JP5777383B2 - Polishing pad and plate-like material polishing method using the polishing pad - Google Patents
Polishing pad and plate-like material polishing method using the polishing pad Download PDFInfo
- Publication number
- JP5777383B2 JP5777383B2 JP2011089790A JP2011089790A JP5777383B2 JP 5777383 B2 JP5777383 B2 JP 5777383B2 JP 2011089790 A JP2011089790 A JP 2011089790A JP 2011089790 A JP2011089790 A JP 2011089790A JP 5777383 B2 JP5777383 B2 JP 5777383B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polishing
- polishing pad
- plate
- rotation center
- optical device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005498 polishing Methods 0.000 title claims description 169
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 9
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 34
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 33
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 8
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
- Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
Description
本発明は研磨パッド及び該研磨パッドを使用したウエーハ等の板状物の研磨方法に関する。 The present invention relates to a polishing pad and a method for polishing a plate-like object such as a wafer using the polishing pad.
光デバイスウエーハは、サファイア基板、SiC基板等の表面に窒化ガリウム(GaN)等の半導体層(エピタキシャル層)を形成し、該半導体層にLED等の複数の光デバイスが格子状に形成されたストリート(分割予定ライン)によって区画されて形成されている。 An optical device wafer is a street in which a semiconductor layer (epitaxial layer) such as gallium nitride (GaN) is formed on the surface of a sapphire substrate, SiC substrate, or the like, and a plurality of optical devices such as LEDs are formed in a lattice pattern on the semiconductor layer. It is divided and formed by (division planned line).
サファイア基板はGaNと格子定数が近くGaNエピタキシャル層の成長に適しており、光デバイスを製造する上で不可欠な素材であるが、エピタキシャル層が成長した後は電気機器の軽量化、小型化、光デバイスの輝度の向上のために研削装置によってサファイア基板の裏面が研削される(例えば、特開2008−23693号公報)。 The sapphire substrate has a lattice constant close to that of GaN and is suitable for the growth of GaN epitaxial layers, and is an indispensable material for the production of optical devices. In order to improve the luminance of the device, the back surface of the sapphire substrate is ground by a grinding apparatus (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-23693).
しかし、サファイア基板等の板状物を薄く研削すると、板状物に反りが発生して割れてしまうことがある。この反りは、研削によって板状物の被研削面に微細なクラックが形成されることで発生する。そこで、研削後に板状物の被研削面を研磨して微細なクラックを除去することで、反りの発生を防止するとともに板状物の抗折強度を向上させることが行われている。 However, when a plate-like object such as a sapphire substrate is ground thinly, the plate-like object may be warped and cracked. This warpage occurs when a fine crack is formed on the surface to be ground of the plate-like object by grinding. Therefore, polishing is performed on the surface to be ground of the plate-like object after grinding to remove fine cracks, thereby preventing warpage and improving the bending strength of the plate-like object.
ところが、従来の研磨パッドはその半径がウエーハ等の板状物の直径より小さいタイプが主流であり、研磨パッドの研磨面が板状物を部分的に覆う形で研磨が遂行される。その結果、研磨パッドのエッジが板状物の外周を通過するのに伴って、板状物の外周に欠けが生じることがある。 However, a conventional polishing pad is mainly used in which the radius is smaller than the diameter of a plate-like object such as a wafer, and polishing is performed such that the polishing surface of the polishing pad partially covers the plate-like object. As a result, as the edge of the polishing pad passes the outer periphery of the plate-like object, the outer periphery of the plate-like object may be chipped.
また、研磨パッドの回転中心側と外周側とでは、周速の違いによって研磨レートが異なるため、板状物の被研削面において研磨パッドの回転中心側と外周側とに当接した部分では、研磨後の厚みが均一にならず、厚み精度(平坦度)が悪化するという問題がある。 In addition, since the polishing rate differs depending on the difference in peripheral speed between the rotation center side and the outer peripheral side of the polishing pad, in the portion in contact with the rotation center side and the outer peripheral side of the polishing pad on the surface to be ground of the plate, There is a problem that the thickness after polishing is not uniform and the thickness accuracy (flatness) is deteriorated.
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、板状物の外周に欠けを生じさせることなく、被研削面の平坦度を悪化させることのない研磨パッド及び研磨方法を提供することである。 The present invention has been made in view of these points, and the object of the present invention is to provide a polishing pad that does not deteriorate the flatness of the surface to be ground without causing chipping in the outer periphery of the plate-like object. And a polishing method.
請求項1記載の発明によると、回転体に装着して使用される研磨パッドであって、回転中心と環状研磨面を有し、該環状研磨面の幅は研磨する板状物の直径より大きく、且つ該環状研磨面が該回転中心から外側に向かって研磨する板状物から離反する方向に傾斜しており、回転中心側と外周側の研磨レートが同等であることを特徴とする研磨パッドが提供される。 According to the first aspect of the present invention, a polishing pad used by being mounted on a rotating body has a rotation center and an annular polishing surface, and the width of the annular polishing surface is larger than the diameter of the plate-like object to be polished. The polishing pad is characterized in that the annular polishing surface is inclined in a direction away from the plate-like object to be polished outward from the rotation center, and the polishing rates on the rotation center side and the outer peripheral side are equal. Is provided.
請求項2記載の発明によると、回転体に装着して使用される研磨パッドであって、回転中心と円形研磨面を有し、該円形研磨面の半径は研磨する板状物の直径より大きく、且つ該円形研磨面が該回転中心から外側に向かって研磨する板状物から離反する方向に傾斜しており、回転中心側と外周側の研磨レートが同等であることを特徴とする研磨パッドが提供される。 According to the second aspect of the present invention, a polishing pad used by being mounted on a rotating body has a rotation center and a circular polishing surface, and the radius of the circular polishing surface is larger than the diameter of the plate-like object to be polished. The polishing pad is characterized in that the circular polishing surface is inclined in a direction away from the plate-like object to be polished outward from the rotation center, and the polishing rates on the rotation center side and the outer peripheral side are equal. Is provided.
請求項3記載の発明によると、請求項1又は2記載の研磨パッドを使用した板状物の研磨方法であって、保持面を有するチャックテーブルで板状物の表面側を保持する保持ステップと、該チャックテーブルで保持された板状物の裏面全面を該研磨パッドの研磨面で覆った状態で、該研磨パッドを回転中心周りに回転させて板状物を研磨する研磨ステップと、を具備したことを特徴とする板状物の研磨方法が提供される。 According to a third aspect of the invention, there is provided a polishing method for a plate-like object using the polishing pad according to the first or second aspect, wherein the holding step of holding the surface side of the plate-like object with a chuck table having a holding surface; A polishing step of polishing the plate-like object by rotating the polishing pad around a rotation center in a state where the entire back surface of the plate-like object held by the chuck table is covered with the polishing surface of the polishing pad. There is provided a method for polishing a plate-like material.
本発明の研磨パッドを使用した研磨方法では、板状物の被研磨面全面が研磨パッドで覆われた状態で研磨が遂行されるため、研磨パッドのエッジが板状物の外周を通過することに起因する板状物の外周欠けの発生が防止される。 In the polishing method using the polishing pad of the present invention, since the HiKen grinding the entire surface of the platelet is polished is performed in a state covered with the polishing pad, the edge of the polishing pad passes the outer periphery of the plate-like material Occurrence of the chipping of the outer periphery of the plate-like material due to this is prevented.
また、研磨パッドの研磨面が研磨パッドの回転中心から外側に向かって研磨圧を逃がす方向に傾斜しているため、研磨パッドの回転中心側と外周側とで研磨レートを同等にすることができ、研磨後の板状物の厚みを均一にでき、厚み精度(平坦度)が悪化することがない。 In addition, since the polishing surface of the polishing pad is inclined in the direction of releasing the polishing pressure from the rotation center of the polishing pad toward the outside, the polishing rate can be made equal between the rotation center side and the outer peripheral side of the polishing pad. The thickness of the polished plate-like material can be made uniform, and the thickness accuracy (flatness) does not deteriorate.
以下、本発明の実施形態を図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、本発明の研磨パッドを具備した研磨装置2の外観斜視図が示されている。4は研磨装置2のベースであり、ベース4の後方にはコラム6が立設されている。コラム6には、上下方向に伸びる一対のガイドレール8が固定されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Referring to FIG. 1, an external perspective view of a
この一対のガイドレール8に沿って研磨ユニット(研磨手段)10が上下方向に移動可能に装着されている。研磨ユニット10は、スピンドルハウジング12と、スピンドルハウジング12を保持する支持部14を有しており、支持部14が一対のガイドレール8に沿って上下方向に移動する移動基台16に取り付けられている。
A polishing unit (polishing means) 10 is mounted along the pair of
研磨ユニット10は、スピンドルハウジング12中に回転可能に収容されたスピンドル(回転体)18と、スピンドル18を回転駆動するモータ20と、スピンドル18の先端に固定されたヘッドマウント22と、ヘッドマウント22に着脱可能に装着された研磨ヘッド24とを含んでいる。
The
研磨装置2は、研磨ユニット10を一対の案内レール8に沿って上下方向に移動するボールねじ28とパルスモータ30とから構成される研磨ユニット送り機構32を備えている。パルスモータ30を駆動すると、ボールねじ28が回転し、移動基台16が上下方向に移動される。
The
ベース4の上面には凹部4aが形成されており、この凹部4aにチャックテーブル機構34が配設されている。チャックテーブル機構34はチャックテーブル36を有しており、チャックテーブル36は図示しない移動機構によりウエーハ着脱位置Aと、研磨ユニット10に対向する研磨位置Bとの間でY軸方向に移動される。
A
38,40は蛇腹である。ベース4の前方側には、研磨装置2のオペレータが研磨条件等を入力する操作パネル42が配設されている。
38 and 40 are bellows. An
図2を参照すると、光デバイスウエーハの表面に保護テープを貼着する様子を示す斜視図が示されている。光デバイスウエーハ11は、サファイア基板13上に窒化ガリウム(GaN)等のエピタキシャル層(半導体層)15が積層されて構成されている。
Referring to FIG. 2, a perspective view showing a state where a protective tape is stuck on the surface of the optical device wafer is shown. The
光デバイスウエーハ11は、エピタキシャル層15が積層された表面11aと、サファイア基板13が露出した裏面11bとを有している。エピタキシャル層15にLED等の複数の光デバイス19が格子状に形成された分割予定ライン(ストリート)17によって区画されて形成されている。
The
本発明の研磨方法を実施するのに先立って、光デバイスウエーハ11の裏面11bを研削して光デバイスウエーハ11を所定の厚みに加工する裏面研削ステップが実施される。この裏面研削ステップを実施する前に、光デバイスウエーハ11の表面11aには表面11aに形成された光デバイス19を保護するための表面保護テープ21が貼着される。
Prior to performing the polishing method of the present invention, a back surface grinding step is performed in which the
研削装置のチャックテーブルで表面保護テープ21側を吸引保持しながら研削装置の研削ホイールにより光デバイスウエーハ11の裏面11bが研削されて、光デバイスウエーハ11は所定の厚みに加工される。
The
研削を実施すると、光デバイスウエーハ11の裏面11bに微細なクラック等の研削歪が残存するため、この研削歪を除去して光デバイスウエーハ11の抗折強度を向上するために本発明の研磨パッドを使用した研磨が実施される。
When grinding is performed, grinding strain such as fine cracks remains on the
図3(A)を参照すると、本発明第1実施形態の研磨パッド26の底面図が示されている。図3(B)は第1実施形態の研磨パッド26が装着された研磨ヘッド24とチャックテーブル36に保持された光デバイスウエーハ11との位置関係を示す縦断面図である。
Referring to FIG. 3A, a bottom view of the
本実施形態の研磨パッド26は中心穴26aを有しており、その研磨面26bは環状に形成されている。研磨ヘッド24の基台25も研磨パッド26の中心穴26aと同径の中心穴25aを有しており、研磨ヘッド24は基台25に研磨パッド26を接着して構成される。27は研磨ヘッド24の回転中心である。研磨パッド26は例えばポリウレタンやフェルトに砥粒を分散させ適宜のボンド剤で固定したフェルト砥石から形成されている。
The
図3(B)から明らかなように、研磨パッド26の環状研磨面26bは、チャックテーブル36に保持された光デバイスウエーハ11の直径よりも大きい幅を有している。37はチャックテーブル36の回転中心である。
As apparent from FIG. 3B, the
更に、研磨パッド26の環状研磨面26bは回転中心27から外周に向かってチャックテーブル36に保持された被研削物である光デバイスウエーハ11から離反する方向に傾斜している。
Further, the
換言すると、研磨パッド26はその厚さが内周から外周に向かって連続的に薄くなるような環状研磨面26bを有している。研磨パッド26の内周側と外周側との厚さの差hは10〜100μmの範囲内に設定されている。より好ましくは、hは20〜50μmである。
In other words, the
以下、上述した第1実施形態の研磨パッド26が装着された研磨ヘッド24による光デバイスウエーハ11の研磨方法を図4を参照して説明する。本実施形態の研磨方法は、好ましくは、研磨液を供給せずに実施するドライポリッシュである。
Hereinafter, a method of polishing the
そのため、研磨パッド26は研磨による摩擦熱を逃がすための中空穴26aを有しており、基台25も中空穴25aを有している。このように本実施形態の研磨パッド26はドライポリッシュに特に適しているが、研磨液を供給しながら実施する化学的機械研磨(CMP)にも適用することができる。
Therefore, the
本実施形態の研磨方法によると、チャックテーブル36で吸引保持された研削済みの光デバイスウエーハ11の裏面11bの全面を研磨パッド26の研磨面26bで覆った状態で、チャックテーブル36を図示矢印方向に回転させるとともに、研磨パッド26をチャックテーブル36と同一方向に異なる周速で回転させて、光デバイスウエーハ11の研削済みの裏面11bを研磨する。
According to the polishing method of this embodiment, the chuck table 36 is moved in the direction indicated by the arrow in the state where the
このように光デバイスウエーハ11の裏面11bが研磨パッド26で覆われた状態で研磨が遂行されるため、研磨パッド26のエッジが光デバイスウエーハ11の外周を通過することに起因する光デバイスウエーハ11の外周に欠けが発生することが防止される。
Since the polishing is performed in such a manner that the
また、研磨パッド26の研磨面26bは、研磨パッド26の回転中心27から外側に向かって研磨圧を逃がす方向に傾斜しているため、研磨パッド26の内周側と外周側とで研磨レートを同等にすることができ、研磨後の光デバイスウエーハ11の厚みを均一にでき、厚み精度(平坦度)が悪化することがない。
Further, since the polishing
次に、図5を参照して、本発明第2実施形態の研磨パッド26Aについて説明する。図5(A)は研磨パッド26Aの底面図、図5(B)は研磨パッド26Aが基台25Aに装着された研磨ヘッド24Aの縦断面図であり、チャックテーブル36に保持された研磨される光デバイスウエーハ11との位置関係を示している。
Next, a
本実施形態の研磨パッド26Aは円形研磨面26bを有しており、研磨すべき光デバイスウエーハ11の直径よりも大きな半径を有している。更に、研磨パッド26Aの研磨面26bは回転中心27から外側に向ってチャックテーブル36に保持された光デバイスウエーハ11から離反する方向に傾斜している。
The
換言すると、研磨パッド26Aは回転中心27から外周に向かってその厚さが連続的に薄くなるように傾斜した研磨面26bを有している。研磨パッド26Aの中心と最外周との厚さの差hは10〜100μmの範囲内であり、更に好ましくは20〜50μmである。
In other words, the
本実施形態の研磨パッド26Aはその研磨面26bが円形に形成されているため、好ましくは化学的機械研磨(CMP)に使用される。しかし、本実施形態の研磨パッド26Aをドライポリッシュに使用するようにしてもよい。
The
本実施形態の研磨パッド26Aを装着した研磨ヘッド24Aによる光デバイスウエーハ11の研削済みの裏面11bの研磨は、上述した第1実施形態の研磨パッド26を装着した研磨ヘッド24と同様であり、その作用効果も第1実施形態と同様であるので、その説明を省略する。
Polishing of the ground back
以上説明した本発明の研磨方法では、サファイア基板13を有する光デバイスウエーハ11の研磨に本発明を適用した例について説明したが、本発明の研磨方法が適用される被研磨物はこれに限定されるものではなく、SiC(炭化ケイ素)や一般的なシリコンウエーハ等の板状物の研磨にも本発明の研磨パッド及び研磨方法を同様に適用することができる。
In the above-described polishing method of the present invention, the example in which the present invention is applied to the polishing of the
2 研磨装置
10 研磨ユニット
11 光デバイスウエーハ
13 サファイア基板
19 光デバイス
21 表面保護テープ
24 研磨ヘッド
26,26A 研磨パッド
26b 研磨面
36 チャックテーブル
2
Claims (3)
回転中心と環状研磨面を有し、
該環状研磨面の幅は研磨する板状物の直径より大きく、且つ該環状研磨面が該回転中心から外側に向かって研磨する板状物から離反する方向に傾斜しており、
回転中心側と外周側の研磨レートが同等であることを特徴とする研磨パッド。 A polishing pad used by being mounted on a rotating body,
Having a center of rotation and an annular polishing surface;
The width of the annular polishing surface is larger than the diameter of the plate to be polished, and the annular polishing surface is inclined in a direction away from the plate to be polished outward from the rotation center ,
A polishing pad characterized in that the polishing rate on the rotation center side and the outer peripheral side are equal .
回転中心と円形研磨面を有し、
該円形研磨面の半径は研磨する板状物の直径より大きく、且つ該円形研磨面が該回転中心から外側に向かって研磨する板状物から離反する方向に傾斜しており、
回転中心側と外周側の研磨レートが同等であることを特徴とする研磨パッド。 A polishing pad used by being mounted on a rotating body,
Having a center of rotation and a circular polished surface;
The radius of the circular polishing surface is larger than the diameter of the plate to be polished, and the circular polishing surface is inclined in a direction away from the plate to be polished outward from the rotation center ,
A polishing pad characterized in that the polishing rate on the rotation center side and the outer peripheral side are equal .
保持面を有するチャックテーブルで板状物の表面側を保持する保持ステップと、
該チャックテーブルで保持された板状物の裏面全面を該研磨パッドの研磨面で覆った状態で、該研磨パッドを回転中心周りに回転させて板状物を研磨する研磨ステップと、
を具備したことを特徴とする板状物の研磨方法。 A plate-like material polishing method using the polishing pad according to claim 1 or 2,
A holding step for holding the surface side of the plate-like object with a chuck table having a holding surface;
A polishing step of polishing the plate-like object by rotating the polishing pad around the rotation center in a state where the entire back surface of the plate-like object held by the chuck table is covered with the polishing surface of the polishing pad;
A method for polishing a plate-like material, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011089790A JP5777383B2 (en) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | Polishing pad and plate-like material polishing method using the polishing pad |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011089790A JP5777383B2 (en) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | Polishing pad and plate-like material polishing method using the polishing pad |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012218137A JP2012218137A (en) | 2012-11-12 |
JP5777383B2 true JP5777383B2 (en) | 2015-09-09 |
Family
ID=47270222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011089790A Active JP5777383B2 (en) | 2011-04-14 | 2011-04-14 | Polishing pad and plate-like material polishing method using the polishing pad |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5777383B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07297195A (en) * | 1994-04-27 | 1995-11-10 | Speedfam Co Ltd | Method and apparatus for flattening semiconductor device |
JPH1015810A (en) * | 1996-07-04 | 1998-01-20 | Canon Inc | Chemical-mechanical polishing method and its device |
US6376378B1 (en) * | 1999-10-08 | 2002-04-23 | Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. | Polishing apparatus and method for forming an integrated circuit |
JP2003173992A (en) * | 2001-12-05 | 2003-06-20 | Hitachi Ltd | Chemical mechanical polisher |
JP2007268679A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Speedfam Co Ltd | Correction implement for polishing pad for double-sided polishing device and double-sided polishing device equipped therewith |
JP5356837B2 (en) * | 2009-01-14 | 2013-12-04 | 株式会社ディスコ | Polishing pad processing method |
-
2011
- 2011-04-14 JP JP2011089790A patent/JP5777383B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012218137A (en) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI710427B (en) | Grinding wheel and grinding method of workpiece | |
JP5916513B2 (en) | Processing method of plate | |
JP2009248282A (en) | Polishing apparatus, polishing auxiliary apparatus, and polishing method | |
JP2013004726A (en) | Processing method of plate-like object | |
JP6192778B2 (en) | Silicon wafer processing equipment | |
JP6425505B2 (en) | Grinding method of workpiece | |
CN113400101A (en) | Grinding method | |
JP2007221030A (en) | Processing method for substrate | |
JP5777383B2 (en) | Polishing pad and plate-like material polishing method using the polishing pad | |
JP2018120916A (en) | Polishing method of wafer | |
JP2010074003A (en) | Grinder and wafer grinding method | |
JP2010094789A (en) | Grinding wheel | |
JP5415181B2 (en) | Wafer grinding equipment | |
JP2012222311A (en) | Polishing method of plate-like object | |
JP5841738B2 (en) | Wafer grinding method | |
JP2017017214A (en) | Wafer polishing method | |
JP5934491B2 (en) | Grinding method of sapphire substrate | |
JP5653234B2 (en) | Hard substrate grinding method | |
JP2019062147A (en) | Protective member processing method | |
JP6137999B2 (en) | Wafer processing method | |
JP2019081217A (en) | Processing method for protective member | |
JP5955069B2 (en) | Wafer grinding method | |
JP2019062148A (en) | Protective member processing method | |
JP2019081219A (en) | Processing method for protective member | |
JP5187504B2 (en) | Grinding equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5777383 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |