JP5783684B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents
画像処理装置及び画像処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5783684B2 JP5783684B2 JP2010118543A JP2010118543A JP5783684B2 JP 5783684 B2 JP5783684 B2 JP 5783684B2 JP 2010118543 A JP2010118543 A JP 2010118543A JP 2010118543 A JP2010118543 A JP 2010118543A JP 5783684 B2 JP5783684 B2 JP 5783684B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- range
- dot pattern
- information
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K15/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
- G06K15/02—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
- G06K15/027—Test patterns and calibration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
Description
図1は、プリンタ(記録装置)の内部構成を示す概略図である。プリンタ内部には、シート供給部101、プリント部、排出部102の各ユニットを備える。シート供給部101はロール状に巻かれた連続シートを収納して供給するユニットである。プリント部は、プリントヘッド(105〜108)を備え、搬送されるシートに対して画像を記録するユニットである。プリント部は、シートを搬送する複数の搬送ローラ103、104も備える。
以上、第1の実施形態について説明したが、図6に示すテーブルの第2領域のパターンは、図7(B)の形態に限定するものではない。図7(C)に示す予備吐用のパターンでも構わない。図7(C)のパターンは、2つの記録素子列に、レベル8とレベル9に、予め定めたパターンの割当てを行っている。図10は、図7(C)のパターンを用いた例である。図10は、図9と同様の図である。
603 位置情報生成部
604 パターン選択部
605 テーブル
Claims (12)
- 画像データに基づく第1範囲の階調レベルの多値データを格納する格納手段に、前記第1範囲とは異なる第2範囲の階調レベルを割当てた多値データを、印刷部のメンテナンスに用いるパターンを特定するためのデータとして格納させる入力手段と、
前記第1範囲の各階調レベルの多値データに対応する複数のドットパターンを特定するための第1情報を保持すると共に、前記第2範囲の階調レベルの多値データに対応させた1以上のドットパターンを特定するための第2情報を保持する保持手段と、
前記保持手段が保持する前記第1情報又は前記第2情報に基づいて、前記格納手段に格納される多値データに対応するドットパターンを取得する取得手段と、
を備えることを特徴とする画像処理装置。 - 前記ドットパターンを記録する位置情報を特定する特定手段をさらに備え、
前記取得手段は、前記第1範囲の階調レベルの多値データに対応するドットパターンを取得する場合、前記保持手段が保持する前記第1情報及び前記特定手段により特定した位置情報に基づいて、前記第1範囲の階調レベルの多値データに対応するドットパターンを取得することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記第1情報が特定するドットパターン及び第2情報が特定するドットパターンはそれぞれ、1つの多値データから複数のドットデータを生成することが可能なパターンであることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
- 前記ドットパターンは、複数の記録素子列により記録を行う際に用いられるものであり、
前記保持手段が保持する第1情報は、各階調レベルに対応するドットパターンを各記録素子列のいずれに割当てるかを特定する情報であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記ドットパターンは、複数の記録素子列により記録を行う際に用いられるものであり、
前記保持手段が保持する第2情報は、ドットパターンを前記複数の記録素子列のうちいずれの記録素子列に割当てるかを特定する情報であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記複数の記録素子列は1つの色成分の記録に用いるものであることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段は、被記録媒体の搬送動作と同期しながら前記ドットパターンの取得を行うことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段により取得したドットパターンに対応したドットデータを格納する第2格納手段をさらに備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記取得手段により取得したドットパターンに対応したドットデータを用いて記録を行う記録ヘッドを備えることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記ドットパターンは、複数の記録素子列により記録を行う際に用いられるものであり、 前記第1範囲の階調レベルは、濃度レベルに対応し、前記第2範囲の階調レベルは、予め定められたドットパターンが割当てられる記録素子列に対応することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 前記第1範囲の階調レベルは、前記格納手段の第1領域に格納し、前記第2範囲の階調レベルは、前記格納手段の第2領域に格納させることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載の画像処理装置。
- 画像データに基づく第1範囲の階調レベルの多値データを格納する格納手段に、前記第1範囲とは異なる第2範囲の階調レベルを割当てた多値データを、印刷部のメンテナンスに用いるパターンを特定するためのデータとして格納させ、
前記第1範囲の各階調レベルの多値データに対応する複数のドットパターンを特定するための第1情報を保持すると共に、前記第2範囲の階調レベルの多値データに対応させた1以上のドットパターンを特定するための第2情報を保持させ、
前記第1情報又は前記第2情報に基づいて、前記格納手段に格納される多値データに対応するドットパターンを取得することを特徴とする画像処理方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010118543A JP5783684B2 (ja) | 2010-05-24 | 2010-05-24 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
US12/958,251 US8705113B2 (en) | 2010-05-24 | 2010-12-01 | Apparatus and method for recording a maintenance pattern |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010118543A JP5783684B2 (ja) | 2010-05-24 | 2010-05-24 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011245648A JP2011245648A (ja) | 2011-12-08 |
JP2011245648A5 JP2011245648A5 (ja) | 2013-07-11 |
JP5783684B2 true JP5783684B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=44972284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010118543A Active JP5783684B2 (ja) | 2010-05-24 | 2010-05-24 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8705113B2 (ja) |
JP (1) | JP5783684B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017100298A (ja) * | 2015-11-30 | 2017-06-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | インクジェット記録装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6390586B1 (en) | 1996-04-23 | 2002-05-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Recording apparatus, recording method, information processing apparatus and recording medium |
JP3498571B2 (ja) * | 1997-04-08 | 2004-02-16 | セイコーエプソン株式会社 | ドット記録方法およびドット記録装置、並びに、そのためのプログラムを記録した記録媒体 |
EP1206120A1 (de) * | 2000-11-10 | 2002-05-15 | GRETAG IMAGING Trading AG | Verminderung von Artefakten bei reproduzierten Bildern |
US7548347B2 (en) * | 2002-08-28 | 2009-06-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Image printing apparatus and image printing method |
JP4343506B2 (ja) * | 2002-08-30 | 2009-10-14 | キヤノン株式会社 | プリント装置およびプログラム |
JP4164336B2 (ja) * | 2002-11-12 | 2008-10-15 | キヤノン株式会社 | 画像濃度確認チャート及び画像濃度確認方法 |
JP4235569B2 (ja) * | 2003-02-26 | 2009-03-11 | キヤノン株式会社 | 記録方法及び記録装置 |
US20040184102A1 (en) * | 2003-03-17 | 2004-09-23 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
US7511858B2 (en) * | 2004-12-14 | 2009-03-31 | Xerox Corporation | Method for printing a visual printer calibration test pattern |
JP4193846B2 (ja) * | 2006-01-18 | 2008-12-10 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置および変換テーブル生成方法 |
JP2008023759A (ja) * | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Canon Finetech Inc | インクジェット記録装置およびその記録ヘッド回復処理方法ならびにコンピュータプログラム |
JP2008213165A (ja) * | 2007-02-28 | 2008-09-18 | Canon Inc | 画像処理装置および画像処理方法 |
-
2010
- 2010-05-24 JP JP2010118543A patent/JP5783684B2/ja active Active
- 2010-12-01 US US12/958,251 patent/US8705113B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110286013A1 (en) | 2011-11-24 |
JP2011245648A (ja) | 2011-12-08 |
US8705113B2 (en) | 2014-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6846066B2 (en) | Recording apparatus for recording image by expanding the image in dot pattern | |
JP5724350B2 (ja) | 画像形成装置及び画像処理方法 | |
JP5245221B2 (ja) | 液滴吐出装置 | |
US20090002766A1 (en) | Image processing apparatus and method thereof | |
JP4235569B2 (ja) | 記録方法及び記録装置 | |
JP4125271B2 (ja) | データ処理装置、データ処理方法、インクジェット記録装置、インクジェット記録方法、およびプログラム | |
US9189716B2 (en) | Generating a threshold matrix to be compared with an original image for performing halftoning of the original image | |
US20090059248A1 (en) | Inkjet printing apparatus and processing method therefor | |
JP5783684B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2018149755A (ja) | 画像形成装置、インク吐出方法、液体吐出装置 | |
JP5800476B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP6885049B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法および印刷制御プログラムを記録した媒体 | |
JP4561049B2 (ja) | 所定領域内に形成されるドット個数の情報に基づいて画像を印刷する印刷システム | |
US7306314B2 (en) | Recording apparatus and recording control method | |
JP6265011B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5679673B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2020049848A (ja) | 画像処理装置、記録システム、記録装置、記録画像の検知方法、およびプログラム | |
JP2009292102A (ja) | 記録装置及びその方法 | |
JP2010082971A (ja) | 液体吐出装置、及び、その吐出制御方法 | |
JP5960104B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP7041520B2 (ja) | インクジェット記録装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP6828310B2 (ja) | 液滴吐出装置、液滴吐出制御装置 | |
JP6896395B2 (ja) | 記録装置および記録ヘッドの駆動方法 | |
JP4274012B2 (ja) | 記録装置 | |
US9738089B2 (en) | Liquid ejection apparatus provided with nozzles located at different positions in conveying direction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150721 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5783684 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |