JP5784525B2 - 信号解析装置及び該装置を用いた周波数拡張方法 - Google Patents
信号解析装置及び該装置を用いた周波数拡張方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5784525B2 JP5784525B2 JP2012037550A JP2012037550A JP5784525B2 JP 5784525 B2 JP5784525 B2 JP 5784525B2 JP 2012037550 A JP2012037550 A JP 2012037550A JP 2012037550 A JP2012037550 A JP 2012037550A JP 5784525 B2 JP5784525 B2 JP 5784525B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- signal
- input
- local
- under measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 41
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 14
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 9
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 claims description 4
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
- Superheterodyne Receivers (AREA)
Description
前記入力端子から入力される被測定信号の信号レベルを適正レベルに減衰する減衰器4と、
所定の周波数範囲内で掃引される局部信号を発生する局部発振器2と、
前記局部発振器からの局部信号を分配する分配器7と、
前記分配器により分配入力される前記局部信号の周波数をてい倍する周波数てい倍器8と、
前記周波数てい倍器で周波数てい倍された信号を出力する外部出力端子1cと、
前記減衰器からの信号を特定の周波数範囲内に帯域制限する選択性バンドパスフィルタ6と、
前記分配器により分配入力される前記局部信号と前記選択性バンドパスフィルタにより帯域制限された信号とを混合して周波数変換する第1ダウンコンバータ9とを装置本体1aに備え、
前記被測定信号と前記外部出力端子から出力される信号とを混合し、前記選択性バンドパスフィルタで対応可能な周波数にダウンコンバードする第2ダウンコンバータ11が前記入力端子及び前記外部出力端子に接続可能とされており、
前記第1ダウンコンバータの入力周波数をRF1、局部周波数をLO1、ダウンコンバート周波数をIF1とし、前記第2ダウンコンバータの入力周波数をRF2、局部周波数をLO2、ダウンコンバート周波数をIF2としたときに、IF1=|RF1±LO1|、IF2=|RF2±LO2|、RF1=IF2、LO2=n×LO1(nは整数)の関係式を満足するように中間周波数である前記IF1,IF2を決定して前記局部信号を掃引することを特徴とする。
前記入力端子から入力される被測定信号の信号レベルを適正レベルに減衰する減衰器4と、
所定の周波数範囲内で掃引される局部信号を発生する局部発振器2と、
前記局部発振器からの局部信号を分配する分配器7と、
前記分配器により分配入力される前記局部信号の周波数をてい倍する周波数てい倍器8と、
前記周波数てい倍器で周波数てい倍された信号を出力する外部出力端子1cと、
前記減衰器からの信号を特定の周波数範囲内に帯域制限する選択性バンドパスフィルタ6と、
前記分配器により分配入力される前記局部信号と前記選択性バンドパスフィルタにより帯域制限された信号とを混合して周波数変換する第1ダウンコンバータ9とを装置本体1aに備え、
前記被測定信号と前記外部出力端子から出力される信号とを混合し、前記選択性バンドパスフィルタで対応可能な周波数にダウンコンバードする第2ダウンコンバータ11が前記入力端子及び前記外部出力端子に接続可能とされた信号解析装置を用いた周波数拡張方法であって、
前記第1ダウンコンバータの入力周波数をRF1、局部周波数をLO1、ダウンコンバート周波数をIF1とし、前記第2ダウンコンバータの入力周波数をRF2、局部周波数をLO2、ダウンコンバート周波数をIF2としたときに、IF1=|RF1±LO1|、IF2=|RF2±LO2|、RF1=IF2、LO2=n×LO1(nは整数)の関係式を満足するように中間周波数である前記IF1,IF2を決定して前記局部信号を掃引することを特徴とする。
IF1=|RF1±LO1|…(1)
IF2=|RF2±LO2|…(2)
RF1=IF2…(3)
LO2=n×LO1(但し、nは整数)…(4)
1a 装置本体
1b 入力端子
1c 外部出力端子
2 局部発振器
3 掃引発生部
4 減衰器
5 切替器
6 選択性バンドパスフィルタ
7 分配器
8 周波数てい倍器
9 第1ダウンコンバータ
10 イメージ除去フィルタ
11 第2ダウンコンバータ
12 A/D変換部
13 波形処理部
14 表示部
Claims (2)
- 被測定信号が入力される入力端子(1b)と、
前記入力端子から入力される被測定信号の信号レベルを適正レベルに減衰する減衰器(4)と、
所定の周波数範囲内で掃引される局部信号を発生する局部発振器(2)と、
前記局部発振器からの局部信号を分配する分配器(7)と、
前記分配器により分配入力される前記局部信号の周波数をてい倍する周波数てい倍器(8)と、
前記周波数てい倍器で周波数てい倍された信号を出力する外部出力端子(1c)と、
前記減衰器からの信号を特定の周波数範囲内に帯域制限する選択性バンドパスフィルタ(6)と、
前記分配器により分配入力される前記局部信号と前記選択性バンドパスフィルタにより帯域制限された信号とを混合して周波数変換する第1ダウンコンバータ(9)とを装置本体(1a)に備え、
前記被測定信号と前記外部出力端子から出力される信号とを混合し、前記選択性バンドパスフィルタで対応可能な周波数にダウンコンバードする第2ダウンコンバータ(11)が前記入力端子及び前記外部出力端子に接続可能とされており、
前記第1ダウンコンバータの入力周波数をRF1、局部周波数をLO1、ダウンコンバート周波数をIF1とし、前記第2ダウンコンバータの入力周波数をRF2、局部周波数をLO2、ダウンコンバート周波数をIF2としたときに、IF1=|RF1±LO1|、IF2=|RF2±LO2|、RF1=IF2、LO2=n×LO1(nは整数)の関係式を満足するように中間周波数である前記IF1,IF2を決定して前記局部信号を掃引することを特徴とする信号解析装置。 - 被測定信号が入力される入力端子(1b)と、
前記入力端子から入力される被測定信号の信号レベルを適正レベルに減衰する減衰器(4)と、
所定の周波数範囲内で掃引される局部信号を発生する局部発振器(2)と、
前記局部発振器からの局部信号を分配する分配器(7)と、
前記分配器により分配入力される前記局部信号の周波数をてい倍する周波数てい倍器(8)と、
前記周波数てい倍器で周波数てい倍された信号を出力する外部出力端子(1c)と、
前記減衰器からの信号を特定の周波数範囲内に帯域制限する選択性バンドパスフィルタ(6)と、
前記分配器により分配入力される前記局部信号と前記選択性バンドパスフィルタにより帯域制限された信号とを混合して周波数変換する第1ダウンコンバータ(9)とを装置本体(1a)に備え、
前記被測定信号と前記外部出力端子から出力される信号とを混合し、前記選択性バンドパスフィルタで対応可能な周波数にダウンコンバードする第2ダウンコンバータ(11)が前記入力端子及び前記外部出力端子に接続可能とされた信号解析装置を用いた周波数拡張方法であって、
前記第1ダウンコンバータの入力周波数をRF1、局部周波数をLO1、ダウンコンバート周波数をIF1とし、前記第2ダウンコンバータの入力周波数をRF2、局部周波数をLO2、ダウンコンバート周波数をIF2としたときに、IF1=|RF1±LO1|、IF2=|RF2±LO2|、RF1=IF2、LO2=n×LO1(nは整数)の関係式を満足するように中間周波数である前記IF1,IF2を決定して前記局部信号を掃引することを特徴とする信号解析装置を用いた周波数拡張方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037550A JP5784525B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 信号解析装置及び該装置を用いた周波数拡張方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037550A JP5784525B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 信号解析装置及び該装置を用いた周波数拡張方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013174452A JP2013174452A (ja) | 2013-09-05 |
JP5784525B2 true JP5784525B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=49267491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012037550A Active JP5784525B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 信号解析装置及び該装置を用いた周波数拡張方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5784525B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6360582B1 (ja) * | 2017-03-28 | 2018-07-18 | アンリツ株式会社 | ミリ波帯信号測定回路の位相特性校正システムおよび位相特性校正方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57136824A (en) * | 1981-02-18 | 1982-08-24 | Nec Corp | Radio transmission device |
JP3153077B2 (ja) * | 1994-10-04 | 2001-04-03 | 株式会社テラテック | スペクトラムアナライザ |
-
2012
- 2012-02-23 JP JP2012037550A patent/JP5784525B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013174452A (ja) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8816673B1 (en) | Frequency extension module for microwave and millimeter wave spectrum analyzers | |
US9992050B2 (en) | System and apparatus and associated methods for multiple channel signal generating and analyzing with wide bandwidth | |
WO2013071810A1 (zh) | 一种矢量信号分析仪 | |
CN114553329B (zh) | 矢量网络分析系统 | |
WO2007132660A1 (ja) | 周波数成分測定装置 | |
CN105553495A (zh) | 一种毫米波接收机扩频接收20GHz以上频段信号的方法 | |
JP5784525B2 (ja) | 信号解析装置及び該装置を用いた周波数拡張方法 | |
KR101533313B1 (ko) | 불요 신호 특성이 개선된 광대역 수신기 | |
JP4957678B2 (ja) | 無線機及び制御方法 | |
KR101136994B1 (ko) | 수동 소자의 수동상호변조왜곡 신호의 위치 및 크기 탐지 시스템 및 방법 | |
CN108459203B (zh) | 一种超宽带扫频脉冲功率检波装置及方法 | |
JP3153077B2 (ja) | スペクトラムアナライザ | |
KR101491106B1 (ko) | 광대역 주파수 변환장치 | |
US11463285B2 (en) | Signal analysis apparatus and signal analysis method | |
JP4782502B2 (ja) | 周波数成分測定装置 | |
JPH08233875A (ja) | イメージ周波数除去装置及びこれを用いたスペクトラムアナライザ | |
CN109932564B (zh) | 一种集成跟踪源的频谱分析仪 | |
US10338168B2 (en) | Magnetic resonance measurement apparatus with selective frequency conversion of transmission and/or reception signal | |
JP5947943B1 (ja) | 信号解析装置及び方法 | |
US20100318865A1 (en) | Signal processing apparatus including built-in self test device and method for testing thereby | |
KR101031871B1 (ko) | 신호 대역 선택 장치 및 그 방법 | |
Sekine et al. | 300-GHz band millimeter-wave spectrum measurement system with pre-selector | |
JP2019087843A (ja) | 発振回路、それを用いた信号発生装置及び信号分析装置、並びに周波数切替方法 | |
CN104242971A (zh) | 宽调谐范围接收机 | |
US11463183B2 (en) | Signal analysis apparatus and signal analysis method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140411 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5784525 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |