[go: up one dir, main page]

JP5780611B2 - Image display method, video processing system, portable terminal, and portable terminal operation program - Google Patents

Image display method, video processing system, portable terminal, and portable terminal operation program Download PDF

Info

Publication number
JP5780611B2
JP5780611B2 JP2013205127A JP2013205127A JP5780611B2 JP 5780611 B2 JP5780611 B2 JP 5780611B2 JP 2013205127 A JP2013205127 A JP 2013205127A JP 2013205127 A JP2013205127 A JP 2013205127A JP 5780611 B2 JP5780611 B2 JP 5780611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video processing
mobile terminal
cooperation
animation
top box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013205127A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015070538A (en
Inventor
裕介 村上
裕介 村上
伸雄 平間
伸雄 平間
雅宏 金
雅宏 金
秀和 西岡
秀和 西岡
知彦 高橋
知彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2013205127A priority Critical patent/JP5780611B2/en
Publication of JP2015070538A publication Critical patent/JP2015070538A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5780611B2 publication Critical patent/JP5780611B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、特に、CATV(Cable Television)のシステムとして用いて好適な画像表示方法、映像処理システム、携帯端末、及び携帯端末の操作プログラムに関する。   The present invention particularly relates to an image display method, a video processing system, a portable terminal, and a portable terminal operation program suitable for use as a CATV (Cable Television) system.

近年、地上波ディジタル放送、BS(Broadcasting Satellite)放送、CS(Communication Satellite)放送等のテレビジョン放送の視聴に加え、ネットワークを利用した各種コンテンツを受信できるセットトップボックスが登場している。また、ユーザの携帯端末を利用してセットトップボックスを操作できるようにしたり、携帯端末と連携させ、映画や音楽の配信、ショッピング、カラオケ、ゲーム等の各種の連携サービスを利用できるようにしたものが登場してきている(例えば特許文献1参照)。   In recent years, set-top boxes that can receive various contents using a network in addition to viewing television broadcasts such as terrestrial digital broadcasting, BS (Broadcasting Satellite) broadcasting, and CS (Communication Satellite) broadcasting have appeared. In addition, the user can operate the set-top box using a mobile terminal, or can link with the mobile terminal to use various linked services such as movie and music distribution, shopping, karaoke, and games. Has appeared (for example, see Patent Document 1).

特表2012−532492号公報Special table 2012-532492 gazette

上述のように、携帯端末を用いてセットトップボックスを操作する場合、1つのセットトップボックスに対して複数のユーザがそれぞれの携帯端末を用いて操作することが想定される。この場合、例えば、ユーザが携帯端末により操作を行っても、他のユーザの携帯端末の操作による処理が既に実行されていると、セットトップボックス側では処理を受け付けることができない。また、これまで、セットトップボックスのような機器を操作するコントローラーは、常に一つのリモコンのみであったため、制御された際にテレビに表示される画面遷移は、操作元の機器の違いを考慮したものとなってはいなかった。加えて、携帯端末上では、番組表アプリケーションプログラム、各テレビ局のおすすめ番組アプリケーションプログラム、SNS(Social Networking Service)と連動した番組おすすめアプリケーションプログラムなど、提供元の異なる、さまざまなアプリケーションプログラムが動作し、セットトップボックスに対して、制御を行うことが想定される。そのため、操作ミスがあった場合や、複数のユーザがそれぞれ機器を有している場合、複数のアプリケーションプログラムが動作している場合などに、意図せぬ端末からの操作を受け付けて制御されることにより、ユーザに混乱をきたす恐れがあった。   As described above, when a set top box is operated using a mobile terminal, it is assumed that a plurality of users operate each set terminal box using each mobile terminal. In this case, for example, even if the user performs an operation with the mobile terminal, if the process by the operation of the mobile terminal of another user has already been executed, the process cannot be accepted on the set top box side. In addition, until now, only one remote controller has been used to operate devices such as set-top boxes, so the screen transitions displayed on the TV when controlled are based on differences in the operation source device. It was not a thing. In addition, various application programs with different providers, such as program guide application programs, recommended program application programs for each TV station, and program recommendation application programs linked to SNS (Social Networking Service) run on the mobile terminal. It is assumed that the top box is controlled. Therefore, when there is an operation mistake, when multiple users have devices, or when multiple application programs are running, they are controlled by accepting operations from unintended terminals. As a result, the user may be confused.

また、セットトップボックスのような機器の開発元と、携帯端末上のアプリケーションプログラムの開発元が異なるような場合、アプリケーションプログラムは、セットトップボックスの用意したAPI(Application Programming Interface)を介して、セットトップボックスを制御することになる。そのため、リモコンからセットトップボックスに対して制御を行った際に、制御元たる携帯端末上の画面遷移(アニメーション含む)と、制御先のセットトップボックスでの画面遷移に統一感が無い場合、ユーザに操作の因果関係が分かりにくく、ユーザに混乱をきたす恐れがあった。   When the developer of a device such as a set top box is different from the developer of the application program on the mobile terminal, the application program is set via an API (Application Programming Interface) prepared by the set top box. You will control the top box. Therefore, when control is performed on the set-top box from the remote controller, the screen transition (including animation) on the mobile terminal that is the control source and the screen transition on the set-top box that is the control destination are not uniform, However, the causal relationship of the operation is difficult to understand, which may cause confusion for the user.

このため、携帯端末など、複数種類の機器やアプリケーションプログラムをリモートコントローラ上で動作させる場合には、操作元端末やアプリケーションプログラムと操作結果の因果関係を、テレビ画面・携帯端末上それぞれ連動した形で明示するとともに、その実行結果を、ユーザにわかりやすい形で知らせる必要がある。   For this reason, when multiple types of devices and application programs such as mobile terminals are operated on the remote controller, the causal relationship between the operation source terminal and application programs and the operation results is linked to each other on the TV screen and mobile terminal. It is necessary to clearly indicate the execution result to the user in an easy-to-understand form.

上述の課題を鑑み、本発明は、映像処理装置と携帯端末とを連携させて操作する場合、操作の実行結果をユーザが容易に確認できるようにした画像表示方法、映像処理システム、携帯端末、及び携帯端末の操作プログラムを提供することを目的とする。   In view of the above-described problems, the present invention provides an image display method, a video processing system, a mobile terminal, and an image display method that enable a user to easily check the execution result of an operation when operating the video processing apparatus and the mobile terminal in cooperation with each other. It is another object of the present invention to provide a portable terminal operation program.

本発明に係る画像表示方法は、コンテンツを再生するための信号を出力する映像処理装置と、映像処理装置を操作する携帯端末とからなる映像処理システムの画像表示方法であって、携帯端末と映像処理装置とで連携処理を行う際に、携帯端末は、映像処理装置に連携指示を送信し、連携指示に呼応して映像処理装置から返される情報を受信し、連携指示に含まれる情報と映像処理装置から返された情報とに基づいて、アニメーション効果を施して画面を遷移させることを特徴とする。   An image display method according to the present invention is an image display method of a video processing system including a video processing device that outputs a signal for reproducing content and a mobile terminal that operates the video processing device. When performing cooperation processing with the processing device, the mobile terminal transmits a cooperation instruction to the video processing device, receives information returned from the video processing device in response to the cooperation instruction, and includes information and video included in the cooperation instruction. Based on the information returned from the processing device, an animation effect is applied to change the screen.

本発明に係る映像処理システムは、コンテンツを再生するための信号を出力する映像処理装置と、映像処理装置を操作する携帯端末とからなる映像処理システムであって、携帯端末は、映像処理装置に連携指示を送信すると共に、連携指示に呼応して映像処理装置から返される情報を受信する通信手段と、連携指示と映像処理装置から返された情報とに基づいてアニメーション効果を施して画面を遷移させる制御手段と、を含むことを特徴とする。   A video processing system according to the present invention is a video processing system that includes a video processing device that outputs a signal for reproducing content and a mobile terminal that operates the video processing device. The mobile terminal is connected to the video processing device. A communication means for transmitting a cooperation instruction and receiving information returned from the video processing apparatus in response to the cooperation instruction, and transitioning the screen by applying an animation effect based on the cooperation instruction and the information returned from the video processing apparatus And a control means.

本発明に係る携帯端末は、映像処理装置に連携指示を送信すると共に、映像処理装置から返される情報を受信する通信手段と、連携指示と連携指示に呼応して映像処理装置から返された情報とに基づいてアニメーション効果を施して画面を遷移させる制御手段と、を備えることを特徴とする。   The portable terminal according to the present invention transmits a cooperation instruction to the video processing apparatus and receives information returned from the video processing apparatus, and information returned from the video processing apparatus in response to the cooperation instruction and the cooperation instruction. Control means for applying an animation effect based on the above and causing the screen to transition.

本発明に係る携帯端末の操作プログラムは、コンテンツを再生するための信号を出力する映像処理装置を操作する携帯端末の操作プログラムであって、映像処理装置に連携指示を送信するステップと、映像処理装置から返される情報を受信するステップと、連携指示と連携指示に呼応して映像処理装置から返された情報とに基づいてアニメーション効果を施して画面を遷移させるステップとを含むことを特徴とする。   A mobile terminal operation program according to the present invention is a mobile terminal operation program for operating a video processing device that outputs a signal for reproducing content, the step of transmitting a cooperation instruction to the video processing device, and video processing Receiving information returned from the apparatus, and performing an animation effect based on the cooperation instruction and the information returned from the video processing apparatus in response to the cooperation instruction to transition the screen. .

本発明によれば、映像処理装置と携帯端末とを連携させて操作する場合に、操作元の携帯端末上のアプリケーションプログラムから指示されたアニメーション方法・タイミングを、映像処理装置上で解釈することで、テレビ画面を携帯端末と連携した形で遷移させている。そのため、各ユーザは、操作元の携帯端末およびアプリケーションプログラムとテレビ画面の関係を、視覚的に確認できるという効果がある。   According to the present invention, when the video processing apparatus and the mobile terminal are operated in cooperation, the animation method / timing instructed from the application program on the operation source mobile terminal is interpreted on the video processing apparatus. The TV screen is transitioned in cooperation with the mobile terminal. Therefore, each user has an effect of visually confirming the relationship between the operation source mobile terminal and application program and the television screen.

本発明によれば、映像処理装置と携帯端末とを連携させて操作する場合に、操作の実行結果に応じてキャプチャー画面をアニメーション表示している。このため、複数のユーザが各自の携帯端末で1つの映像処理装置を操作した場合、各ユーザは、どの携帯端末からも、どのアプリケーションプログラムが実行されたかを視覚的に確認できるという効果がある。   According to the present invention, when the video processing apparatus and the mobile terminal are operated in cooperation, the capture screen is displayed in an animation according to the execution result of the operation. For this reason, when a plurality of users operate one video processing apparatus with their own mobile terminals, each user can visually confirm which application program has been executed from which mobile terminal.

本発明に係る映像処理システムの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the video processing system which concerns on this invention. セットトップボックスの概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of a set top box. 携帯端末の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of a portable terminal. セットトップボックスと携帯端末のプログラム構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the program structure of a set top box and a portable terminal. 本発明の第1の実施形態に係る映像処理システムの連携操作の説明図である。It is explanatory drawing of cooperation operation of the video processing system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る映像処理システムの連携操作の説明図である。It is explanatory drawing of cooperation operation of the video processing system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る映像処理システムの連携操作の説明図である。It is explanatory drawing of cooperation operation of the video processing system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る映像処理システムの連携操作の説明図である。It is explanatory drawing of cooperation operation of the video processing system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る映像処理システムの使用状態の説明図である。It is explanatory drawing of the use condition of the video processing system which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係るアニメーション効果プログラムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the animation effect program which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1の実施形態に係る連携指示の説明図である。It is explanatory drawing of the cooperation instruction | indication which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る連携指示の説明図である。It is explanatory drawing of the cooperation instruction | indication which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係るアニメーション効果プログラムの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the animation effect program which concerns on the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2の実施形態に係る連携指示の説明図である。It is explanatory drawing of the cooperation instruction | indication which concerns on the 2nd Embodiment of this invention.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。図1は、本発明に係る映像処理システムの構成を示すブロック図である。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a video processing system according to the present invention.

図1において、CATV(Cable Television)事業者設備1は、地上波ディジタル放送、BS(Broadcasting Satellite)放送、CS(Communication Satellite)放送等の放送波を受信し、ケーブル3を介して、各家庭4に配信している。なお、CATV事業者設備1は、放送波を受信して配信するばかりでなく、独自の放送をケーブル3を介して各家庭4に配信することもできる。また、ケーブル3には、インターネット2のパケットデータが伝送される。   In FIG. 1, a CATV (Cable Television) provider facility 1 receives broadcast waves such as terrestrial digital broadcasting, BS (Broadcasting Satellite) broadcasting, CS (Communication Satellite) broadcasting, and the like. Has been delivered to. The CATV provider facility 1 can not only receive and distribute broadcast waves but also distribute unique broadcasts to the homes 4 via the cables 3. Further, packet data of the Internet 2 is transmitted to the cable 3.

インターネット2上には、各種のコンテンツ提供サーバ5が設けられている。コンテンツ提供サーバ5は、ウェブページ、動画配信、音楽配信、カラオケ、ショッピング、ゲーム、ラジオ受信等の各種のサービスを提供するものが含まれる。   Various content providing servers 5 are provided on the Internet 2. The content providing server 5 includes those that provide various services such as web pages, moving image distribution, music distribution, karaoke, shopping, games, and radio reception.

各家庭4には、セットトップボックス(映像処理装置)11と、テレビジョン受像機12とが設置されている。また、セットトップボックス11を操作するためのリモートコントローラ13と、セットトップボックス11と連携動作を可能とするための携帯端末14が設けられる。   Each home 4 is provided with a set top box (video processing device) 11 and a television receiver 12. In addition, a remote controller 13 for operating the set top box 11 and a portable terminal 14 for enabling cooperative operation with the set top box 11 are provided.

セットトップボックス11は、ケーブル3を介して送られてきた放送信号を受信し、これらの放送信号から放送コンテンツをデコードして、このデコードされたコンテンツを再生するためのビデオ信号をテレビジョン受像機12に出力する。また、セットトップボックス11は、受信した放送コンテンツを録画、再生することができる。また、本実施形態におけるセットトップボックス11は、インターネット2を通じてコンテンツ提供サーバ5から送られてくるコンテンツをデコードして、テレビジョン受像機12に出力することができる。また、本実施形態におけるセットトップボックス11は、無線LANのアクセスポイントとして機能する。更に、本実施形態におけるセットトップボックス11には、各種のアプリケーションプログラムをインストールし、各種のアプリケーションプログラムに応じた処理を行わせることができる。   The set-top box 11 receives broadcast signals sent via the cable 3, decodes broadcast contents from these broadcast signals, and receives a video signal for reproducing the decoded contents as a television receiver. 12 is output. Further, the set top box 11 can record and reproduce the received broadcast content. In addition, the set top box 11 in the present embodiment can decode the content sent from the content providing server 5 through the Internet 2 and output it to the television receiver 12. In addition, the set top box 11 in this embodiment functions as a wireless LAN access point. Furthermore, various application programs can be installed in the set top box 11 in the present embodiment, and processing according to the various application programs can be performed.

セットトップボックス11とテレビジョン受像機12とは、例えば、HDMI(登録商標)(HighDefinition Multimedia Interface)端子を介して接続されている。テレビジョン受像機12は、セットトップボックス11から出力されるビデオ信号に基づく画像を表示する。なお、セットトップボックス11とテレビジョン受像機12との接続は、HDMI端子に限らず、ビデオ端子、S端子、RGB端子等、各種の端子により接続することができる。   The set top box 11 and the television receiver 12 are connected via, for example, an HDMI (registered trademark) (High Definition Multimedia Interface) terminal. The television receiver 12 displays an image based on the video signal output from the set top box 11. Note that the connection between the set top box 11 and the television receiver 12 is not limited to the HDMI terminal, and can be connected by various terminals such as a video terminal, an S terminal, and an RGB terminal.

リモートコントローラ13は、セットトップボックス11を操作するための専用リモコンである。セットトップボックス11とリモートコントローラ13との間は、近距離通信(例えば、Bluetooth(登録商標))を用いて、双方向にコマンドやデータが送受される。なお、ここでは、セットトップボックス11とリモートコントローラ13との間を近距離通信で接続しているが、赤外線を用いるようにしても良い。また、セットトップボックス11とリモートコントローラ13との間を無線LANで接続しても良い。   The remote controller 13 is a dedicated remote controller for operating the set top box 11. Commands and data are transmitted and received bidirectionally between the set top box 11 and the remote controller 13 using near field communication (for example, Bluetooth (registered trademark)). Here, the set top box 11 and the remote controller 13 are connected by near field communication, but infrared rays may be used. Further, the set top box 11 and the remote controller 13 may be connected by a wireless LAN.

携帯端末14は、スマートフォンやタブレットと呼ばれるような、ユーザの汎用の携帯端末である。すなわち、携帯端末14は、ディスプレイ上に配置されたタッチパネルを備え、各種の動作をタッチパネルの操作により行うものである。なお、携帯端末14としては、スマートフォンやタブレットに限らず、PC(PersonalComputer)やPDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機等、各種のものを用いることもできる。   The mobile terminal 14 is a general-purpose mobile terminal for a user, such as a smartphone or a tablet. That is, the portable terminal 14 includes a touch panel arranged on the display, and performs various operations by operating the touch panel. Note that the mobile terminal 14 is not limited to a smartphone or a tablet, and various devices such as a PC (Personal Computer), a PDA (Personal Digital Assistant), and a game machine can also be used.

本システムでは、携帯端末14に、セットトップボックス11との連携動作を可能とするためのプログラムがインストールされる。これにより、携帯端末14とセットトップボックス11とを連携させた各種の操作を行うことができる。より具体的には、携帯端末14とセットトップボックス11との連携動作により、映画や音楽を配信したり、ショッピングやカラオケ、ゲーム等の各種のサービスを利用したりできる。また、テレビジョン受像機12側と携帯端末14側とにビデオコンテンツを切り替えて映し出したり、携帯端末14の文字入力機能や音声入力機能を利用して視聴者が番組を検索したりすることができる。さらに、各種のアプリケーションプログラムを開発していくことにより、放送サービスとインターネット上のサービスとを融合させた各種のサービスを提供することが可能になる。   In this system, a program for enabling a cooperative operation with the set top box 11 is installed in the mobile terminal 14. Thereby, various operations in which the portable terminal 14 and the set top box 11 are linked can be performed. More specifically, movies and music can be distributed, and various services such as shopping, karaoke, and games can be used by the cooperative operation of the mobile terminal 14 and the set top box 11. In addition, the video content can be switched and displayed on the television receiver 12 side and the portable terminal 14 side, or the viewer can search for a program using the character input function and voice input function of the portable terminal 14. . Furthermore, by developing various application programs, it is possible to provide various services that are a combination of broadcasting services and services on the Internet.

図2は、セットトップボックス11の概要を示すブロック図である。図2に示すように、セットトップボックス11は、チューナ51、デコーダ52、映像処理部53、制御部55、記憶部56、無線LAN(Local Area Network)部57、近距離通信部58により構成される。   FIG. 2 is a block diagram showing an outline of the set top box 11. As shown in FIG. 2, the set top box 11 includes a tuner 51, a decoder 52, a video processing unit 53, a control unit 55, a storage unit 56, a wireless LAN (Local Area Network) unit 57, and a short-range communication unit 58. The

図2において、入力端子50は、ケーブル3を介して放送信号を入力する。前述したように、ケーブル3には、CATV事業者設備1から、地上波テレビジョン放送、CS放送、BS放送等の放送信号が送られる。また、ケーブル3には、インターネット2のパケットデータが伝送される。   In FIG. 2, the input terminal 50 inputs a broadcast signal via the cable 3. As described above, broadcast signals such as terrestrial television broadcast, CS broadcast, and BS broadcast are transmitted from the CATV provider facility 1 to the cable 3. Further, packet data of the Internet 2 is transmitted to the cable 3.

チューナ51は、入力された放送信号の中から、所望の周波数帯域の信号を選択し、復調して、デコーダ52に出力する。デコーダ52は、チューナ51の出力信号をデコードし、受信した放送信号に基づく映像信号を生成する。この映像信号は、映像処理部53から、出力端子54を介して出力される。出力端子54は、例えば、HDMI端子である。なお、チューナ51は、複数設けるようにしても良い。   The tuner 51 selects a signal in a desired frequency band from the input broadcast signal, demodulates it, and outputs it to the decoder 52. The decoder 52 decodes the output signal of the tuner 51 and generates a video signal based on the received broadcast signal. This video signal is output from the video processing unit 53 via the output terminal 54. The output terminal 54 is, for example, an HDMI terminal. A plurality of tuners 51 may be provided.

制御部55は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(ReadOnly Memory)、RAM(RandomAccess Memory)等を含み、セットトップボックス11の動作を制御する。また、制御部55は、記憶部56に記録された各種のアプリケーションプログラムに基づいて各種の処理を行う。記憶部56は、例えばHDD(HardDisk Drive)やSSD(SolidState Drive)からなり、ダウンロードしたアプリケーションプログラムやコンテンツデータ、録画したビデオデータ等を記録するために用いられる。   The control unit 55 includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like, and controls the operation of the set top box 11. The control unit 55 performs various processes based on various application programs recorded in the storage unit 56. The storage unit 56 includes, for example, an HDD (Hard Disk Drive) or an SSD (Solid State Drive), and is used to record downloaded application programs, content data, recorded video data, and the like.

無線LAN部57は、無線LAN(IEEE802.11b/g/n)による通信を行うものである。セットトップボックス11は、無線LAN部57により、インターネットのアクセスポイントとして機能する。また、セットトップボックス11と携帯端末14との間は、無線LAN部57により、無線でデータの送受が可能となる。近距離通信部58は、例えば、Bluetooth(登録商標)の通信を行うものである。セットトップボックス11とリモートコントローラ13との間は、近距離通信部58により、無線でデータの送受が可能となる。   The wireless LAN unit 57 performs communication using a wireless LAN (IEEE802.11b / g / n). The set top box 11 functions as an Internet access point by the wireless LAN unit 57. In addition, the wireless LAN unit 57 can wirelessly send and receive data between the set top box 11 and the portable terminal 14. The short-range communication unit 58 performs, for example, Bluetooth (registered trademark) communication. Data can be transmitted and received wirelessly between the set top box 11 and the remote controller 13 by the short-range communication unit 58.

図3は、携帯端末14の概要を示すブロック図である。図3に示すように、携帯端末14は、通信部70と、制御部71と、記憶部72と、表示部73と、タッチパネル74と、無線LAN部75とから構成される。   FIG. 3 is a block diagram showing an outline of the mobile terminal 14. As shown in FIG. 3, the mobile terminal 14 includes a communication unit 70, a control unit 71, a storage unit 72, a display unit 73, a touch panel 74, and a wireless LAN unit 75.

通信部70は、基地局(図示せず)を介して、音声やデータの送受信を行っている。音声やデータの通信方式としては、CDMA(CodeDivision Multiple Access)方式、WCDMA(登録商標)(Wideband CDMA)方式、LTE(LongTerm Evolution)方式等、各種のものが提案されている。通信部70の方式は、どのようなものを用いても良い。   The communication unit 70 transmits and receives voice and data via a base station (not shown). Various communication methods such as a CDMA (Code Division Multiple Access) method, a WCDMA (registered trademark) (Wideband CDMA) method, and an LTE (Long Term Evolution) method have been proposed as voice and data communication methods. Any method of the communication unit 70 may be used.

制御部71は、CPUや、ROM、RAM等を含み、携帯端末14の動作を制御する。また、制御部71は、記憶部72に記録された各種のアプリケーションプログラムに基づいて処理を行う。記憶部72は、例えばフラッシュRAMからなり、ダウンロードしたアプリケーションプログラムやコンテンツデータ、録画したビデオデータ等を記録するために用いられる。   The control unit 71 includes a CPU, ROM, RAM, and the like, and controls the operation of the mobile terminal 14. In addition, the control unit 71 performs processing based on various application programs recorded in the storage unit 72. The storage unit 72 includes, for example, a flash RAM, and is used for recording downloaded application programs, content data, recorded video data, and the like.

表示部73は例えばLCD(Liquid Crystal Display)であり、各種の情報を表示する。また、タッチパネル74は、表示部73上に積層して設けられ、ユーザが指でタッチした座標に応じて、各種の情報を入力する。   The display unit 73 is an LCD (Liquid Crystal Display), for example, and displays various types of information. The touch panel 74 is provided on the display unit 73 so as to input various types of information according to the coordinates touched by the user with a finger.

無線LAN部75は、無線LAN(IEEE802.11b/g/n)により、データの送受を行う。携帯端末14とセットトップボックス11とは、無線LAN部75により、無線でデータの送受が可能となる。なお、携帯端末14は、この他、カメラ機能や、GPS(Global Positioning System)機能等、種々の機能を備えるようにしても良い。   The wireless LAN unit 75 transmits and receives data via a wireless LAN (IEEE802.11b / g / n). The portable terminal 14 and the set top box 11 can transmit and receive data wirelessly by the wireless LAN unit 75. In addition, the portable terminal 14 may be provided with various functions such as a camera function and a GPS (Global Positioning System) function.

次に、セットトップボックス11と、携帯端末14との間で連携動作を実現するためのプログラム構成について説明する。図4は、セットトップボックス11と携帯端末14のプログラム構成を示すものである。   Next, a program configuration for realizing a cooperative operation between the set top box 11 and the mobile terminal 14 will be described. FIG. 4 shows a program configuration of the set top box 11 and the portable terminal 14.

図4に示すように、携帯端末14には、連携基盤サービスプログラム101と、外部拡張API(ApplicationProgram Interface)102とが設けられる。これらのプログラムは、携帯端末14側の記憶部72に記憶され、制御部71により実行される。   As shown in FIG. 4, the mobile terminal 14 is provided with a cooperation infrastructure service program 101 and an external extended API (Application Program Interface) 102. These programs are stored in the storage unit 72 on the mobile terminal 14 side and executed by the control unit 71.

連携基盤サービスプログラム101は、セットトップボックス11との連携動作を提供するためのプログラムである。連携基盤サービスプログラム101は、無線LAN部75による通信機能を含んでいる。携帯端末14とセットトップボックス11との間での、イベント情報、文字情報、及びメッセージの送受は、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101とセットトップボックス11側の連携基盤サービスプログラム151とを通じて行われる。外部拡張API102は、携帯端末14とセットトップボックス11とが連携して、テレビ系の機能を実行するプログラムのインターフェースを提供する。   The cooperation platform service program 101 is a program for providing a cooperation operation with the set top box 11. The cooperation platform service program 101 includes a communication function by the wireless LAN unit 75. Transmission / reception of event information, text information, and messages between the mobile terminal 14 and the set top box 11 is performed through the cooperation infrastructure service program 101 on the mobile terminal 14 side and the cooperation infrastructure service program 151 on the set top box 11 side. Done. The external extension API 102 provides an interface of a program for executing functions of the television system in cooperation with the mobile terminal 14 and the set top box 11.

また、携帯端末14には、利用アプリケーションプログラム105a、105b、105c、105dが設けられる。   The mobile terminal 14 is provided with use application programs 105a, 105b, 105c, and 105d.

利用アプリケーションプログラム105aは、外部拡張API102のインターフェースの基に、テレビ系の連携機能を実行するアプリケーションプログラムである。テレビ系の連携機能を実行するアプリケーションプログラムには、チャンネル変更、予約投入、再生終了等、各種のテレビの操作を行うものも含んでいる。利用アプリケーションプログラム105bは、イベント情報を送るプログラムである。イベント情報には、キー操作イベント、マウス操作イベント、タッチイベント等がある。利用アプリケーションプログラム105cは、文字列情報を送るプログラムである。利用アプリケーションプログラム105dは、セットトップボックス11側の利用アプリケーションプログラム165と通信するプログラムである。   The use application program 105 a is an application program that executes a TV-related cooperation function based on the interface of the external extension API 102. Application programs that execute TV-related linkage functions include programs that perform various TV operations such as channel change, reservation input, and playback end. The use application program 105b is a program for sending event information. The event information includes a key operation event, a mouse operation event, a touch event, and the like. The use application program 105c is a program for sending character string information. The use application program 105d is a program for communicating with the use application program 165 on the set top box 11 side.

セットトップボックス11には、連携基盤サービスプログラム151と、拡張API152と、連携エージェント153が設けられる。これらのプログラムは、セットトップボックス11側の記憶部56に記憶され、制御部55により実行される。   The set top box 11 is provided with a cooperation infrastructure service program 151, an extended API 152, and a cooperation agent 153. These programs are stored in the storage unit 56 on the set top box 11 side and executed by the control unit 55.

連携基盤サービスプログラム151は、携帯端末14との連携動作を提供するためのプログラムである。連携基盤サービスプログラム151は、無線LAN部57による無線LANのアクセスポイントとしての機能を含んでいる。拡張API152は、テレビ系機能を実現するプログラムとのインターフェースを提供する。連携エージェント153は、各種イベント情報の処理、文字列情報の処理等を行う。   The cooperation platform service program 151 is a program for providing a cooperation operation with the mobile terminal 14. The cooperation infrastructure service program 151 includes a function as a wireless LAN access point by the wireless LAN unit 57. The extended API 152 provides an interface with a program that realizes a television system function. The cooperation agent 153 performs various event information processing, character string information processing, and the like.

HOMEアプリケーションプログラム161、EPGアプリケーションプログラム162、拡張API利用アプリケーションプログラム163は、拡張API152のインターフェースにより処理を行うテレビ系プログラムである。HOMEアプリケーションプログラム161は、基本となるHOME画面での各種の処理プログラムを提供する。EPGアプリケーションプログラム162は、電子番組情報を使った番組検索や録画予約等の各種の処理プログラムを提供する。拡張API利用アプリケーションプログラム163は、その他、テレビ系のプログラムを提供する。   The HOME application program 161, the EPG application program 162, and the extended API use application program 163 are television programs that perform processing using the interface of the extended API 152. The HOME application program 161 provides various processing programs on the basic HOME screen. The EPG application program 162 provides various processing programs such as program search and recording reservation using electronic program information. The extended API utilization application program 163 provides a TV program.

なお、携帯端末14及びセットトップボックス11に設けられるプログラムは一例であり、これに限定されるものではない。特に、利用アプリケーションプログラムについては、各種のものが想定される。ユーザは、各自の要望により、各種の利用アプリケーションプログラムを携帯端末14及びセットトップボックス11にインストールすることができる。   In addition, the program provided in the portable terminal 14 and the set top box 11 is an example, and is not limited to this. In particular, various types of application programs are assumed. Each user can install various use application programs in the portable terminal 14 and the set-top box 11 according to his / her request.

次に、本発明の第1の実施形態に係る連携操作の一例として、携帯端末14で受信中のVOD(Video On Demand)番組を、携帯端末14側からセットトップボックス11側に引き継ぎ,テレビジョン受像機12に表示させるような連携操作について、図5から図8を用いて説明する。   Next, as an example of a cooperative operation according to the first embodiment of the present invention, a VOD (Video On Demand) program being received by the mobile terminal 14 is taken over from the mobile terminal 14 side to the set top box 11 side, and the television is set. A cooperative operation to be displayed on the receiver 12 will be described with reference to FIGS.

図5に示すように、携帯端末14は、コンテンツ提供サーバ5から配信されてくるVOD番組80を再生しており、また、このとき、セットトップボックス11では、通常のテレビジョン放送を受信し、テレビジョン受像機12には、このテレビジョン放送の受信番組90が再生されているとする。ここで、ユーザが携帯端末14の画面上を操作し、VOD番組を携帯端末14からセットトップボックス11に引き継ぐような連携操作を行ったとする。このような操作が行われると、携帯端末14では、このような連携操作のアプリケーションプログラムに関する連携指示が読み込まれ、このときのアプリケーション画面がキャプチャーされる。そして、携帯端末14からセットトップボックス11に、連携指示が送信される。   As shown in FIG. 5, the mobile terminal 14 is playing the VOD program 80 distributed from the content providing server 5, and at this time, the set-top box 11 receives a normal television broadcast, It is assumed that the television broadcast reception program 90 is reproduced on the television receiver 12. Here, it is assumed that the user operates the screen of the mobile terminal 14 and performs a cooperative operation such that the VOD program is transferred from the mobile terminal 14 to the set top box 11. When such an operation is performed, the portable terminal 14 reads a cooperation instruction regarding the application program for such a cooperation operation, and the application screen at this time is captured. Then, a cooperation instruction is transmitted from the mobile terminal 14 to the set top box 11.

図6に示すように、セットトップボックス11では、携帯端末14からの連携指示が受信されると、受信した連携指示に含まれるメッセージが表示される。この例では、「お父さんのタブレットの続きから再生します」というメッセージ81がテレビジョン受像機12に表示される。そして、セットトップボックス11から携帯端末14には、連携動作が可能かどうかに応じて、応答が返送される。すなわち、連携動作が可能であれば、セットトップボックス11から携帯端末14に成功応答が返送され、連携動作が行えなければ、セットトップボックス11から携帯端末14に失敗応答が返送される。   As illustrated in FIG. 6, when the cooperation instruction from the mobile terminal 14 is received, the set-top box 11 displays a message included in the received cooperation instruction. In this example, a message 81 “Playing from the dad's tablet continues” is displayed on the television receiver 12. Then, a response is returned from the set top box 11 to the portable terminal 14 depending on whether or not a cooperative operation is possible. That is, if the cooperative operation is possible, a success response is returned from the set top box 11 to the mobile terminal 14, and if the cooperative operation cannot be performed, a failure response is returned from the set top box 11 to the mobile terminal 14.

セットトップボックス11から送られてきた応答が携帯端末14で受信されると、携帯端末14は、この応答が成功応答か失敗応答かを判定し、連携指示及び受信した応答に基づいて、アニメーション表示を行う。また、携帯端末14は、アニメーション表示がセットトップボックス11にキャプチャー画像を必要とする場合、このキャプチャー画像をセットトップボックス11に送信する。   When the response sent from the set top box 11 is received by the mobile terminal 14, the mobile terminal 14 determines whether the response is a success response or a failure response, and displays an animation based on the cooperation instruction and the received response. I do. In addition, when the animation display requires a capture image in the set top box 11, the mobile terminal 14 transmits the capture image to the set top box 11.

この例では、セットトップボックス11から携帯端末14に成功応答が返送されている。この場合、図6に示すように、携帯端末14は、成功応答のアニメーションとして、キャプチャー画像を上方にスロットアウト(全画面のキャプチャー画像が徐々に小さくなり小画像となる)するようなアニメーション82を表示する。そして、携帯端末14は、図7に示すように、VOD画面を操作するようなリモコンのアプリケーションプログラムの画面84を表示する。   In this example, a success response is returned from the set top box 11 to the mobile terminal 14. In this case, as shown in FIG. 6, the mobile terminal 14 displays an animation 82 that slot-outs the captured image upward as a successful response animation (the captured image of the full screen gradually becomes smaller and becomes a small image). indicate. Then, as shown in FIG. 7, the mobile terminal 14 displays a screen 84 of the application program of the remote controller that operates the VOD screen.

また、図7に示すように、セットトップボックス11は、携帯端末14からのキャプチャー画像を受信して、アニメーション表示を行う。この例では、図7に示すように、セットトップボックス11は、成功応答のアニメーションとして、携帯端末14から送られてきたキャプチャー画像を下方からスロットイン(小画像のキャプチャー画像が徐々に大きくなり全画面表示となる)するようなアニメーション83を表示する。そして、セットトップボックス11は、コンテンツ提供サーバ5にVOD配信を要求する。   Further, as shown in FIG. 7, the set top box 11 receives a captured image from the mobile terminal 14 and displays an animation. In this example, as shown in FIG. 7, the set-top box 11 displays the captured image sent from the mobile terminal 14 as a successful response animation. An animation 83 that is displayed on the screen is displayed. Then, the set top box 11 requests the content providing server 5 for VOD distribution.

図8に示すように、コンテンツ提供サーバ5は、ユーザIDと携帯端末14での再生の停止位置に基づいて、再生開始位置を判定し、その位置からVODの番組の配信を開始する。セットトップボックス11は、この送られてきたVODの番組を再生して、テレビジョン受像機12に送る。これにより、図8に示すように、テレビジョン受像機12に、VOD画面91が表示されるようになり、携帯端末14は、このVOD画面を操作するようなリモコンのアプリケーションプログラムの画面84が表示されるようになる。   As shown in FIG. 8, the content providing server 5 determines the playback start position based on the user ID and the playback stop position on the mobile terminal 14, and starts the distribution of the VOD program from that position. The set top box 11 reproduces the transmitted VOD program and sends it to the television receiver 12. As a result, as shown in FIG. 8, the VOD screen 91 is displayed on the television receiver 12, and the mobile terminal 14 displays the screen 84 of the remote control application program for operating the VOD screen. Will come to be.

このように、本実施形態では、携帯端末14からセットトップボックス11にアプリケーションプログラムを引き継ぐ際に、携帯端末14側では、図6に示したように、キャプチャー画像が上方からスロットアウトするようなアニメーション82が表示される。また、テレビジョン受像機12側では、図7に示したように、携帯端末14から送られてきたキャプチャー画像が下方からスロットインするようなアニメーション83が表示される。これにより、ユーザは、携帯端末14側からテレビジョン受像機12にVOD画面が引き継がれるような連携操作を視覚的に確認できる。また、本実施形態では、携帯端末14側とセットトップボックス11側とで、統一感のあるアニメーションを表示することができる。   As described above, in the present embodiment, when the application program is transferred from the mobile terminal 14 to the set-top box 11, an animation that the captured image is slotted out from above is shown on the mobile terminal 14 side as shown in FIG. 82 is displayed. On the television receiver 12 side, as shown in FIG. 7, an animation 83 is displayed so that the captured image sent from the portable terminal 14 is slotted in from below. Thereby, the user can visually confirm a cooperative operation in which the VOD screen is taken over from the mobile terminal 14 side to the television receiver 12. In the present embodiment, a unified animation can be displayed on the mobile terminal 14 side and the set top box 11 side.

また、本システムでは、図9に示すように、例えば、各家庭で1台のセットトップボックス11とテレビジョン受像機12とが設置され、このセットトップボックス11に対して、複数のユーザがそれぞれの携帯端末14a、14b、14c、…を用いて操作することが想定される。この場合、複数の携帯端末14a、14b、14c、…から、1つのセットトップボックス11に対して、情報が送信される。この場合、ユーザの携帯端末14a、14b、14c、…によりテレビ系の操作を行っても、他のユーザの携帯端末の操作の影響により、所望の動作に設定できないことがある。本実施形態では、セットトップボックス11に対する操作が行われたとき、アニメーション効果により、どの携帯端末14a、14b、14c…による操作が実行されたかを視覚的に確認できる。   In this system, as shown in FIG. 9, for example, one set-top box 11 and a television receiver 12 are installed in each home, and a plurality of users are respectively connected to the set-top box 11. It is assumed that the mobile terminals 14a, 14b, 14c,. In this case, information is transmitted to one set top box 11 from the plurality of portable terminals 14a, 14b, 14c,. In this case, even if a television system operation is performed by the user's mobile terminals 14a, 14b, 14c,... In the present embodiment, when an operation is performed on the set top box 11, it is possible to visually confirm which mobile terminal 14a, 14b, 14c,...

図10は、本発明の第1の実施形態に係る連携操作のアニメーション効果を実現するための携帯端末14側及びセットトップボックス11側の処理を示すフローチャートである。図10に示すように、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、アプリケーションプログラムから連携指示を読み込み、パラメータを取得する(ステップS101)。アプリケーションプログラムは、拡張API152のインターフェースにより処理を行うプログラムである。   FIG. 10 is a flowchart showing processing on the mobile terminal 14 side and the set top box 11 side for realizing the animation effect of the cooperative operation according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 10, the cooperation platform service program 101 on the mobile terminal 14 side reads a cooperation instruction from the application program and acquires parameters (step S101). The application program is a program that performs processing using the interface of the extended API 152.

図11に示すように、連携指示には、携帯端末14側の処理内容と、セットトップボックス11側に送信する指示内容とが含まれる。携帯端末14側の処理内容としては、「成功応答受信時のアニメーション種別及び方向」、「失敗応答受信時のアニメーション種別及び方向」、「応答受信時に起動するアプリケーション又は応答受信時のリモコンモード遷移」、「キャプチャー画像送信の有無」の情報が含まれている。また、セットトップボックス11側に送信する指示内容としては、「キャプチャー画像の利用有無及びアニメーション種別」、「指示送出元のアプリケーション名」、「アクション」、「指示送出先のアプリケーション」、「連携時に表示するメッセージ」の情報が含まれている。   As shown in FIG. 11, the cooperation instruction includes processing contents on the mobile terminal 14 side and instruction contents to be transmitted to the set top box 11 side. As processing contents on the mobile terminal 14 side, “animation type and direction when receiving a successful response”, “animation type and direction when receiving a failed response”, “application activated when receiving a response or remote control mode transition when receiving a response” , “Capture image transmission presence / absence information” is included. The instruction contents transmitted to the set-top box 11 include “capture image usage / animation type”, “instruction transmission source application name”, “action”, “instruction transmission destination application”, “when linked” Contains the message to be displayed.

例えば、図5〜図8で示した携帯端末14側からセットトップボックス11側にVOD番組を引き継ぐような連携操作のアプリケーションプログラムの場合、携帯端末14側の処理内容及びセットトップボックス11に送信する操作内容は、図12に示すようになる。   For example, in the case of an application program for a cooperative operation that takes over a VOD program from the mobile terminal 14 side to the set top box 11 side shown in FIGS. 5 to 8, the processing contents on the mobile terminal 14 side and the set contents are transmitted to the set top box 11. The contents of the operation are as shown in FIG.

すなわち、図12に示すように、「携帯端末14側の成功応答受信時のアニメーション種別及び方向」の内容は「上方にスロットアウト」となり、「失敗応答受信時のアニメーション種別及び方向」の内容は「上方からスロットインして、元のVOD画面に戻す」となり、「応答受信時に起動するアプリケーション又は応答受信時のリモコンモード遷移」の内容は「VODリモコンの起動」となり、「キャプチャー画像送信の有無」の内容は「送信あり」となる。また、「キャプチャー画像の利用有無及びアニメーション種別」の内容は「利用あり、下方からスロットイン」となり、「指示送出元のアプリケーション名」の内容は「Tablet VOD」となり、「アクション」の内容は「VOD起動、VODコンテントのID、途中から再生を行う」となり、「指示送出先のアプリケーション」の内容は「STBVOD」となり、「連携時に表示するメッセージ」の内容は「お父さんのタブレットの続きから再生します」となる。   That is, as shown in FIG. 12, the content of “animation type and direction when receiving a successful response on the mobile terminal 14 side” is “slot out upward”, and the content of “animation type and direction when receiving a failure response” is “Slot in from above and return to the original VOD screen”, “Application activated when receiving a response or remote control mode transition when receiving a response” is “Activated VOD remote control”, “Existence of capture image transmission” "Is" sent ". In addition, the content of “capture image use / animation type and animation type” is “used, slot-in from below”, “instruction transmission source application name” is “Tablet VOD”, and “action” content is “ VOD activation, VOD content ID, playback from the middle ”,“ instruction send destination application ”content is“ STBVOD ”,“ message displayed during linkage ”content is played from the continuation of Dad's tablet ""

前述した携帯端末14側からセットトップボックス11側にVOD番組を引き継ぐような連携操作のアプリケーションプログラムの場合、ステップS101で、図12に示したような内容のパラメータが取得される。   In the case of the application program for the cooperative operation that takes over the VOD program from the mobile terminal 14 side to the set top box 11 side, parameters having the contents as shown in FIG. 12 are acquired in step S101.

次に、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、アプリケーションプログラムの画面をキャプチャーし(ステップS102)、セットトップボックス11の連携基盤サービスプログラム151に連携指示を送信する(ステップS103)。   Next, the cooperation platform service program 101 on the portable terminal 14 side captures the screen of the application program (step S102), and transmits a collaboration instruction to the collaboration platform service program 151 of the set top box 11 (step S103).

セットトップボックス11側の連携基盤サービスプログラム151は、ステップS103で、携帯端末14から送信された連携指示を受信すると(ステップS201)、連携動作が可能であるかどうかを判定する(ステップS202)。そして、セットトップボックス11側の連携基盤サービスプログラム151は、連携動作が可能であれば(ステップS202 Yes)、成功応答を携帯端末14に送信し(ステップS203)、連携動作が不可能であれば(ステップS202 No)、失敗応答を携帯端末14に送信する(ステップS204)。   When receiving the cooperation instruction transmitted from the portable terminal 14 in step S103 (step S201), the cooperation platform service program 151 on the set top box 11 side determines whether or not the cooperation operation is possible (step S202). Then, the cooperative infrastructure service program 151 on the set top box 11 side transmits a success response to the mobile terminal 14 if the cooperative operation is possible (step S202 Yes), and if the cooperative operation is impossible. (Step S202 No), a failure response is transmitted to the portable terminal 14 (Step S204).

携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、セットトップボックス11から送られてくる応答を受信する(ステップS104)。そして、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、連携指示に基づいて、セットトップボックスに対するキャプチャー画像の送信要求の有無を判定する(ステップS105)。ここで、キャプチャー画像の送信要求の有る場合には(ステップS105 Yes)、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101はセットトップボックス11に、キャプチャー画像を送信する(ステップS106)。例えば、前述した携帯端末14側からセットトップボックス11側にVOD番組を引き継ぐような連携操作のアプリケーションプログラムの場合、図12に示したように、「キャプチャー画像送信の有無」のパラメータは「送信あり」となっている。したがって、この場合、ステップS102で取得されたキャプチャー画像がセットトップボックス11に送信される。   The cooperative infrastructure service program 101 on the portable terminal 14 side receives the response sent from the set top box 11 (step S104). Then, the cooperation platform service program 101 on the mobile terminal 14 side determines whether there is a capture image transmission request to the set-top box based on the cooperation instruction (step S105). Here, if there is a capture image transmission request (step S105 Yes), the cooperative infrastructure service program 101 on the mobile terminal 14 side transmits the capture image to the set-top box 11 (step S106). For example, in the case of an application program for a cooperative operation that takes over a VOD program from the mobile terminal 14 side to the set top box 11 side as described above, as shown in FIG. " Therefore, in this case, the captured image acquired in step S102 is transmitted to the set top box 11.

セットトップボックス11側の連携基盤サービスプログラム151は、ステップS203で成功応答を携帯端末14に送信した後、キャプチャー画像の要求の有無を判定し(ステップS205)、キャプチャー画像が必要な場合には(ステップS205 Yes)、携帯端末14からのキャプチャー画像を受信する(ステップS206)。   The cooperation platform service program 151 on the set top box 11 side transmits a success response to the mobile terminal 14 in step S203, and then determines whether or not a capture image is requested (step S205). In step S205 Yes, the captured image from the portable terminal 14 is received (step S206).

また、携帯端末14の連携基盤サービスプログラム101は、ステップS104で受信したセットトップボックス11からの応答結果内容が成功応答か失敗応答かを判定する(ステップS107)。そして、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、セットトップボックス11から送られてきた応答結果内容が成功応答の場合(ステップS107 Yes)、連携指示に基づいて、キャプチャー画像を用いて、成功時のアニメーションを実行し(ステップS108)、成功時の画面遷移に従い、携帯端末の画面を制御する(ステップS109)。   Further, the cooperation platform service program 101 of the mobile terminal 14 determines whether the response result content from the set top box 11 received in step S104 is a success response or a failure response (step S107). Then, if the response result content sent from the set top box 11 is a successful response (Yes in step S107), the cooperation platform service program 101 on the mobile terminal 14 side succeeds using the captured image based on the cooperation instruction. The time animation is executed (step S108), and the screen of the portable terminal is controlled according to the screen transition at the time of success (step S109).

例えば、前述した携帯端末14側からセットトップボックス11側にVOD番組を引き継ぐような連携操作のアプリケーションプログラムの場合、図12に示したように、「成功応答受信時のアニメーション種別及び方向」のパラメータは「上方にスロットアウト」となっている。したがって、成功応答の場合、ステップS108で、図6に示したように、キャプチャー画像が上方にスロットアウトするようなアニメーション82が携帯端末14に表示される。また、図12に示したように、「応答受信時に起動するアプリケーション又は応答受信時のリモコンモード遷移」のパラメータは「VODリモコンの起動」となっている。したがって、成功応答の場合、ステップS109で、図7に示したように、携帯端末14にはVODリモコンのアプリケーションプログラムの画面84が表示される。   For example, in the case of an application program for a cooperative operation that takes over a VOD program from the mobile terminal 14 side to the set top box 11 side, as shown in FIG. 12, the parameter of “animation type and direction upon successful response reception” Is "slot out upwards". Therefore, in the case of a successful response, in step S108, as shown in FIG. 6, an animation 82 that causes the captured image to slot out upward is displayed on the portable terminal 14. Further, as shown in FIG. 12, the parameter of “application activated when receiving a response or remote control mode transition when receiving a response” is “activation of VOD remote controller”. Therefore, in the case of a successful response, the application program screen 84 of the VOD remote controller is displayed on the portable terminal 14 in step S109 as shown in FIG.

また、セットトップボックス11の連携基盤サービスプログラム151は、連携動作が可能な場合、ステップS103で携帯端末14から送られてきた連携指示に基づいて、メッセージを表示し(ステップS207)、アニメーションを実行し(ステップS208)、画面遷移に従い、テレビジョン受像機12に表示する画面を制御する(ステップS209)。   In addition, when the cooperation operation is possible, the cooperation platform service program 151 of the set-top box 11 displays a message based on the cooperation instruction sent from the mobile terminal 14 in step S103 (step S207) and executes the animation. In step S208, the screen displayed on the television receiver 12 is controlled in accordance with the screen transition (step S209).

例えば、前述した携帯端末14側からセットトップボックス11側にVOD番組を引き継ぐような連携操作のアプリケーションプログラムの場合、図12に示したように、「連携時に表示するメッセージ」のパラメータは「お父さんのタブレットの続きから再生します」となっている。したがって、ステップS207で、図6及び図7に示したように、テレビジョン受像機12に、「お父さんのタブレットの続きから再生します」というメッセージ81が表示される。また、図12に示したように、「キャプチャー画像の利用有無及びアニメーション種別」のパラメータは「利用あり、下方からスロットイン」となっている。したがって、テレビジョン受像機12には、ステップS208で、図7に示したように、キャプチャー画像が下方からスロットインするようなアニメーション83が表示される。また、図12に示したように、「アクション」のパラメータは「VOD起動、VODコンテンツのID、途中から再生を行う」となっている。したがって、ステップS209で、図8に示したように、コンテンツ提供サーバ5がアクセスされ、携帯端末14の再生位置の途中から、テレビジョン受像機12に、VOD画面91が表示される。   For example, in the case of an application program for a cooperative operation that takes over a VOD program from the mobile terminal 14 side to the set top box 11 side, as shown in FIG. Play from the continuation of the tablet. " Accordingly, in step S207, as shown in FIG. 6 and FIG. 7, the television receiver 12 displays the message 81 “I will play from the dad's tablet”. Also, as shown in FIG. 12, the parameter “capture image usage / animation type and animation type” is “used, slot-in from below”. Therefore, in step S208, the television receiver 12 displays an animation 83 in which the captured image is slotted in from below as shown in FIG. Further, as shown in FIG. 12, the parameter of “action” is “VOD activation, VOD content ID, playback from midway”. Therefore, in step S209, as shown in FIG. 8, the content providing server 5 is accessed, and the VOD screen 91 is displayed on the television receiver 12 from the middle of the playback position of the mobile terminal 14.

これに対して、セットトップボックス11から送られてきた応答結果内容が失敗応答の場合(ステップS107 No)、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、連携指示に基づいて、失敗時のアニメーションを実行する(ステップS110)。例えば、前述した携帯端末14側からセットトップボックス11側にVOD番組を引き継ぐような連携操作のアプリケーションプログラムの場合、図12に示したように、「失敗応答受信時のアニメーション種別及び方向」のパラメータは「上方からスロットインして、元のVOD画面に戻す」となっている。したがって、失敗応答の場合、携帯端末14には、キャプチャー画像が上方からスロットインするようなアニメーションが表示されてから、元のVOD画面が表示される。なお、セットトップボックス11側の連携基盤サービスプログラム151は、ステップS202で連携動作が不可能と判定した場合、ステップS204で失敗応答を送信した後、そのまま処理をリターンする。したがって、セットトップボックス11では、それまでの動作が継続される。   On the other hand, when the response result sent from the set top box 11 is a failure response (No in step S107), the cooperation infrastructure service program 101 on the mobile terminal 14 side performs the animation at the time of failure based on the cooperation instruction. Is executed (step S110). For example, in the case of an application program for a cooperative operation that takes over a VOD program from the mobile terminal 14 side to the set top box 11 side, as shown in FIG. 12, the parameter “animation type and direction at the time of failure response reception” Is “slot in from above and return to the original VOD screen”. Therefore, in the case of a failure response, the original VOD screen is displayed on the mobile terminal 14 after displaying an animation in which the captured image is slotted in from above. If the cooperation platform service program 151 on the set top box 11 side determines that the cooperation operation is not possible in step S202, it transmits a failure response in step S204 and then returns the process. Therefore, the operation up to that point is continued in the set top box 11.

なお、上述の例では、キャプチャー画像がスロットアウト及びスロットインするようなアニメーションを表示させているが、アニメーションは、これに限定されるものではない。ワイプ、スライドイン、ディゾルブ等、どのようなアニメーションを表示しても良い。   In the above-described example, an animation such that the captured image is slotted out and slotted in is displayed. However, the animation is not limited to this. Any animation such as wipe, slide-in, and dissolve may be displayed.

また、携帯端末14で操作できるテレビ系のアプリケーションプログラムとしては、チャンネル変更、予約投入、再生終了等、各種の操作を行うものも含んでいる。この場合、チャンネル変更、予約投入、再生終了等、制御内容に応じて、アニメーションの種類や、動き方を変更するようにしても良い。   The TV application programs that can be operated on the portable terminal 14 include programs that perform various operations such as channel change, reservation input, and playback termination. In this case, the type of animation and the way of movement may be changed according to the control content such as channel change, reservation input, and playback end.

また、携帯端末14でアニメーション画面を表示させる際に、セットトップボックス11からテレビジョン受像機12に、携帯端末14に表示するアニメーション画面を表示する信号を出力するようにしても良い。   Further, when the animation screen is displayed on the mobile terminal 14, a signal for displaying the animation screen to be displayed on the mobile terminal 14 may be output from the set top box 11 to the television receiver 12.

以上説明したように、本発明の第1実施形態では、携帯端末14とセットトップボックス11とを連携操作させる際に、セットトップボックス11に連携指示を送信し、連携指示とその返り値に基づいて、アニメーション表示している。このため、ユーザが携帯端末14で行った操作を、ユーザが視覚的に確認できる。   As described above, in the first embodiment of the present invention, when the portable terminal 14 and the set top box 11 are operated in cooperation, the cooperation instruction is transmitted to the set top box 11, and based on the cooperation instruction and its return value. Animated. For this reason, the user can visually confirm the operation performed on the mobile terminal 14 by the user.

次に、本発明の第2の実施形態について説明する。この実施形態は、携帯端末14からセットトップボックス11に、同期要求を含めて連携指示を送信することにより、セットトップボックス11と携帯端末14とで、タイミングを同期させてアニメーションを表示させることができるようにしている。なお、他の構成いついては、前述の第1の実施形態と同様である。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In this embodiment, by sending a cooperation instruction including a synchronization request from the mobile terminal 14 to the set-top box 11, the set-top box 11 and the mobile terminal 14 can display an animation with synchronized timing. I can do it. Other configurations are the same as those in the first embodiment.

つまり、携帯端末14からの指示に応じて、セットトップボックス11がアプリケーションプログラムを起動させる際に、アプリケーションプログラムの種類によっては、起動に時間がかかる場合がある。例えば、ゲームのアプリケーションプログラムでは、起動時にデータ読み込み処理が行われる。また、ビデオオンデマンドのアプリケーションプログラムでは、起動時にバッファリング処理が行われる。ゲームのアプリケーションプログラムの起動時のデータの読み込み処理や、ビデオオンデマンドのアプリケーションプログラムのバッファリング処理には、かなりの時間がかかる。   That is, when the set-top box 11 activates the application program in response to an instruction from the mobile terminal 14, it may take time to activate depending on the type of the application program. For example, in a game application program, a data reading process is performed at startup. Also, in a video on demand application program, buffering processing is performed at the time of activation. It takes a considerable amount of time to read data when starting the game application program and to buffer the video on demand application program.

前述の第1の実施形態では、連携処理により画面を遷移させる際に、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、セットトップボックス11からの応答を受信すると、アニメーションを表示して、次画面に遷移させる。これに対して、セットトップボックス11側の連携基盤サービスプログラム151は、応答を送信した後、メッセージを表示し、アプリケーションプログラムの起動処理を待って、アニメーションを表示させる。したがって、セットトップボックス11がアプリケーションプログラムを起動させる際に、起動時間が長くなると、携帯端末14側で表示されるアニメーションと、セットトップボックス11側で表示されるアニメーションとに時間差が生じてくる。すなわち、携帯端末14側ではアニメーションが完了した状態になっているのに、セットトップボックス11側では、アプリケーションプログラムの遷移待ちのメッセージが表示されるような状態となることがある。このような状態では、ユーザは、携帯端末14からセットトップボックス11にスムーズな連携処理が行われたと感じられず、アプリケーションプログラムの種別によっては、ユーザに余計に処理遅延を感じさせる結果となる。   In the first embodiment described above, when the screen is changed by the cooperation process, when the cooperation platform service program 101 on the mobile terminal 14 receives a response from the set top box 11, the animation is displayed and the next screen is displayed. Transition to. On the other hand, the cooperation platform service program 151 on the set top box 11 side displays a message after transmitting a response, and waits for the activation process of the application program to display an animation. Therefore, when the set-top box 11 activates the application program, if the activation time becomes long, a time difference occurs between the animation displayed on the mobile terminal 14 side and the animation displayed on the set-top box 11 side. That is, while the animation is completed on the mobile terminal 14 side, a message waiting for the transition of the application program may be displayed on the set top box 11 side. In such a state, the user does not feel that the smooth cooperation processing has been performed from the mobile terminal 14 to the set-top box 11, and depending on the type of the application program, the user feels an extra processing delay.

そこで、この実施形態では、携帯端末14からセットトップボックス11に対して指示を送る際に、携帯端末14は、連携指示に「同期要求」を含めて送信する。セットトップボックス11は、携帯端末14からの連携指示を受信し、この連携指示の中に同期要求が含まれている場合、データ読み込やバッファリング等、アプリケーションプログラムの起動に必要な準備を先に実施し、それが完了した後、携帯端末14に対して、準備が完了した旨を示す応答を返す。携帯端末14は、このセットトップボックス11からの応答を待って、アニメーションを実施する。これにより、携帯端末14側とセットトップボックス11側とで、アプリケーションプログラムの起動のタイミングを合わせた処理を行うことが可能となる。   Therefore, in this embodiment, when an instruction is sent from the portable terminal 14 to the set-top box 11, the portable terminal 14 transmits a “synchronization request” in the cooperation instruction. The set-top box 11 receives the cooperation instruction from the portable terminal 14, and when the synchronization instruction is included in the cooperation instruction, the preparation necessary for starting the application program such as data reading and buffering is first performed. After that is completed, a response indicating that the preparation is completed is returned to the portable terminal 14. The mobile terminal 14 waits for a response from the set top box 11 and performs animation. Thereby, it is possible to perform processing in accordance with the start timing of the application program on the mobile terminal 14 side and the set top box 11 side.

図13は、本発明の第2の実施形態におけるアニメーション効果プログラムの処理を示すフローチャートであり、図14は、本発明の第2の実施形態における連携指示を示す説明図である。   FIG. 13 is a flowchart showing the processing of the animation effect program in the second embodiment of the present invention, and FIG. 14 is an explanatory diagram showing the cooperation instruction in the second embodiment of the present invention.

図13において、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、アプリケーションプログラムから連携指示を読み込み、パラメータを取得する(ステップS501)。アプリケーションプログラムは、拡張API152のインターフェースにより処理を行うプログラムである。図14に示すように、本発明の第2の実施形態では、連携指示に「同期要求」の情報が含まれている。「同期要求」の内容は、「同期要求の有無」である。   In FIG. 13, the cooperation platform service program 101 on the mobile terminal 14 side reads a cooperation instruction from the application program and acquires parameters (step S501). The application program is a program that performs processing using the interface of the extended API 152. As shown in FIG. 14, in the second embodiment of the present invention, information on “synchronization request” is included in the cooperation instruction. The content of “synchronization request” is “presence / absence of synchronization request”.

次に、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、アプリケーションプログラムの画面をキャプチャーし(ステップS502)、セットトップボックス11の連携基盤サービスプログラム151に連携指示を送信する(ステップS503)。   Next, the cooperation platform service program 101 on the mobile terminal 14 side captures the screen of the application program (step S502), and transmits a collaboration instruction to the collaboration platform service program 151 of the set top box 11 (step S503).

セットトップボックス11側の連携基盤サービスプログラム151は、ステップS503で、携帯端末14から送信された連携指示を受信すると(ステップS601)、連携動作が可能であるかどうかを判定する(ステップS602)。そして、セットトップボックス11側の連携基盤サービスプログラム151は、連携動作が可能であれば(ステップS602 Yes)、成功応答を携帯端末14に送信し(ステップS603)、連携動作が不可能であれば(ステップS602 No)、失敗応答を携帯端末14に送信する(ステップS604)。   Upon receiving the cooperation instruction transmitted from the mobile terminal 14 in step S503 (step S601), the cooperation platform service program 151 on the set top box 11 side determines whether the cooperation operation is possible (step S602). Then, the cooperation platform service program 151 on the set top box 11 side transmits a success response to the mobile terminal 14 if the cooperation operation is possible (step S602 Yes), and if the cooperation operation is impossible. (No in step S602), a failure response is transmitted to the mobile terminal 14 (step S604).

携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、セットトップボックス11から送られてくる応答を受信する(ステップS504)。そして、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、連携指示に基づいて、セットトップボックス11に対するキャプチャー画像の送信要求の有無を判定する(ステップS505)。ここで、キャプチャー画像の送信要求の有る場合には(ステップS505 Yes)、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101はセットトップボックス11に、キャプチャー画像を送信する(ステップS506)。   The cooperative infrastructure service program 101 on the mobile terminal 14 side receives the response sent from the set top box 11 (step S504). Then, the cooperation platform service program 101 on the portable terminal 14 side determines whether or not there is a capture image transmission request to the set-top box 11 based on the cooperation instruction (step S505). Here, when there is a capture image transmission request (step S505 Yes), the cooperative infrastructure service program 101 on the mobile terminal 14 side transmits the capture image to the set-top box 11 (step S506).

セットトップボックス11側で連携動作可能な場合(ステップS602 Yes)セットトップボックス11側の連携基盤サービスプログラム151は、ステップS603で成功応答を携帯端末14に送信した後、キャプチャー画像の要求の有無を判定し(ステップS605)、キャプチャー画像が必要な場合には(ステップS605 Yes)、携帯端末14からのキャプチャー画像を受信する(ステップS606)。そして、セットトップボックス11の連携基盤サービスプログラム151は、携帯端末14から送られてきた連携指示に基づいて、メッセージを表示する(ステップS607)。   When cooperative operation is possible on the set-top box 11 side (step S602 Yes), the cooperation infrastructure service program 151 on the set-top box 11 side transmits a success response to the mobile terminal 14 in step S603, and then checks whether there is a request for a capture image. When the determination is made (step S605) and the capture image is necessary (step S605 Yes), the capture image from the portable terminal 14 is received (step S606). Then, the cooperation platform service program 151 of the set top box 11 displays a message based on the cooperation instruction sent from the mobile terminal 14 (step S607).

一方、携帯端末14の連携基盤サービスプログラム101は、ステップS504で受信したセットトップボックス11からの応答結果内容が成功応答か失敗応答かを判定する(ステップS507)。そして、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、セットトップボックス11から送られてきた応答結果内容が成功応答の場合(ステップS507 Yes)、同期要求の有無を判定する(ステップS508)。   On the other hand, the cooperation infrastructure service program 101 of the mobile terminal 14 determines whether the response result content from the set top box 11 received in step S504 is a success response or a failure response (step S507). Then, if the response result content sent from the set top box 11 is a successful response (Yes in step S507), the cooperative infrastructure service program 101 on the mobile terminal 14 side determines whether or not there is a synchronization request (step S508).

同期要求がありの場合(ステップS508 Yes)、携帯端末14の連携基盤サービスプログラム101は、セットトップボックス11からの応答を待つ(ステップS509)。そして、セットトップボックス11からの応答を受信した後、成功時のアニメーションを実行し(ステップS510)、成功時の画面遷移に従い、携帯端末の画面を制御する(ステップS511)。   When there is a synchronization request (step S508 Yes), the cooperation infrastructure service program 101 of the portable terminal 14 waits for a response from the set top box 11 (step S509). Then, after receiving the response from the set top box 11, the animation at the time of success is executed (step S510), and the screen of the portable terminal is controlled according to the screen transition at the time of success (step S511).

同期要求なしの場合(ステップS508 No)、携帯端末14の連携基盤サービスプログラム101は、連携指示に基づいて、キャプチャー画像を用いて、成功時のアニメーションを実行し(ステップS510)、成功時の画面遷移に従い、携帯端末の画面を制御する(ステップS511)。   When there is no synchronization request (No in step S508), the cooperation platform service program 101 of the mobile terminal 14 executes an animation at the time of success using the captured image based on the cooperation instruction (step S510), and a screen at the time of success. In accordance with the transition, the screen of the portable terminal is controlled (step S511).

また、セットトップボックス11から送られてきた応答結果内容が失敗応答の場合(ステップS507 No)、携帯端末14側の連携基盤サービスプログラム101は、連携指示に基づいて、失敗時のアニメーションを実行する(ステップS512)。   If the response result sent from the set top box 11 is a failure response (No in step S507), the cooperation platform service program 101 on the mobile terminal 14 side executes an animation at the time of failure based on the cooperation instruction. (Step S512).

一方、セットトップボックス11の連携基盤サービスプログラム151は、連携動作が可能な場合、ステップS607でメッセージを表示した後、携帯端末14から送られてきた連携指示の内容(図14参照)から、同期要求の有無を判定する(ステップS608)。   On the other hand, if the cooperative platform service program 151 of the set-top box 11 is capable of cooperative operation, it displays a message in step S607 and then synchronizes from the content of the cooperation instruction sent from the mobile terminal 14 (see FIG. 14). The presence or absence of a request is determined (step S608).

同期要求がある場合(ステップS608 Yes)、セットトップボックス11の連携基盤サービスプログラム151は、アプリケーションプログラムの起動を準備し(ステップS609)、アプリケーションプログラムの起動の準備が完了したら、準備完了を示す応答を携帯端末14に送信する(ステップS610)。そして、セットトップボックス11の連携基盤サービスプログラム151は、アニメーションを実行し(ステップS611)、画面遷移に従い、テレビジョン受像機12に表示する画面を制御する(ステップS612)。前述したように、携帯端末14側では、同期要求がある場合(ステップS508 Yes)、ステップS509で、セットトップボックス11からの応答を待ち、セットトップボックス11からの応答を受信した後、ステップS510で、アニメーションを実行する。したがって、この場合、携帯端末14側とセットトップボックス11側とでは、同期して、アニメーションが実行されことになる。   When there is a synchronization request (step S608 Yes), the cooperation platform service program 151 of the set-top box 11 prepares to start the application program (step S609), and when the preparation for starting the application program is completed, a response indicating the preparation completion Is transmitted to the portable terminal 14 (step S610). Then, the cooperation platform service program 151 of the set top box 11 executes animation (step S611), and controls the screen displayed on the television receiver 12 according to the screen transition (step S612). As described above, when there is a synchronization request on the mobile terminal 14 side (step S508 Yes), after waiting for a response from the set top box 11 and receiving a response from the set top box 11 in step S509, the step S510 is performed. Then execute the animation. Therefore, in this case, the animation is executed synchronously on the mobile terminal 14 side and the set top box 11 side.

同期要求がない場合(ステップS608 No)、セットトップボックス11の連携基盤サービスプログラム151は、アニメーションを実行し(ステップS611)、画面遷移に従い、テレビジョン受像機12に表示する画面を制御する(ステップS612)。   When there is no synchronization request (No in step S608), the cooperation platform service program 151 of the set-top box 11 executes animation (step S611), and controls the screen displayed on the television receiver 12 according to the screen transition (step S611). S612).

このように、本発明の第2の実施形態では、携帯端末14側からセットトップボックス11側に送信される連携指示に「同期要求の有無」の情報が含められる。そして、同期要求がある場合、セットトップボックス11側は、アプリケーションプログラムの起動の準備が完了したら、準備完了を示す応答を携帯端末14に送信し、携帯端末14側は、セットトップボックス11からの応答を待ち、セットトップボックス11からの応答を受信後、アニメーションを実行している。これにより、携帯端末14側とセットトップボックス11側とで、同期してアニメーションを実行させることができる。   As described above, in the second embodiment of the present invention, the information on “presence / absence of synchronization request” is included in the cooperation instruction transmitted from the mobile terminal 14 side to the set top box 11 side. Then, when there is a synchronization request, the set-top box 11 side transmits a response indicating the completion of preparation to the portable terminal 14 when the preparation for starting the application program is completed, and the portable terminal 14 side receives the response from the set-top box 11. After waiting for a response and receiving a response from the set top box 11, the animation is executed. Thereby, an animation can be performed synchronously by the portable terminal 14 side and the set top box 11 side.

本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications can be made without departing from the gist of the present invention.

1:CATV事業者設備
5:コンテンツ提供サーバ
11:セットトップボックス(映像処理装置)
12:テレビジョン受像機
13:リモートコントローラ
14,14a〜14c:携帯端末
101:連携基盤サービスプログラム
102:外部拡張API
105a〜105d:アプリケーションプログラム
151:連携基盤サービスプログラム
152:拡張API
153:連携エージェント
161:HOMEアプリケーションプログラム
162:EPGアプリケーションプログラム
163:拡張API利用アプリケーションプログラム
165:利用アプリケーションプログラム
1: CATV provider equipment 5: Content providing server 11: Set top box (video processing device)
12: Television receiver 13: Remote controller 14, 14a-14c: Mobile terminal 101: Cooperation infrastructure service program 102: External extension API
105a to 105d: Application program 151: Cooperation platform service program 152: Extended API
153: Cooperation Agent 161: HOME Application Program 162: EPG Application Program 163: Extended API Use Application Program 165: Use Application Program

Claims (7)

コンテンツを再生するための信号を出力する映像処理装置と、前記映像処理装置と連携処理を行なう携帯端末と、コンテンツ配信サーバとを含む映像処理システムの画像表示方法であって、
前記携帯端末と前記映像処理装置とで連携処理を行う際に、前記携帯端末は、前記映像処理装置に前記コンテンツ配信サーバから送信されるコンテンツの受信処理を引き継ぐための連携指示を送信し、前記連携指示に呼応して前記映像処理装置からコンテンツの受信処理の引継ぎの可否に関する情報を受信し、
前記連携指示に含まれる情報と前記コンテンツの受信処理の可否に関する情報とに基づいて、アニメーション効果を施して前記携帯端末の画面を遷移させることを特徴とする画像表示方法。
An image display method for a video processing system, comprising: a video processing device that outputs a signal for reproducing content; a portable terminal that performs cooperative processing with the video processing device ; and a content distribution server,
When performing cooperation processing between the mobile terminal and the video processing device, the mobile terminal transmits a cooperation instruction for taking over reception processing of content transmitted from the content distribution server to the video processing device, and In response to the cooperation instruction, information on whether or not the content reception processing can be taken over is received from the video processing device,
An image display method, wherein an animation effect is applied to change a screen of the portable terminal based on information included in the cooperation instruction and information on whether or not the content can be received.
テレビ受信機を含み、
前記映像処理装置からのコンテンツの受信処理の引継ぎの可否に関する情報に基づいて、前記携帯端末には、キャプチャ画像をスロットアウトするアニメーション効果を施した画面を表示し、前記映像処理装置には、前記キャプチャ画像をスロットインするアニメーション効果を施した画面を前記テレビ受信機に表示するよう遷移させる請求項1に記載の画像表示方法。
Including a television receiver,
Based on the information regarding whether or not the content reception processing can be taken over from the video processing device , the mobile terminal displays a screen with an animation effect for slotting out the captured image, and the video processing device The image display method according to claim 1, wherein a transition is made so that a screen on which an animation effect for slot-in a captured image is applied is displayed on the television receiver.
前記連携指示は、アニメーションの同期要求を含み、
前記連携指示に前記アニメーションの同期要求がある場合には、前記映像処理装置は、前記アニメーションの同期の準備の完了を待って、前記アニメーションの同期準備完了を示す応答を前記携帯端末に送信すると共に、アニメーション効果を施して画面を遷移させ、
前記携帯端末は、前記映像処理装置からの前記同期準備完了を示す応答の受信を待って、アニメーション効果を施して画面を遷移させることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示方法。
The linkage instruction includes an animation synchronization request,
When there is a request for synchronization of the animation in the cooperation instruction, the video processing apparatus waits for completion of preparation for synchronization of the animation and transmits a response indicating completion of preparation for synchronization of the animation to the portable terminal. , Apply animation effects to transition the screen,
The image display method according to claim 1, wherein the mobile terminal waits for reception of a response indicating completion of the synchronization preparation from the video processing device, and performs an animation effect to change the screen.
前記連携指示は、アニメーションの同期要求を含み、
前記連携指示に前記アニメーションの同期要求がある場合には、前記映像処理装置は、アプリケーションプログラムの起動の準備の完了を待って、前記アプリケーションプログラムの起動準備完了を示す応答を前記携帯端末に送信すると共に、アニメーション効果を施して画面を遷移させ、
前記携帯端末は、前記映像処理装置からの前記起動準備完了を示す応答の受信を待って、アニメーション効果を施して画面を遷移させることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示方法。
The linkage instruction includes an animation synchronization request,
When there is a request for synchronization of the animation in the cooperation instruction, the video processing device waits for completion of preparation for starting the application program, and transmits a response indicating completion of preparation for starting the application program to the portable terminal. Along with the animation effect, transition the screen,
The image display method according to claim 1, wherein the portable terminal waits for reception of a response indicating the completion of activation preparation from the video processing device, and performs an animation effect to change the screen.
前記連携指示は、前記映像処理装置のアプリケーションプログラムインターフェースを利用するものであることを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の画像表示方法。   5. The image display method according to claim 1, wherein the cooperation instruction uses an application program interface of the video processing apparatus. コンテンツを再生するための信号を出力する映像処理装置と、前記映像処理装置と連携処理を行なう携帯端末と、コンテンツ配信サーバとを含む映像処理システムであって、
前記携帯端末と前記映像処理装置とで連携処理を行う際に、
前記携帯端末は、
前記映像処理装置に前記コンテンツ配信サーバから送信されるコンテンツの受信処理を引き継ぐための連携指示を送信すると共に、前記連携指示に呼応して前記映像処理装置からコンテンツの受信処理の引継ぎの可否に関する情報を受信する通信手段と、
前記連携指示に含まれる情報と前記コンテンツの受信処理の可否に関する情報とに基づいて、アニメーション効果を施して前記携帯端末の画面を遷移させる制御手段と、
を含むことを特徴とする映像処理システム。
A video processing system including a video processing device that outputs a signal for reproducing content, a portable terminal that performs cooperative processing with the video processing device , and a content distribution server,
When performing cooperation processing between the mobile terminal and the video processing device,
The portable terminal is
Information on whether or not to take over the content reception process from the video processing apparatus in response to the cooperation instruction is transmitted to the video processing apparatus in response to the cooperation instruction for taking over the reception process of the content transmitted from the content distribution server Communication means for receiving,
Control means for applying an animation effect and transitioning the screen of the mobile terminal based on information included in the cooperation instruction and information on whether the content reception process is possible;
A video processing system comprising:
コンテンツを再生するための信号を出力する映像処理装置と、前記映像処理装置と連携処理を行なう携帯端末と、コンテンツ配信サーバとを含む映像処理システムの画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記携帯端末と前記映像処理装置とで連携処理を行う際に、
前記携帯端末が、前記映像処理装置に前記コンテンツ配信サーバから送信されるコンテンツの受信処理を引き継ぐための連携指示を送信する第1のステップと、
前記携帯端末が、前記連携指示に呼応して前記映像処理装置からコンテンツの受信処理の引継ぎの可否に関する情報を受信する第2のステップと、
前記携帯端末が、前記連携指示に含まれる情報と前記コンテンツの受信処理の可否に関する情報とに基づいて、アニメーション効果を施して前記携帯端末の画面を遷移させる第3のステップと、
を含むことを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute an image display method of a video processing system including a video processing device that outputs a signal for reproducing content, a portable terminal that performs cooperative processing with the video processing device , and a content distribution server There,
When performing cooperation processing between the mobile terminal and the video processing device,
A first step in which the portable terminal transmits a cooperation instruction for taking over a reception process of content transmitted from the content distribution server to the video processing device;
A second step in which the portable terminal receives information on whether or not the content reception process can be taken over from the video processing apparatus in response to the cooperation instruction;
A third step of causing the mobile terminal to transition the screen of the mobile terminal by applying an animation effect based on information included in the cooperation instruction and information on whether or not the content can be received;
The program characterized by including.
JP2013205127A 2013-09-30 2013-09-30 Image display method, video processing system, portable terminal, and portable terminal operation program Active JP5780611B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205127A JP5780611B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Image display method, video processing system, portable terminal, and portable terminal operation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013205127A JP5780611B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Image display method, video processing system, portable terminal, and portable terminal operation program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015070538A JP2015070538A (en) 2015-04-13
JP5780611B2 true JP5780611B2 (en) 2015-09-16

Family

ID=52836803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013205127A Active JP5780611B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Image display method, video processing system, portable terminal, and portable terminal operation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5780611B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6745198B2 (en) * 2016-11-07 2020-08-26 日本放送協会 Terminal device, receiving device, and program
JP6722566B2 (en) * 2016-11-07 2020-07-15 日本放送協会 Terminal device and program
JP7062806B2 (en) * 2020-07-01 2022-05-06 マクセル株式会社 Display device

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4640900B2 (en) * 2001-07-04 2011-03-02 シャープ株式会社 Information relay apparatus, information presentation apparatus, information presentation apparatus linkage system, information relay apparatus control method, information presentation apparatus control method, information presentation program, and computer-readable recording medium recording the same
JP3925297B2 (en) * 2002-05-13 2007-06-06 ソニー株式会社 Video display system and video display control device
JP4533020B2 (en) * 2004-06-25 2010-08-25 パナソニック株式会社 Multimedia content providing system, home content server, and viewing device
JP4708128B2 (en) * 2005-09-08 2011-06-22 三菱電機株式会社 Mobile terminal and content continuous viewing system
JP2007300391A (en) * 2006-04-28 2007-11-15 Victor Co Of Japan Ltd Communication system and reproducing device
JP2009296379A (en) * 2008-06-05 2009-12-17 Sharp Corp Content playback system, content playback apparatus and content playback method
JP5494242B2 (en) * 2010-05-28 2014-05-14 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing system, and program
JP5772023B2 (en) * 2011-02-04 2015-09-02 ソニー株式会社 Information processing system and information processing method
JP5209808B2 (en) * 2011-06-14 2013-06-12 シャープ株式会社 System, television receiver, information terminal, control method, program, and recording medium
JP5702411B2 (en) * 2013-01-21 2015-04-15 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 Remote control system, remote control method, and remote control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015070538A (en) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230403425A1 (en) Systems, methods, and media for presenting media content
US11019373B2 (en) Multimedia device and control method therefor
US11727441B2 (en) Methods, systems and media for presenting media content that was advertised on a second screen device using a primary device
US10423320B2 (en) Graphical user interface for navigating a video
US9118950B2 (en) Broadcast receiving apparatus, playback apparatus, broadcast communication system, broadcast receiving method, playback method, and program
EP2784641B1 (en) User interface display method and device using same
US20190149885A1 (en) Thumbnail preview after a seek request within a video
JP2014519729A (en) Control playback of content on display devices
EP2922303A1 (en) Display device for managing a plurality of time source data and method for controlling the same
US20160210665A1 (en) Methods, systems and media for presenting media content that was advertised on a second screen device using a primary device
CN104202677A (en) Multi-screen display and control method and multi-screen display and control device supportive to multi-window applications
KR101593780B1 (en) Method and system for seamless navigation of content across different devices
US10536754B2 (en) Digital device and controlling method thereof
US20110302603A1 (en) Content output system, content output method, program, terminal device, and output device
CN111601144B (en) Streaming media file playing method and display equipment
US20140165107A1 (en) Systems and methods for updating the display of preferred media asset sources
JP2018530023A (en) Content display and navigation system and method based on dynamic icon mapping
EP3360101A1 (en) Methods, systems and media for presenting media content that was advertised on a second screen device using a primary device
US10945023B2 (en) Digital device and method of processing data in said digital device
JP5780611B2 (en) Image display method, video processing system, portable terminal, and portable terminal operation program
JP5296229B2 (en) Communication system by portable terminal and television apparatus, portable terminal, television apparatus, communication method of portable terminal, operation program of portable terminal
JP5624643B2 (en) Electronic device, electronic device control method, electronic device control program, electronic device communication system
US20150341403A1 (en) Server apparatus, display apparatus, system, and controlling methods thereof
JP2010033477A (en) Thin client system, application server, device management device, terminal control server and communication method
KR20130009186A (en) System and apparatus for contents sharing, method thereof and computer readable medium storing the method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5780611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150