装置、画像処理装置および記録媒体 |
JP2003037769A (ja) * | 2001-07-23 | 2003-02-07 | Canon Inc | 信号処理装置、撮像装置、及び信号処理方法 |
US7058237B2 (en) * | 2002-06-28 | 2006-06-06 | Microsoft Corporation | Real-time wide-angle image correction system and method for computer image viewing |
KR100525425B1 (ko) * | 2003-02-04 | 2005-11-02 | 엘지전자 주식회사 | 영상 워핑 방법 및 장치 |
EP1510973A3 (en) * | 2003-08-29 | 2006-08-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for image-based photorealistic 3D face modeling |
JP4036168B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2008-01-23 | 株式会社日立製作所 | 携帯電話 |
JP2005151317A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Tamron Co Ltd | 歪曲収差変更撮影装置 |
JP4185468B2 (ja) * | 2004-03-29 | 2008-11-26 | 富士フイルム株式会社 | 露光装置及び撮影画像の補正方法 |
JP5022609B2 (ja) * | 2006-02-27 | 2012-09-12 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 撮像環境認識装置 |
JP4104631B2 (ja) * | 2006-03-27 | 2008-06-18 | 三洋電機株式会社 | 運転支援装置 |
JP2008052589A (ja) * | 2006-08-25 | 2008-03-06 | Konica Minolta Holdings Inc | 広角画像の歪み補正方法 |
US20080101713A1 (en) * | 2006-10-27 | 2008-05-01 | Edgar Albert D | System and method of fisheye image planar projection |
JP2008191921A (ja) * | 2007-02-05 | 2008-08-21 | Fujifilm Corp | 光学歪み補正方法及びその装置並びに動画撮影機能付撮像装置と光学歪み補正プログラム |
JP4714174B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2011-06-29 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置 |
CN101287066A (zh) * | 2007-04-12 | 2008-10-15 | Hoya株式会社 | 摄像装置 |
JP2009055415A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Nikon Corp | カメラ |
JP4911628B2 (ja) | 2008-01-28 | 2012-04-04 | 株式会社リコー | 画像処理方法、画像処理装置及び画像撮像装置 |
JP4539729B2 (ja) * | 2008-02-15 | 2010-09-08 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、カメラ装置、画像処理方法、およびプログラム |
US8699760B2 (en) * | 2008-09-16 | 2014-04-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, image processing method, and program |
US9495876B2 (en) * | 2009-07-27 | 2016-11-15 | Magna Electronics Inc. | Vehicular camera with on-board microcontroller |
-
2011
- 2011-06-08 JP JP2011128398A patent/JP5793975B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-13 SG SG2013004981A patent/SG187168A1/en unknown
- 2011-07-13 US US13/813,447 patent/US9042675B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-13 EP EP11814455.9A patent/EP2601635B1/en not_active Not-in-force
- 2011-07-13 CA CA2806257A patent/CA2806257C/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-13 RU RU2013109235/08A patent/RU2549169C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2011-07-13 CN CN201180048280.8A patent/CN103155000B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2011-07-13 WO PCT/JP2011/066507 patent/WO2012017825A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2601635B1 (en) | 2018-11-28 |
EP2601635A1 (en) | 2013-06-12 |
RU2013109235A (ru) | 2014-09-10 |
RU2549169C2 (ru) | 2015-04-20 |
CN103155000A (zh) | 2013-06-12 |
CN103155000B (zh) | 2016-08-10 |
EP2601635A4 (en) | 2017-04-05 |
CA2806257A1 (en) | 2012-02-09 |
WO2012017825A1 (en) | 2012-02-09 |
SG187168A1 (en) | 2013-02-28 |
JP2012054907A (ja) | 2012-03-15 |
US20130129251A1 (en) | 2013-05-23 |
CA2806257C (en) | 2016-06-07 |
US9042675B2 (en) | 2015-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5793975B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記録媒体 | |
US8749607B2 (en) | Face equalization in video conferencing | |
US20180367732A1 (en) | Visual cues for managing image capture | |
TWI571807B (zh) | 在智慧型手持裝置中用於改善可用性之適應性本文字體和影像調整技術 | |
WO2014034556A1 (ja) | 画像処理装置及び画像表示装置 | |
JP2013009304A (ja) | 画像入力装置、会議装置、画像処理制御プログラム、記録媒体 | |
JP2015176559A (ja) | 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム | |
JP2009194644A (ja) | 画像処理装置,画像処理方法及び撮像装置 | |
JP2015176560A (ja) | 情報処理方法、情報処理装置、およびプログラム | |
US11122220B2 (en) | Augmented video reality | |
JP7074056B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、および画像処理方法、並びにプログラム | |
JPWO2018189880A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、および画像処理方法 | |
WO2016174942A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
JP5439281B2 (ja) | ユーザ視点空間映像提示装置、ユーザ視点空間映像提示方法及びプログラム | |
JP2010072813A (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2011151598A (ja) | 画像表示装置、画像加工方法、および、プログラム | |
WO2015198478A1 (ja) | 画像歪み補正装置、情報処理装置および画像歪み補正方法 | |
CN109934168B (zh) | 人脸图像映射方法及装置 | |
JP2013232830A (ja) | 画像処理システム、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP5958082B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
CN113016002A (zh) | 来自具有广角镜头的相机的图像中的选择性失真或变形校正 | |
TWI851066B (zh) | 電子裝置及其與會者關注度分析方法 | |
US20150062354A1 (en) | Method and system for capturing images with a front-facing camera | |
JP2014071577A (ja) | 入力受付装置 | |
WO2023235329A1 (en) | Framework for simultaneous subject and desk capture during videoconferencing |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150727 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5793975 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |