JP5774550B2 - ピンホールアレイ並びにそれを用いた表示装置 - Google Patents
ピンホールアレイ並びにそれを用いた表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5774550B2 JP5774550B2 JP2012143689A JP2012143689A JP5774550B2 JP 5774550 B2 JP5774550 B2 JP 5774550B2 JP 2012143689 A JP2012143689 A JP 2012143689A JP 2012143689 A JP2012143689 A JP 2012143689A JP 5774550 B2 JP5774550 B2 JP 5774550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pinhole
- pinhole array
- light
- incident
- elliptical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/002—Arrays of reflective systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/008—Systems specially adapted to form image relays or chained systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/02—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system
- G02B17/06—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror
- G02B17/0605—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors
- G02B17/061—Catoptric systems, e.g. image erecting and reversing system using mirrors only, i.e. having only one curved mirror using two curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B17/00—Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
- G02B17/08—Catadioptric systems
- G02B17/0804—Catadioptric systems using two curved mirrors
- G02B17/0808—Catadioptric systems using two curved mirrors on-axis systems with at least one of the mirrors having a central aperture
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/50—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
- G02B30/56—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels by projecting aerial or floating images
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
例えば、特許文献1には、観察者と直交する平面反射部との間の空中に,直交する平面反射部を介して観察者と反対側にある対象物の光線情報を導くようにして,実像(映像)を簡便に結像させる技術が開示されている。
しかしながら、上記特許文献1に開示される従来技術では、対象物の光線情報を導く際に,光線の反射条件が一様で無い場合に,結像する実像(映像)の品質に影響を与える恐れがあり,観察者が高品位な空中映像を知覚する為には,平面反射部の高精度化が要求される。一方,上記特許文献2に開示される従来技術では、観察者が空中の映像を知覚できる観察範囲が限定される。
図1に示す本実施例のピンホールアレイ(光学シート)3は、天頂にφPHのピンホールを形成し、且つ内側或いは外側を反射鏡とする楕円半球面の反射部2と、該楕円半球面の反射部2を2個それぞれ内側面で向合せた一対のピンホール反射部2と、ピンホール反射部2を平面状に複数個配置して構成する。
つぎに、実体像がピンホールアレイ3の対向側に結像する様子を説明する。ピンホールアレイ3の片側(図1の紙面下側)に配した物体或いは表示体を散乱光源4として反射或いは発せられた光線5、7、13は、ピンホールアレイ3と面対称の位置に結像9する。
(製造方法1:中空)
まず、楕円半球面2の内側が中空である場合を示す。
次に、楕円半球面2の内側が透明物質で充填されている場合を示す。
加工機や反射膜の形成等は上記同様である。片面に楕円半球面2の凸とするピンホールアレイシートを貼り合わせ、或いは両面とも凸とるよう一体成形する。一体成形であれば、光軸やシート間隔を考慮して成形する為、調整が不要である。ピンホール1の処理は、プレス加工時の打ち抜き処理は施さず、削りだし或いは反射膜を形成しないことで成型する。さらに、図3、4、5に示す様にピンホールにレンズ10、11や反射板を付加する場合も同様である。
図2、3、4、5、6、10を用いて、ピンホール反射部2での光透過の状態を異なる構造をもつ実施例を説明する。
図2で、ピンホール反射体2の反射面の曲率は、ピンホール1の中心を通過するように斜め入射した光線が反射体の何れの面に当たっても向かい合うピンホール反射部2に直角で反射するよう設定する。散乱光源4を発した光線5は入射角θinでピンホール1を通過しピンホール反射体2を反射の後、向かい合うピンホール反射部2を反射し、光線6として出射角θinでピンホール1より出射する。
Claims (10)
- 光線を取り込む複数の入射ピンホールと、
光線を放射する複数の出射ピンホールと、
一対の入射ピンホールと出射ピンホールが対向するように形成され、前記入射ピンホールから入射した光線が少なくとも2回反射した後に前記出射ピンホールから出射する複数のピンホール反射体と、から成り、
複数の前記出射ピンホールからの光線により結像を生じる
ことを特徴とするピンホールアレイ。 - 請求項1に記載のピンホールアレイにおいて、
前記ピンホール反射体は、楕円半球面の凹反射面を向い合せてもち、該楕円半球面の天頂部にピンホールを設けたことを特徴とするピンホールアレイ。 - 請求項2に記載のピンホールアレイにおいて、
複数の前記ピンホール反射体の楕円半球面の向い合せ面は、ほぼ同一面となるように形成されることを特徴とするピンホールアレイ。 - 請求項1或いは2に記載のピンホールアレイにおいて、
前記ピンホール反射体は、片方のピンホールから所望の角度θinで入射した光線が,向かい合う楕円半球面間で少なくとも2回反射し,反対側のピンホールより入射角と面対称の角度θinで出射するよう形成することを特徴とするピンホールアレイ。 - 請求項1〜4に記載のピンホールアレイにおいて、
前記ピンホール反射手段は、楕円半球面の内側が中空かつ、内面に反射膜を形成するものであり、楕円半球面の天頂部分に穴を形成、或いは反射膜を除去して光を透過する様に形成することを特徴とするピンホールアレイ。 - 請求項1〜4に記載のピンホールアレイにおいて、
前記ピンホール反射手段は、楕円半球面を光が十分に透過する素材で形成し、外側を反射膜で覆い、さらに楕円半球面の天頂部分に穴を形成、或いは反射膜を除去して光を透過する様に形成することを特徴とするピンホールアレイ。 - 請求項1〜6に記載のピンホールアレイにおいて、
前記ピンホールアレイのピンホールに屈折レンズを付加して取り込む光線量や角度を増減させることを特徴とするピンホールアレイ。 - 請求項1〜6に記載のピンホールアレイにおいて、
前記ピンホールアレイのピンホールの周囲に、内側が反射面である所定の高さの遮蔽壁を設けたことを特徴とするピンホールアレイ。 - 請求項1〜6に記載のピンホールアレイにおいて、
前記ピンホールアレイを構成するピンホール反射手段の中心にピンホールの直径以下の遮光手段を設けたことを特徴とするピンホールアレイ。 - 請求項1〜9のいずれかに記載のピンホールアレイに配した物体或いは表示体を反射或いは発せられた光線を、該ピンホールアレイ手段と面対称の位置に結像することを特徴とする表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143689A JP5774550B2 (ja) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | ピンホールアレイ並びにそれを用いた表示装置 |
US14/406,139 US9256060B2 (en) | 2012-06-27 | 2013-02-22 | Pinhole array and display device using same |
PCT/JP2013/054436 WO2014002526A1 (ja) | 2012-06-27 | 2013-02-22 | ピンホールアレイ並びにそれを用いた表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143689A JP5774550B2 (ja) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | ピンホールアレイ並びにそれを用いた表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014006462A JP2014006462A (ja) | 2014-01-16 |
JP5774550B2 true JP5774550B2 (ja) | 2015-09-09 |
Family
ID=49782708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012143689A Expired - Fee Related JP5774550B2 (ja) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | ピンホールアレイ並びにそれを用いた表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9256060B2 (ja) |
JP (1) | JP5774550B2 (ja) |
WO (1) | WO2014002526A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016051480A1 (ja) * | 2014-09-29 | 2016-04-07 | 日立マクセル株式会社 | 表示装置およびそれを用いた組込み機器 |
CN104460014B (zh) * | 2014-12-17 | 2016-08-24 | 成都工业学院 | 一种基于渐变针孔阵列的集成成像3d显示装置 |
US20160357025A1 (en) * | 2015-06-04 | 2016-12-08 | Valeo North America, Inc. | Automotive lighting device that projects a virtual 3d image or light, while providing a function |
CN105182555B (zh) * | 2015-10-30 | 2017-11-10 | 成都工业学院 | 基于渐变孔径针孔阵列的无串扰集成成像3d显示装置 |
US10012834B2 (en) * | 2016-03-08 | 2018-07-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Exit pupil-forming display with reconvergent sheet |
EP3485312A4 (en) | 2016-07-15 | 2020-04-22 | Light Field Lab, Inc. | Energy propagation and transverse anderson localization with two-dimensional, light field and holographic relays |
CN107635106B (zh) * | 2016-07-19 | 2020-06-16 | 华为技术有限公司 | 堆叠式显示装置 |
JP7058382B2 (ja) * | 2017-04-14 | 2022-04-22 | 株式会社パリティ・イノベーションズ | 結像光学系及び映像表示装置 |
CN107102445A (zh) * | 2017-04-25 | 2017-08-29 | 甘果 | 裸眼3d放像和摄像的一种策略和系统实现 |
CN112055836B (zh) | 2018-01-14 | 2022-09-27 | 光场实验室公司 | 光场视力矫正装置 |
EP3737980A4 (en) | 2018-01-14 | 2021-11-10 | Light Field Lab, Inc. | SYSTEMS AND METHODS FOR LOCATING TRANSVERSE ENERGY IN ENERGY RELAYS USING ORDERED STRUCTURES |
WO2019163911A1 (ja) * | 2018-02-23 | 2019-08-29 | 株式会社ニコン | 眼科光学系、眼科装置、及び眼科システム |
KR102637412B1 (ko) | 2018-10-23 | 2024-02-16 | 엘지전자 주식회사 | 광학 장치 |
EP3686642A1 (en) * | 2019-01-24 | 2020-07-29 | Depixus | Multichannel close-up imaging device |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0766115B1 (en) * | 1995-09-26 | 1999-11-24 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | Lighting system with a micro-telescope integrated in a transparent plate |
JP4103848B2 (ja) * | 2004-03-19 | 2008-06-18 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、記録媒体、プログラム、並びに表示装置 |
JP4987008B2 (ja) | 2006-10-02 | 2012-07-25 | パイオニア株式会社 | 画像表示装置 |
JP2009053263A (ja) | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Tomohiko Fujishima | 光制御素子及び光制御パネル並びにそれを用いた光制御装置 |
JP2009266434A (ja) | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Koito Mfg Co Ltd | 光源モジュールおよび車両用灯具 |
JP5408532B2 (ja) | 2009-05-11 | 2014-02-05 | 独立行政法人情報通信研究機構 | 表示装置 |
-
2012
- 2012-06-27 JP JP2012143689A patent/JP5774550B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-02-22 WO PCT/JP2013/054436 patent/WO2014002526A1/ja active Application Filing
- 2013-02-22 US US14/406,139 patent/US9256060B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150153551A1 (en) | 2015-06-04 |
WO2014002526A1 (ja) | 2014-01-03 |
JP2014006462A (ja) | 2014-01-16 |
US9256060B2 (en) | 2016-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5774550B2 (ja) | ピンホールアレイ並びにそれを用いた表示装置 | |
KR100910393B1 (ko) | 넓은 시야각을 갖는 실감 영상 디스플레이 장치 | |
KR100656575B1 (ko) | 3차원 입체 동영상 디스플레이 장치 | |
JP5148960B2 (ja) | 体積走査型3次元空中映像ディスプレイ | |
CN106873299B (zh) | 扫描投影仪透射式屏幕以及扫描投影仪系统 | |
JP6597196B2 (ja) | 虚像表示措置 | |
US9989778B2 (en) | Image display device | |
JP2009128659A (ja) | 表示装置及びそれを用いた移動体 | |
TWI498598B (zh) | 立體裸視投影裝置及顯示裝置 | |
JP2012008301A (ja) | 体積走査型3次元映像表示装置 | |
CN103392144B (zh) | 光源控制装置及影像显示装置 | |
JP2010060912A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2012042879A (ja) | レンズシート、面光源装置、透過型表示装置、レンズシートの製造方法 | |
JP2006030507A (ja) | 三次元空間画像表示装置及び三次元空間画像表示方法 | |
JP6402854B2 (ja) | 透過型スクリーン及びそれを用いたヘッドアップディスプレイ装置 | |
JP5888742B2 (ja) | 立体表示装置 | |
KR100616558B1 (ko) | 배경 영상을 갖는 3차원 입체 영상 디스플레이 장치 | |
JP2012163702A (ja) | 視差式3次元空中映像表示装置 | |
KR20180032317A (ko) | 플로팅 홀로그램 장치 | |
US9479765B2 (en) | Autostereoscopic projection device | |
JP7433902B2 (ja) | 表示装置 | |
JPWO2002025369A1 (ja) | 画像表示装置 | |
KR102771614B1 (ko) | 화상 표시 장치 | |
KR101976278B1 (ko) | 초다시점 테이블탑 디스플레이 장치 | |
TWI551890B (zh) | 多視角立體顯示裝置及其角度放大屏幕 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140310 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140317 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140318 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20140319 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140707 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20140917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150609 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5774550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |