JP5784263B1 - シミュレーションシステム、プログラマブルコントローラ、シミュレーション装置、エンジニアリングツール - Google Patents
シミュレーションシステム、プログラマブルコントローラ、シミュレーション装置、エンジニアリングツール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5784263B1 JP5784263B1 JP2015524272A JP2015524272A JP5784263B1 JP 5784263 B1 JP5784263 B1 JP 5784263B1 JP 2015524272 A JP2015524272 A JP 2015524272A JP 2015524272 A JP2015524272 A JP 2015524272A JP 5784263 B1 JP5784263 B1 JP 5784263B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- simulation
- cycle
- unit
- user program
- programmable controller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/04—Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
- G05B19/05—Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
- G05B19/056—Programming the PLC
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/13—Plc programming
- G05B2219/13004—Programming the plc
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/13—Plc programming
- G05B2219/13174—Pc, computer connected to plc to simulate machine
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/10—Plc systems
- G05B2219/13—Plc programming
- G05B2219/13186—Simulation, also of test inputs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Programmable Controllers (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
CADシミュレータでは、慎重な調整が不要となり、デバッグの時間を大幅に削減することが可能となる。
図1は、本発明の実施の形態1にかかるシミュレーションシステムを示す図である。本実施の形態にかかるシミュレーションシステムは、シミュレーション装置100とプログラマブルコントローラ(Programmable Logic Controller:PLC)200とを備える。シミュレーション装置100は、PLC200から取得した演算結果に基づいて被制御装置の動作をシミュレーションして表示する。PLC200は、ユーザプログラムに従って命令の演算を行い、演算結果を該PLC200に接続される被制御装置(図示せず)に出力して該被制御装置の動作を制御する。
実施の形態2では、実施の形態1に示したようにPLC200の命令実行エンジン部219がユーザプログラムを実行する際に1サイクル毎に一時停止を行うシミュレーション動作モードと、PLC200の命令実行エンジン部219がユーザプログラムを1サイクル実施する毎に一時停止することなく連続して実行する通常動作モードと、を切り換える機能について説明する。
上述した実施の形態にかかるシミュレーションシステムにおけるシミュレーション装置100およびPLC200において実行されるシミュレーション方法を、該シミュレーション方法の処理手順が格納されたプログラムとして構成し、このプログラムを図6に示すようにCPU、記憶装置等を有するコンピュータ装置で実行することによって実現することができる。
Display)などの表示装置401、キーボードなどの入力装置402、演算を行うCPU403、ROM(Read Only Memory)などの不揮発性メモリ404、RAM(Random
Access Memory)などの揮発性メモリ405、表示装置401に表示する表示画面を記憶する表示用メモリ406、フラッシュメモリなどの着脱可能な外部メモリとのインタフェースである外部メモリインタフェース407、外部機器との間で通信を行う通信インタフェース408などが内部バス409を介して接続された構成を有する。
Claims (10)
- ユーザプログラムを用いて被制御装置を制御するプログラマブルコントローラと、前記ユーザプログラムにより前記被制御装置を制御する動作を模擬してシミュレーションを行うシミュレーション装置と、を有するシミュレーションシステムであって、
前記プログラマブルコントローラは、
前記ユーザプログラムを実行して演算処理を行う演算部と、
前記演算処理の結果を格納する記憶部と、
前記プログラマブルコントローラの動作を制御するファームウェアと、
を備え、
前記演算部は前記ファームウェアに従って、
前記ユーザプログラムにおける1サイクル分の演算処理が終了した時点で、新たなサイクル分の演算処理を行わない一時停止状態に遷移するとともに、前記1サイクル分の演算処理の結果を前記記憶部に格納し、
前記一時停止状態の解除を指示する停止解除指示コマンドを前記シミュレーション装置から受信した場合に、前記一時停止状態を解除するとともに前記記憶部に格納された、前記一時停止状態に遷移する直前に行った前記1サイクル分の前記演算処理の結果を前記シミュレーション装置に送信し、
前記シミュレーション装置は、
前記被制御装置を制御する動作を前記被制御装置の2次元形状モデルまたは3次元形状モデルを制御することにより模擬してシミュレーションを行うシミュレーション部と、
前記停止解除指示コマンドを生成する停止解除指示コマンド生成部と、
を備え、
前記シミュレーション部は、
前記プログラマブルコントローラから送信される、前記演算部が前記一時停止状態に遷移する直前に前記演算部で行われた1サイクル分の前記ユーザプログラムの演算処理の結果に基づいて1サイクル分のシミュレーションを実行し、
前記1サイクル分のシミュレーションが終了した時点で、新たなサイクル分のシミュレーションを行わない一時停止状態に遷移するとともに、前記停止解除指示コマンド生成部が生成した前記停止解除指示コマンドを前記プログラマブルコントローラに送信すること、
を特徴とするシミュレーションシステム。 - 前記演算部は、前記一時停止状態を解除した後に前記ユーザプログラムにおける新たなサイクル分の演算処理を実行すること、
を特徴とする請求項1に記載のシミュレーションシステム。 - 前記シミュレーション部は、前記停止解除指示コマンドを前記プログラマブルコントローラに送信した後に前記プログラマブルコントローラから送信される新たな1サイクル分の前記ユーザプログラムの演算処理の結果を受信した場合に、前記シミュレーション部の一時停止状態を解除して、前記新たな1サイクル分の前記ユーザプログラムの演算処理の結果に基づいて新たな1サイクル分のシミュレーションを実行すること、
を特徴とする請求項1または2に記載のシミュレーションシステム。 - 前記演算部が前記ユーザプログラムの1サイクル分の演算処理を実行する毎に前記一時停止状態となる第1動作モードと、前記演算部が前記一時停止状態となることなく連続して前記ユーザプログラムの複数サイクル分の演算処理を実行する第2動作モードと、を切り換えて設定する機能を備えること、
を特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載のシミュレーションシステム。 - ユーザプログラムにより被制御装置を制御する動作を模擬してシミュレーションを行うシミュレーション装置に通信可能に接続されてシミュレーションシステムを構成し、前記ユーザプログラムを用いて前記被制御装置を制御するプログラマブルコントローラであって、
前記ユーザプログラムを実行して演算処理を行う演算部と、
前記演算処理の結果を格納する記憶部と、
前記プログラマブルコントローラの動作を制御するファームウェアと、
を備え、
前記演算部は前記ファームウェアに従って、
前記ユーザプログラムにおける1サイクル分の演算処理が終了した時点で、新たなサイクル分の演算処理を行わない一時停止状態に遷移するとともに、前記1サイクル分の演算処理の結果を前記記憶部に格納し、
前記一時停止状態の解除を指示する停止解除指示コマンドを前記シミュレーション装置から受信した場合に、前記一時停止状態を解除するとともに前記記憶部に格納された、前記一時停止状態に遷移する直前に行った前記1サイクル分の演算処理の結果を前記シミュレーション装置に送信すること、
を特徴とするプログラマブルコントローラ。 - 前記演算部は、前記一時停止状態を解除した後に前記ユーザプログラムにおける新たなサイクル分の演算処理を実行すること、
を特徴とする請求項5に記載のプログラマブルコントローラ。 - 前記演算部が前記ユーザプログラムの1サイクル分の演算処理を実行する毎に前記一時停止状態となるシミュレーション動作モードと、前記演算部が前記一時停止状態となることなく連続して前記ユーザプログラムの複数サイクル分の演算処理を実行する通常動作モードと、を切り換える切り換え機能を備えること、
を特徴とする請求項5または6に記載のプログラマブルコントローラ。 - ユーザプログラムを用いて被制御装置を制御するプログラマブルコントローラに通信可能に接続されてシミュレーションシステムを構成し、前記ユーザプログラムにより前記被制御装置を制御する動作を模擬するシミュレーションを行うシミュレーション装置であって、
前記被制御装置を制御する動作を前記被制御装置の2次元形状モデルまたは3次元形状モデルを制御することにより模擬してシミュレーションを行うシミュレーション部と、
新たなサイクル分の演算処理を行わない一時停止状態にある前記プログラマブルコントローラの前記一時停止状態の解除を指示する停止解除指示コマンドを生成する停止解除指示コマンド生成部と、
を備え、
前記シミュレーション部は、
前記プログラマブルコントローラから送信される、前記プログラマブルコントローラが前記一時停止状態に遷移する直前に前記プログラマブルコントローラで行われた1サイクル分の前記ユーザプログラムの演算処理の結果に基づいて1サイクル分のシミュレーションを実行し、
前記1サイクル分のシミュレーションが終了した時点で、新たなサイクル分のシミュレーションを行わない一時停止状態に遷移するとともに、前記停止解除指示コマンド生成部が生成した前記停止解除指示コマンドを前記プログラマブルコントローラに送信すること、
を特徴とするシミュレーション装置。 - 前記シミュレーション部は、前記停止解除指示コマンドを前記プログラマブルコントローラに送信した後に前記プログラマブルコントローラから送信される新たな1サイクル分の前記ユーザプログラムの演算処理の結果を受信した場合に、前記シミュレーション部の一時停止状態を解除して、前記新たな1サイクル分の前記ユーザプログラムの演算処理の結果に基づいて新たな1サイクル分のシミュレーションを実行すること、
を特徴とする請求項8に記載のシミュレーション装置。 - ユーザプログラムの1サイクル分の演算処理を実行する毎に新たな演算を行わない一時停止状態となる第1動作モードと、前記一時停止状態となることなく連続して前記ユーザプログラムの複数サイクル分の演算処理を実行する第2動作モードと、を有する請求項5から請求項7のいずれか1つに記載のプログラマブルコントローラに対して前記第1動作モードと前記第2動作モードと切り換えて設定する動作モード設定部を備えること、
を特徴とするエンジニアリングツール。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2014/062020 WO2015166563A1 (ja) | 2014-04-30 | 2014-04-30 | シミュレーションシステム、プログラマブルコントローラ、シミュレーション装置、エンジニアリングツール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5784263B1 true JP5784263B1 (ja) | 2015-09-24 |
JPWO2015166563A1 JPWO2015166563A1 (ja) | 2017-04-20 |
Family
ID=54200777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015524272A Active JP5784263B1 (ja) | 2014-04-30 | 2014-04-30 | シミュレーションシステム、プログラマブルコントローラ、シミュレーション装置、エンジニアリングツール |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10025286B2 (ja) |
JP (1) | JP5784263B1 (ja) |
KR (1) | KR101641853B1 (ja) |
CN (1) | CN105393180B (ja) |
DE (1) | DE112014002985B4 (ja) |
TW (1) | TWI553497B (ja) |
WO (1) | WO2015166563A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105575212A (zh) * | 2016-02-18 | 2016-05-11 | 南京康尼科技实业有限公司 | 一种用于城市轨道车辆控制系统教学的实训装置及方法 |
CN109032060A (zh) * | 2018-07-27 | 2018-12-18 | 君泰创新(北京)科技有限公司 | 设备调试方法、系统、装置、计算机设备和存储介质 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106198049B (zh) * | 2016-07-15 | 2019-03-12 | 百度在线网络技术(北京)有限公司 | 真实车辆在环测试系统和方法 |
KR102198204B1 (ko) * | 2016-10-14 | 2021-01-04 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 시뮬레이션 장치 |
JP2018067148A (ja) * | 2016-10-19 | 2018-04-26 | 東洋電機製造株式会社 | シミュレーションシステム |
WO2019049195A1 (ja) * | 2017-09-05 | 2019-03-14 | 三菱電機株式会社 | シミュレーション装置およびシミュレーション方法 |
EP3521949B1 (de) * | 2018-02-01 | 2021-01-13 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum simulieren einer gesteuerten maschine oder anlage sowie verfahren |
JP6570772B1 (ja) * | 2018-05-17 | 2019-09-04 | 三菱電機株式会社 | シミュレーション装置およびシミュレーションプログラム |
CN113039613B (zh) * | 2018-10-29 | 2024-03-29 | 西门子工业软件有限公司 | 用于使第一仿真系统和第二仿真系统同步的方法和系统 |
US11262964B2 (en) * | 2018-10-31 | 2022-03-01 | Ati Technologies Ulc | Techniques for seamless transition between host display and remote display |
JP7415436B2 (ja) * | 2019-10-25 | 2024-01-17 | 横河電機株式会社 | プログラム及び情報処理装置 |
JP6991294B1 (ja) * | 2020-10-09 | 2022-01-12 | 三菱電機株式会社 | 制御装置 |
CN113722817A (zh) * | 2021-08-08 | 2021-11-30 | 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 | 一种分布式仿真系统运行调度平台 |
US12314035B1 (en) * | 2022-10-18 | 2025-05-27 | Mitsubishi Electric Corporation | Recording medium, simulation method, and simulation device |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07117938B2 (ja) | 1987-05-23 | 1995-12-18 | 三菱プレシジョン株式会社 | 計算機間の処理の同期方式 |
JP2002297226A (ja) | 2001-03-29 | 2002-10-11 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 自動搬送システムのシミュレーション装置および自動搬送システムのシミュレーション方法ならびに自動搬送システムのシミュレーションプログラム |
JP4837844B2 (ja) | 2001-07-19 | 2011-12-14 | 富士通株式会社 | シミュレーションシステム、方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2004046675A (ja) | 2002-07-15 | 2004-02-12 | Yaskawa Electric Corp | 制御装置 |
JP4577090B2 (ja) | 2005-05-25 | 2010-11-10 | 日産自動車株式会社 | 車載電装品試験システム及び試験方法 |
CN100476755C (zh) * | 2005-10-20 | 2009-04-08 | 上海祥佑数码科技有限公司 | 一种可扩展嵌入式微处理器仿真器 |
JP2007265238A (ja) | 2006-03-29 | 2007-10-11 | Fujitsu Ltd | シミュレーション装置及びシミュレーション方法 |
WO2008021137A2 (en) * | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Devices, systems, and methods regarding a plc system fault |
DE102006043390B4 (de) | 2006-09-15 | 2010-05-27 | Dmg Electronics Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Simulation eines Ablaufs zur Bearbeitung eines Werkstücks an einer Werkzeugmaschine |
US7974828B2 (en) * | 2007-04-27 | 2011-07-05 | Omron Corporation | Simulation device for programmable controller |
JP4919091B2 (ja) | 2008-03-15 | 2012-04-18 | オムロン株式会社 | Plcシステム |
JP5422963B2 (ja) | 2008-10-21 | 2014-02-19 | 株式会社明電舎 | ソフトウェアの開発支援システム、開発支援方法およびプログラム |
EP2309354B1 (de) * | 2009-10-01 | 2013-03-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zur Simulation |
JP5246186B2 (ja) | 2010-03-15 | 2013-07-24 | オムロン株式会社 | コントローラサポート装置、制御プログラムのシミュレーション方法、コントローラのサポートプログラムおよびコントローラのサポートプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 |
DE102011105141A1 (de) * | 2011-06-09 | 2012-12-13 | Dmg Electronics Gmbh | Verfahren und system zur simulation eines arbeitsprozesses an einer werkzeugmaschine |
JP5962088B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2016-08-03 | オムロン株式会社 | Plcシミュレーションシステム、plcシミュレータ、制御プログラム、および記録媒体 |
EP2898436A1 (en) * | 2012-09-18 | 2015-07-29 | Siemens Aktiengesellschaft | Multiple programmable logic controller simulator |
-
2014
- 2014-04-30 KR KR1020167001113A patent/KR101641853B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-30 JP JP2015524272A patent/JP5784263B1/ja active Active
- 2014-04-30 WO PCT/JP2014/062020 patent/WO2015166563A1/ja active Application Filing
- 2014-04-30 CN CN201480041282.8A patent/CN105393180B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2014-04-30 DE DE112014002985.8T patent/DE112014002985B4/de active Active
- 2014-04-30 US US14/896,698 patent/US10025286B2/en active Active
- 2014-10-06 TW TW103134711A patent/TWI553497B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105575212A (zh) * | 2016-02-18 | 2016-05-11 | 南京康尼科技实业有限公司 | 一种用于城市轨道车辆控制系统教学的实训装置及方法 |
CN105575212B (zh) * | 2016-02-18 | 2018-02-16 | 南京康尼电气技术有限公司 | 一种用于城市轨道车辆控制系统教学的实训装置及方法 |
CN109032060A (zh) * | 2018-07-27 | 2018-12-18 | 君泰创新(北京)科技有限公司 | 设备调试方法、系统、装置、计算机设备和存储介质 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201541271A (zh) | 2015-11-01 |
WO2015166563A1 (ja) | 2015-11-05 |
DE112014002985T5 (de) | 2016-03-10 |
KR101641853B1 (ko) | 2016-07-21 |
JPWO2015166563A1 (ja) | 2017-04-20 |
US20160246278A1 (en) | 2016-08-25 |
TWI553497B (zh) | 2016-10-11 |
CN105393180A (zh) | 2016-03-09 |
CN105393180B (zh) | 2017-08-25 |
KR20160011236A (ko) | 2016-01-29 |
US10025286B2 (en) | 2018-07-17 |
DE112014002985B4 (de) | 2019-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5784263B1 (ja) | シミュレーションシステム、プログラマブルコントローラ、シミュレーション装置、エンジニアリングツール | |
CN108628595B (zh) | 开发用于自动化系统的控制器的控制应用的系统和方法 | |
US10025291B2 (en) | Simulator, simulation method, and simulation program | |
JP4653836B2 (ja) | シミュレーション装置 | |
US10761513B2 (en) | Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
US10814486B2 (en) | Information processing device, information processing method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP2003150217A (ja) | 作業機械のシミュレーション装置 | |
CN109613880B (zh) | 信息处理装置、信息处理方法及其计算机可读记录介质 | |
KR102198204B1 (ko) | 시뮬레이션 장치 | |
US20040030418A1 (en) | Simulation system for machine simulation and data output of control data for an automation system | |
JP2004259112A (ja) | 評価用システム及び評価方法並びにモーションコントローラ | |
JP6392817B2 (ja) | シミュレーション装置 | |
CN110109372B (zh) | 用于模拟受控制的机器或设施的设备以及方法 | |
JP5314959B2 (ja) | 情報処理装置、及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 | |
US11287789B2 (en) | Program development support device, program development support system, program development support method, and non-transitory computer-readable recording medium | |
JP2018036945A (ja) | シミュレータ連携装置、シミュレータ連携装置の制御方法、情報処理プログラム、および記録媒体 | |
JP2007536659A (ja) | 自動化システムのシミュレーションのための方法及び装置 | |
CN119365835A (zh) | 仿真程序、仿真方法及仿真装置 | |
JP2009043073A (ja) | プログラム連携システム | |
JP2019159542A (ja) | 情報処理装置、シミュレーションプログラム及びシミュレーション方法 | |
JP2013200900A (ja) | 情報処理装置装置、及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20150616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5784263 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |