JP5783364B2 - フィールド機器及び表示制御方法 - Google Patents
フィールド機器及び表示制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5783364B2 JP5783364B2 JP2011163332A JP2011163332A JP5783364B2 JP 5783364 B2 JP5783364 B2 JP 5783364B2 JP 2011163332 A JP2011163332 A JP 2011163332A JP 2011163332 A JP2011163332 A JP 2011163332A JP 5783364 B2 JP5783364 B2 JP 5783364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- display
- operated
- infrared
- infrared switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Description
このフィールド機器によれば、スライド操作に応じたスライド動作を選択できるため、スイッチの数が限られる場合でも、より多くの操作が可能となる。また、指一本で複数の操作が可能になり、操作性を向上させることができる。さらに、直観的な操作も可能になる。
この表示制御方法によれば、スライド操作に応じたスライド動作を選択できるため、スイッチの数が限られる場合でも、より多くの操作が可能となる。また、指一本で複数の操作が可能になり、操作性を向上させることができる。さらに、直観的な操作も可能になる。
5 動作選択手段
31 第1スイッチ(赤外線スイッチ)
32 第2スイッチ(赤外線スイッチ)
33 第3スイッチ(赤外線スイッチ)
Claims (5)
- 情報入力を受け付けるためのインタフェース画面を表示する表示手段と、前記インタフェース画面の表示の切り替えのための操作を受け付ける複数の赤外線スイッチと、を備えるフィールド機器において、
一の赤外線スイッチが操作されてから所定時間以内の所定時刻に他の赤外線スイッチが操作され、かつ前記所定時刻に前記一の赤外線スイッチが操作されていないことを検出する動作解析手段と、
前記動作解析手段による検出結果に基づいて、所定のスライド動作を選択する動作選択手段と、
を備え、
前記動作選択手段は、前記動作解析手段により前記所定時刻に前記一の赤外線スイッチが操作されていないことが検出された場合には、前記所定のスライド動作を選択し、
前記動作解析手段により前記所定時刻に前記一の赤外線スイッチが操作されていることが検出された場合には、前記一の赤外線スイッチおよび前記他の赤外線スイッチが同時に操作されている状態と判断し、前記動作選択手段は前記所定のスライド動作を選択せず、
前記表示手段は、前記動作選択手段により選択された前記スライド動作として、前記インタフェース画面の表示の切り替えを実行することを特徴とするフィールド機器。 - 前記表示手段は、前記動作解析手段により選択された前記スライド動作として、スライドする動きを含む表示の切り替えを実行することを特徴とする請求項1に記載のフィールド機器。
- 前記複数の赤外線スイッチは、同一直線上に配置されることを特徴とする請求項1又は2に記載のフィールド機器。
- 前記一の赤外線スイッチに対する操作が終了した後、前記他の赤外線スイッチが操作されたことが前記動作解析手段により検出された場合に限り、前記動作選択手段は前記スライド動作を選択することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のフィールド機器。
- 情報入力を受け付けるためのインタフェース画面を表示する表示手段と、前記インタフェース画面の表示の切り替えのための操作を受け付ける複数の赤外線スイッチと、を備えるフィールド機器に対する表示制御方法において、
一の赤外線スイッチが操作されてから所定時間以内の所定時刻に他の赤外線スイッチが操作され、かつ前記所定時刻に前記一の赤外線スイッチが操作されていないことを検出する動作解析ステップと、
前記動作解析ステップによる検出結果に基づいて、所定のスライド動作を選択する動作選択ステップと、を備え、
前記動作選択ステップでは、前記動作解析ステップにより前記所定時刻に前記一の赤外線スイッチが操作されていないことが検出された場合には、前記所定のスライド動作を選択し、
前記動作解析ステップにより前記所定時刻に前記一の赤外線スイッチが操作されていることが検出された場合には、前記一の赤外線スイッチおよび前記他の赤外線スイッチが同時に操作されている状態と判断し、前記動作選択ステップでは前記所定のスライド動作を選択せず、
前記表示手段は、前記動作選択手段により選択された前記スライド動作として、前記インタフェース画面の表示の切り替えを実行することを特徴とする表示制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011163332A JP5783364B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | フィールド機器及び表示制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011163332A JP5783364B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | フィールド機器及び表示制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013027027A JP2013027027A (ja) | 2013-02-04 |
JP5783364B2 true JP5783364B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=47784848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011163332A Active JP5783364B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | フィールド機器及び表示制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5783364B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7244326B2 (ja) * | 2019-03-27 | 2023-03-22 | アズビル株式会社 | 表示・入力装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5817391A (ja) * | 1981-07-22 | 1983-02-01 | Rhythm Watch Co Ltd | タツチスイツチ装置 |
JP2000132311A (ja) * | 1998-10-26 | 2000-05-12 | Fujitsu Ltd | 文字入力方法および文字入力装置 |
GB0008916D0 (en) * | 2000-04-11 | 2000-05-31 | Flux Research Pty Ltd | Control apparatus |
JP2002163003A (ja) * | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Yamatake Sangyo Systems Co Ltd | 制御プログラム作成装置および制御プログラム作成方法ならびに記録媒体 |
JP2008085701A (ja) * | 2006-09-28 | 2008-04-10 | Clarion Co Ltd | 無接触操作装置、電子機器及び車載機器 |
JP2008232707A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Yokogawa Electric Corp | 赤外線タッチスイッチ |
-
2011
- 2011-07-26 JP JP2011163332A patent/JP5783364B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013027027A (ja) | 2013-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101136153B1 (ko) | 지문 인식 또는 멀티 터치가 가능한 센서 그리드 방식의 투명 패널 사용자 입력 장치, 사용자 지문 인식 방법, 및 사용자 터치 인식 방법 | |
KR101451943B1 (ko) | 화면 제어 방법 및 이를 구현하는 셋톱박스 | |
US20070285402A1 (en) | Mobile terminal and method of displaying image thereof | |
CN104199604A (zh) | 一种具有触摸显示屏的电子设备及其信息处理方法 | |
CN103019568A (zh) | 终端和图标显示方法 | |
JP2012003404A (ja) | 情報表示装置 | |
KR20110005386A (ko) | 휴대용 단말기에서 스크롤링 방법 및 장치 | |
CN103955327A (zh) | 一种信息处理方法及电子设备 | |
US8872618B2 (en) | Unlocking method for electronic device | |
JP5783364B2 (ja) | フィールド機器及び表示制御方法 | |
US20150338975A1 (en) | Touch panel input device and control method of the touch panel input device | |
JP5653062B2 (ja) | 情報処理装置、操作入力装置、情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体 | |
CN109885250A (zh) | 一种界面交互方法和装置 | |
JP2011129098A (ja) | ウィンドウ表示制御装置及び方法 | |
JP2014153956A (ja) | 電子機器 | |
KR20160048466A (ko) | 웨어러블 기기 및 그의 제어 방법 | |
JP2008015887A (ja) | ユーザインタフェース装置およびユーザインタフェース方法 | |
JP2012184971A (ja) | 分析装置 | |
KR20100042762A (ko) | 휴대 단말기에서 마우스 인터페이스를 실행하는 방법 및 이를 수행하는 휴대 단말기 | |
US9529530B2 (en) | Electronic device and gesture input method of item selection | |
JP2014081723A (ja) | 抵抗膜式タッチパネルを備えた電子機器 | |
JP5776896B2 (ja) | 赤外線スイッチ及び赤外線スイッチの操作状況表示方法 | |
CN201754270U (zh) | 改变操作方向的触控电子装置 | |
JP2016170758A (ja) | 電子機器 | |
JP2016119022A (ja) | ユーザインタフェイス装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150130 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150527 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150707 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5783364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |