JP5785925B2 - Packaging apparatus and packaging method for sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked - Google Patents
Packaging apparatus and packaging method for sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked Download PDFInfo
- Publication number
- JP5785925B2 JP5785925B2 JP2012256424A JP2012256424A JP5785925B2 JP 5785925 B2 JP5785925 B2 JP 5785925B2 JP 2012256424 A JP2012256424 A JP 2012256424A JP 2012256424 A JP2012256424 A JP 2012256424A JP 5785925 B2 JP5785925 B2 JP 5785925B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- bag body
- product group
- packaging
- mouth
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 132
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 40
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 115
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 60
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 46
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 19
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 15
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 84
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 28
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 28
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 12
- 102220114368 rs397517248 Human genes 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 102200090516 rs397509426 Human genes 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 4
- 101100072743 Arabidopsis thaliana IP5P7 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B5/00—Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
- B65B5/06—Packaging groups of articles, the groups being treated as single articles
- B65B5/067—Packaging groups of articles, the groups being treated as single articles in bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B51/00—Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
- B65B51/10—Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
- B65B51/14—Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by reciprocating or oscillating members
- B65B51/146—Closing bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B7/00—Closing containers or receptacles after filling
- B65B7/02—Closing containers or receptacles deformed by, or taking-up shape, of, contents, e.g. bags, sacks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B43/00—Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
- B65B43/42—Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
- B65B43/46—Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers
- B65B43/465—Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using grippers for bags
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B63/00—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged
- B65B63/02—Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on articles or materials to be packaged for compressing or compacting articles or materials prior to wrapping or insertion in containers or receptacles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
- Closing Of Containers (AREA)
- Package Closures (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
Description
本発明は、複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置、及び包装方法に関する。 The present invention relates to a packaging device and a packaging method for a group of sheet products in which a plurality of sheet products are stacked.
取り替え用の清掃用シートや使い捨ておむつ、生理用ナプキンなどの嵩高なシート状製品は、一般に、複数枚のシート状製品が一つの包装用袋体に収容された状態で、店頭に陳列販売されている。すなわち、かかる包装用袋体内には、複数枚のシート状製品が同製品の厚さ方向に積み重ねられた状態で収まりながら、包装用袋体の口部はヒートシール等で封止されている。そして、かかる包装は、適宜な包装装置によって行われる。 Bulky sheet-like products such as replacement cleaning sheets, disposable diapers, and sanitary napkins are generally displayed and sold in stores with a plurality of sheet-like products contained in a single packaging bag. Yes. That is, in the packaging bag body, a plurality of sheet-like products are stored in a stacked state in the thickness direction of the product, and the mouth portion of the packaging bag body is sealed by heat sealing or the like. Such packaging is performed by an appropriate packaging apparatus.
特許文献1には、この包装装置の一例が示されている。この包装装置は、複数枚のシート状製品が厚さ方向に積み重ねられてなるシート状製品群を所定の挿入待機位置に搬送する搬送機構と、上記挿入待機位置に搬送されたシート状製品群を、包装用袋体の口部から同袋体内へ押し込むことによって同袋体内にシート状製品群を挿入する押し込み機構と、シート状製品群が挿入された同袋体の口部を封止する封止機構と、を有している。
そして、封止機構は、口部を両側から挟み込み可能に設けられた一対の挟圧部材を有し、当該一対の挟圧部材で口部を挟み込むことによって開状態の口部を閉じ、そして、挟み込んだ状態で口部を加熱溶着して口部を封止する。
Patent Document 1 shows an example of this packaging device. The packaging apparatus includes a transport mechanism that transports a sheet product group in which a plurality of sheet products are stacked in the thickness direction to a predetermined insertion standby position, and a sheet product group transported to the insertion standby position. A push-in mechanism for inserting the sheet-like product group into the bag body by being pushed into the bag body from the mouth portion of the packaging bag body, and a seal for sealing the mouth portion of the bag body into which the sheet-like product group is inserted. A stop mechanism.
And the sealing mechanism has a pair of clamping members provided so that the mouth part can be sandwiched from both sides, and the mouth part is closed by sandwiching the mouth part with the pair of clamping members, and The mouth is heated and welded in a sandwiched state to seal the mouth.
しかしながら、上述のように、口部の両側から挟圧部材で挟み込むことによって口部を閉じる方法では、口部に皺が寄ってしまう虞がある。
図1A及び図1Bは、口部5kに皺が寄る理由の説明図であり、図1Aには、シート状製品群1Gが収容されて口部5kが未封止の袋体5の概略縦断面図を示しており、図1Bには、図1A中のB−B矢視図を示している。
However, as described above, in the method of closing the mouth portion by sandwiching the mouth portion from both sides of the mouth portion, the mouth portion may be wrinkled.
FIG. 1A and FIG. 1B are explanatory diagrams illustrating the reason why wrinkles approach the
例えば、図1Bに示すような態様の袋体5の場合、すなわち、包装用シート5sにおいて厚さ方向に対向する面5ss,5ss同士を幅方向の両端部5ew,5ewにてそれぞれ溶着して形成された袋体5の場合には、口部5kの開き量は、幅方向の中央で大きく、端に向かうに従って小さくなっている。そして、このような形状の口部5kを、厚さ方向の両側から一対の挟圧部材161u,161dで挟み込むと、幅方向の中央と端との両者で開き量が相違するために、挟み込みの過程において口部5kに部分的に弛みを生じ、当該弛みが皺に転じてしまう。
For example, in the case of the
そして、最終的には皺が寄った状態で口部5kは溶着されてしまい、このような皺の有る口部5kは見栄えが悪いだけでなく、口部5kの密封性の点でも問題となる。
And finally, the
本発明は、上記のような従来の問題に鑑みてなされたものであって、その目的は、複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群が挿入された包装用袋体の口部を封止する際に生じ得る皺を抑制することにある。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object of the present invention is to provide a mouth of a packaging bag body into which a sheet-like product group formed by stacking a plurality of sheet-like products is inserted. It is to suppress wrinkles that may occur when sealing the.
上記目的を達成するための主たる発明は、
複数のシート状製品が該シート状製品の厚さ方向に積み重ねられてなるシート状製品群を、包装用袋体の口部から該包装用袋体内に挿入して前記口部を封止する包装装置であって、
外周面に前記包装用袋体が被せられ、内側に前記シート状製品群を通過させる通過用空間を備えた外郭部材と、
前記包装用袋体の前記口部から前記袋体の底部に向けて前記シート状製品群をスライドさせながら押し込むことによって、前記袋体内に前記シート状製品群を挿入する押し込み機構と、
前記シート状製品群が挿入された状態の前記袋体の前記口部を、前記押し込み機構の押し込み方向と交差する交差方向の両側に引っ張ることによって、前記口部を閉じる閉じ機構と、
前記閉じ機構により引っ張られた状態の前記口部を封止する封止機構と、を有し、
前記押し込み機構は、前記シート状製品群をスライドさせながら前記通過用空間を通過させて前記外郭部材に押し込むことによって間接的に前記包装用袋体に前記シート状製品群を押し込み、更に、前記シート状製品群と一緒に前記包装用袋体も押し込んで前記包装用袋体を前記外郭部材から外し、更に、前記閉じ機構及び前記封止機構の位置まで、前記シート状製品群入りの前記包装用袋体を押し込むことを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置である。
また、
複数のシート状製品が該シート状製品の厚さ方向に積み重ねられてなるシート状製品群を、包装用袋体の口部から該包装用袋体内に挿入して前記口部を封止する包装方法であって、
外周面に前記包装用袋体が被せられ、内側に前記シート状製品群を通過させる通過用空間を備えた外郭部材を準備することと、
押し込み機構を用いて、前記包装用袋体の前記口部から前記袋体の底部に向けて前記シート状製品群をスライドさせながら押し込むことによって、前記袋体内に前記シート状製品群を挿入することと、
前記シート状製品群が挿入された状態の前記包装用袋体の前記口部を、前記押し込み機構の押し込み方向と交差する交差方向の両側に引っ張ることによって、前記口部を閉じることと、
前記交差方向の両側に引っ張られた状態の前記口部を封止することと、を有し、
前記押し込み機構は、前記シート状製品群をスライドさせながら前記通過用空間を通過させて前記外郭部材に押し込むことによって間接的に前記包装用袋体に前記シート状製品群を押し込み、更に、前記シート状製品群と一緒に前記包装用袋体も押し込んで前記包装用袋体を前記外郭部材から外し、更に、前記閉じ機構及び前記封止機構の位置まで、前記シート状製品群入りの前記包装用袋体を押し込むことを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装方法である。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention for achieving the above object is:
A package in which a plurality of sheet-like products are stacked in the thickness direction of the sheet-like product and a sheet-like product group is inserted into the packaging bag body from the mouth portion of the packaging bag body to seal the mouth portion. A device,
An outer shell member that is covered with the packaging bag on the outer peripheral surface and includes a passage space through which the sheet-like product group passes;
A push-in mechanism for inserting the sheet-like product group into the bag body by pushing in while sliding the sheet-like product group from the mouth of the packaging bag body toward the bottom of the bag body;
A closing mechanism for closing the mouth part by pulling the mouth part of the bag body in a state in which the sheet-like product group is inserted to both sides in an intersecting direction intersecting a pushing direction of the pushing mechanism;
A sealing mechanism that seals the mouth portion pulled by the closing mechanism ,
The push-in mechanism pushes the sheet-like product group into the packaging bag body indirectly by passing the space for passage through the sheet-like product group while sliding the sheet-like product group, and further pushing the sheet-like product group into the packaging bag body. The packaging bag body is pushed together with the sheet product group to remove the packaging bag body from the outer member, and further to the position of the closing mechanism and the sealing mechanism, for the packaging containing the sheet product group. A packaging device for a sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked, wherein a bag body is pushed in .
Also,
A package in which a plurality of sheet-like products are stacked in the thickness direction of the sheet-like product and a sheet-like product group is inserted into the packaging bag body from the mouth portion of the packaging bag body to seal the mouth portion. A method,
Preparing an outer member provided with a space for passing the sheet-shaped product group on the inner side, with the packaging bag covered on the outer peripheral surface;
The sheet-like product group is inserted into the bag body by pushing the sheet-like product group while sliding toward the bottom of the bag body from the mouth portion of the packaging bag body using a pushing mechanism. When,
Closing the mouth part by pulling the mouth part of the packaging bag body in a state where the sheet-like product group is inserted to both sides in the crossing direction intersecting the pushing direction of the pushing mechanism;
Sealing the mouth in a state of being pulled on both sides in the crossing direction,
The push-in mechanism pushes the sheet-like product group into the packaging bag body indirectly by passing the space for passage through the sheet-like product group while sliding the sheet-like product group, and further pushing the sheet-like product group into the packaging bag body. The packaging bag body is pushed together with the sheet product group to remove the packaging bag body from the outer member, and further to the position of the closing mechanism and the sealing mechanism, for the packaging containing the sheet product group. A packaging method for a sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked, the bag body being pushed in .
Other features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
本発明によれば、複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群が挿入された包装用袋体の口部を封止する際に生じ得る皺を抑制することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the wrinkles which can be produced when sealing the opening | mouth part of the packaging bag body in which the sheet-like product group formed by stacking several sheet-like products was inserted can be suppressed.
本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
複数のシート状製品が該シート状製品の厚さ方向に積み重ねられてなるシート状製品群を、包装用袋体の口部から該包装用袋体内に挿入して前記口部を封止する包装装置であって、
前記包装用袋体の前記口部から前記袋体の底部に向けて前記シート状製品群をスライドさせながら押し込むことによって、前記袋体内に前記シート状製品群を挿入する押し込み機構と、
前記シート状製品群が挿入された状態の前記袋体の前記口部を、前記押し込み機構の押し込み方向と交差する交差方向の両側に引っ張ることによって、前記口部を閉じる閉じ機構と、
前記閉じ機構により引っ張られた状態の前記口部を封止する封止機構と、を有することを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置である。
At least the following matters will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.
A package in which a plurality of sheet-like products are stacked in the thickness direction of the sheet-like product and a sheet-like product group is inserted into the packaging bag body from the mouth portion of the packaging bag body to seal the mouth portion. A device,
A push-in mechanism for inserting the sheet-like product group into the bag body by pushing in while sliding the sheet-like product group from the mouth of the packaging bag body toward the bottom of the bag body;
A closing mechanism for closing the mouth part by pulling the mouth part of the bag body in a state in which the sheet-like product group is inserted to both sides in an intersecting direction intersecting a pushing direction of the pushing mechanism;
And a sealing mechanism that seals the mouth portion pulled by the closing mechanism. A packaging device for a sheet-like product group formed by stacking a plurality of sheet-like products.
このような包装装置によれば、シート状製品群が挿入された状態の包装用袋体の口部を引っ張ることによって、口部の部分的な弛みを取りながら口部を閉じる。そして、これにより、口部はほぼ平坦に潰れた状態になるが、かかる状態の口部を封止機構が封止する。よって、口部を封止する際に生じ得る皺を抑制可能となる。 According to such a packaging apparatus, the mouth is closed while partially loosening the mouth by pulling the mouth of the packaging bag with the sheet product group inserted therein. Thus, the mouth portion is almost flattened, but the sealing mechanism seals the mouth portion in this state. Therefore, wrinkles that can occur when the mouth is sealed can be suppressed.
かかる包装装置であって、
前記口部は、前記交差方向の両側の位置にそれぞれ前記交差方向の外方に突出した鍔部を有し、
前記閉じ機構は、前記鍔部を前記鍔部の厚さ方向から挟み込んで把持する把持部を前記交差方向の両側にそれぞれ有し、
前記鍔部を把持した状態の前記把持部が前記交差方向の外方に移動することによって、前記口部を前記交差方向の両側に引っ張るのが望ましい。
Such a packaging device,
The mouth part has flanges protruding outward in the cross direction at positions on both sides of the cross direction,
The closing mechanism has grip portions on both sides in the intersecting direction to sandwich and grip the collar portion from the thickness direction of the collar portion,
It is desirable that the mouth portion is pulled to both sides in the cross direction by moving the grip portion in a state of gripping the collar portion outward in the cross direction.
このような包装装置によれば、口部の両側にそれぞれ設けられた鍔部を引っ張ることによって口部を閉じる。よって、口部を閉じるための引っ張り力を口部における上記交差方向の全長に亘り確実に伝達可能となって、これにより、口部を同交差方向の全長に亘ってほぼ平坦に潰れた状態にすることができる。そして、かかる状態の口部を封止機構が封止する。よって、封止機構が口部を封止する際に生じ得る皺をより有効に抑制可能となる。 According to such a packaging device, the mouth portion is closed by pulling the collar portions respectively provided on both sides of the mouth portion. Therefore, it becomes possible to reliably transmit the pulling force for closing the mouth part over the entire length in the crossing direction in the mouth part, and thereby the mouth part is almost flattened over the entire length in the crossing direction. can do. Then, the sealing mechanism seals the mouth portion in such a state. Therefore, wrinkles that can occur when the sealing mechanism seals the mouth can be more effectively suppressed.
かかる包装装置であって、
前記押し込み機構は、前記押し込み方向に沿って前後に往復移動するプッシャーを有し、
前記プッシャーの一部を前記袋体内に挿入しながら、前記プッシャーが前記袋体の前記底部の方へ前進動作をすることにより、前記シート状製品群を前記袋体内へ押し込み、
前記袋体内に前記シート状製品群を残留させながら、前記プッシャーが後退動作をすることにより、前記プッシャーの前記一部を前記袋体の外に引き出すとともに、前記プッシャーは、前記前進動作を行う前の位置まで戻り、
前記後退動作においては、前記把持部が前記鍔部を把持することにより、前記袋体の移動を規制するのが望ましい。
Such a packaging device,
The push-in mechanism has a pusher that reciprocates back and forth along the push-in direction,
While inserting a part of the pusher into the bag, the pusher moves forward toward the bottom of the bag, thereby pushing the sheet-like product group into the bag.
While the sheet-like product group remains in the bag body, the pusher moves backward to pull out the part of the pusher to the outside of the bag body, and the pusher performs before the forward movement operation. To the position of
In the retreating operation, it is preferable that the movement of the bag body is restricted by the gripping part gripping the collar part.
このような包装装置によれば、プッシャーの後退動作の際には、プッシャーの一部が袋体内から後方へ引き出されるので、これに伴って袋体にも後方に引っ張り力が作用して、当該引っ張り力によって、袋体が後方に移動してしまう虞がある。すなわち、袋体が後方に位置ずれしてしまい得る。そうすると、こののちに当該袋体に対して行うべき種々の処理に悪影響を及ぼす虞がある。
ここで、この点につき、上記構成によれば、後退動作の際には、把持部が鍔部を把持することにより袋体の移動を規制する。よって、後退動作時に起こり得る袋体の後方への位置ずれは確実に防止されて、その結果、こののちに当該袋体に対して行うべき種々の処理を正確に行うことができる。
According to such a packaging apparatus, when the pusher is retracted, a part of the pusher is pulled out from the bag body, and accordingly, a pulling force acts on the bag body in the rear, There is a possibility that the bag body may move backward due to the pulling force. That is, the bag body may be displaced rearward. If it does so, there exists a possibility of having a bad influence on the various processes which should be performed with respect to the said bag body after this.
Here, in this regard, according to the above-described configuration, the movement of the bag body is restricted by the gripping portion gripping the collar portion during the backward movement. Therefore, the rearward displacement of the bag that may occur during the backward movement is reliably prevented, and as a result, various processes to be performed on the bag can be accurately performed thereafter.
かかる包装装置であって、
前記押し込み機構は、前記押し込み方向に沿って前後に往復移動するプッシャーを有し、
前記プッシャーの一部を前記袋体内に挿入しながら、前記プッシャーが前記袋体の前記底部の方へ前進動作をすることにより、前記シート状製品群を前記袋体内へ押し込み、
前記袋体内に前記シート状製品群を残留させながら、前記プッシャーが後退動作をすることにより、前記プッシャーの前記一部を前記袋体の外に引き出すとともに、前記プッシャーは、前記前進動作を行う前の位置まで戻り、
前記シート状製品群が挿入された状態の前記袋体を前記厚さ方向に沿って外方から押圧する押圧状態と、押圧しない非押圧状態とに切り換え可能な押圧部材を有し、
前記後退動作においては、前記押圧部材は前記押圧状態に設定されるのが望ましい。
Such a packaging device,
The push-in mechanism has a pusher that reciprocates back and forth along the push-in direction,
While inserting a part of the pusher into the bag, the pusher moves forward toward the bottom of the bag, thereby pushing the sheet-like product group into the bag.
While the sheet-like product group remains in the bag body, the pusher moves backward to pull out the part of the pusher to the outside of the bag body, and the pusher performs before the forward movement operation. To the position of
A pressing member capable of switching between a pressing state in which the bag body in a state in which the sheet-shaped product group is inserted is pressed from the outside along the thickness direction and a non-pressing state in which the sheet body is not pressed;
In the backward movement, it is desirable that the pressing member is set in the pressed state.
このような包装装置によれば、プッシャーの後退動作の際には、プッシャーの一部が袋体内から後方へ引き出されるので、これに伴って袋体にも後方に引っ張り力が作用して、当該引っ張り力によって、袋体が後方に移動してしまう虞がある。すなわち、袋体が後方に位置ずれしてしまい得る。そうすると、こののちに当該袋体に対して行うべき種々の処理に悪影響を及ぼす虞がある。
ここで、この点につき、上記構成によれば、後退動作の際には、押圧部材は押圧状態にされて、これにより袋体の移動を規制する。よって、後退動作時に起こり得る袋体の後方への位置ずれは確実に防止されて、その結果、こののちに当該袋体に対して行うべき種々の処理を正確に行うことができる。
According to such a packaging apparatus, when the pusher is retracted, a part of the pusher is pulled out from the bag body, and accordingly, a pulling force acts on the bag body in the rear, There is a possibility that the bag body may move backward due to the pulling force. That is, the bag body may be displaced rearward. If it does so, there exists a possibility of having a bad influence on the various processes which should be performed with respect to the said bag body after this.
Here, according to the above configuration, the pressing member is pressed in the backward movement operation, thereby restricting the movement of the bag body. Therefore, the rearward displacement of the bag that may occur during the backward movement is reliably prevented, and as a result, various processes to be performed on the bag can be accurately performed thereafter.
かかる包装装置であって、
前記封止機構は、前記口部を前記交差方向及び前記押し込み方向の両者と交差する第2交差方向の両側から挟み込み可能に設けられた一対の挟圧部材を有し、
前記挟圧部材は、前記口部を挟圧している間に前記口部を内周面にて接合することにより、前記口部を封止し、
前記挟圧部材が前記口部を挟圧する状態になって以降に、前記押圧部材の前記押圧状態が、前記非押圧状態に切り換えられるのが望ましい。
Such a packaging device,
The sealing mechanism has a pair of clamping members provided so as to be able to sandwich the mouth from both sides of the second intersecting direction intersecting both the intersecting direction and the pushing direction,
The pinching member seals the mouth portion by joining the mouth portion with an inner peripheral surface while the mouth portion is pinched.
It is desirable that the pressing state of the pressing member is switched to the non-pressing state after the pressing member is in a state of pressing the mouth.
このような包装装置によれば、押圧部材の袋体への押圧状態は、少なくとも挟圧部材が袋体の口部を挟圧する状態になるまでは維持される。そして、ここで、押圧状態になっていれば、袋体にシート状製品群を圧縮状態で挿入した場合に起こり得る袋体内でのシート状製品群の嵩高状態への回復現象、すなわち膨張現象を抑制することができて、結果、当該膨張現象に伴って起こり得る口部の開きを有効に抑制することができる。よって、封止機構の挟圧部材は口部の封止処理をより安定的に行うことができる。 According to such a packaging apparatus, the pressing state of the pressing member to the bag body is maintained at least until the pressing member presses the mouth of the bag body. And here, if it is in the pressed state, the recovery phenomenon to the bulky state of the sheet-like product group in the bag body, that is, the expansion phenomenon that can occur when the sheet-like product group is inserted into the bag body in a compressed state. As a result, it is possible to effectively suppress the opening of the mouth that may occur with the expansion phenomenon. Therefore, the pinching member of the sealing mechanism can perform the sealing process of the mouth more stably.
かかる包装装置であって、
前記シート状製品の前記厚さ方向は、前記交差方向及び前記押し込み方向の両者と交差する第2交差方向を向いており、
前記プッシャーは、押し込み時に前端面が前記シート状製品群に当接するプッシャー本体と、前記前端面における前記厚さ方向の一方の端部から前方に張り出した庇部と、を有し、
次に押し込まれるべき前記シート状製品群を前記プッシャーの前記前端面と前記袋体との間の所定位置に介装配置すべく、前記シート状製品群を前記第2交差方向に沿って他方から前記一方へ向けて搬送する搬送機構を有し、
前記所定位置への前記シート状製品群の搬送の過程では、前記搬送機構は、前記庇部と共同して前記シート状製品群を前記第2交差方向に圧縮するとともに、前記第2交差方向の圧縮状態に前記シート状製品群を維持しながら前記シート状製品群を前記プッシャーによって前記袋体内へ押し込むのが望ましい。
Such a packaging device,
The thickness direction of the sheet-like product faces a second intersecting direction intersecting both the intersecting direction and the pushing direction,
The pusher has a pusher body whose front end surface abuts on the sheet-like product group when pushed in, and a flange projecting forward from one end of the front end surface in the thickness direction,
Next, in order to interpose the sheet-like product group to be pushed in at a predetermined position between the front end surface of the pusher and the bag body, the sheet-like product group is arranged from the other side along the second crossing direction. A transport mechanism for transporting toward the one side;
In the process of transporting the sheet-like product group to the predetermined position, the transport mechanism compresses the sheet-like product group in the second intersecting direction in cooperation with the collar portion, and in the second intersecting direction. It is desirable to push the sheet product group into the bag by the pusher while maintaining the sheet product group in a compressed state.
このような包装装置によれば、プッシャーは、搬送機構と共同してシート状製品群を圧縮し、この圧縮状態を維持しながら袋体内へ押し込む。よって、シート状製品群を袋体の奥まで、つまり底部により近い位置まで確実に押し込むことができる。そして、これにより、口部から比較的離れた位置にシート状製品群を位置させることができるため、シート状製品群が口部に及ぼし得る口部の開き作用を有効に軽減することができる。その結果、口部を封止する際に生じ得る皺を抑制可能となる。 According to such a packaging device, the pusher compresses the sheet-like product group in cooperation with the transport mechanism, and pushes it into the bag while maintaining this compressed state. Therefore, the sheet-like product group can be reliably pushed to the back of the bag body, that is, to a position closer to the bottom. As a result, the sheet-like product group can be positioned at a position relatively distant from the mouth portion, so that the opening action of the mouth that the sheet-like product group can exert on the mouth portion can be effectively reduced. As a result, wrinkles that can occur when sealing the mouth can be suppressed.
かかる包装装置であって、
前記袋体は、一枚又は複数枚のシート材を材料として形成されており、
前記シート材において前記袋体の内周面に相当する面であって互いに対向する面同士が、前記交差方向の端部にて接合されることにより、前記鍔部が形成されているのが望ましい。
Such a packaging device,
The bag body is formed using one or a plurality of sheet materials as a material,
In the sheet material, it is desirable that the surface corresponding to the inner peripheral surface of the bag body and the surfaces facing each other are joined at the end portions in the intersecting direction so that the flange portion is formed. .
このような包装装置によれば、上記の厚さ方向の位置に関して、鍔部の位置と、口部の内周面に相当する面であって互いに対向する面同士の間の中間位置との両者は、ほぼ一致する。そのため、鍔部を上記の交差方向に引っ張ることによって、上記の互いに対向する面同士の間の開きは速やかに閉じるようになる。よって、口部を封止する際に生じ得る皺を抑制可能となる。 According to such a packaging apparatus, with respect to the position in the thickness direction, both the position of the collar portion and the intermediate position between the surfaces corresponding to the inner peripheral surface of the mouth portion and facing each other Are almost identical. Therefore, by pulling the collar in the intersecting direction, the opening between the surfaces facing each other is quickly closed. Therefore, wrinkles that can occur when the mouth is sealed can be suppressed.
かかる包装装置であって、
一枚の前記シート材の折り返し部が前記袋体の前記底部をなし、
前記底部が前記厚さ方向に展開可能なように、前記折り返し部はM字状に折り返されているのが望ましい。
Such a packaging device,
The folded portion of the one sheet material forms the bottom of the bag,
The folded portion is preferably folded in an M shape so that the bottom portion can be developed in the thickness direction.
このような包装装置によれば、袋体の形態が、底部を接地面として起立状態にすることが可能な所謂スタンディングパウチ形態の場合であっても、口部を封止する際に生じ得る皺を抑制可能となる。 According to such a packaging apparatus, even if the form of the bag body is a so-called standing pouch form in which the bottom part can be in an upright state with the ground part as the ground contact surface, it can occur when the mouth part is sealed. Can be suppressed.
かかる包装装置であって、
前記封止機構は、前記口部を前記交差方向及び前記押し込み方向の両者と交差する第2交差方向の両側から挟み込み可能な一対の挟圧部材を有し、
前記挟圧部材は、前記口部を挟圧している間に前記口部を内周面にて接合することにより、前記口部を封止し、
前記挟圧部材は、前記押し込み方向に関して、前記閉じ機構の前記把持部よりも前記袋体内の前記シート状製品群から離れた位置に配置されているのが望ましい。
Such a packaging device,
The sealing mechanism has a pair of clamping members capable of clamping the mouth from both sides of the second intersecting direction intersecting both the intersecting direction and the pushing direction,
The pinching member seals the mouth portion by joining the mouth portion with an inner peripheral surface while the mouth portion is pinched.
It is desirable that the pinching member be disposed at a position farther from the sheet-like product group in the bag body than the grip portion of the closing mechanism with respect to the pushing direction.
このような包装装置によれば、挟圧部材の押し込み方向の配置位置は、閉じ機構の把持部の配置位置よりも袋体内のシート状製品群から離れた位置とされている。よって、口部のうちで把持部が十分に平坦化した部分を挟圧部材は挟圧して接合することができる。そして、その結果、口部を封止する際に生じ得る皺を有効に防止することができる。 According to such a packaging apparatus, the arrangement position of the pinching member in the pushing direction is a position farther from the sheet-like product group in the bag than the arrangement position of the gripping portion of the closing mechanism. Therefore, the pinching member can pinch and join the portion of the mouth where the gripping portion is sufficiently flattened. As a result, wrinkles that can occur when the mouth is sealed can be effectively prevented.
また、
複数のシート状製品が該シート状製品の厚さ方向に積み重ねられてなるシート状製品群を、包装用袋体の口部から該包装用袋体内に挿入して前記口部を封止する包装方法であって、
前記包装用袋体の前記口部から前記袋体の底部に向けて前記シート状製品群をスライドさせながら押し込むことによって、前記袋体内に前記シート状製品群を挿入することと、
前記シート状製品群が挿入された状態の前記包装用袋体の前記口部を、前記押し込み機構の押し込み方向と交差する交差方向の両側に引っ張ることによって、前記口部を閉じることと、
前記交差方向の両側に引っ張られた状態の前記口部を封止することと、を有することを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装方法である。
Also,
A package in which a plurality of sheet-like products are stacked in the thickness direction of the sheet-like product and a sheet-like product group is inserted into the packaging bag body from the mouth portion of the packaging bag body to seal the mouth portion. A method,
Inserting the sheet-like product group into the bag body by pushing in while sliding the sheet-like product group from the mouth of the packaging bag toward the bottom of the bag;
Closing the mouth part by pulling the mouth part of the packaging bag body in a state where the sheet-like product group is inserted to both sides in the crossing direction intersecting the pushing direction of the pushing mechanism;
Sealing the mouth in a state of being pulled on both sides in the crossing direction, and a method of packaging a sheet-like product group formed by stacking a plurality of sheet-like products.
このような包装方法によれば、シート状製品群が挿入された状態の包装用袋体の口部を引っ張ることによって、口部の部分的な弛みを取りながら口部を閉じる。そして、これにより、口部はほぼ平坦に潰れた状態になるが、かかる状態の口部を封止機構が封止する。よって、口部を封止する際に生じ得る皺を抑制可能となる。 According to such a packaging method, the mouth portion is closed while partially loosening the mouth portion by pulling the mouth portion of the packaging bag body in a state where the sheet-like product group is inserted. Thus, the mouth portion is almost flattened, but the sealing mechanism seals the mouth portion in this state. Therefore, wrinkles that can occur when the mouth is sealed can be suppressed.
===本実施形態===
図2は、複数枚のシート状製品1,1…が収容された包装用袋体5の概略斜視図である。図3はシート状製品1の一例の概略斜視図である。図4Aは、包装用袋体5の概略平面図であり、図4Bは、図4A中のB−B矢視図であり、図4Cは、図4A中のC−C矢視図である。また、図4Dは、包装用袋体5の材料のフィルム5sが袋体5になる前の状態の概略平面図である。なお、図4A乃至図4Cの何れの図も、口部5kが未封止状態の袋体5を示している。
=== This Embodiment ===
FIG. 2 is a schematic perspective view of a
図2に示すように、店頭等に陳列状態の包装用袋体5には、複数枚(図2の例では4つ)のシート状製品1,1…が厚さ方向に積み重ねられてなるシート状製品群1Gの状態で収容されているとともに、この収容状態で袋体5の口部5kが封止されている。
シート状製品1は、例えば清掃用シート1である。図3に示すように、清掃用シート1は、例えば、不織布製の基材シート2aと、基材シート2aの上面を覆って設けられる不織布製の補助シート2bと、基材シート2aの下面を覆って設けられてメインの刷毛部をなすトウ繊維の繊維束3と、繊維束3の下面に設けられて補助的な刷毛部をなす不織布製の短冊シート(不図示)とをこの順番で厚さ方向に積み重ねたシート状積層体1である。そして、補助シート2bと基材シート2aとの間に区画された差し込み穴2h,2hに、清掃時に持ち手となる柄部材4の一部が差し込み固定され、これにより、卓上清掃可能な状態となる。ちなみに、かかる清掃用シート1にあっては、厚さ方向の大半の部分をトウ繊維の繊維束3が占めていることから、厚さ方向に関して非常に嵩高なものとなっている。
As shown in FIG. 2, a sheet formed by stacking a plurality (four in the example of FIG. 2) of sheet-like products 1, 1,... The product 5G is housed in the state of the
The sheet-like product 1 is, for example, a cleaning sheet 1. As shown in FIG. 3, the cleaning sheet 1 includes, for example, a non-woven fabric base sheet 2a, a non-woven fabric
一方、図4A及び図4Bに示すように、包装用袋体5は、同袋体5の長手方向の一端に底部5bを有し、他端に口部5kを有したものであり、例えば、柔軟な一枚の熱可塑性樹脂フィルム5s(シート材に相当)から形成されている。袋体5になる前のフィルム5sの平面形状は、例えば図4Dのような長手方向と幅方向と厚さ方向とを有する略長方形である。そして、同フィルム5sを、袋体5の底部5bに相当する部分5bにて折り返すことにより二つ折り状態にしているが、このとき、図4Cに示すように、この折り返す部分5bの断面形状がM字形状になるように折り返しており、すなわち、当該M字形状の折り返し部5bを介してフィルム5sは二つ折り状態にされている。そして、この二つ折り状態において互いに対向するフィルム5sの各面5ss,5ss同士が、図4Aに示すようにフィルム5sの幅方向の両端部5ew,5ewにてそれぞれ長手方向の全長に亘って溶着接合され、これにより、上記の各面5ss,5ssが内周面となり、折り返し部5bが底部5bとなり、底部5bと逆側の端が口部5kとなった袋体5が生成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 4A and 4B, the
なお、上述のような袋体5の形態になった後に、図4Cに示すように底部5bのM字形状の折り返し部5bを展開して広げれば、底部5bに略面状の底面が形成されて、この底面を接地面として袋体5を立たせることもできる。
If the M-shaped folded
また、上述した袋体5の生成方法からわかるように、フィルム5sのうちで袋体5の内周面に相当する面5ss,5ssであって互いに対向する面5ss、5ss同士が、フィルム5sの幅方向の両端部5ew,5ewにてそれぞれ溶着接合されているので、当該溶着接合にて両端部5ew,5ewに形成される接合部5j,5jは、袋体5における幅方向の端部から外方に突出した鍔部5j,5jのようになっている。すなわち、この袋体5は、幅方向の両端部5ew,5ewにそれぞれ鍔部5j,5jを有し、同鍔部5j,5jは、長手方向の全長に亘って形成されている。
Further, as can be seen from the method for producing the
そして、このように鍔部5j,5jが形成されていれば、厚さ方向の位置に関して、鍔部5jの位置と、口部5kの内周面に相当する面5ss,5ssであって互いに対向する面5ss,5ss同士の間の中間位置Pmとの両者は、ほぼ一致するため(図4B及び図4Cを参照)、鍔部5j,5jを幅方向の両側に引っ張ることにより、上記の互いに対向する面5ss,5ss同士の間の開きは速やかに閉じるようになる。よって、後述する包装装置10では、口部5kの封止処理の直前に、かかる鍔部5j,5jを幅方向の両側に引っ張って口部5kを閉じている。
If the
ちなみに、この鍔部5jの厚さ方向、幅方向、及び長手方向は、それぞれフィルム5sの厚さ方向、幅方向、及び長手方向と平行であり、更に言えば、袋体5の厚さ方向、幅方向、及び長手方向とも平行である。よって、以下では、フィルム5s、袋体5、及び鍔部5jのそれぞれに係る厚さ方向、幅方向、及び長手方向のことを、互いに区別せずに、単に「厚さ方向」、「幅方向」、及び「長手方向」と言う。また、これら三方向の寸法の大小関係について言えば、厚さ方向の寸法よりも幅方向の寸法の方が大きく、また幅方向の寸法よりも長手方向の寸法の方が大きくなっている。
Incidentally, the thickness direction, the width direction, and the longitudinal direction of the
以上のような構造の包装用袋体5内には、図2に示すように、前述した複数枚の清掃用シート1,1…が、口部5kから底部5bへ向けて挿入されて収容されているが、このときには、複数枚の清掃用シート1,1…は、同シート1の厚さ方向に積み重ねられてなる清掃用シート群1G(シート状製品群に相当)の状態で収容されており、しかも、清掃用シート1の厚さ方向、幅方向、及び長手方向を、それぞれ袋体5の厚さ方向、幅方向、及び長手方向と平行に揃えて収容されている。そして、かかる収容状態において、袋体5の口部5kが略平坦に閉じられた状態で口部5kの内周面にて溶着接合されて、これにより口部5kは封止され、以上をもって、清掃用シート群1Gは包装用袋体5に包装された状態となっている。
As shown in FIG. 2, the plurality of cleaning sheets 1, 1,... Described above are inserted into the
ところで、上述のように清掃用シート群1Gを包装する処理、すなわち、包装用袋体5内へ清掃用シート群1Gを挿入して口部5kを封止する処理は、包装装置10によって行われる。
図5及び図6は、この包装装置10の全体構成を示す概略側面図である。また、図7A乃至図10Dは、同装置10の包装手順の説明図である。なお、図7A乃至図10Dの何れの図も、それぞれ左図と右図とを有しているが、ここで、左図には、概略側面図を示しており、右図には、左図中のL−L矢視図を示している。また、図7A乃至図10Dの全図に亘って袋体5を二点鎖線で示しているとともに、同袋体5を透視して示している。
By the way, the process of packaging the
5 and 6 are schematic side views showing the overall configuration of the
図5に示すように、包装装置10は、包装用袋体5の製造ラインL5から供給される袋体5を受け取って所定の袋体被挿入待機位置PW5に搬送する袋体搬送機構20と、同袋体被挿入待機位置PW5に搬送された袋体5の口部5kと対向するシート群挿入待機位置PW1Gに清掃用シート群1Gを搬送する清掃用シート群搬送機構30(搬送機構に相当)と、同シート群挿入待機位置PW1Gに搬送された清掃用シート群1Gを上記袋体被挿入待機位置PW5の袋体5の口部5kから底部5bの方へと押し込み方向に沿ってスライドさせながら押し込むとともに、押し込みながら清掃用シート群1Gと一緒に袋体5を同袋体被挿入待機位置PW5よりも押し込み方向の奥側の位置まで移動させる押し込み機構40と、この奥側の位置まで移動された袋体5の開状態の口部5kを閉じる口部閉じ機構(閉じ機構に相当)50と、口部閉じ機構50によって閉じられた口部5kを封止する封止機構60と、口部5kが封止された袋体5を、押し込み方向の更に奥側へ搬送することにより下工程へ排出する排出機構70と、を有している。
As shown in FIG. 5, the
以下、各構成20,30,40,50,60,70について詳説するが、以下の説明では、互いに直交する三方向を、上下方向、前後方向、及び左右方向と定義する。なお、この例では、上下方向は、鉛直方向を向いており、前後方向と左右方向とはそれぞれ水平方向を向いており、また、左右方向は、図5の紙面を貫通する方向を向いている。但し、何等これに限らず、これら三方向が、鉛直方向や水平方向から傾いていても良い。また、この例では、説明の都合上、上述の押し込み方向を、前後方向と平行にしており、そして、押し込み方向の奥側を前後方向の前側とし、押し込み方向の手前側を前後方向の後側としているが、何等これに限らない。例えば、押し込み方向を上下方向或いは左右方向にしても良い。ちなみに、この押し込み方向は、請求項に記載の「押し込み方向」に相当しており、これに伴って、左右方向が、請求項に記載の「交差方向」に相当し、上下方向が、請求項に記載の「第2交差方向」に相当している。
Hereinafter, although each
<<<袋体搬送機構20>>>
図5に示すように、袋体搬送機構20は、前後方向に沿った所定の回転軸C22回りに回転する円盤部材22を本体とし、そして、この円盤部材22の後方側の盤面には、回転軸C22と同芯の円周線上に沿って複数のバケット24,24…が円周方向に等ピッチで設けられている。
<<< Bag
As shown in FIG. 5, the
各バケット24は、適宜な外郭部材24であり、その外周面に袋体5を被せることができるともに、内側に清掃用シート群1Gを前後方向に沿って通過させる空間(以下、通過用空間とも言う)を有した部材である。そして、この例では、前後方向を法線方向とする断面での清掃用シート群1Gの形状が、略矩形形状であることから、外郭部材24の内側の通過用空間の断面形状も矩形形状にされつつ、外郭部材24の外形の断面形状も矩形形状にされている。具体的には、図11の概略斜視図に示すように、バケット24は、一対の断面U字状部材(日本語カタカナ表記では、断面コ字状部材)24a,24aを、互いの内側同士が対向するようにしながら、左右方向に並べたものである。また、各バケット24が設けられる円盤部材22の各部分には、バケット24の内側の通過用空間が矩形形状であることに対応させて略同形の貫通孔(不図示)が前後方向に沿って形成されている。
Each
また、図5の円盤部材22は、サーボモータ等の適宜な駆動源によって回転軸C22回りに間欠回転するが、ここで、上記の円周線上には、包装用袋体5の製造ラインL5から間欠的に送られる袋体5を受け取る袋体受け取り位置PR5と、前述の袋体被挿入待機位置PW5との両者が、それぞれ設定されている。そして、袋体受け取り位置PR5にバケット24が停留している間に、袋体5の製造ラインL5から、口部5kを前方に向けた姿勢で袋体5が送られて、停留中のバケット24に後方から被せられる。一方、袋体5が被せられたバケット24が、円盤部材22の間欠回転によって袋体被挿入待機位置PW5に到達して停留している間には、前述の押し込み機構40によって清掃用シート群1Gがバケット24内に後方から押し込まれ、そして、更なる押し込みによって清掃用シート群1Gと一緒に袋体被挿入待機位置PW5の袋体5も前方に押し出され、これにより、袋体5はバケット24から外れた状態にされる。そして、バケット24から外れた袋体5は、封止機構60等により口部5kを封止されるが、これについては後述する。
5 is intermittently rotated around the rotation axis C22 by an appropriate drive source such as a servomotor. Here, on the above circumferential line, from the production line L5 of the
なお、前述したように、各バケット24の外形の断面形状は矩形であるが、図11に示すように、この矩形の断面形状の短辺LS及び長辺LLの各寸法は、それぞれ、内部に清掃用シート群1Gが挿入された状態の袋体5の厚さ方向の寸法と幅方向の寸法とに対応させて設定されている。そして、袋体受け取り位置PR5では、バケット24の断面形状の長辺LLと袋体5の幅方向との両者が互いに平行、且つ同断面形状の短辺LSと袋体5の厚さ方向との両者が互いに平行になるように袋体5がバケット24に被せられる。また、袋体被挿入待機位置PW5では、バケット24の断面形状の長辺LLが左右方向を向き、同断面形状の短辺LSが上下方向を向くようにされており、これにより、同袋体被挿入待機位置PW5では、袋体5の幅方向が左右方向を向き、袋体5の厚さ方向が上下方向を向くようになっている。そして、この袋体被挿入待機位置PW5に対向する清掃用シート群待機位置PW1Gでは、後述するように、清掃用シート群1Gが厚さ方向を上下方向に向け、且つ幅方向を左右方向に向け、且つ長手方向を前後方向に向けた姿勢で待機している。よって、袋体5内に清掃用シート群1Gを挿入する際には、袋体5と清掃用シート群1Gとの間で互いの厚さ方向、幅方向、及び長手方向の各向きがそれぞれ揃った状態にされる。
As described above, the cross-sectional shape of the outer shape of each
<<<清掃用シート群搬送機構30>>>
図5に示すように、清掃用シート群搬送機構30は、上下方向に昇降するリフト部材32を有する。そして、このリフト部材32の昇降経路の下限位置P32Lは、清掃用シート1の製造ラインL1から間欠的に搬送される清掃用シート群1Gを受け取る清掃用シート群受け取り位置PR1として機能する一方、同昇降経路の上限位置P32Uは、前述のシート群挿入待機位置PW1Gとして機能する。すなわち、上限位置PW1Gは、リフト部材32上に載置された清掃用シート群1Gを押し込み機構40がバケット24の袋体5内に押し込むために清掃用シート群1Gが待機する待機位置として機能する。
<<< Cleaning Sheet Group Conveyance Mechanism 30 >>>
As shown in FIG. 5, the cleaning sheet group transport mechanism 30 includes a
そして、上記の清掃用シート群受け取り位置PR1では、リフト部材32の水平な上面を載置面として、清掃用シート群1Gが厚さ方向を上下方向に向け、且つ幅方向を左右方向に向け、且つ長手方向を前後方向に向けた姿勢で載置され、この姿勢のまま清掃用シート群1Gは上方の上記シート群挿入待機位置PW1Gに送られる。
Then, at the cleaning sheet group receiving position PR1, the horizontal upper surface of the
ちなみに、かかるリフト部材32の昇降動作は、油圧シリンダーやエアシリンダー、サーボモータ等の適宜な駆動源(不図示)によって行われる。
Incidentally, the lifting / lowering operation of the
<<<押し込み機構40>>>
図5に示すように、押し込み機構40は、シート群挿入待機位置PW1Gの後方に配置されており、押し込み方向たる前後方向に沿って往復移動するプッシャー41を有する。そして、同図5の如くプッシャー41が後退限P41Bに位置している状態では、プッシャー41の前方には、清掃用シート群1Gのひとつ分に相当する大きさの空間が形成されている。よって、この空間の位置を前述のシート群挿入待機位置PW1Gとして前述のリフト部材32が上昇し、これにより、清掃用シート群1Gは同シート群挿入待機位置PW1Gに介装配置される。
<<< push-in mechanism 40 >>>
As shown in FIG. 5, the push-in mechanism 40 is disposed behind the sheet group insertion standby position PW1G, and has a
他方、図6に示すように、プッシャー41の前進限P41Fは、前述の袋体被挿入待機位置PW5よりも更に前方に設定されている。よって、図5及び図6に示すように、当該前進限P41Fへプッシャー41が前進する過程では、先ずプッシャー41は、清掃用シート群1Gをスライドさせながらバケット24に押し込むことによって間接的に袋体5に清掃用シート群1Gを押し込むが、更なる前方への押し込みにより、袋体5の底部5bへの清掃用シート群1Gの当接などを通して、清掃用シート群1Gと一緒に袋体5も前方へ押し込み、これにより、袋体5をバケット24から前方に外す。そして、最終的にプッシャー41は更に前方の口部閉じ機構50及び封止機構60の位置まで、清掃用シート群1G入りの袋体5を押し込み、以上をもって、プッシャー41は前進限P41Fに到達する(図6)。
なお、この前進限P41Fに到達したプッシャー41は、袋体5内に清掃用シート群1Gを残留させながら後退動作をすることにより、図5の後退限P41Bまで戻る。そして、次の清掃用シート群1Gがシート群挿入待機位置PW1Gに搬送されるまで待機する。
On the other hand, as shown in FIG. 6, the forward limit P41F of the
The
かかるプッシャー41は、図5に示すように、例えばヘッド部41h(プッシャー本体に相当)と、ベッド部41hの後端部に一体に設けられたロッド部41rとを有する。そして、ロッド部41rには、サーボモータや油圧シリンダー、エアシリンダー等の適宜な駆動源(不図示)から前進動作及び後退動作に係る駆動力が付与されて、これにより、プッシャー41は前進動作及び後退動作をする。
As shown in FIG. 5, the
また、この例では、ヘッド部41hの前端面41haは鉛直面に形成されている。よって、当該前端面41haが、後方から清掃用シート群1Gに当接することにより、同清掃用シート群1Gを円滑に前方へ押し込むことができる。
In this example, the front end surface 41ha of the
更に、ヘッド部41hは、その前端面41haの上端縁部から前方に張り出した板状の庇部41hcを有する。そして、プッシャー41が後退限P41Bに位置している場合には、同図5に示すように、当該庇部41hcはリフト部材32の昇降経路の直上に位置している。よって、リフト部材32の上昇動作によってリフト部材32上の清掃用シート群1Gがシート群挿入待機位置PW1Gへ移動される際には、当該移動の終盤において庇部41hcとリフト部材32とによって清掃用シート群1Gは圧縮される。これについては後述する。
Furthermore, the
ちなみに、上述からわかるように、前進動作においてはプッシャー41の庇部41hcは清掃用シート群1Gの直上に位置している。よって、図8A及び図8Bのようにプッシャー41が清掃用シート群1Gを袋体5内に押し込む際には、少なくとも当該庇部41hcも袋体5内に挿入される。つまり、このプッシャー41は、その一部を袋体5内に挿入しながら前進動作をすることにより、シート状製品群1Gを袋体5内へ押し込んでいる。そして、更に言えば、この例では、ヘッド部41も、その全部が袋体5内に挿入されているが、かかるヘッド部41については、その一部が挿入されるようになっていても良い。
Incidentally, as can be seen from the above, in the forward movement, the flange 41hc of the
<<<口部閉じ機構50>>>
図9Aの左図及び右図に示すように、口部閉じ機構50は、円盤部材22のバケット24よりも前方の位置に配置された左右一対の把持部52,52を有する。そして、前進限P41Fからプッシャー41が後退動作をすることによって、前進限P41Fに残留した袋体5から、庇部41hを含めプッシャー41の全部が外に出て以降に、これら把持部52,52が、袋体5の口部5kを左右方向の両側に引っ張って、これにより口部5kを閉じて略平坦に潰れた状態にする。
詳しくは、図9Aの左図に示すように各把持部52,52は、袋体5の鍔部5j,5jのうちで口部5kの近傍に位置する部分5jk,5jkを選択的に把持し、そして、かかる把持状態で、図10A及び図10Bの各右図のように各把持部52,52はそれぞれ左右方向の外側に移動する。例えば、左側の把持部52は左側に移動し、右側の把持部52は右側に移動する。そして、これにより、口部5kを、左右方向たる幅方向の両側に引っ張るようになっている。
<<<
As shown in the left and right views of FIG. 9A, the
Specifically, as shown in the left diagram of FIG. 9A, the gripping
この例では、このような把持部52,52の左右方向への移動動作及び把持動作を、次のようにして実現している。
先ず、各把持部52,52は、それぞれリニアガイドなどの適宜なガイド部材(不図示)によって左右方向に往復移動可能に案内されているとともに、サーボモータや、油圧シリンダー、エアシリンダー等の適宜な駆動源(不図示)によって往復移動される。ここで、左右の各把持部52,52は互いに連動して左右方向に往復移動するように適宜な制御部(不図示)によって制御されている。すなわち、図9A乃至図10Bの各右図に示すように、左右の各把持部52,52の各往復移動経路には、それぞれ、袋体5の鍔部5j,5jに隣接して設定された接近位置P52N,P52Nと、接近位置P52N,P52Nよりも袋体5から左右方向に離れた位置に設定された遠方位置P52A,P52Aとが設定されており、そして、一方の把持部52が接近位置P52Nへ移動する際には、他方の把持部52も自身の往復移動経路上の接近位置P52Nへ移動し(図8A及び図8B)、また、一方の把持部52が遠方位置P52Aへ移動する際には、他方の把持部52も自身の往復移動経路上の遠方位置P52Aへ移動するようになっている(図9A乃至図10B)。
In this example, such a movement operation and gripping operation of the
First, the gripping
また、図8Cに示すように、把持部52は、上下方向の両側から袋体5の鍔部5jを挟み込み可能な位置に設けられた上下一対の把持爪54u,54dを有する。そして、一対の把持爪54u,54d同士は、互いに連動して上下方向にスライド移動し、これにより開閉動作をし、閉状態で鍔部5jを把持した把持状態となり、開状態で鍔部5jを把持しない非把持状態となる。例えば、図8C及び図9Aのように、一対の把持爪54u,54dの両者が、それぞれ鍔部5jに対して接近するようにスライド移動すれば、一対の把持爪54u,54dは閉状態になって、これにより、各把持爪54u,54dの鍔部5jの各面への当接を通して当該鍔部5jを把持することができる。また、図10C及び図10Dのように、閉状態の一対の把持爪54u,54dの両者が、それぞれ鍔部5jに対して離れるようにスライド移動すれば、一対の把持爪54u,54dは開状態になって、これにより、各把持爪54u,54dの鍔部5jの各面からの離間を通して鍔部5jを把持しない状態にすることができる。
Further, as shown in FIG. 8C, the
なお、この例では、図8Bの右図に示すように、上下方向の位置に関して、開状態における上の把持爪54uと下の把持爪54dとの間の中間位置Pm54に、袋体5の鍔部5jが位置するように上下一対の把持爪54u,54dは配置されており、更に、各把持爪54u,54dの上下方向の移動速度値は、互いに同値となるように設定されている。よって、上の把持爪54uと下の把持爪54dとが互いに上下方向に関して互いに所謂逆動作をして、これにより、鍔部5jの位置を上下方向に概ね動かさずに鍔部5jを把持することができるようになっている(図9A)。そして、このような把持状態から左右の各把持部52,52は、それぞれ左右方向において対応する向きに沿って線形に移動するので、左右の各鍔部5j,5jは、それぞれ上下方向の位置をほぼ不動に維持されながら、左側又は右側にそれぞれ引っ張られる(図10A及び図10B)。よって、かかる引っ張り力が、口部5kの上下方向の中心位置に安定して作用し、その結果、口部5kの部分的な弛みを取りながら速やかに口部5kは閉じられて、最終的には口部5kはほぼ平坦に潰れた状態される(図10B)。
In this example, as shown in the right diagram of FIG. 8B, the
このような上下一対の把持爪54u,54dの上下方向の移動動作は、両者の同期を正確に取る観点から、ひとつの駆動源から生成されるのが望ましく、この例では、そのようにできる駆動機構を使用している。図12は、この駆動機構の一例を一部破断して示す概略図である。この駆動機構は、上下一対の把持爪54u,54dをそれぞれ独立に上下方向に往復移動可能に案内するリニアガイド54gu,54gdと、所定方向の往復移動動作を生成する駆動源としてのエアシリンダー54acと、上記の往復移動動作を上下方向の移動動作に変換して各把持爪54u,54dに伝達する動作変換機構としての一対のリンク機構54Lu,54Ldと、を備えている。
Such vertical movement of the pair of upper and lower
より詳しくは、エアシリンダー54acは、例えばエアーの給排操作によって左右方向に往復移動するピストン54acpを有し、このピストン54acpには、上述の一対のリンク機構54Lu,54Ldの各入力端が連結されている。ここで、一対のリンク機構54Lu,54Ldのうちの一方のリンク機構54Luの出力端は、上の把持爪54uに連結されており、他方、もう一方のリンク機構54Ldの出力端は、下の把持爪54dに連結されている。よって、一つのピストン54acpの左右方向の往復移動に基づいて、上下一対の把持爪54u,54dは、それぞれ上下方向に移動動作をする。
More specifically, the air cylinder 54ac has, for example, a piston 54acp that reciprocates in the left-right direction by air supply / discharge operation, and the input ends of the pair of link mechanisms 54Lu and 54Ld are connected to the piston 54acp. ing. Here, the output end of one link mechanism 54Lu of the pair of link mechanisms 54Lu and 54Ld is connected to the upper
ところで、図12の例では、把持爪54u,54dの先端側の部分54ue,54udは、それぞれ左右方向に関して袋体5の方へ近づくほどに鍔部5jから上下方向に離れるような緩曲線形状に曲がっており、これにより、基本的には把持爪54u,54dは、その根元側の部分54ub,54dbで鍔部5jを把持するように設計されている。そして、このような緩曲線形状にしていることから、図8C及び図9Aの如く鍔部5jを把持する過程等において袋体5が全体として左右方向に位置ずれしそうになった場合でも、把持爪54u,54dの先端側の部分54ue,54udたる緩曲線形状の部分54ue,54udが袋体5に当接することにより、当該袋体5を概ね傷つけずに、同袋体5の左右方向の移動を確実に規制することができる。そして、これにより、こののちに封止機構60が行う封止処理も位置ずれなく正確に行えるようになる。
By the way, in the example of FIG. 12, the portions 54ue and 54ud on the front end side of the
<<<封止機構60>>>
封止機構60は、例えばヒートシール装置60である。図5に示すように、ヒートシール装置60は、上下方向から口部5kを挟み込み可能な位置に配置された上下一対のシール板61u,61d(挟圧部材に相当)を有する。そして、各シール板61u,61dは、リニアガイド等の適宜なガイド部材(不図示)によって上下方向に往復移動可能に案内されており、また、サーボモータや、油圧シリンダー、エアシリンダー等の適宜な駆動源(不図示)によって往復移動される。
<<< sealing
The
ここで、上シール板61uの挟圧面たる下面61ua及び下シール板61dの挟圧面たる上面61daは、それぞれ左右方向及び前後方向の両者で規定される水平面とほぼ平行に形成されている。そして、図10Bに示すように、前述の口部閉じ機構50により口部5kが左右方向の両側に引っ張られて同口部5kが略平坦になった状態において、図10Cに示すように、上シール板61uと下シール板61dとが互いに接近するように移動することにより、上シール板61uの下面61uaと下シール板61dの上面61daとの間で略平坦な口部5kを挟圧する。そして当該挟圧状態で加熱し、これにより、口部5kは内周面で溶着接合されて封止される。
Here, the lower surface 61ua, which is the pressing surface of the
なお、この例では、図10Cに示すように、前後方向の位置に関して、封止機構60のシール板61u,61dの方が、口部閉じ機構50の把持部52,52よりも袋体5内の清掃用シート群1Gから離れた位置、つまり、より後方の位置に配置されている。そして、このように配置されていれば、口部5kのうちで把持部52,52が十分に平坦化した部分を、シール板61u,61dは挟圧して接合することができる。よって、口部5kを封止する際に生じ得る皺をより有効に防止することができる。但し、かかる配置関係は、何等これに限るものではなく、場合によっては、前後方向の位置関係を上述の逆にしても良い。
In this example, as shown in FIG. 10C, the sealing
また、封止機構60は、何等上述のヒートシール装置60に限るものではない。例えば、上述の封止機構60において、シール板61u,61dが、口部5kを加熱せずに挟圧のみを行い、これにより口部5kを内周面にて圧着するようにしても良いし、更に、この圧着に先んじて、同内周面にホットメルト接着剤の接着を塗布しておいても良い。
Further, the
<<<排出機構70>>>
図6に示すように、排出機構70は、例えばベルトコンベア70である。そして、かかるベルトコンベア70の配置位置は、プッシャー41によって前進限P41Fまで押し込まれた清掃用シート群1G入りの袋体5の直下の位置に設定されている。よって、同位置まで押し込まれた清掃用シート群1G入りの袋体5は、ベルトコンベア70の無端ベルト72の上面に載置された状態にされており、これにより、この無端ベルト72に載置された状態で、上述の口部閉じ機構50によって口部5kが閉じられ、また、上述の封止機構60によって口部5kが封止される(図10C)。そして、封止機構60による口部5kの封止処理が終わったら、ベルトコンベア70の無端ベルト72は駆動回転して、当該口部5kが封止された袋体5を前方へ搬送し、これにより、同袋体5は下工程へ排出される(図10D)。
<<<
As shown in FIG. 6, the
<<<包装装置10の包装手順>>>
図7A及び図7Bに示すように、先ず下限位置P32Lに位置するリフト部材32に向けて、清掃用シート1の製造ラインL1から清掃用シート群1Gが搬送される。そして、このときには、清掃用シート群1Gの各清掃用シート1,1…は、厚さ方向を上下方向に向け、幅方向を左右方向に向け、長手方向を前後方向に向けた姿勢でリフト部材32の下限位置P32Lに到達し、同位置P32Lでリフト部材32上に載置される。
<<< Packing Procedure of
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
なお、この例では、清掃用シート1の製造ラインL1のベルトコンベアCVL1が、下限位置P32Lのリフト部材32の後方に隣接して配されているとともに、同ベルトコンベアCVL1上の清掃用シート群1Gを適宜な押し出し機構DL1によって前方のリフト部材32へ押し出し供給するように構成されているが、リフト部材32への清掃用シート群1Gの供給機構は、何等これに限らない。
In this example, the belt conveyor CVL1 of the production line L1 for the cleaning sheet 1 is disposed adjacent to the rear of the
次に、図7Cに示すようにリフト部材32が上限位置P32Uまで上昇し、これにより清掃用シート群1Gは前述のシート群挿入待機位置PW1Gに送られる。そして、この上昇過程の終盤においては、既述のように、プッシャー41の庇部41hcとリフト部材32との両者によって清掃用シート群1Gが厚さ方向に圧縮されて、これにより清掃用シート群1Gの嵩が縮小される。
Next, as shown in FIG. 7C, the
他方、上記のリフト部材32の上昇動作と同時並行或いは相前後して、円盤部材22が間欠回転して、これにより、袋体5が被せられたバケット24が袋体受け取り位置PR5から図7A乃至図7Bの袋体被挿入待機位置PW5に移動される。そして、図7C乃至図8Bに示すように、このバケット24に向けてプッシャー41が前進限P41Fまで前進動作をするが、この前進動作においては、清掃用シート群1Gが袋体5の底部5bに当接などして、そのまま袋体5を前方へと押し込み、これにより図8Bのようにバケット24から袋体5が外れるとともに、袋体5内に清掃用シート群1G及び庇部41hcなどのプッシャー41の一部が挿入された状態になる。また、このプッシャー41が前進限P41Fに到達した状態にあっては、袋体5は、口部閉じ機構50、封止機構60、及び排出機構70の配置位置まで移動されている。
On the other hand, the
なお、ここで、図8A及び図8Bに示す前進動作の際には、プッシャー41の庇部41hcによって清掃用シート群1Gの圧縮状態は維持されている。よって、嵩が小さい分、袋体5のより奥まで、つまり袋体5の底部5bにより近い位置まで清掃用シート群1Gを挿入することができる。そして、これにより、口部5kからより一層離れた前方位置に清掃用シート群1Gを位置させることができて、結果、清掃用シート群1Gが口部5kに及ぼし得る口部5kの開き作用を有効に軽減することができる。よって、このあとの口部5kを閉じる処理を行い易くなる。
8A and 8B, the compressed state of the
次に、図8C乃至図9Bに示すように袋体5内に清掃用シート群1Gを残留させながら、プッシャー41は後退動作をして、後退限P41B(「前進動作を行う前の位置」に相当)まで戻る。ここで、この後退動作と同時並行或いは相前後して、図8B及び図8Cの各右図に示すように、開状態で前述の遠方位置P52A,P52Aに位置する左右の各把持部52,52が、それぞれ袋体5に接近するように左右方向に沿って移動し、そして各把持部52,52は、それぞれ対応する接近位置P52N,P52Nに到達したら停止する。そして、図9A及び図9Bに示すように各接近位置P52N,P52Nにおいて各把持部52,52は、それぞれ開状態の把持爪54u,54dを閉状態にして、これにより、各把持部52,52は、それぞれ対応する各鍔部5j,5jを把持する。
Next, as shown in FIGS. 8C to 9B, while the
そうしたら、図10A及び図10Bに示すように、左右の各把持部52,52が、それぞれ袋体5から離れるように左右方向に沿って遠方位置P52A,P52Aまで移動し、これにより、袋体5の口部5kを左右方向の両側に引っ張る。そして、この引っ張る過程で、口部5kの部分的な弛みが取られながら口部5kは速やかに閉じていき、これにより、口部5kは概ね平坦に潰れた状態にされる(図10B)。
なお、かかる各把持部52,52の遠方位置P52A,P52Aへの移動動作は、図9A及び図9Bの各左図のように、上記のプッシャー41の後退動作においてプッシャー41が袋体5内から外に引き出され済みの場合には即座に行われるが、他方、図8Cの左図のように未だプッシャー41の一部が袋体5内から外に引き出されていない場合には、プッシャー41の全部が引き出されるのを待って行われる。そして、これにより、プッシャー41の一部が袋体5に入った状態で口部5kが閉じられるようなトラブルは回避される。
Then, as shown in FIG. 10A and FIG. 10B, the left and
Note that the movement operation of the
次に、図10B及び図10Cに示すように、当該把持部52,52で引っ張られた状態の口部5kに対して、封止機構60がヒートシール処理を行う。すなわち、上下方向の両側からそれぞれ上シール板61u及び下シール板61dが、口部5kに接近するように上下方向に沿って移動し、これにより、口部5kは上シール板61uと下シール板61dとの両者に挟圧される。そして、この挟圧状態で口部5kはシール板61u,61dに加熱され、これにより、口部5kは内周面にて溶着接合されて封止される。
Next, as illustrated in FIGS. 10B and 10C, the
そうしたら、図10Dに示すように上シール板61u及び下シール板61dが、それぞれ口部5kから離れるように上下方向に沿って移動し、これにより、口部5kから上シール板61u及び下シール板61dが退避した状態にされる。なお、ここで把持部52,52については、図10C及び図10Dに示すように、上下のシール板61u,61dによって口部5kが挟圧されて以降の任意のタイミングで開状態にされることにより、非把持状態にされ、更に、同非把持状態にされた後に、各把持部52,52はそのまま遠方位置P52Aで待機する。
Then, as shown in FIG. 10D, the
そして最後に、図10Dに示すように、排出機構70たるベルトコンベア70が作動して袋体5を前方に搬送し、これにより袋体5は下工程に排出される。そして、排出後にベルトコンベア70は搬送を停止し、この停止状態は、次の排出動作まで維持される。
And finally, as shown to FIG. 10D, the
ところで、図8Cに示すプッシャー41の後退動作時には、袋体5内に挿入されていた庇部41hcなどのプッシャー41の一部が袋体5の外に引き出されるので、これに伴って袋体5にも後方に引っ張り力が作用して、当該引っ張り力によって袋体5が後方に移動してしまう虞がある。すなわち、袋体5が後方に位置ずれしてしまい得る。すると、このあとに封止機構60によって口部5kに形成される封止位置が目標位置から前後方向にずれてしまう虞がある。
By the way, during the backward movement of the
そのため、望ましくは、プッシャー41の後退動作においては、図9Aの右図のように各把持部52,52が鍔部5j,5jを把持することによって、袋体5の移動を規制していると良い。例えば、少なくとも後退動作の開始時点からプッシャー41の全部が袋体5から引き出される時点までの全期間に亘って、各把持部52,52が各鍔部5j,5jを把持していると良い。そして、このようにすれば、上述の封止位置の目標位置からのずれを防止することができる。但し、後退動作において鍔部5j,5jを把持する期間は、何等上記に限らない。すなわち、上記よりも短い期間であっても良いし、上記よりも長い期間であっても良い。そして、どちらの場合も、相応の袋体5の移動規制効果を得ることができる。
Therefore, desirably, in the backward movement of the
また、これに関連して、望ましくは、図13の概略斜視図に示すように、プッシャー41の庇部41hcの形状を、前方に向かうに従って上下方向の寸法が小さくなった形状にしていると良い。そして、このような形状の庇部41hcによれば、プッシャー41の後退動作の際に(例えば図8C)、袋体5内の清掃用シート群1Gがプッシャー41と一緒に後方へ移動してしまうことも抑制可能となる。
In relation to this, preferably, as shown in the schematic perspective view of FIG. 13, the shape of the
また、望ましくは、図8Cに示すように、プッシャー41によって前進限P41Fまで移動された袋体5の直上の位置に、押圧部材91を設け、そして、かかる押圧部材91で袋体5を上方から押圧する押圧状態と、押圧しない非押圧状態とに択一的に切り換え可能に構成すると良い。
Further, desirably, as shown in FIG. 8C, a pressing
そして、このようにすれば、図8Cに示すようなプッシャー41の後退動作においては押圧部材91を押圧状態に設定可能となる。例えば、少なくとも後退動作の開始時点からプッシャー41の全部が袋体5から引き出される時点までの全期間に亘って、押圧部材91を押圧状態に維持することができる。そして、これにより、上述した口部閉じ機構50の把持部52の場合と同様に、当該押圧部材91によっても、上述のプッシャー41の後退動作において起こり得る袋体5及び清掃用シート群1Gの後方へのずれを有効に抑制できるようになる。但し、後退動作において押圧状態に設定される期間は、何等上記に限らない。すなわち、上記よりも短い期間であっても良いし、上記よりも長い期間であっても良い。そして、どちらの場合も、相応の袋体5及び清掃用シート群1Gのずれ抑制効果を得ることができる。
In this way, the pressing
なお、より望ましくは、図10Cに示すように、封止機構60の上下のシール板61u,61dが口部5kを挟圧する状態になって以降に、押圧部材91の押圧状態が、非押圧状態に切り換えられると良い。そうすれば、プッシャー41を袋体5から引き出した後に起こり得る袋体5内での清掃用シート群1Gの嵩高状態への回復現象、すなわち清掃用シート群1Gの膨張現象を押圧部材91の押圧によって有効に抑制することができて、これにより、当該膨張現象に伴って起こり得る口部5kの開きを有効に抑制可能となる。そして、その結果、封止機構60のシール板61u,61dは口部5kの封止処理をより安定的に行うことができる。
More desirably, as shown in FIG. 10C, after the upper and
なお、この例では、かかる押圧部材91に対して所定の工夫が施されている。そして、この工夫によれば、図8Bのように袋体5内にプッシャー41の庇部41hcが入っている状態であっても、プッシャー41を押圧せずに袋体5及び清掃用シート群1Gのみを選択的に押圧可能になる。図13に示すように、プッシャー41の庇部41hcには、この工夫として、左右方向の中央位置にスリット状の切り欠き部SL41hcが形成されている。そして、プッシャー41が前進限P41Fに位置している場合において、この切り欠き部SL41hcの直上に対向して上述の押圧部材91が配置されている。よって、袋体5内にプッシャー41の庇部41hcが入っている状態であっても、押圧部材91は袋体5及び清掃用シート群1Gのみを選択的に押圧可能である。
In this example, a predetermined device is applied to the pressing
また、同図13に示すように、この切り欠き部SL41hcは、庇部41hcの前端縁から後方に延びて形成されており、つまり、庇部41hcの前端縁は、切り欠き部SL41hcによって分断されている。よって、押圧部材91の押圧状態においても、プッシャー41は押圧部材91と一切干渉すること無く後退動作をすることができる。
Further, as shown in FIG. 13, the cutout portion SL41hc is formed to extend rearward from the front end edge of the flange portion 41hc. That is, the front end edge of the flange portion 41hc is divided by the cutout portion SL41hc. ing. Therefore, even when the pressing
ちなみに、かかる押圧部材91の押圧状態と非押圧状態との切り換え動作は、油圧シリンダーやエアシリンダー、サーボモータ等の適宜な駆動源(不図示)により行われる。
Incidentally, the switching operation between the pressing state and the non-pressing state of the pressing
ところで、図8A及び図8Bに示すようにプッシャー41が前進限P41Fへ移動する際には、当該プッシャー41によって前方へ移動される袋体5が、前進限P41Fでの袋体5の目標停止位置を越えて更に前方へ送られてしまう虞がある。
そのため、望ましくは、図8B及び図8Cに示すようにストッパー95を設け、これにより、袋体5が目標停止位置を越えて更に前方へ移動しないように規制すると良い。ちなみに、袋体5が適正に目標停止位置に停止している場合には、封止機構60のシール板61u,61dの配置位置に、袋体5の口部5kの封止対象位置が位置した状態になる。
When the
Therefore, desirably, a
かかるストッパー95は、図8B及び図8Cに示すように、例えば上下方向に昇降する板部材95を本体とする。そして、図8Cのように下限位置まで下降すれば、ストッパー95は、自身の板面を袋体5の底部5bに対して前方から所定間隔を隔てて対向した状態となる。よって、この状態で袋体5の前方への移動を規制することができる。一方、図8Bのように上限位置まで上昇すれば、ストッパー95は、袋体5の底面5bとは対向しない状態となるので、当該状態では、袋体5の移動を規制しない。
As shown in FIGS. 8B and 8C, the
かかるストッパー95の昇降動作は、油圧シリンダーやエアシリンダー、サーボモータ等の適宜な駆動源(不図示)によって行われ、また、同昇降動作は、プッシャー41の前進動作及び後退動作、並びにベルトコンベア70の排出動作などと連動して行われる。
例えば、ストッパー95の下降動作は、ベルトコンベア70が袋体5の排出動作を終了してから次のプッシャー41が前進限P41Fに到達するまでの間に、ストッパー95が下限位置に到達するように行われる。また、ストッパー95の上昇動作は、プッシャー41の後退動作が開始してから排出機構70が袋体5の排出動作を開始するまでの間にストッパー95が上限位置に到達するように行われる。
The raising / lowering operation of the
For example, the lowering operation of the
===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
=== Other Embodiments ===
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, said embodiment is for making an understanding of this invention easy, and is not for limiting and interpreting this invention. Further, the present invention can be changed or improved without departing from the gist thereof, and needless to say, the present invention includes equivalents thereof. For example, the following modifications are possible.
上述の実施形態では、口部閉じ機構50たる閉じ機構の一例として、一対の把持部52,52で口部5kの鍔部5j,5jを把持するとともに、これら一対の把持部52,52を左右方向の両側に移動することにより、口部5kを左右方向の両側に引っ張る構成を示したが、口部5kを両側に引っ張ることが可能な機構であれば、何等これに限らない。例えば、口部5kの鍔部5j,5jを吸着・保持する左右一対の吸着部を有した構成を使用しても良い。すなわち、これら一対の吸着部でそれぞれ対応する鍔部5j,5jを吸着した状態で、当該一対の吸着部を左右方向の両側に移動することにより、口部5kを左右方向の両側に引っ張っても良い。
In the above-described embodiment, as an example of the closing mechanism serving as the
上述の実施形態では、嵩高なシート状製品1の一例として清掃用シート1を示したが、何等これに限らない。例えば、使い捨ておむつや生理用ナプキンであっても良いし、或いは、これらを個別包装した個別包装品であっても良い。 In the above-described embodiment, the cleaning sheet 1 is shown as an example of the bulky sheet product 1, but the present invention is not limited thereto. For example, it may be a disposable diaper or a sanitary napkin, or may be an individually packaged product in which these are individually packaged.
上述の実施形態では、袋体搬送機構20の各バケット24,24…は、円盤部材22に設けられて支持されていたが、何等円盤部材22に限らない。例えば、円盤部材22に代えて、前後方向に沿った所定の回転軸C22回りに回転するフレーム部材を本体としても良い。なお、このフレーム部材にも、各バケット24,24…に対応して前後方向に沿った開口部が貫通形成されているのは、言うまでもない。
In the above-described embodiment, each
上述の実施形態では、上下方向と左右方向と前後方向との三者が互いに直交している場合を例示したが、何等これに限らない。すなわち、これら三者が互いに交差関係にあれば、直交関係で無くても良い。 In the above-described embodiment, the case where the three directions of the up-down direction, the left-right direction, and the front-rear direction are orthogonal to each other is illustrated, but the present invention is not limited to this. That is, as long as these three are in a crossing relationship with each other, they need not be orthogonal.
上述の実施形態では、袋体5の材料となるシート材5sとして、熱可塑性樹脂フィルム5sを使用し、更に一枚のシート材5sから袋体5を形成していたが、何等これに限らない。例えば、シート材5sは不織布や織布でも良いし、更に、袋体5は複数枚のシート材から形成されていても良い。例えば、袋体5が、口部5kが設けられる胴部と底部とを有する場合には、これら胴部と底部とをそれぞれ別のシート材5s,5sで形成しても良いし、更には胴部を二枚のシート材5s,5sで形成しても良い。
In the above-described embodiment, the thermoplastic resin film 5s is used as the sheet material 5s as the material of the
1 清掃用シート(シート状製品)、
1G 清掃用シート群(シート状製品群)、
2a 基材シート、2b 補助シート、2h 差し込み穴、
3 繊維束、4 柄部材、
5 包装用袋体、5b 底部、
5ew 両端部、5j 鍔部、5jk 部分、5k 口部、
5s 熱可塑性樹脂フィルム(シート材)、5ss 面、
10 包装装置、
20 袋体搬送機構、22 円盤部材、24 バケット、24a 断面コ字状部材
30 清掃用シート群搬送機構(搬送機構)、32 リフト部材、
40 押し込み機構、41 プッシャー、
41h ヘッド部(プッシャー本体)、41ha 前端面、41hc 庇部、
41r ロッド部、
50 口部閉じ機構、
52 把持部、54Ld リンク機構、54Lu リンク機構、
54ac エアシリンダー、54acp ピストン、
54u 把持爪、54d 把持爪、
54gu リニアガイド、54gd リニアガイド、
54ub 根元側の部分、54db 根元側の部分、
54ue 先端側の部分、54de 先端側の部分、
60 封止機構、61u シール板、61da 下面、
61d シール板、61da 上面、
70 ベルトコンベア(排出機構)、72 無端ベルト、
91 押圧部材、95 ストッパー、
L1 清掃用シートの製造ライン、L5 包装用袋体の製造ライン、
DL1 押し出し機構、CVL1 ベルトコンベア、
SL41hc 切り欠き部、
C22 回転軸、
P32U 上限位置、P32L 下限位置
P41F 前進限、P41B 後退限、
P52A 遠方位置、P52N 接近位置、
PR1 清掃用シート群受け取り位置、PR5 袋体受け取り位置、
PW1G 清掃用シート群挿入待機位置、PW5 袋体被挿入待機位置、
1 Cleaning sheet (sheet-like product),
1G cleaning sheet group (sheet-like product group),
2a base sheet, 2b auxiliary sheet, 2h insertion hole,
3 Fiber bundles, 4 handle members,
5 Packaging bag, 5b Bottom,
5ew both ends, 5j collar, 5jk part, 5k mouth,
5s thermoplastic resin film (sheet material), 5ss surface,
10 Packaging equipment,
20 bag body transport mechanism, 22 disc member, 24 bucket, 24a U-shaped cross section member 30 cleaning sheet group transport mechanism (transport mechanism), 32 lift member,
40 push-in mechanism, 41 pusher,
41h head part (pusher main body), 41ha front end face, 41hc collar part,
41r rod part,
50 mouth closing mechanism,
52 gripping part, 54Ld link mechanism, 54Lu link mechanism,
54ac air cylinder, 54acp piston,
54u gripping claw, 54d gripping claw,
54gu linear guide, 54gd linear guide,
54 ub root side part, 54 db root side part,
54ue tip side part, 54de tip side part,
60 sealing mechanism, 61u sealing plate, 61da lower surface,
61d seal plate, 61da top surface,
70 belt conveyor (discharge mechanism), 72 endless belt,
91 pressing member, 95 stopper,
L1 cleaning sheet production line, L5 packaging bag production line,
DL1 extrusion mechanism, CVL1 belt conveyor,
SL41hc cutout,
C22 rotation axis,
P32U upper limit position, P32L lower limit position P41F forward limit, P41B reverse limit,
P52A distant position, P52N approach position,
PR1 cleaning sheet group receiving position, PR5 bag receiving position,
PW1G cleaning sheet group insertion standby position, PW5 bag body insertion standby position,
Claims (10)
外周面に前記包装用袋体が被せられ、内側に前記シート状製品群を通過させる通過用空間を備えた外郭部材と、
前記包装用袋体の前記口部から前記袋体の底部に向けて前記シート状製品群をスライドさせながら押し込むことによって、前記袋体内に前記シート状製品群を挿入する押し込み機構と、
前記シート状製品群が挿入された状態の前記袋体の前記口部を、前記押し込み機構の押し込み方向と交差する交差方向の両側に引っ張ることによって、前記口部を閉じる閉じ機構と、
前記閉じ機構により引っ張られた状態の前記口部を封止する封止機構と、を有し、
前記押し込み機構は、前記シート状製品群をスライドさせながら前記通過用空間を通過させて前記外郭部材に押し込むことによって間接的に前記包装用袋体に前記シート状製品群を押し込み、更に、前記シート状製品群と一緒に前記包装用袋体も押し込んで前記包装用袋体を前記外郭部材から外し、更に、前記閉じ機構及び前記封止機構の位置まで、前記シート状製品群入りの前記包装用袋体を押し込むことを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置。 A package in which a plurality of sheet-like products are stacked in the thickness direction of the sheet-like product and a sheet-like product group is inserted into the packaging bag body from the mouth portion of the packaging bag body to seal the mouth portion. A device,
An outer shell member that is covered with the packaging bag on the outer peripheral surface and includes a passage space through which the sheet-like product group passes;
A push-in mechanism for inserting the sheet-like product group into the bag body by pushing in while sliding the sheet-like product group from the mouth of the packaging bag body toward the bottom of the bag body;
A closing mechanism for closing the mouth part by pulling the mouth part of the bag body in a state in which the sheet-like product group is inserted to both sides in an intersecting direction intersecting a pushing direction of the pushing mechanism;
A sealing mechanism that seals the mouth portion pulled by the closing mechanism ,
The push-in mechanism pushes the sheet-like product group into the packaging bag body indirectly by passing the space for passage through the sheet-like product group while sliding the sheet-like product group, and further pushing the sheet-like product group into the packaging bag body. The packaging bag body is pushed together with the sheet product group to remove the packaging bag body from the outer member, and further to the position of the closing mechanism and the sealing mechanism, for the packaging containing the sheet product group. A packaging device for a sheet-like product group formed by stacking a plurality of sheet-like products, wherein a bag body is pushed in .
前記口部は、前記交差方向の両側の位置にそれぞれ前記交差方向の外方に突出した鍔部を有し、
前記閉じ機構は、前記鍔部を前記鍔部の厚さ方向から挟み込んで把持する把持部を前記交差方向の両側にそれぞれ有し、
前記鍔部を把持した状態の前記把持部が前記交差方向の外方に移動することによって、前記口部を前記交差方向の両側に引っ張ることを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置。 The packaging device according to claim 1,
The mouth part has flanges protruding outward in the cross direction at positions on both sides of the cross direction,
The closing mechanism has grip portions on both sides in the intersecting direction to sandwich and grip the collar portion from the thickness direction of the collar portion,
A plurality of sheet-like products are stacked by pulling the mouth part to both sides of the crossing direction by moving the gripping part in a state of gripping the collar part outward in the crossing direction. Sheet product packaging equipment.
前記押し込み機構は、前記押し込み方向に沿って前後に往復移動するプッシャーを有し、
前記プッシャーの一部を前記袋体内に挿入しながら、前記プッシャーが前記袋体の前記底部の方へ前進動作をすることにより、前記シート状製品群を前記袋体内へ押し込み、
前記袋体内に前記シート状製品群を残留させながら、前記プッシャーが後退動作をすることにより、前記プッシャーの前記一部を前記袋体の外に引き出すとともに、前記プッシャーは、前記前進動作を行う前の位置まで戻り、
前記後退動作においては、前記把持部が前記鍔部を把持することにより、前記袋体の移動を規制することを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置。 The packaging device according to claim 2,
The push-in mechanism has a pusher that reciprocates back and forth along the push-in direction,
While inserting a part of the pusher into the bag, the pusher moves forward toward the bottom of the bag, thereby pushing the sheet-like product group into the bag.
While the sheet-like product group remains in the bag body, the pusher moves backward to pull out the part of the pusher to the outside of the bag body, and the pusher performs before the forward movement operation. To the position of
In the retreating operation, a sheet-like product group packaging apparatus in which a plurality of sheet-like products are stacked, wherein the gripping part regulates the movement of the bag body by gripping the collar part.
前記押し込み機構は、前記押し込み方向に沿って前後に往復移動するプッシャーを有し、
前記プッシャーの一部を前記袋体内に挿入しながら、前記プッシャーが前記袋体の前記底部の方へ前進動作をすることにより、前記シート状製品群を前記袋体内へ押し込み、
前記袋体内に前記シート状製品群を残留させながら、前記プッシャーが後退動作をすることにより、前記プッシャーの前記一部を前記袋体の外に引き出すとともに、前記プッシャーは、前記前進動作を行う前の位置まで戻り、
前記シート状製品群が挿入された状態の前記袋体を前記厚さ方向に沿って外方から押圧する押圧状態と、押圧しない非押圧状態とに切り換え可能な押圧部材を有し、
前記後退動作においては、前記押圧部材は前記押圧状態に設定されることを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置。 The packaging device according to claim 2 or 3,
The push-in mechanism has a pusher that reciprocates back and forth along the push-in direction,
While inserting a part of the pusher into the bag, the pusher moves forward toward the bottom of the bag, thereby pushing the sheet-like product group into the bag.
While the sheet-like product group remains in the bag body, the pusher moves backward to pull out the part of the pusher to the outside of the bag body, and the pusher performs before the forward movement operation. To the position of
A pressing member capable of switching between a pressing state in which the bag body in a state in which the sheet-shaped product group is inserted is pressed from the outside along the thickness direction and a non-pressing state in which the sheet body is not pressed;
In the retreating operation, the pressing member is set in the pressed state, and a sheet-like product group packaging apparatus in which a plurality of sheet-like products are stacked.
前記封止機構は、前記口部を前記交差方向及び前記押し込み方向の両者と交差する第2交差方向の両側から挟み込み可能に設けられた一対の挟圧部材を有し、
前記挟圧部材は、前記口部を挟圧している間に前記口部を内周面にて接合することにより、前記口部を封止し、
前記挟圧部材が前記口部を挟圧する状態になって以降に、前記押圧部材の前記押圧状態が、前記非押圧状態に切り換えられることを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置。 The packaging device according to claim 4,
The sealing mechanism has a pair of clamping members provided so as to be able to sandwich the mouth from both sides of the second intersecting direction intersecting both the intersecting direction and the pushing direction,
The pinching member seals the mouth portion by joining the mouth portion with an inner peripheral surface while the mouth portion is pinched.
The sheet formed by stacking a plurality of sheet-like products, wherein the pressing state of the pressing member is switched to the non-pressing state after the pressing member has pressed the mouth. Packaging product group.
前記シート状製品の前記厚さ方向は、前記交差方向及び前記押し込み方向の両者と交差する第2交差方向を向いており、
前記プッシャーは、押し込み時に前端面が前記シート状製品群に当接するプッシャー本体と、前記前端面における前記厚さ方向の一方の端部から前方に張り出した庇部と、を有し、
次に押し込まれるべき前記シート状製品群を前記プッシャーの前記前端面と前記袋体との間の所定位置に介装配置すべく、前記シート状製品群を前記第2交差方向に沿って他方から前記一方へ向けて搬送する搬送機構を有し、
前記所定位置への前記シート状製品群の搬送の過程では、前記搬送機構は、前記庇部と共同して前記シート状製品群を前記第2交差方向に圧縮するとともに、前記第2交差方向の圧縮状態に前記シート状製品群を維持しながら前記シート状製品群を前記プッシャーによって前記袋体内へ押し込むことを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置。 A packaging device according to any one of claims 3 to 5,
The thickness direction of the sheet-like product faces a second intersecting direction intersecting both the intersecting direction and the pushing direction,
The pusher has a pusher body whose front end surface abuts on the sheet-like product group when pushed in, and a flange projecting forward from one end of the front end surface in the thickness direction,
Next, in order to interpose the sheet-like product group to be pushed in at a predetermined position between the front end surface of the pusher and the bag body, the sheet-like product group is arranged from the other side along the second crossing direction. A transport mechanism for transporting toward the one side;
In the process of transporting the sheet-like product group to the predetermined position, the transport mechanism compresses the sheet-like product group in the second intersecting direction in cooperation with the collar portion, and in the second intersecting direction. A packaging device for a sheet-like product group formed by stacking a plurality of sheet-like products, wherein the sheet-like product group is pushed into the bag by the pusher while maintaining the sheet-like product group in a compressed state.
前記袋体は、一枚又は複数枚のシート材を材料として形成されており、
前記シート材において前記袋体の内周面に相当する面であって互いに対向する面同士が、前記交差方向の端部にて接合されることにより、前記鍔部が形成されていることを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置。 The packaging device according to any one of claims 2 to 6,
The bag body is formed using one or a plurality of sheet materials as a material,
In the sheet material, the surfaces corresponding to the inner peripheral surface of the bag body and facing each other are joined at the ends in the intersecting direction, so that the flange portion is formed. A packaging device for a group of sheet-like products in which a plurality of sheet-like products are stacked.
一枚の前記シート材の折り返し部が前記袋体の前記底部をなし、
前記底部が前記厚さ方向に展開可能なように、前記折り返し部はM字状に折り返されていることを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置。 A packaging device according to any one of claims 1 to 7,
The folded portion of the one sheet material forms the bottom of the bag,
The packaging device for a sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked so that the folded portion is folded in an M shape so that the bottom portion can be developed in the thickness direction.
前記封止機構は、前記口部を前記交差方向及び前記押し込み方向の両者と交差する第2交差方向の両側から挟み込み可能な一対の挟圧部材を有し、
前記挟圧部材は、前記口部を挟圧している間に前記口部を内周面にて接合することにより、前記口部を封止し、
前記挟圧部材は、前記押し込み方向に関して、前記閉じ機構の前記把持部よりも前記袋体内の前記シート状製品群から離れた位置に配置されていることを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装装置。 The packaging device according to claim 2,
The sealing mechanism has a pair of clamping members capable of clamping the mouth from both sides of the second intersecting direction intersecting both the intersecting direction and the pushing direction,
The pinching member seals the mouth portion by joining the mouth portion with an inner peripheral surface while the mouth portion is pinched.
The pinching member is arranged in a position farther from the sheet-like product group in the bag body than the grip portion of the closing mechanism with respect to the pushing direction, and a plurality of sheet-like products are stacked. A packaging device for sheet-like product groups.
外周面に前記包装用袋体が被せられ、内側に前記シート状製品群を通過させる通過用空間を備えた外郭部材を準備することと、
押し込み機構を用いて、前記包装用袋体の前記口部から前記袋体の底部に向けて前記シート状製品群をスライドさせながら押し込むことによって、前記袋体内に前記シート状製品群を挿入することと、
前記シート状製品群が挿入された状態の前記包装用袋体の前記口部を、前記押し込み機構の押し込み方向と交差する交差方向の両側に引っ張ることによって、前記口部を閉じることと、
前記交差方向の両側に引っ張られた状態の前記口部を封止することと、を有し、
前記押し込み機構は、前記シート状製品群をスライドさせながら前記通過用空間を通過させて前記外郭部材に押し込むことによって間接的に前記包装用袋体に前記シート状製品群を押し込み、更に、前記シート状製品群と一緒に前記包装用袋体も押し込んで前記包装用袋体を前記外郭部材から外し、更に、前記閉じ機構及び前記封止機構の位置まで、前記シート状製品群入りの前記包装用袋体を押し込むことを特徴とする複数のシート状製品が積み重ねられてなるシート状製品群の包装方法。 A package in which a plurality of sheet-like products are stacked in the thickness direction of the sheet-like product and a sheet-like product group is inserted into the packaging bag body from the mouth portion of the packaging bag body to seal the mouth portion. A method,
Preparing an outer member provided with a space for passing the sheet-shaped product group on the inner side, with the packaging bag covered on the outer peripheral surface;
The sheet-like product group is inserted into the bag body by pushing the sheet-like product group while sliding toward the bottom of the bag body from the mouth portion of the packaging bag body using a pushing mechanism. When,
Closing the mouth part by pulling the mouth part of the packaging bag body in a state where the sheet-like product group is inserted to both sides in the crossing direction intersecting the pushing direction of the pushing mechanism;
Sealing the mouth in a state of being pulled on both sides in the crossing direction,
The push-in mechanism pushes the sheet-like product group into the packaging bag body indirectly by passing the space for passage through the sheet-like product group while sliding the sheet-like product group, and further pushing the sheet-like product group into the packaging bag body. The packaging bag body is pushed together with the sheet product group to remove the packaging bag body from the outer member, and further to the position of the closing mechanism and the sealing mechanism, for the packaging containing the sheet product group. A packaging method for a sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked, the bag body being pushed in .
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012256424A JP5785925B2 (en) | 2012-11-22 | 2012-11-22 | Packaging apparatus and packaging method for sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked |
PCT/JP2013/080643 WO2014080814A1 (en) | 2012-11-22 | 2013-11-13 | Device and method for packaging sheet-shaped product group in which plurality of sheet-shaped products are stacked |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012256424A JP5785925B2 (en) | 2012-11-22 | 2012-11-22 | Packaging apparatus and packaging method for sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014101147A JP2014101147A (en) | 2014-06-05 |
JP2014101147A5 JP2014101147A5 (en) | 2015-03-26 |
JP5785925B2 true JP5785925B2 (en) | 2015-09-30 |
Family
ID=50775997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012256424A Expired - Fee Related JP5785925B2 (en) | 2012-11-22 | 2012-11-22 | Packaging apparatus and packaging method for sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5785925B2 (en) |
WO (1) | WO2014080814A1 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6921766B2 (en) * | 2017-02-14 | 2021-08-18 | Pacraft株式会社 | Insert device |
CN108423249B (en) * | 2018-04-12 | 2023-10-20 | 东莞市沃德精密机械有限公司 | Electrostatic bag packaging device |
CN112572914A (en) * | 2020-10-26 | 2021-03-30 | 无锡纯宇环保制品有限公司 | Environment-friendly shopping bag sealing machine and sealing method |
EP4442582A1 (en) * | 2023-04-04 | 2024-10-09 | Uhlmann Pac-Systeme GmbH & Co. KG | Method for assembling folding boxes with blister packs |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0350003Y2 (en) * | 1987-08-06 | 1991-10-25 | ||
JP2843100B2 (en) * | 1990-03-31 | 1999-01-06 | オリヒロ株式会社 | Continuous production method of stand pack containing fluid |
JPH11321820A (en) * | 1998-05-15 | 1999-11-24 | Kao Corp | Sealing method for bag |
JP2004142776A (en) * | 2002-10-24 | 2004-05-20 | Kao Corp | Packaging bag opening holder and method of holding packaging bag opening |
JP2005035601A (en) * | 2003-07-14 | 2005-02-10 | Fuji Mach Co Ltd | Bag-packing machine |
JP2005067644A (en) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Toyo Jidoki Co Ltd | Method and device for bagging and sealing packaged object |
JP2005075399A (en) * | 2003-08-29 | 2005-03-24 | Mishima Shokuhin Kk | Heat-sealed projection former |
JP4933927B2 (en) * | 2007-03-20 | 2012-05-16 | 花王株式会社 | Case loading device for integrated goods |
CN102015454B (en) * | 2008-02-28 | 2012-11-28 | 尤妮佳股份有限公司 | Pusher in packing device |
JP5367354B2 (en) * | 2008-12-04 | 2013-12-11 | 共同印刷株式会社 | Multi-chamber packaging bag and method of manufacturing package using the same |
JP5290032B2 (en) * | 2009-04-14 | 2013-09-18 | 東洋自動機株式会社 | Bag packing method |
JP5457120B2 (en) * | 2009-08-31 | 2014-04-02 | 株式会社古川製作所 | Bagging equipment |
-
2012
- 2012-11-22 JP JP2012256424A patent/JP5785925B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-11-13 WO PCT/JP2013/080643 patent/WO2014080814A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014101147A (en) | 2014-06-05 |
WO2014080814A1 (en) | 2014-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI478847B (en) | Pushing device for packaging equipment | |
JP5785925B2 (en) | Packaging apparatus and packaging method for sheet-like product group in which a plurality of sheet-like products are stacked | |
US20110146916A1 (en) | Machine for the production of sheet elements from composite material | |
ITUB201561098U1 (en) | EQUIPMENT FOR PACKAGING A PRODUCT IN A RESPECTIVE PRE-FORMED CASE | |
JP2012140248A (en) | Method and device for splicing film sheets | |
KR102537857B1 (en) | Filling device for filling flexible pouch type packages | |
CN112249428B (en) | Vacuum film laminating machine | |
JP6695675B2 (en) | Center seal device | |
CN110723371A (en) | Glove folding and packaging device | |
JP2003072702A (en) | Deaerating device for laterally long bag packaging machine | |
JP4159168B2 (en) | Packaging bag sealing method and sealing device | |
JP6024083B2 (en) | Bending method of gusset pouch edge | |
US11518554B2 (en) | Automatic filling and packaging device | |
JP6334283B2 (en) | Packaging machine and packaging method | |
TWM552004U (en) | Machine for installing tie strip and exhaust valve to package bag | |
CN217836305U (en) | Following type ultrasonic sealing mechanism | |
CN101195415A (en) | Material pushing and bag folding device and packaging machine with same | |
JP5238291B2 (en) | Pusher in packaging equipment | |
CN114684649A (en) | Film feeding and bag making device of stretching film sleeving machine | |
JP2001335011A (en) | Apparatus for mounting discharge plug on machine for making and filling paper container for packaging liquid | |
JP6032331B2 (en) | Method and apparatus for bending edge of gusset pouch | |
JP2020189670A (en) | Pillow packaging machine | |
JP7601373B2 (en) | Continuous motion vertical form fill seal machine | |
JP2002193203A (en) | Method and apparatus for sealing bagged article | |
RU2528440C2 (en) | Unit in filling machine, filling machine and method of prevention of incorrect sticking of longitudinal edges of packaging material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150206 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20150206 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150630 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5785925 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |