JP5783860B2 - 画像形成装置、画像形成システム - Google Patents
画像形成装置、画像形成システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5783860B2 JP5783860B2 JP2011201718A JP2011201718A JP5783860B2 JP 5783860 B2 JP5783860 B2 JP 5783860B2 JP 2011201718 A JP2011201718 A JP 2011201718A JP 2011201718 A JP2011201718 A JP 2011201718A JP 5783860 B2 JP5783860 B2 JP 5783860B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- image forming
- forming apparatus
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
Description
まず、図1を用いて、実施形態に係る画像形成システム100の一例を説明する。図1は画像形成システム100の一例の概要を示す説明図である。
次に、図2に基づき、実施形態に係る画像形成装置1の概略を説明する。図2は、画像形成装置1の一例を示す模型的正面断面図である。
次に、図3に基づき、実施形態に係る画像形成システム100のハードウェア構成の一例を説明する。図3は、画像形成システム100の構成の一例を示すブロック図である。
次に、図4を用いて、本実施形態の画像形成システム100でのサーバー2から画像形成装置1への画像データ送信の流れの一例を説明する。図4は、複製保護を行うときのサーバー2から画像形成装置1への画像データ送信の流れの一例を示すフローチャートである。
次に、図5を用いて、本実施形態の画像形成装置1での受信した転送用データの外部メモリー5への蓄積の流れの一例を説明する。図5は、複製保護を行うときの画像形成装置1で受信した転送用データの外部メモリー5への蓄積の流れの一例を示すフローチャートである。
次に、図3及び図6を用いて、本実施形態での複製保護の対象となる蓄積用データを用いた印刷の流れの一例を説明する。図6は、複製保護の対象となる蓄積用データを用いた印刷の流れの一例を示すフローチャートである。
次に、図7を用いて、本実施形態での複製保護の対象となる文書の印刷用データの再発行処理の流れの一例を説明する。図7は、複製保護の対象となるデータの再発行処理の流れの一例を示すフローチャートである。
1 画像形成装置 10 主制御部(制御部)
12 給紙部(印刷エンジン部) 13 搬送路(印刷エンジン部)
14a 画像形成部(印刷エンジン部) 14b 定着部(印刷エンジン部)
15 印刷エンジン部 17 通信部
18 接続部 19 認証部
5 外部メモリー 100 画像形成システム
Claims (6)
- 情報処理装置と通信を行う通信部と、
取り外して持ち運び可能な外部メモリーと、
前記外部メモリーを接続するための接続部と、
画像形成装置の動作を制御する制御部と、を含み、
前記通信部は、前記情報処理装置から自機向けの画像処理が施された画像データである印刷用データと転送先の画像形成装置を定める転送先情報を含む転送用データを受信し、
前記制御部は、受信した前記転送用データの前記転送先情報が自機を示すとき、前記転送用データに含まれる前記印刷用データに複製保護のための暗号化処理を行い、暗号化処理を行った前記印刷用データと前記転送先情報を含む蓄積用データを生成し、前記蓄積用データを前記外部メモリーに記憶させ、
前記接続部に取り付けられた前記外部メモリーに、他の画像形成装置を転送先と定めた前記転送先情報を含む前記蓄積用データが存在するとき、
前記通信部は、他の画像形成装置向けの前記蓄積用データに含まれる前記印刷用データの元の画像データに、自機向けの画像処理を施した前記印刷用データを含む前記転送用データの再発行を要求する再発行要求データを前記情報処理装置に送信することを特徴とする画像形成装置。 - 画像データに基づき印刷を行う印刷エンジン部を含み、
前記外部メモリーから前記蓄積用データに基づき印刷を行うとき、
前記制御部は、前記蓄積用データに含まれる前記転送先情報が自機を示すときのみ、暗号化された前記印刷用データを復号し、
前記印刷エンジン部は、復号された前記印刷用データに基づき、印刷を行い、
前記外部メモリーは、印刷を行った前記蓄積用データを削除することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 使用者を認証して特定するための認証部を含み、
前記通信部は、印刷可能な使用者を示す使用者情報を含む転送用データを前記情報処理装置から受信し、
前記制御部は、前記使用者情報を含む前記蓄積用データを生成し、前記蓄積用データを前記外部メモリーに記憶させ、
前記印刷エンジン部は、前記認証部が認証した使用者と、前記使用者情報に示された使用者とが一致したときのみ、復号された前記印刷用データに基づき、印刷を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
- 前記制御部は、前記通信部が前記再発行要求データに対応した前記転送用データを受信したとき、他の画像形成装置を転送先と定めた前記転送先情報を含む前記蓄積用データを削除することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の画像形成装置。
- 情報処理装置と画像形成装置を含む画像形成システムにおいて、
前記情報処理装置は、印刷を行わせる前記画像形成装置向けの画像処理を施した画像データである印刷用データと転送先の画像形成装置を定める転送先情報を含む転送用データを生成し、
前記画像形成装置は、前記情報処理装置と通信を行う通信部と、取り外して持ち運び可能な外部メモリーと、前記外部メモリーを接続するための接続部と、画像形成装置の動作を制御する制御部と、を含み、
前記通信部は、前記転送用データを受信し、
前記制御部は、受信した前記転送用データの前記転送先情報が自機を示すとき、前記転送用データに含まれる前記印刷用データに複製保護のための暗号化処理を行い、暗号化処理を行った前記印刷用データと前記転送先情報を含む蓄積用データを生成し、前記蓄積用データを前記外部メモリーに記憶させ、
前記情報処理装置は、少なくとも、前記印刷用データの元データである印刷対象データと前記転送用データに含めた情報を記憶する記憶部を含み、
前記接続部に取り付けられた前記外部メモリーに、他の画像形成装置を転送先と定めた前記転送先情報を含む前記蓄積用データが存在するとき、
前記通信部は、他の画像形成装置向けの前記蓄積用データに含まれる前記印刷用データの元の画像データに、自機向けの画像処理を施した前記印刷用データを含む前記転送用データの再発行を要求する再発行要求データを前記情報処理装置に送信し、
前記情報処理装置は、前記再発行要求データを受信した場合、前記記憶部に記憶された前記印刷対象データに基づき、前記再発行要求データの送信を行った画像形成装置に合わせて画像処理を行って前記印刷用データを生成し、生成した前記印刷用データと前記再発行要求データの送信を行った画像形成装置を転送先と定めた転送先情報とを含む前記転送用データを画像形成装置に向けて送信することを特徴とする画像形成システム。
- 前記画像形成装置は、画像データに基づき印刷を行う印刷エンジン部を含み、
前記外部メモリーから前記蓄積用データに基づき印刷を行うとき、
前記制御部は、前記蓄積用データに含まれる前記転送先情報が自機を示すときのみ、暗号化された前記印刷用データを復号し、
前記印刷エンジン部は、復号された前記印刷用データに基づき、印刷を行い、
前記外部メモリーは、印刷を行った前記蓄積用データを削除し、
前記通信部は、印刷を完了した前記印刷用データを示す完了通知データを前記情報処理装置に送信し、
前記情報処理装置の記憶部は、前記完了通知データに対応する前記転送用データに含めた情報を削除することを特徴とする請求項5に記載の画像形成システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201718A JP5783860B2 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 画像形成装置、画像形成システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011201718A JP5783860B2 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 画像形成装置、画像形成システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013059993A JP2013059993A (ja) | 2013-04-04 |
JP5783860B2 true JP5783860B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=48185111
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011201718A Expired - Fee Related JP5783860B2 (ja) | 2011-09-15 | 2011-09-15 | 画像形成装置、画像形成システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5783860B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20170094076A1 (en) * | 2015-09-30 | 2017-03-30 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Image processing device, image processing method, and non-transitory computer readable medium |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003186642A (ja) * | 2001-12-20 | 2003-07-04 | Alps Electric Co Ltd | 印刷装置及び電子データ配信装置 |
JP2005130261A (ja) * | 2003-10-24 | 2005-05-19 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置、その制御方法及びその制御プログラム |
JP2006338551A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Sharp Corp | コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法 |
JP4894593B2 (ja) * | 2007-04-02 | 2012-03-14 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷システム、印刷装置、認証印刷実行方法及びプログラム |
-
2011
- 2011-09-15 JP JP2011201718A patent/JP5783860B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013059993A (ja) | 2013-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112019698B (zh) | 图像形成装置、图像形成数据的存储方法及存储介质 | |
JP6938885B2 (ja) | 装置間での情報のコピー方法および処理装置 | |
US20060250644A1 (en) | Image forming system, image forming apparatus, storage device, and communication control method and program | |
US20120219151A1 (en) | Printing system, printing method, terminal, and computer-readable storage medium for computer program | |
JP2010250631A (ja) | 親展印刷システム、プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体 | |
US8291467B2 (en) | Information processing apparatus, information management method, and storage medium therefor | |
JP2006293438A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、画像形成システム、情報処理方法、画像形成方法 | |
JP4065498B2 (ja) | 情報処理システムおよびオプション機能セットアップ方法およびプログラムおよび記憶媒体 | |
JP4979564B2 (ja) | 情報処理システム、画像入出力装置及びデータ処理方法 | |
JP6838460B2 (ja) | 情報管理制御装置、画像処理装置、情報管理制御システム | |
JP5555642B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5783860B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム | |
JP7342426B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成データの記憶方法、及びプログラム | |
JP2006004137A (ja) | 画像形成装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム | |
US7761907B2 (en) | Image-forming device, method for controlling image-forming device, terminal, method for controlling terminal, and computer program | |
JP2007334456A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007196481A (ja) | 画像印刷装置、画像印刷方法および画像印刷プログラム | |
JP4262736B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP6067538B2 (ja) | 画像形成システム及び画像形成方法 | |
JP2021114702A (ja) | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 | |
JP5810745B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理プログラム | |
JP5582651B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5897528B2 (ja) | セキュリティ処理装置及びセキュリティ処理方法 | |
JP7069890B2 (ja) | 情報処理システム、処理実行制御装置、制御方法、制御プログラム | |
JP2024168545A (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140701 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140826 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20140826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5783860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |