JP5782945B2 - 駆動制御装置、及び、駆動制御方法 - Google Patents
駆動制御装置、及び、駆動制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5782945B2 JP5782945B2 JP2011200778A JP2011200778A JP5782945B2 JP 5782945 B2 JP5782945 B2 JP 5782945B2 JP 2011200778 A JP2011200778 A JP 2011200778A JP 2011200778 A JP2011200778 A JP 2011200778A JP 5782945 B2 JP5782945 B2 JP 5782945B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- width
- control
- voltage command
- switching
- drive control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 135
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 29
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
10 電動機
20 電源回路
30 駆動制御装置
40 HVECU
50 レゾルバ
21 バッテリ
22 平滑キャパシタ
23 昇降圧コンバータ
24 平滑キャパシタ
25 インバータ
31 主制御部
32 正弦波制御処理部
33 過変調制御処理部
34 矩形波制御処理部
35 モード判定処理部
36 切替領域判定部
37 メモリ
201、202、203、204、205、206、207、208 領域
Claims (8)
- 電動機の駆動制御に用いる第1電圧指令を第1方式で生成する第1領域と、前記駆動制御に用いる第2電圧指令を第2方式で生成する第2領域との境界を前記電動機の回転数とトルク指令値とで表すマップを格納する格納部と、
前記回転数と前記トルク指令値とで決まる前記電動機の動作点が前記境界を含む所定の切替領域内にある場合は、前記第1方式で第1電圧指令を生成するとともに、前記第2方式で第2電圧指令を生成する電圧指令生成部と、
前記第2方式から前記第1方式への切り替えが必要な場合は前記第1電圧指令を用いて前記電動機の駆動制御を行い、前記第1方式から前記第2方式への切り替えが必要な場合は前記第2電圧指令を用いて前記電動機の駆動制御を行う駆動制御部と
を含み、
前記第1方式は前記第1電圧指令を正弦波制御方式で生成する方式であるとともに、前記第2方式は前記第2電圧指令を過変調制御方式で生成する方式であり、
前記切替領域は、前記第1領域内の第1切替領域と、前記第2領域内の第2切替領域とで構成されており、
前記第1領域の前記回転数方向の第1幅と前記トルク指令値方向の第2幅は、それぞれ、前記第2領域の前記回転数方向の第3幅と前記トルク指令値方向の第4幅よりも広い、駆動制御装置。 - 前記第1幅は、前記正弦波制御方式の一制御周期における前記回転数の最大変化幅に応じて設定される幅であり、前記第2幅は、前記正弦波制御方式の一制御周期における前記トルク指令値の最大変化幅に応じて設定される幅である、請求項1記載の駆動制御装置。
- 前記第3幅は、前記過変調制御方式の一制御周期における前記回転数の最大変化幅に応じて設定される幅であり、前記第4幅は、前記過変調制御方式の一制御周期における前記トルク指令値の最大変化幅に応じて設定される幅である、請求項1記載の駆動制御装置。
- 電動機の駆動制御に用いる第1電圧指令を第1方式で生成する第1領域と、前記駆動制御に用いる第2電圧指令を第2方式で生成する第2領域との境界を前記電動機の回転数とトルク指令値とで表すマップを格納する格納部と、
前記回転数と前記トルク指令値とで決まる前記電動機の動作点が前記境界を含む所定の切替領域内にある場合は、前記第1方式で第1電圧指令を生成するとともに、前記第2方式で第2電圧指令を生成する電圧指令生成部と、
前記第2方式から前記第1方式への切り替えが必要な場合は前記第1電圧指令を用いて前記電動機の駆動制御を行い、前記第1方式から前記第2方式への切り替えが必要な場合は前記第2電圧指令を用いて前記電動機の駆動制御を行う駆動制御部と
を含み、
前記第1方式は前記第1電圧指令を過変調制御方式で生成する方式であるとともに、前記第2方式は前記第2電圧指令を矩形波制御方式で生成する方式であり、
前記切替領域は、前記第1領域内の第1切替領域と、前記第2領域内の第2切替領域とで構成されており、
前記第1領域の前記回転数方向の第1幅は、前記過変調制御方式の一制御周期における前記回転数の最大変化幅に応じて設定される幅であり、前記第1領域の前記トルク指令値方向の第2幅は、前記過変調制御方式の一制御周期における前記トルク指令値の最大変化幅に応じて設定される幅である、駆動制御装置。 - 前記第2領域の前記回転数方向の第3幅は、前記矩形波制御方式の一制御周期における前記回転数の最大変化幅に応じて設定される幅であり、前記第2領域の前記トルク指令値方向の第4幅は、前記矩形波制御方式の一制御周期における前記トルク指令値の最大変化幅に応じて設定される幅である、請求項4記載の駆動制御装置。
- 前記第3幅及び前記第4幅は、前記回転数が高い側において、前記回転数が低い側よりも幅が狭い、請求項5記載の駆動制御装置。
- 電動機の駆動制御を行う駆動制御装置が実行する駆動制御方法であって、
前記電動機の回転数とトルク指令値とで決まる前記電動機の動作点が、前記電動機の駆動制御に用いる第1電圧指令を第1方式で生成する第1領域と、前記電動機の駆動制御に用いる第2電圧指令を第2方式で生成する第2領域との境界を含む所定の切替領域内にある場合は、前記第1方式で第1電圧指令を生成するとともに、前記第2方式で第2電圧指令を生成する第1ステップと、
前記第2方式から前記第1方式への切り替えが必要な場合は、前記第1ステップにおいて前記第1方式で生成される第1電圧指令を用いて前記電動機の駆動制御を行い、前記第1方式から前記第2方式への切り替えが必要な場合は、前記第1ステップにおいて前記第2方式で生成される第2電圧指令を用いて前記電動機の駆動制御を行う第2ステップと
を含み、
前記第1方式は前記第1電圧指令を正弦波制御方式で生成する方式であるとともに、前記第2方式は前記第2電圧指令を過変調制御方式で生成する方式であり、
前記切替領域は、前記第1領域内の第1切替領域と、前記第2領域内の第2切替領域とで構成されており、
前記第1領域の前記回転数方向の第1幅と前記トルク指令値方向の第2幅は、それぞれ、前記第2領域の前記回転数方向の第3幅と前記トルク指令値方向の第4幅よりも広い、駆動制御方法。 - 電動機の駆動制御を行う駆動制御装置が実行する駆動制御方法であって、
前記電動機の回転数とトルク指令値とで決まる前記電動機の動作点が、前記電動機の駆動制御に用いる第1電圧指令を第1方式で生成する第1領域と、前記電動機の駆動制御に用いる第2電圧指令を第2方式で生成する第2領域との境界を含む所定の切替領域内にある場合は、前記第1方式で第1電圧指令を生成するとともに、前記第2方式で第2電圧指令を生成する第1ステップと、
前記第2方式から前記第1方式への切り替えが必要な場合は、前記第1ステップにおいて前記第1方式で生成される第1電圧指令を用いて前記電動機の駆動制御を行い、前記第1方式から前記第2方式への切り替えが必要な場合は、前記第1ステップにおいて前記第2方式で生成される第2電圧指令を用いて前記電動機の駆動制御を行う第2ステップと
を含み、
前記第1方式は前記第1電圧指令を過変調制御方式で生成する方式であるとともに、前記第2方式は前記第2電圧指令を矩形波制御方式で生成する方式であり、
前記切替領域は、前記第1領域内の第1切替領域と、前記第2領域内の第2切替領域とで構成されており、
前記第1領域の前記回転数方向の第1幅は、前記過変調制御方式の一制御周期における前記回転数の最大変化幅に応じて設定される幅であり、前記第1領域の前記トルク指令値方向の第2幅は、前記過変調制御方式の一制御周期における前記トルク指令値の最大変化幅に応じて設定される幅である、駆動制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011200778A JP5782945B2 (ja) | 2011-09-14 | 2011-09-14 | 駆動制御装置、及び、駆動制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011200778A JP5782945B2 (ja) | 2011-09-14 | 2011-09-14 | 駆動制御装置、及び、駆動制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013062982A JP2013062982A (ja) | 2013-04-04 |
JP5782945B2 true JP5782945B2 (ja) | 2015-09-24 |
Family
ID=48187145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011200778A Expired - Fee Related JP5782945B2 (ja) | 2011-09-14 | 2011-09-14 | 駆動制御装置、及び、駆動制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5782945B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7528797B2 (ja) * | 2021-01-21 | 2024-08-06 | トヨタ自動車株式会社 | 駆動装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4729526B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2011-07-20 | トヨタ自動車株式会社 | 電動機の駆動制御装置 |
JP5577714B2 (ja) * | 2010-01-21 | 2014-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | 交流モータの制御装置 |
JP5515787B2 (ja) * | 2010-01-28 | 2014-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機制御システム |
-
2011
- 2011-09-14 JP JP2011200778A patent/JP5782945B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013062982A (ja) | 2013-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7443116B2 (en) | Electrically powered vehicle mounting electric motor and control method therefor | |
US7594491B2 (en) | Internal combustion engine start controller | |
CN102481859B (zh) | 用于电气车辆的电动机驱动系统 | |
CN101336511B (zh) | 电动机驱动装置及其控制方法 | |
JP6555186B2 (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JP6248596B2 (ja) | ハイブリッド車両のモータ制御装置 | |
US7869233B2 (en) | Voltage conversion device and computer-readable recording medium having program recorded thereon for computer to control voltage conversion by voltage conversion device | |
JP6179494B2 (ja) | 交流電動機の制御装置 | |
JP5472327B2 (ja) | 回転電機の制御装置および回転電機の制御方法 | |
EP2733844B1 (en) | Vehicle and method for controlling vehicle | |
JP6233178B2 (ja) | 昇圧コンバータ装置 | |
US20160226408A1 (en) | Electric motor control apparatus and electric motor control method | |
JP6007939B2 (ja) | スイッチング制御装置 | |
JP2008072868A (ja) | 車両用モーター制御装置 | |
JP6950560B2 (ja) | 電動車両の制御装置 | |
JP6119585B2 (ja) | 電動機駆動装置 | |
US8258728B2 (en) | Rotary electric machine control system | |
JP5534323B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP5384068B2 (ja) | 回転電機制御システム | |
JP5782945B2 (ja) | 駆動制御装置、及び、駆動制御方法 | |
JP2010220306A (ja) | モータの制御装置 | |
JP5618012B2 (ja) | 電圧変換装置の制御装置及び制御方法 | |
JP2010088240A (ja) | 交流電動機の制御システム | |
JP7056730B2 (ja) | 昇圧コンバータの制御方法、及び、制御装置 | |
JP2021191158A (ja) | 制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141219 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150623 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150706 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5782945 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |